8月31日、晴れる屋トーナメントセンターでスタンダード・ドラフトの混合フォーマットにて行われた『基本セット2020』環境名人戦。優勝は緑単タッチ青を使用した加茂 里樹選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
※優勝者以外はスイスラウンドの成績となっています。
優勝 |
緑単タッチ青
プレイヤー:加茂 里樹 |
スイス1位 |
アゾリウスフライング
プレイヤー:高橋 直也 |
スイス3位 |
グルールミッドレンジ
プレイヤー:小坂 和音 |
スイス4位 |
グリクシスコントロール
プレイヤー:丹治 謙介 |
スイス5位 |
プレイヤー:行弘 賢 |
スイス6位 |
4色ケシス
プレイヤー:瀧村 和幸 |
スイス7位 |
4色ケシス
プレイヤー:吉田 俊介 |
スイス8位 |
4色ケシス
プレイヤー:浅野 達郎 |
トップ8デッキリスト
優勝:緑単タッチ青 プレイヤー:加茂 里樹 |
 |
 |
デッキリスト |
13:《森/Forest》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
23 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《生皮収集家/Pelt Collector》
4:《樹皮革のトロール/Barkhide Troll》
4:《成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
4:《蔦草牝馬/Vine Mare》
1:《永遠神ロナス/God-Eternal Rhonas》
1:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
30 creatures |
3:《ハダーナの登臨/Hadana’s Climb》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
7 other spells
3:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《否認/Negate》
2:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
1:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1:《土覆いのシャーマン/Loaming Shaman》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《エリマキ神秘家/Frilled Mystic》
1:《永遠神ロナス/God-Eternal Rhonas》
1:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(緑単タッチ青)】
スイス1位:アゾリウスフライング プレイヤー:高橋 直也 |
 |
 |
デッキリスト |
6:《島/Island》
6:《平地/Plains》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
20 lands
4:《フェアリーの悪党/Faerie Miscreant》
4:《癒し手の鷹/Healer’s Hawk》
4:《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
2:《忠実なペガサス/Loyal Pegasus》
4:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
3:《絞首された処刑人/Hanged Executioner》
4:《天空の刃、セファラ/Sephara, Sky’s Blade》
29 creatures |
4:《翼ある言葉/Winged Words》
2:《翼の結集/Rally of Wings》
4:《順風/Favorable Winds》
1:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
11 other spells
3:《空の縛め/Sky Tether》
2:《紺碧のドレイク/Cerulean Drake》
2:《神々の思し召し/Gods Willing》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《解呪/Disenchant》
2:《否認/Negate》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(アゾリウスフライング)】
スイス3位:グルールミッドレンジ プレイヤー:小坂 和音 |
 |
 |
デッキリスト |
8:《森/Forest》
7:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
23 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian》
3:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《グルールの呪文砕き/Gruul Spellbreaker》
4:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《スカルガンのヘルカイト/Skarrgan Hellkite》
27 creatures |
4:《溶岩コイル/Lava Coil》
4:《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
2:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
10 other spells
4:《丸焼き/Fry》
4:《ショック/Shock》
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グルールミッドレンジ)】
スイス4位:グリクシスコントロール プレイヤー:丹治 謙介 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《湿った墓/Watery Grave》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
26 lands
3:《破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager》
3 creatures |
4:《思考消去/Thought Erasure》
3:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
3:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《喪心/Cast Down》
3:《魔性/Bedevil》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
3:《煤の儀式/Ritual of Soot》
2:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
4:《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
31 other spells
4:《渇望の時/Moment of Craving》
2:《強迫/Duress》
2:《否認/Negate》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《血染めの太陽/Blood Sun》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(グリクシスコントロール)】
スイス5位 プレイヤー:行弘 賢 |
※マジックプロリーグ出場のため、9/3(火)まで非公開となります。 |
スイス6位:4色ケシス プレイヤー:瀧村 和幸 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
3:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《湿った墓/Watery Grave》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《静寂の神殿/Temple of Silence》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
25 lands
4:《精励する発掘者/Diligent Excavator》
4:《迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost》
4:《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》
4:《隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand》
16 creatures |
4:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
19 other spells
3:《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
1:《マガーンの鏖殺者、ヴォーナ/Vona, Butcher of Magan》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《再鍛の黒き剣/Blackblade Reforged》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ケシス)】
スイス7位:4色ケシス プレイヤー:吉田 俊介 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
25 lands
4:《精励する発掘者/Diligent Excavator》
4:《迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost》
4:《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》
4:《隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand》
16 creatures |
2:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
3:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
4:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
19 other spells
3:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《古呪/The Elderspell》
1:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
1:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ケシス)】
スイス8位:4色ケシス プレイヤー:浅野 達郎 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
3:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《静寂の神殿/Temple of Silence》
25 lands
4:《精励する発掘者/Diligent Excavator》
4:《迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost》
4:《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》
4:《隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand》
16 creatures |
2:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
3:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
19 other spells
3:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
2:《永遠神オケチラ/God-Eternal Oketra》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《支配の片腕、ドビン/Dovin, Hand of Control》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
1:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ケシス)】
デッキリスト
1-8デッキリスト
9-16デッキリスト
ソース
『基本セット2020』環境名人戦 – 晴れる屋
カモワークスさすが
行弘だけデッキリスト不掲載なのうけるなw
みせられないならそもそも出場すべきじゃないのに
この環境末期まで青白順風という「牙」を隠し持っていたの格好良過ぎるでしょ
※2
他のMPLメンバーに情報を与えたくないから一時的に非公開にしてるだけでしょ
後々公開されるんだから別に良いと思うけど
毎回トップ8プロフィール見るの好きなのに今回はまだ更新されてないのよね。
フェロキドンくん余生満喫してるみたいで良いな
鎖回しのせいで鳴かず飛ばずだった鉄葉ストンピィ優勝って言われてもねぇ‥‥
5
昨日の22時前には更新されてたけど今行ったら見られなくなってるね
何かまずい情報が載ってたのかな
フェロキドンいい……
今の時代に情報公開しないってなかなか難しいことやってるな
環境あんまやってないプロヅラしたカスがケシスやスケシで死ぬいい大会だった
逆に秘匿勢多くてすごいな
秘匿勢も何も優勝者は行弘の配信からリストコピーしたって公言してるぞ
4ビビアンが毎回緑単に4積みなのウケる
ハダーナの登臨とはまた渋いチョイス…
下手すりゃガルタがムキムキになって空飛ぶのか、見てみたいなw
ラヴィニアって何に刺さるんだ?
ごロス?
モックスアンバーをカウンターする
※15
ティムールランプのハイドロイド対策とか?
まあそれでなくてもランプ系デッキ相手に出せばそれなりに動き制限させられるだろうって目論見じゃないかな
※7みたいに、上位者のデッキにけちつけるやつってなんなんだ
ネクサスもかな
元々晴れの大会ってリスト非公開選べなかったっけ?
※19
改変コピペが面白いと思って燥いでるただのキッズだぞ
同型への妨害濃いめで除去の薄いコンボだらけだしブンで轢けるアグロがブンしたか
色拘束キツイし生物いないと仕事しないとはいえ回ったときの4ビビはつよつよなので安いうちに揃えとけよ〜
フェロキドンが戻ってこようが赤が一色だけ負け組なことは変わらない
ここで何かいろいろ言ってる人らって、強いの?
ラヴィニアはセファラにも刺さる?
そもそもマジックやってるかわからんし参考にならないよ、2020発売前緑騎兵が最弱って結論に落ち着いてたし
>>18
ハイドロイドは防げないぞ
※11
「カスがケシスやスケシでシヌ」って早口言葉みたい
28
18が言ってるのはニッサ常在とかマナクリ利用してくそでかハイドロイドを唱えることはできないって意味でしょ
マナ・コストに{X}を含む呪文では、Xとして選ばれた値を用いて、その呪文の点数で見たマナ・コストを決定する。
ってあるけどマジックやってないから分からん誰か教えて
クリーチャー云々
唱えてる最中はXに挿入された数字が点数で見たマナコストになる、X=2のハイドロイド混成体は軽蔑的な一撃で打ち消せる、ただしそれ以外ではX=0として扱われる、X=100で唱えようが場なら軍団の最後で破壊できる。
ラヴィニアはクリーチャー以外かマナコストを払わず唱えるカードにしか影響しないんでハイドロイド混成体とはあんまり関係ない。
アリーナ操作性ゴミ過ぎて、ケシスほとんど当たらねえ
下手すらMOより回しにくくねえかこれ
ただでさえワイルドカードでメタゲーム歪んでるのに
>>30
ラヴィニアのテキストもう一度読んで
ワイルドカードでメタ歪むってなに?
アリーナ真剣にやってないから教えて!
渡辺がいない環境で勝っても意味なんてあるのか?w
誰でも必要なカード手に入るから実際の環境に比べてメタのメタが出やすいとかそんなんじゃね(ハナホジ)
誰も必要なカードを揃えれない状況でのリアル環境なんてあるのか知らんが。
35
読んだは
恥ずかしい間違いで失礼しました
生物先置き出来てないと何もしない、群れの統率者アジャニと同じタイプだと思ったらここまで結果出すとは……
4マナビビアンは使うとわかるタイプの強さ。守護者とトロールの愛称がすこぶるいい
4cケシス、回してみるとわかるけどアショク&自我入りのグリコンには手も足も出ないんだよな…
発掘者に除去狙い撃ちされるのもキツイしまたメタ回りそうだな
ラヴィニアは赤終焉やケフネトを擁する青赤系、
ケシスのアンバーなどに対してサイドインします(・ω・)
ラヴィニアってケフネトに効くの?
※36
ローテ後に使えないカードにわざわざwc使う?使わないでしょって感じでケシスとかほとんどいないのが今のアリーナ
44
ケフネトで払うマナは減らせるとはいえ、一部は払ってるから打ち消せない。
アリーナ普通にケシスいるけど
TOBARI.no1優勝してて草
47
多分45はブロンズ~シルバーランクあたりの話をしてるんでしょ
いるけど数は少ないだろ。
実環境に比べると明らかに少ない。まあ、ガチ勢が増えるプラチナなってくると現実のメタに近づいて、ダイヤはほぼ同じ感じ。ゴールド帯とかは貧乏デッキで挑戦してるやつもけっこういるんで、あんまり見かけない。
シルバーとブロンズは3色デッキでコモンタップインランドを使うやつがいるぐらいには貧乏。
行弘プロ最近の配信はケシスとハダーナ登臨入り緑単ばっかり回してた。
MPLは何にしたのか気になる。
公式が(ティア1までいかなくても)選択肢にあってほしいデッキはアグロ・ミッド・コントロールにコンボ・ランプ・攪乱アグロだったはずだからこの1年は本当にうまくいったな。
単色で緑単だけが生き残ってて草
スタンてむずいね