8月24-25日にモダンにて行われたグランプリ・ラスベガス2019。優勝はジャンドホガークを使用したSimon Nielsen選手となっています。
※画像はChannelFireballツイッターアカウントより引用
トップ8選手&使用デッキ
※2位以下は予選ラウンドの成績順となっています。
優勝 |
ジャンドホガーク
プレイヤー:Simon Nielsen |
予選1位 |
エルドラージトロン
プレイヤー:Sam Sherman |
予選2位 |
ジャンドホガーク
プレイヤー:Zhivko Nedelchev |
予選3位 |
カニホガーク
プレイヤー:Brett Sinclair |
予選5位 |
ウルザソプターソード
プレイヤー:Julien Henry |
予選6位 |
ジャンドホガーク
プレイヤー:Nam Dang |
予選7位 |
エルドラージトロン
プレイヤー:Garrett Hennessy |
予選8位 |
ジャンドホガーク
プレイヤー:Aaron Henner |
トップ8デッキリスト
1位:ジャンドホガーク プレイヤー:Simon Nielsen |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
1:《墓所破り/Cryptbreaker》
1:《光胞子のシャーマン/Glowspore Shaman》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
1:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
1:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《叫び角笛/Shriekhorn》
9 other spells
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
予選1位:エルドラージトロン プレイヤー:Sam Sherman |
 |
 |
デッキリスト |
3:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
2:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
17 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《全ては塵/All Is Dust》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《四肢切断/Dismember》
4:《探検の地図/Expedition Map》
2:《精神石/Mind Stone》
19 other spells
1:《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
予選2位:ジャンドホガーク プレイヤー:Zhivko Nedelchev |
 |
 |
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
2:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
32 creatures |
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《暗黒破/Darkblast》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《活性の力/Force of Vigor》
9 other spells
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
予選3位:カニホガーク プレイヤー:Brett Sinclair |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
3:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
2:《狂気の祭壇/Altar of Dementia》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《稲妻の斧/Lightning Axe》
9 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
予選5位:ウルザソプターソード プレイヤー:Julien Henry |
 |
 |
デッキリスト |
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
1:《練達飛行機械職人、サイ/Sai, Master Thopterist》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
8 creatures |
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《彩色の星/Chromatic Star》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
32 other spells
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《真冬/Dead of Winter》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
15 sideboard cards |
予選6位:ジャンドホガーク プレイヤー:Nam Dang |
 |
 |
デッキリスト |
1:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
1:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《叫び角笛/Shriekhorn》
9 other spells
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
予選7位:エルドラージトロン プレイヤー:Garrett Hennessy |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
2:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《荒地/Wastes》
24 lands
1:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《全ては塵/All Is Dust》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《探検の地図/Expedition Map》
2:《精神石/Mind Stone》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
20 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
予選8位:ジャンドホガーク プレイヤー:Aaron Henner |
 |
 |
デッキリスト |
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沼/Swamp》
19 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
4:《屍肉喰らい/Carrion Feeder》
2:《墓所破り/Cryptbreaker》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《甦る死滅都市、ホガーク/Hogaak, Arisen Necropolis》
2:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
32 creatures |
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
9 other spells
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
Top 8 – Channel Fireball
ソース
MagicFest Las Vegas – Channel Fireball
ホガークばっかで草。コントロールも死んでるし
禁止は日付変わってすぐだっけ?明日だっけ?どうなることやら
先週、GPバーミンガムで準優勝したSimon Nielsen選手がなんとGPラスベガスで優勝という快挙!2週とも使用デッキはホガーク。次回の禁止改訂日は明日8月26日です。
ttps://twitter.com/izzetmtgnews/status/1165533576693071872
無言のメッセージは草が生えるからよせ
明日豚箱に叩き込まれるのはホガーク自身か縫い師か
ホガークゲー
もう少し脳みそ使ってカードデザインして♡
なんやかんや理由付けてノーチェンにジンバブエドル一年分
ウィザーズ縫い師忘れていた説ない?w
ホガーク祭りで草
ホライゾンでホガーク当たったし
返金しろ!!
明日が楽しみだ
アンフェア・ザ・ギャザリング
橋を身代わりに延命したがそろそろかな
「黄泉橋禁止しても変わらんやんけ!!はい黄泉橋解禁!!!」にカップヌードル一年分
正直、明日の禁止改訂にはワクワクしてる。
ブタ箱行きはモダンではホガーク本体&縫い師、スタンでは3マナテフェリーの3枚と予想。
ホガーク&復讐蔦「ヒャッハーーー!!」
これは流石に本体が逝くだろうな
モダホラを今の段階で禁止にはできんだろうし本命様子見長文ノーチェン、対抗供給者で
エルトロ戦で欲張って活性の力で橋とマイコの2枚を割ろうとしたアホがいなければホガークがtop4総なめだったかもしれないのにな
供給者やろ
ホガーク本体消えてほしいけど前回橋にしてるしなあ
ピッチの活力の力でエルトロの橋とマイコを両方割ろうとしたやつがいなければホガークがtop4総なめしてたんだろうけどな
逆にメインで1t檻、3t橋と動かれても勝ってサイド後3キルしたホガークもいたけど
ホガークってホガークヴァインにこだわらんでも雑に発掘に放り込んだだけで糞強いからな
レガシーに受け皿もできたんだしホガークが消えるべき
意表をついて復讐蔦を禁止しろ
ボガークをかばうために色んなパーツが禁止になった末に来年くらいにボガークも禁止になる伝統のパターンかな
死義礼のときと同じでセールスの都合優先の禁止裁定やね
ホガさんか?
明日は上が調整の失敗を認める…もといホガークを禁止にできるかどうか見ものやな
本命:墓地無しモダンの公式化
対抗:ホガークがエラッタで(3)(G/B)(G/B)(G/B)(G/B)になる
大穴:ホガーク禁止
禁止の話ばっかすんな
メタが一周したのかこれw
※25その中だとホガーク禁止が一番現実的というか残りがありえなさ過ぎる
供給者は本人までゾンビというよくばりセットにしてしまったのがなぁ
墓地なしモダンニキ不満顔
モダン禁止
モダンホライゾン(モダンで使えるとは言ってない)にはしたくないだろうから無難に供給者だろうな
あとレガシーでレン6
まあ、普通に供給者禁止が本命かな
対抗でホガーク本体禁止、大穴でパワーレベルエラッタぐらい
さすがに今のご時世でパワーレベルエラッタに踏み切る可能性はかなり低そうだが
( ゚∀゚)つ とりあえずホガーク禁止
黄泉橋禁止でウィザーズがモダンホライゾンの売り上げ期間伸ばしたから、そろそろホガークにメスを入れるんやろなぁ・・・
店もプレイヤーもホガークの価格が落ちるわ在庫過多になってるわでいろいろ察していて笑う
ホガーク
ホガーク
トロン
カニホガーク
カニホガークは笑うわ
ホガークの印刷を禁止すればホガーク禁止しても暴落しないんじゃね?
禁止になったらパックから出てきたホガークを好きなレアに交換させてくれ
エルドラージの冬の時は禁止前のグランプリ3つで
・優勝準優勝含むトップ8に3
・準優勝含むトップ8に6
・優勝準優勝含むトップ8に5
今回のホガークは
・優勝準優勝含むトップ8に5
・準優勝含むトップ8に3
・優勝含むトップ8に5
全く遜色ないな
墓地禁止おじさんはMTGやめて別のゲームするべきでは?
最速がなくなるし縫い氏でいいでしょ
ついでにものあさりもやっといて
※35
日刊ゲンダイ並の妄言で草
改めて見ると、ウルザソプターソードのリスト、めちゃめちゃカッケェな
ウルザ、カーン、ミシュラ(のガラクタ)、氷河期、飛行機械とかアンティキティーの同窓会かよ
ホガーク禁止されなかったら笑う
黄泉橋禁止理由の大半がホガークにも当てはまるんだからホガークも禁止すべきじゃねーの
そもそも黄泉橋の機能自体は自軍の損害補填で単体で勝てるものじゃないのに
シナジー理由で禁止にしたのが疑問だからな
※43
ハゲ「教え子もいるぞ!」
詫び石はよ!
wtc「我々はモダン環境に対する新たな試みとしてモダホラを〜結果としてモダホラは大きな影響を与え〜しかしホガークが〜ホガークの禁止も検討致しましたが〜でも〜だから蔦禁止で許してチョンマゲ」
ワイら(やっぱ逃げた)
プロも黄泉橋は妥当な禁止でこれでパワーレベル戻るとかいってるやつ多かったからな。そいつら全員節穴やったね
モダホラはメインに押したギミックがどうしようもなく弱くてその辺関係ないごく一部だけ使われるって戦ゼンあたりのスタンみたいになってるのがアレ過ぎる
ホガークも「しょごりゅう」みたいな情けない渾名付かないかな。
イキり墓地太郎とか?
モダホラのメインギミックってなんだ?
下環境全てのアーキタイプの強化がコンセプトじゃなくて?
周りBANしても傷口広げるだけじゃね…
禁止やったけど無理でした!って恥繰り返すくらいならホガークやっちゃえよ
>>51
ホガークは小物要素ないから〇〇太郎ではないと思う
「蘇るフェロキドン」とかどうじゃろ
こんなに活躍してるのに、ホガークの値段が下がり続けているの本当に草
51
しょごりゅうは誤植からだから何も関係ないだろ。
あガガイのガイ
ホガーク・ザ・ギャザリング
※51
7マナ8/8の俺が墓地から0マナで何度でも復活できるようになったらTOP8ヒロイン(美少女とは言ってない)全員のパートナーになった件について。
腐臭都市太郎
エラッタ出してトランプル消してほしいくらい強いからやっぱ禁止。
モダホラはアリーナのホーム画面まで出しゃばって宣伝するほどの物じゃなかったな
1ターン目から墓地肥やしながら召集できるあいつとルーティング禁止すればそれでいいよ
隙あらば物あさり禁止ニキ
ホガーク単品では面白い性能してるんだけどなぁ…
既存のデッキが苦もなく最大限の力を発揮できる程度の縛りだったのが悪い
※49
そいつら別のパーツが禁止になった後も同じ事言ってそう
屍肉喰らい禁止すれば万事解決とか言ってたやつ前にいたな。最終的にそれでホガークが止まるかはなんともいえんとか言い出しだが。
しかし、このゲロ強いホガークですらできなかったGP3連覇を達成した
死儀礼入りジャンドってエグいな‥‥
刷って強いから禁止だと商売にもユーザーにも悪いから、折衷案はヴァイン禁止じゃないだろうか。
1マナ生物は意味ない、ホガークは微妙となると。
墓地対策、既存カードで駄目ならもう無理だし。
ホガーク単体の性能的に
唯一無二のものだから周辺を禁止にしても
別のパーツ見つけてまた出てくると思う
ホガークが居る限りサイドの力戦4は
へらなそうだね…
後一時間?
いやシナジーとか関係なくホガークゲロ強いよ・・・
そもそも探査自体が、スタンリーガルの時代にモダン・レガシー禁止&ヴィンテ制限を食らった悪名高いメカニズムだし
>69
日本時間で20時頃ではなかったけ?
そういえば、カードパワー的に解禁はありえないけど、死儀礼が今のモダンにいたなら墓地対策要員としてはどんなもんなんだろう
初動が2ターン目で1ターン1枚ずつではさすがに間に合わないのかな
※72
色がホガークと被ってるからな
ホガークがホガークメタるのに使われて終わりそう
ホガーク禁止されなかったらホガークの夏とか言われそう
HOT LIMIT ならぬ FUCK Hogaakだな!
※72
起動型の墓地追放がホガークに対してほとんど意味をなさないからなんだかんだ黒力線安定になるんじゃないかな
ホガーク禁止決まったのかオメ
※75
上手く無さすぎて面白いw
レガシーのレン6も気になるトコロ
※79
あれはレガシーの範疇の性能だし、支配的でもないから禁止はまずない。
レン6はいつかBANされるだろうけど、今回ではないだろうな
流石にモダホラから一気に二枚は不味い
ホガークさっさと消せよ
そして二度とモダホラなんか刷らなくて良いぞ ちゃんとスタン経由するっていう初期方針守れ
※82
2年後くらいにモダホラ2で繰り返しそうw
まあプレイヤーからしても、発売一ヶ月でデッキ1つ活躍しただけでデッキ作ったり実力を試す機会奪われるんだから、ホガークが前回スルーは仕方ない
モダホラ2だけはやめてくれモダホラ2だけはやめてくれモダホラ2だけはやめてくれ
ただそれだけだ
レン6は色が弱いから禁止にはならないかなぁ
青入ってたらやばかった
レン6禁止って言ってる人、レガシーやってないでしょ?
ボガークとヴァインは赤信号をアクセル全開で走り抜いてますわ
これほどまで陰惨なひき逃げ事故を引き起こして何故逮捕されないんだい?
※86
まあ逆に、そうやって他のカラーリングも上げないといつまでも青強いしなあ
禁止じゃなくて制限にするとかでも違うと思うんだけどな
※90
何を制限にするの?
強いカードが制限だと一枚だけ入った強いカードをどっちが引けるかっていう運ゲーになりクソさが跳ね上がるから制限カードはやらないんだそうですよ奥様。
1枚制限は引けるか引けないかの運ゲーって面もあるけど、そういうルールで回ってるゲームもあるんでそう悪いものでもないと思う
まあ、使い方次第なんだろうな
制限アリで回ってるTCGはサーチ手段が豊富だからってのもあるからな
禁止ではなく他の禁止カード解禁で調整するのはどうだろう
ホガークに対抗するには早いターンに出せてメインから入る墓地対策が有効だ
そうなると答えは一つ、そう、死儀礼のシャーマン解禁だね
よってウルザの塔は禁止されます
ウルザと言うサーチ豊富なうんゲーが引き云々を言ったらおしまい
真面目に禁止改定予想するなら、
本命 スタンダード 無し
モダン ホガーク
レガシー 無し
対抗 スタンダード チビテフェリー
モダン ホガーク
レガシー 無し
穴 スタンダード チビテフェリー
モダン ホガーク
レガシー レン6
これでしょ
95
死儀礼の悠長な墓地掃除で間に合うとも思えんし、むしろホガーク側が使うだろと
死儀礼と十手と石鍛治解禁が丸い
※83
※85
モダホラの略称が「MH1」だから、モダホラ2が出るのは規定路線やで(ニッコリ
モダンホライゾンは環境に大きな影響を与えて一定の評価を得た!
なのでレガシーホライゾンも鋭意制作中だ!
って言っちゃうのが今のウィザーズ
これはホガーク逝ったな
統率者とかコンスピとかレガシーホライゾン的立ち位置のものは以前からあるでしょ
スタン経由しないモダン直行便作ったのは評価してるよ
中身は一部壊れてたり、明らかにデザイン上のオナニーでモダン全く見えてないでしょってのもあったりするから不満一杯だけど方針は望ましい
ホガークの影に隠れてるけどウルザとかも相当糞。即死あるのにその手のデッキにしては相当丸くってきつい
ホガーク「墓地対策しな」
EDHとヴィンテ(こっちはパワー9プロキシでフリプ混ぜてもらっただけなのでそうでもなかったらごめん)やるだけで制限カードがいかに時の運クソゲー生み出すかは理解できると思うよ
EDHのマナクリプトやヴィンテのロータスは初手に引いてるだけでだいたいそいつが明らかに展開が抜きん出るし、パワー9の他のカードも大概
そういうゲームもそれはそれで楽しいけど、個人的には競技フォーマットでそれはやめてほしいかな…
ホガークとバーンにだけ7割勝てるデッキ組んだのに禁止されないでよ・・
>>107
さてはむかつき使いだな、オメー
※106
EDHとかだとクリプトとかワクショ絡めば確かにぶっとんだ動きになるけど、その場合は残りの3人から妨害されまくってゲームになる場合が多いからまだ許せる
一対一だと相手止めるだけのリソースが足りないからクリプト引いた方がぶん回ってほぼ勝ちのクソゲーと化すんだよな
※107
白黒コン
ホガークのトリム平均864円だそうで
ここで100枚買えるやつが勝者よ
※107
モダンレイラインズ!?紙束だと聞いていたが完成していたのか!
まあモダホラはユーザーの期待したものが都合よすぎたよね、たぶん
>113
みんな不安しかなかったと思うけどな
今の頭ウィザーズに全部新規のパックなんて無理やで
蓋開けてみたら案の定よ
カンスペ、ヒム、レオヴォルドと高望みしすぎた部分はある 再録がメインな感じだと思ってたし
墓地隆盛の時代に墓地対策刷らずに追加して環境破壊したのはマイナスでしか無いが。
いつになったらウィザーズは
踏み倒しがダメだと気付くの?
コスト払わない方が強いとかおかしくない?
モダンで制限自体は無いだろうけどだいたいのデッキで1枠適当に挿しとけばいいクリプト、ロータスとミラー以外ではそのデッキの安定性落とされただけのホガークの場合を同一視は出来ないと思う
これはホガーク逝きましたわ
召集と探査でしか出せないって発想は悪くなかったよ
2体と墓地6枚で出せるにしてはデカすぎるからアウト寄りだけどな
だがその上で墓地から唱えられるのがクソオブクソ
ホガークアイディア自体はおもしろかったと思う
もうこうなったらいろいろ解禁してめちゃくちゃフォーマットにしたろ!ってやらないことを祈る
>ホガークアイディア自体はおもしろかったと思う
あの程度のアイディアならそこらのオリカスレにいくらでも落ちてるレベル
ホガークは最初は墓地6枚溜めつつ戦場に2体用意するの厳しそうと思ったけど1マナゾンビ軍団使えば案外簡単に出せたのよね
灯争とモダマスが平行開発だったせいでテストが十分できてなかった感
ホガーク禁止せんでも死儀礼やら十手やら石鍛治やらを解禁して他のデッキ強化してバランスとったらええやん
ホガーク、トランプルは余計だった。
バランス取れるなら禁止解禁するんじゃないかな
とれるなら
解禁でバランス取ろうとすると割食うのはトップメタ手前からカジュアル寄りのデッキだからなぁ
実際モダンで解禁できそうなのって垣間見る自然くらいじゃね?
信仰なきもの漁りと入れ替えで定業解禁でもいいかも
垣間見る自然は無理だろ。
支配率以前にキルターン数の問題がある。
ここでもの漁り禁止に出来ないなら思案と定業かえしてください
あとは最速ホガークに必要な供給者禁止で
ホガホガトロトロ
ホガさんか???
http://www.izzetmtgnews.com/archives/82310
※121
こういう揚げ足とりみたいな事しかしない奴なんなんやろ
オリカスレ(笑)
こういう奴が俺のアイデアパクりやがって…みたいな発想になるんだろうな…
※121
そのうちウィザーズに突撃しそう
何人かナチュラルにホガークの探査コスト6と勘違いしてて笑う
俺も最初間違えてました…(小声)
一回物あさり禁止にしてみろ
そしたら何かが見えてくるかもしれません
多様性?重視の結果その多様性を著しく損なうカードが必須な事これは汎用性であり多様性とは真逆のカード
※131
コメ欄の最後(笑)
物あさりは絶っっっっっ対禁止にならないから
なんか物あさり禁止アレルギーのやつおるな
ギタ調禁止前も似たようなのおったわ
マジレスいいすか?
→レン6のレガシー禁止はない。あった場合は特例。なぜならモダンリーガルのレガシー禁止はないから。
→ホガーク関連禁止。これは何でもアリ。
パーツ探しながら動けるリビングデットはOKだが、手札依存の超起源は禁止。神ジェイス解禁だが、同期の石鍛冶禁止等々…
モダンの環境管理は慎重な一方、割と実験場でもあるので、何が起きても不思議じゃない。
最近モダンやってなかったんだが、そんなにホガークって回答難しいの?
流刑一発で倒せるんじゃないんか?
白いデッキが息してないからなあ
仮に一匹処理できても、墓地肥やす過程で墓地から復活するし、手札に引いても出てくるし、復讐蔦も走ってくるし
なんと言っても1ゲーム目の勝率が高すぎるせいで、サイド後に緩いハンドキープすると何も出来ずに負けるなんてザラ
初手に4枚あればいいけど相手はライブラリー削りまくってアクセスしやすいのに処理追いつかないんじゃないん?
他にも蔦とか鬼とかそこそこ厄介なのいるし、とモダン未プレイの俺が愚考してみるw
※141
屍肉喰らいでサクられて終わり
流刑やテフェリー使った5cホガークって組めそう?
※145
ネタとしては組めなくはないだろうけどなんでノイズ混ぜ込んで弱体化させるの?
※140
ヴィンテ制限なのにモダンレガシーで4枚使えるカードがある時点でモダンリーガル云々なんて関係ないと思うんだけど
カードの強さなんて使えるカードプール次第で全然違うし
死儀礼みたいに対応の最適解が
自分も使う、特別な対策は特にないので諦める、みんな使ってるから平等。
になったら駄目だと思うがレン6ってそこまでには思えないがそんなに強いの?
月間強いデッキの使用数でも宿敵やタルモの25%増し程度だけど。
※147
俺もレン6禁止はないと思うわ。
だって、支配的でもないし、環境を歪めてもいないから。レガシーでならあの強さでも禁止にはならないよ。あれで禁止になってたらレガシーは成立しない。
レンと死儀礼同格はあり得ない
黒マナからも出てくる1マナって時点で死儀礼の圧勝
赤緑なんてそもそもカラーが最弱に近いから、
能力がぶっ壊れでもレガシーなら「かなり強い」でバランス取れると思うよ
でも友好色である赤青と緑青は最強だから組み合わせれば更に強いよね!
何言ってんだこいつ
死儀礼はいろいろ言いたくなるけどカードアドバンテージだけは稼いでないからタフ1消して不毛ハメできてフェッチ回収もできるレン6はいつか規制かかるかもしれない
でも一年は様子見だろうな
Stp、プッシュ等のクリーチャー除去が効かず稲妻にも耐えて1点ダメージで自衛もできて、暇なら毎ターンアドバンテージを得る
今のレガシーは明確にレン6を中心にメタが回ってるっていうレベル。明らかに強すぎよ
不毛の大地がある環境で4cコントロールなんていう糞が成立してる時点でやってることは死儀礼とほぼ同じ
1年後とかに禁止になってても何ら不思議はない
ウィザーズからしたらモダホラ売りたいからホガーク禁止にしたくないだろうけど流石にメス入れないといかんわな
スタンでコプター速攻で禁止したのが英断だっただけに橋禁止にして足掻いたのがマジで失策だと思うわ
ウギンの目解禁すれば対抗出来るだろうけど、それだとエルドラージかホガークヴァインかの二択でクッソつまらん環境マッハだしなぁ
※154
本当にレガシーやってる?
別にレン6中心の環境ではないよ。
優勝した人土地の絵書いてそう
>>156
https://mtg-jp.com/coverage/ewa19/article/0032936/
156がプロプレイヤー様でこれ以外の独自見解があるってんならどうぞ
死儀礼はマジでどこにでも4投入だらけだったけどレン6入っても2か3だし、その記事でも実際でもレン6がメタを回しただけで別に支配的ではないからなあ。
現状だと結局デプスの方が勝ってるぐらいだし。
※155
コプターは本質的にはSkullclampと同じだししゃーない。
印刷したのが失敗系カードだよ。
158
これが独自見解そのものやんけ…
プロってだけで気持ち悪い信奉者沸くのも気の毒だな
あんま揉めんなよ笑
お前らの独自見解なんて、
スポイラー時のホガークの評価みたら何の意味もないことわかるだろ。鼻で笑っとけ。
禁止といえばフェロキドンくんは収監されたまま一生を終えるのかな。
今丁度赤が弱い、スケシに刺さる、吸血鬼にも刺さるとメタに奇跡的なほど完全にはまるカードになってるんだけど。
ホガークがここまで猛威振るうとは思わなかったけどスポイラー発表時からこれ絶対強いとは思ったけどな
スタン勢だからモダン環境に詳しくないのもあって買い漁ろうなんて思わなかったけど
※162
スタンで禁止になったカードの解禁例はなかったはずだし、おそらくはないよ
プロの意見が正しいとは言わないけど、否定するならそれ相応の意見を持って否定するべきなのでは…?
※162
フェロキドンくんはサヒーリを見逃してフェリダーを刷った結果スタンをぶち壊したっていう調整チーム最悪のやらかしの象徴みたいなカードだから記憶から抹消されて闇に葬られたんやで
禁止の話すると揉めるのは資産価値にも影響が出るから揉めるのは必然だけどレン6にしてもホガークにしても何らかの対策が欲しいところではあるね
それが出来ないなら禁止も止む無しかなとは思う
レン6に関してはそれなりに余白ありそうだから新カード次第でどうにかなりそうではあるけど、ホガークはなぁ…
近くのショップで700まで下がってたけど資産目的で買う勇気無かったわ
エルドラージの冬を思い出す
あの頃は暫く禁止出てなくてウギンの目手放すかどうかで議論になった覚えあるけど、最近は禁止出まくるから皆んな早々に手放し始めたな
どのショップ行っても在庫抱えてるみたいだし
記事読む限り、むしろメタ回るのに貢献してるならレン6禁止はなおさらなさそうに感じるが
見ーちゃった
君今晴れる屋にいるねぇー
書き込んでるところを見てしまった!!!
どうでもいいことかもしれんけど君ちゃんと歯みがいてからイベント出てくれ
何ラウンド前か君の横の卓でプレイしてたんだが君の口臭がきつすぎてかなりつらかった
次から歯みがいてくださいお願いします
レン6は初期値が2であるなら適正、
ホガークは最後の一文、トランプルが無ければ適正だったと思う。
あえてオーバーパワーにして環境を変えようとしたのかもしれないが、明らかに失策であったと言わざるを得ない
ホガークはええでクリーチャーの色やもん、しぎれいのしゃーまんもな
レンと六番もええで、森は土地のような感じもあるし、山は火のような感じあるから
だが、忖度青ハゲ虫、テメェがリーガルなのはあきらかに忖度やろ
島 3/2 飛行とかリーガルなんやから上記はとくにええやろ
レン6禁止は、ヴェンデリ、梟、ヤンパイなど名指しできる生物に対してだからなんとも…
着地後はフェッチ一枚でずっと動けるのは凄いけど、先手ヒムとかLED、そもそもショーテルとかどうしようもない暴力があるから禁止ないな。
※165
メタの分布見てみようか。
それが何よりもの根拠だと思うけど?
出た!イゼ速名物忖度青ハゲおじさん!
※174
俺は160の発言が議論として成り立っていないから忠告しただけで、レン6がレガシーのメタの中心にあるかどうかはどうでもいいよ
君の中でそう言う根拠があって意見を述べているならば最初からそう言えば良い
ネクロの夏ならぬホガークの夏でしょうかね・・・。
多分、今回はホガークが収監されるだろうから、レン6は無いと思うよ
BANされるとしても1年ぐらい先だろう
それよりも人間の身勝手なエゴと保身のために生み出されて、何も悪いことしてないのに終身刑にされたフェロキドンくん本当に可哀想
※176
いやいや、そもそも「レン6が中心」とか言い出したからこうなったんでしょうが。
大丈夫?
レン6がメタ回したってのは分かるけどレン6中心にメタ回ってるってのはなんか違和感
モダンのホガークかホガーク以外かみたいな状況になってないし
まあ個人の感想だけど
>>162
それすごいロマンあるねw
確かにケシス、吸血鬼、スケープシフトとトップメタ全部に綺麗に刺さってる
ただまあ、そうすると多分ボロスフェザーが強くなりすぎるから、やっぱり厳しいと思う・・・
ゴブリン徴募兵解禁は?
今のレガシーにこいつが戻ってきてもメタに食い込める気がしないんだけど
※179
大丈夫だよ
私は第三者だから「レン6中心」とか言い出した人の根拠は158の記事の内容以外分からんよ
そもそもレン6が中心かどうかの議論って何?
※184
158の記事の内容が正しいかどうかって話かと
ゲイン入らなくなるとはいえケイヤの誓いの的だしそもそも生物大量展開するデッキじゃないしハゲもいるしでケシスには対して刺さらなくない?
うん、流石にホガークはもうダメでしょうね
「マナを支払うことなく」機能する呪文という時点でマジックの大敵だから、メスが入るとしたらここ。レガシーでも通用するパワーがあるんだから流石に野放しは無理
スタンダードはフェロキドン君帰ってきてほしい(無理)
(ホガーク禁止は)ないです
ここで散々プロでもない奴の意見なんて糞って理論を見てきたんやが
プロの意見まで糞ってなったらワイらは何を信じればええんやッ…!?
189
神と和解せよ
>>186
赤が単品でゲイン対策できるっていうのは、それだけで重要
フェロキドンくんを入れているからには積極的にライフを詰めていくデッキだろうし
仮にケイヤの誓いの的になったとしても、1回は回復を阻害できるからそれだけでちゃんと仕事してる
あと威迫持ちは基本的に対PWに相性がいい
信じるんじゃない考えるんだ。
マナコストを~で支払ってよいとか、マナコストを支払うこと無く~してよい系のは刷るなって思うな。今までも調整ミスって色々やらかしてんのに、これで何回目だよ
ホガーク禁止死儀礼解禁まであと4時間
死儀礼解禁とか無いから
といいつつファイルにある4枚をジャンドに突っ込む準備は出来ている
マジで解禁なら既にショップの謎の価格上昇アンド売り切れ現象あるから。
黒力線じゃないと間に合わないほどの墓地肥やしギミックが許されない
どうせ高速化でクソゲー環境まったなしなんだから潤滑油やライブラリー掘るカードを潰せ
フェロキドン君は相手が除去握ってないときにどうしようもない状況にあっけなく持っていけてしまうのが良くない
もう26日終わるけど
禁止改定って日本時間では27日なんか?
縫い師逝ったーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
ホガークを高値で買ってしまった人たち可哀そう・・・
無理して周囲のパーツ禁止って叫んでないで現実見ようよwww
今所持してるやつらは最後まで使い潰した人たちでしょ
競技のめり込んでなくてまともなやつなら前回の改定で値段少し戻った時に投げてる
カジュアルで抱えてて現実逃避してるやつはガイ〇だから救いようがない
ホガーク禁止はないって何回言ったらわかんのお前ら
201
そういう人達ってデッキ・アーキタイプ単位で強いのが欲しいか、カードの価格気にしてるから、ホガークお咎めなし以外困るんじゃない?
ホガークってデッキ自体は周辺パーツ禁止にせよさすがに潰されるだろうから、困ってそう
あ、僕は高速モダン自体イヤなんでホガークに限らず2,3ターン目に絶望突きつけてくるデッキが収監されるのはウェルカムです
>>203
なんでないって言い切れるんだよ
ついこの間、フェロキドンくんがあんなに酷い目に遭ったのに
ホガーク禁止なんか100%ないだろ
万が一禁止にしたら続編のモダホラ2でも強力なカードが公開されても
どうせ禁止されるから買わないと客が判断するだろ
ホガークのパーツであったブリッジを禁止にしたんだから今回は無い
現状維持が本命で次点はホガークに対抗できる禁止カード解禁だろうな
Simon Nielsen「なぁ、誰もワイを祝福してくれへんの?」
206が全部言ってくれてた
※206は釣りなのか本当のバカなのか
どうせ禁止されるから買わないって、モダホラに関わらず
全てのセットに言える事だろ
たまたま今回禁止されそうなホガークが特殊セット出身ってだけ
ホガーク禁止じゃなかったとしてもヴァインか物あさり禁止は十分あり得る
ヴァイン禁止だったらホガーク存命してもデッキ解体レベルの致命傷だし
だから物あさり禁止は絶対ないって言ってんだろ
>>206
ホガークに対抗できるカードってなんかあったっけ・・・?
真面目に死儀礼くらいしか思い浮かばない
ほぼ全員サイドに力線4積みでもとまらないのか…
もうすこし遅いモダン環境がやりたいんじゃがのうばあさん
あと1時間ちょいで本当に発表されるん?もう26日終わるのに
ギリギリまで考えてるんかな
今頃あみだくじ作ってるよ
復讐蔦が逝ったところで2ターン目8/8トランプル+何度でも復活可能ならデッキにはなるだろ
今回もスケープゴートに走るならモダンは完全にチキンレースになるぞ
定業戻ってきてほしいね
コメ、伸びてるねー
※214
時差って知ってる?
しかしホガークは迷惑だな。
ブリッジ禁止は純正(?)のドレッジが巻き込み事故なのに、肝心のホガークが元気とは……
縫い師禁止ならゾンビ系が被害被る程度だけど、名だたる禁止リストに縫い師はショボい。物あさりも、周辺の被害がデカイ。
ご本人が禁止になればいい→議論紛糾。
やっぱ、運営が一番駄目だ。
※219.
小学生には難しすぎるだろ
国産TCGだけをやってた年少者がせっかくマジックに興味を持ってるのに、イジめてやるなよ
ギリギリまで考えてるかもって発想がまずかわいい
※209
ホガークの場合はセットの中でのウェイトが違う。通常セットなら多くのカードが環境に影響を与えるから、1枚禁止になってもセット存在意義の低下が少ない。ホガークはモダホラの存在意義の大部分を担ってしまったから。
223
流石に盛り過ぎ
222
実際にどのくらいまで検討してるのかって公表してるんだっけ?
先に反省文だけ書いて土曜のモダンチャレンジとベガスの結果を検討するなら当日ギリギリに判断ってのも不可能ではなさそうだけど
フェロキドンくん、本当に解禁されて欲しい
失敗をもみ消すために生み出されたのに肝心の標的は自分が世に出る前に粛清され、なんやかんやで居場所を見つけたもののハゾレトや神チャンを守るために生け贄にされ、本当にいいとこなしの人生だったけれど最期に花を咲かせて欲しい。
何より白黒吸血鬼とのマッチが楽しみ過ぎる。
鳴かず飛ばずだった2年間の潜伏期間を経てようやく環境トップに上り詰めた同郷のライバルとか、イクサラン編が怒涛のクライマックスになる。
熱い文章の中に刃を仕込むイゼ速民の鏡
朝早いんだし早く告知来ないと死にそう
〇〇の禁止が「絶対ない」なんてなんで言い切れるの?
さまようものとかだったら禁止は絶対ないけどここで挙げられてるカードたちの禁止は普通にあり得るでしょ
228
もうきてる
スタンはフェロキドン解禁、モダンはホガーク、物あさり禁止でSFM解禁、ヴィンテ色々
石鍛治解禁、ホガークと物あさり禁止
激震走るな
これは荒れる
※223
ホガークは249種収録されたモダホラの存在意義の大部分を担っていたのか
知らなかったわw
禁止ありえんニキは何百枚買った?
おかえりフェロキドン!!!!!!!!!!!!!!
だから何度も言っただろ
石鍛治は帰ってくるってさ
物あさり禁止は有り得ないって言ってた連中、息してるかー?
フェロキドンきたあああああああああああ
これで青白がトップになるのか
https://twitter.com/IMOPtyunn
こいつはずかしすぎwww
スタンで解禁って初やんね?
どうせローテ前やしムチャクチャしたれ!って感じなんかな…
※136
何かが見えてきたな
ホナ頂きます
(んほぉ~キィモチィ)
はい、物あさりbanないない言ってたやつセンス0おつかれ
>>241
ウィザーズ的には禁止解除よりスタンから禁止を出す方が嫌
スタン環境がスケシ吸血鬼ケシスで健全とは言えない、でも禁止は・・・ってところにリーサルウエポンになるのがフェロキドンくんだった
物あさり禁止ニキ大勝利やな。
さーて石鍛冶デッキでも組みますかー。
物あさり禁止は結構響くな
石鍛冶は余裕で再投獄あるから油断出来ん
MHの神話剣買っといた方良いよ、どうなるか分からん
記事が上がってないようだけど管理人寝たのか
ホガーク禁止されないコメちらちらあってびっくりだわ。プロ連中のTwitterやらコラム読んでてもホガークは禁止の声高かったから禁止は予想できた
物あさりは半々だったけど来たねぇ
物あさり禁止はないと思ってたわ、物あさり禁止ニキゴメンね
ただ石鍛冶は予想外だった
まあでも、神ジェイスが出所したんだからこいつが戻ってくるのも時間の問題だったね・・・
ゆうやん寝てんのか?
フェロキドンは解禁っていう前例作っちゃったのがク○やわ…
3ハゲ禁止した方がよっぽど健全やと思う
管理人は記事更新忘れて身内スカイプしてるよ
石鍛冶バタスカコンビってフェニックスやドレッジが1枚で黙るレベルだしホガークヴァインすらホガークさえ処理すれば一枚で盤面とライフ支配できるカードなのわかってんのかな
やりたい放題で草
物あさり禁止は予想外
今回の禁止改定からは墓地利用デッキにはちょっと黙ってもらおうか的な意思を感じる
頭蓋も石鍛冶も供給無いのに解禁とかやめてくれよ…
ホガーク禁止!やっぱりな。
そしてフェロキドン出所おめでとう!
生後3ヶ月で投獄、約1歳11ヶ月まで育って帰ってきたか!
フェロキドンくんの話をしてたら本当に出所するとは。
ほんまおめでとうな。
げ!ほんとに石鍛治が解禁
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.