8月16日、マジックフェスト・バーミンガム2019でモダンにて行われたミシックチャンピオンシップ・リッチモンド予選(参加者:265名)。優勝はイゼットフェニックスを使用したThomas Rasmussen選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
イゼットフェニックス
プレイヤー:Thomas Rasmussen |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:Lucas Rodriguez |
3rd |
シミック感染
プレイヤー:Kevin Montreuil |
4th |
ジャンド
プレイヤー:Lewis Todd |
5th |
青白コントロール
プレイヤー:Eoin Browne |
6th |
鱗親和
プレイヤー:Stan Splinter |
7th |
青白コントロール
プレイヤー:Harry Khoo |
8th |
5色人間
プレイヤー:William Hall |
トップ8デッキリスト
1位:イゼットフェニックス プレイヤー:Thomas Rasmussen |
 |
 |
デッキリスト |
2:《山/Mountain》
3:《島/Island》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
18 lands
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
10 creatures |
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《思考掃き/Thought Scour》
2:《選択/Opt》
2:《手練/Sleight of Hand》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2:《約束の終焉/Finale of Promise》
1:《マグマの陥没孔/Magmatic Sinkhole》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
32 other spells
3:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《丸焼き/Fry》
1:《削剥/Abrade》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:Lucas Rodriguez |
 |
 |
デッキリスト |
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《山/Mountain》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
12 creatures |
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
1:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《流刑への道/Path to Exile》
15 sideboard cards |
3位:シミック感染 プレイヤー:Kevin Montreuil |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3:《森/Forest》
2:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
19 lands
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
2:《呪文滑り/Spellskite》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
14 creatures |
1:《強大化/Become Immense》
1:《四肢切断/Dismember》
4:《古きクローサの力/Might of Old Krosa》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
2:《ひずみの一撃/Distortion Strike》
2:《地うねり/Groundswell》
4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
3:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《厚鱗化/Scale Up》
27 other spells
1:《呪文滑り/Spellskite》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
15 sideboard cards |
4位:ジャンド プレイヤー:Lewis Todd |
 |
 |
デッキリスト |
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《沼/Swamp》
1:《やせた原野/Barren Moor》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
24 lands
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
12 creatures |
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
24 other spells
4:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
15 sideboard cards |
5位:青白コントロール プレイヤー:Eoin Browne |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
24 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《前兆の壁/Wall of Omens》
5 creatures |
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《失脚/Oust》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
4:《選択/Opt》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
31 other spells
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《修復の天使/Restoration Angel》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
15 sideboard cards |
6位:鱗親和 プレイヤー:Stan Splinter |
 |
 |
デッキリスト |
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《森/Forest》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
3:《ラノワールの再生地/Llanowar Reborn》
1:《爆発域/Blast Zone》
20 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《電結の働き手/Arcbound Worker》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3:《金属ミミック/Metallic Mimic》
19 creatures |
2:《ゲスの玉座/Throne of Geth》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3:《活性機構/Animation Module》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《溶接の壺/Welding Jar》
20 other spells
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
4:《自然の要求/Nature’s Claim》
4:《四肢切断/Dismember》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
15 sideboard cards
※メインボードが59枚 |
7位:青白コントロール プレイヤー:Harry Khoo |
 |
 |
デッキリスト |
3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
6:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《失脚/Oust》
4:《流刑への道/Path to Exile》
1:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《論理の結び目/Logic Knot》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《選択/Opt》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
31 other spells
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《僧院の導師/Monastery Mentor》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《神の怒り/Wrath of God》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
15 sideboard cards |
8位:5色人間 プレイヤー:William Hall |
 |
 |
デッキリスト |
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《島/Island》
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
3:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《平地/Plains》
19 lands
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
3:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
15 sideboard cards |
デッキリスト
Friday Modern MCQ Top 8 – Channel Fireball
ソース
MagicFest Birmingham Coverage – Channel Fireball
ほとんどの人が墓掘りの檻を採用してて笑う
僕のトロンどこいった
5位の青白コンリストが画面からはみ出してるの俺だけ?
なお、GP本戦では勝率56.5%、二日目進出率39%(ベースライン19%)で大勝ちしている模様
よし!次回の禁止改定はノーチェンで問題ないな!!!!
結局ちゃんと対策取ればホガークは大した事無かったか
黄泉橋の禁止でモダン環境の健全さは保たれてるな
完全にメタ回ったな
ホガーク禁止したらこの良環境が壊れるから放置安定だわ
前の記事でArenaはデッキリストファイルあったけど、MOってデッキリストファイルってあるんかな。
いずれにせよ墓地利用デッキが勝ってるわけだし
墓地無しモダンの公式化は皆が望んでる
まるで良環境
トロンが居なくてニッコリ僕
墓地無しモダンの公式化は皆が望んでいる(キリッ)
連休最後の朝からご苦労なこったな
墓地無しモダンとか誰がやるんすかね…
いやまあ1週間限定イベとかなら1回くらい遊んでみてもいいけど
墓無しモダンっ何?
墓地の代わりに追放されんの?
フラッシュバック、蘇生、活用、再活、不死、頑強…意味が無くなるキーワード多すぎない?
フェニックスの無い環境、ホガークの無い環境を求めてるのは分かるけど墓無しを求めてるのは少数派だよ。
土地なしMtGと同じくらい滑稽
メイン墓堀が健全とはとても思えないが・・・。
多分どこかでホガークはまたまた暴れて制限は食らう予感
フェニックスは鳴いて飛ぶんだよなぁ…
トロンが居ない!やったね
トロンが居ないならポストを解禁しても良さそうだな!
素晴らしい釣り、けど墓地無しモダンなんて誰も望んでないよ
イゼ速 英雄譚その1
墓地なしモダンニキ
TOP8リストに墓地活用、墓地対策が多く積まれている記事にて出現。
身内でやっているカードを墓地に送る代わりに追放するルールを突如提唱。
あまりにも無茶苦茶な話に流石のイゼ速民も困惑した。
いい環境じゃねぇか…
墓地対策は、メインでは軟泥・摘出、サイドからは力線・RIP・檻でもう完全に固まってる感じだな。これら以上に重かったり弱かったりするカードは入らないっつーことか。
また来週になったらホガークだらけに戻るんでしょ?知ってる
あと追放除去の流刑の価値がかなり上がった感じか
人間は反射魔導士と拘留代理人のお陰で上位に入れたのかね
FF外から失礼するゾ~(謝罪) このコメ欄面白スギィ!!!!!自分、コメいいっすか? イゼ速知ってそうだからイゼ速のリストにぶち込んでやるぜー いきなりコメしてすみません!許してください!なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)
ガラクニキは次のセットまで出番ないから
ホモせっかち
>8
公式ページなら昔からMOインポート用のリンクがデッキリストに付いてるよ。
適当な記事探してデッキ名の近くにある[MO]ってリンククリックしてみな
自分、一句いいっすか?
ホガークは
再び墓地に
舞い戻る
フェニックスはトロンホガーク青白が厳しいけどその辺りが当たり薄かったんだな
フェニックスとホガーク禁止にしろやカス
やっぱりバーンは優勝できないのか…
鳴かず飛ばずだったホガークヴァインから禁止カードって言われてもねぇ…
※33
面白い。だれか座布団食べさせてやって。
まるで2ヶ月ぐらい前の大会結果を見ているようだ……
あれ?ウルザソプターソードは?
モダンのチャレンジャーデッキ出してよ
モダンはデッキ多くて対策難しいって言われてたからサイドカード散ってたのに今は墓地対策多すぎて笑えん
で、でたーーーー!!!
虚空の力線引くまでマリガン奴ーーーーー!!!!!
墓地なしモダンは草
身内でやる分には面白そうだけどね
ところでメインボード59枚ってどゆこと?
1枚オマケしてもらった?
>>37
1デッキ89319円ぐらいしそう。
まぁ、米9が本気で言ってるなら、マジック知らなすぎ。
冗談で言ってるだけだと思いますよ。
5位の青白コン、メインからはサージカル入ってないんだね。
逆に意外。
ホガークはいないが墓地利用次点のフェニックスが1位かあ
エルドレインで超強い墓地対策出す予定がなければ結局なんか禁止されそう
42
114514円だゾ
ID:M2MjM5OTg
お前滑ってるよ
流石にフェニックス関連のカードを締め出すような禁止のかけ方とかはダメでしょ
これのおかげでアークライトレッドみたいなある程度リーズナブルで強いデッキが組めるんだしさ。
47
ファッ!?
トップメタから見なくなった呪文滑りがまさかのコメント欄に…
誰だよ呪文滑り唱えたやつ
墓地無しモダンの公式化は皆が望んでいる(キリッ)
バンダナメガネデブオタクがメガネクイってしながらが想像ついて かっこいいな。
皆が望んでいる(自分だけ)
5色人間(カマキリ)
42、46
青白コンやジャンドと比べたらクッソ安いな!
モダンチャレンジャーデッキはあったらいいなって思うけどそれ買ったらモダンに参入とかは無理だと思うわ。
前の白黒トークンは良いデッキだったけど。値段とパーツ的に買う気が起きなかった。
次で出せるとしたらバーンかな
フェニックスとかいう不死鳥を妄想したファンタジー空想家は全カードゲーマーに謝ってほしいわ
一位の赤青フェニックス、アリアも昇天も抜けてんだなー
墓地なしモダンの公式化は、皆が望んでおる…
なんかもう、今後少しでも墓地噛んだカード入れてトップメタになったらボロクソに言われそう
塩パックニキ、禁止ニキ、真の強者ニキ、祖先の刃ニキ、墓地無しモダンニキ続々でてくるな
そりゃ管理人がネタ発言の総帥だからな
夏休みだからな
感染がいてほっこりした
54
ジャンド一時期力線下がって合計10万ぐらいになった気がしたけど
タルモ4 20000
ボブ4 28000
ヴェリアナ4 40000
レン六4 50000
地下墓地4 24000
ぬかるみ3 6000
やっぱ札束だわ。
タルモこれでもめちゃくちゃ安くなったんだよな……
鳴かず飛ばずは結局廃れたのか?
まだ環境に残ってる?
66
モダンはメタゲーム高速だから
>>60
この前の『印鑑は今のデジタル社会に合わないニキ』 も入れてあげて!
墓地なしモダン皆が望んでるとか
そもそもそんなものここのコメ欄以外に存在見たことないわ
『墓地無しモダンの公式化は皆が望んでいる(眼鏡クイッ)』
まさかとは思いますが、この「皆」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。
※64
DBの戦闘力みたいで草
フェニックス先生は、山 3/2 飛行 速攻でええんやで
赤はクリーチャーの色でもあるんやからね、わかるよなぁ忖度ハゲくそ虫様よお
ジャッカルのこのイラストかっけえリメイクおなしゃす、山 3/3 速攻でええから
俺の予想じゃ、祖先の刃ニキと皆の望む墓地無しニキは同一人物。
墓地ニキ
一瞬で消えたけどシャッフルニキも居たで
70とか懐かしいな
やはりMTGはおっさんの巣窟(←なぜか変換できる)
ふと思ったけどホガークフェニックスワンチャンあるんじゃないか
墓地なしのマジックやる方法思いついたよ。
合法的に、しかも大会でも使える裏技なんだけど…
虚空の力線っていうカードあるんだけど、それをデッキに入れるだけで墓地なしのマジックが出来る。
しかも実は自分の墓地は使えちまうんだ。
72
こいつも最近のイゼ速の名物だよな
くっせぇ猛虎弁と意味わからんエラッタ提案
墓地利用のアレなカード刷りすぎだよ
ほぼ毎セットじゃね?
刷るならちゃんと墓地利用のパワーレベル制限しろよ
ようやく橋BANで他ほぼ野放しって
※52
皮肉をドヤ顔で言ってる時点で同じ穴の狢だと思うぞ
72
氏ね
サイドアウトの都合上パージを人間相手に入れることあるけど、今はもう帆凧も入ってないのか……
忖度ハゲ虫ニキ
1/0/2で相手が3枚以上引いた時1枚引くみたいなオマケついた墓地=追放カードは出そうだな
1マナ2/1絆魂でアップキープに墓地から5枚選んで追放しても良いとか出てこないかなー
これわざわざ「トップ8にホガークヴァインは0」って書く必要あった?
>>87
広告とかで
「今だけ0円!!!!!!!!!」
とかデカ文字で書く感覚に近いのでは。
忖度ハゲ虫ニキは青にアレルギーあるから仕方ないね
そんな奴がなんで青赤カラーを冠したサイトに居るのかは知らんが
87
どんだけ噛み付きたいんだよ
バーンも戻ってきたし環境やっと落ち着いた感あるな
87
氏ね
氏ね氏ねくんいるやん草
87
ここのコメントずっと見てればわかるけど、イゼ速民はトップ8だけでメタの隆盛を判断しがちなんだよ
だからこう書くと皆見に来るんだ
墓地なしモダンは、皆が望んでおる…
誰も望んでねーよいい加減にしろ