7月8日、マジックオンライン上で行われたPAUPER CHALLENGE。優勝は4色親和を使用したGALL選手となっています。
マジックオンラインのインポート用のテキストファイルもございますので、気になったデッキがあればすぐにマジックオンラインで試してみてください。
・インポート手順
1.デッキリスト直下の【MO用インポートファイル】を右クリック
2.名前を付けてリンク先を保存をクリック、テキストファイルをダウンロード
3.マジックオンラインのデッキ作成画面でインポートを押し、2でダウンロードしたテキストファイルを読み込む |
トップ8選手&使用デッキ
1st |
4色親和
プレイヤー:GALL |
2nd |
4色トロン
プレイヤー:MLOVBO |
3rd |
ジェスカイ氷雪
プレイヤー:HJC |
4th |
4色親和
プレイヤー:CWS |
5th |
4色トロン
プレイヤー:UNICORNPARADISE |
6th |
4色呪禁オーラ
プレイヤー:MATHONICAL |
7th |
4色アグロ
プレイヤー:FARADAN |
8th |
黒単ミッドレンジ
プレイヤー:MRPROTOTYPE |
トップ8デッキリスト
1位:4色親和 プレイヤー:GALL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《大焼炉/Great Furnace》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《伝承の樹/Tree of Tales》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
17 lands
4:《エイトグ/Atog》
4:《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》
4:《金属ガエル/Frogmite》
1:《歯車襲いの海蛇/Gearseeker Serpent》
4:《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
17 creatures |
4:《物読み/Thoughtcast》
3:《投げ飛ばし/Fling》
3:《感電破/Galvanic Blast》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
1:《危険な研究/Perilous Research》
1:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
26 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《払拭/Dispel》
2:《電謀/Electrickery》
2:《水流破/Hydroblast》
3:《クラーク族のシャーマン/Krark-Clan Shaman》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《天啓の光/Ray of Revelation》
1:《墓の刈り取り/Reaping the Graves》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(4色親和)】
2位:4色トロン プレイヤー:MLOVBO |
 |
 |
デッキリスト |
7:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
22 lands
1:《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
2:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
3:《石角の高官/Stonehorn Dignitary》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
12 creatures |
2:《強迫的な研究/Compulsive Research》
1:《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》
1:《卑下/Condescend》
2:《儚い存在/Ephemerate》
2:《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
1:《衝動/Impulse》
1:《神秘の指導/Mystical Teachings》
1:《禁制/Prohibit》
2:《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
26 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《青の防御円/Circle of Protection: Blue》
1:《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
2:《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
2:《払拭/Dispel》
1:《電謀/Electrickery》
1:《痕跡消し/Leave No Trace》
2:《Mystic Remora》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(4色トロン)】
3位:ジェスカイ氷雪 プレイヤー:HJC |
 |
 |
デッキリスト |
10:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《古えの居住地/Ancient Den》
4:《灰のやせ地/Ash Barrens》
1:《大焼炉/Great Furnace》
19 lands
1:《古術師/Archaeomancer》
4:《きらめく鷹/Glint Hawk》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
3:《熟考漂い/Mulldrifter》
4:《道の探求者/Seeker of the Way》
2:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
18 creatures |
2:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
4:《対抗呪文/Counterspell》
2:《儚い存在/Ephemerate》
1:《火+氷/Fire+Ice》
4:《雪崩し/Skred》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
23 other spells
3:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《電謀/Electrickery》
1:《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
1:《痕跡消し/Leave No Trace》
2:《孤独な宣教師/Lone Missionary》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《軍旗の旗手/Standard Bearer》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(ジェスカイ氷雪)】
4位:4色親和 プレイヤー:CWS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《大焼炉/Great Furnace》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
4:《伝承の樹/Tree of Tales》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
17 lands
4:《エイトグ/Atog》
4:《甲殻の鍛冶工/Carapace Forger》
4:《金属ガエル/Frogmite》
1:《歯車襲いの海蛇/Gearseeker Serpent》
4:《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
17 creatures |
4:《物読み/Thoughtcast》
3:《投げ飛ばし/Fling》
3:《感電破/Galvanic Blast》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
1:《危険な研究/Perilous Research》
1:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
26 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《払拭/Dispel》
2:《電謀/Electrickery》
2:《水流破/Hydroblast》
3:《クラーク族のシャーマン/Krark-Clan Shaman》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《天啓の光/Ray of Revelation》
1:《墓の刈り取り/Reaping the Graves》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(4色親和)】
5位:4色トロン プレイヤー:UNICORNPARADISE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《誘惑の洞窟/Cave of Temptation》
3:《憑依された沼墓/Haunted Fengraf》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
4:《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》
4:《熟考漂い/Mulldrifter》
3:《ウラモグの破壊者/Ulamog’s Crusher》
11 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》
2:《一瞬の平和/Moment’s Peace》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4:《未達への旅/Journey to Nowhere》
2:《忘却の輪/Oblivion Ring》
30 other spells
2:《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
2:《赤の防御円/Circle of Protection: Red》
3:《電謀/Electrickery》
2:《痕跡消し/Leave No Trace》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
4:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(4色トロン)】
6位:4色呪禁オーラ プレイヤー:MATHONICAL |
 |
 |
デッキリスト |
15:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
18 lands
4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
2:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
2:《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
4:《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》
12 creatures |
2:《神々との融和/Commune with the Gods》
2:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
4:《祖先の仮面/Ancestral Mask》
4:《アルマジロの外套/Armadillo Cloak》
1:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
4:《怨恨/Rancor》
1:《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
30 other spells
1:《活力のカルトーシュ/Cartouche of Strength》
2:《真紅の見習い僧/Crimson Acolyte》
3:《払拭/Dispel》
2:《電謀/Electrickery》
1:《投げ飛ばし/Fling》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
2:《絆魂/Lifelink》
1:《天啓の光/Ray of Revelation》
2:《軍旗の旗手/Standard Bearer》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(4色呪禁オーラ)】
7位:4色アグロ プレイヤー:FARADAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
13:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《灰のやせ地/Ash Barrens》
21 lands
4:《きらめく鷹/Glint Hawk》
1:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
4:《コーの空漁師/Kor Skyfisher》
4:《道の探求者/Seeker of the Way》
4:《不屈の部族/Tireless Tribe》
17 creatures |
2:《綿密な分析/Deep Analysis》
3:《無傷の発現/Emerge Unscathed》
1:《虹色の断片/Prismatic Strands》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4:《怨恨/Rancor》
4:《ツリーフォークの陰影/Treefolk Umbra》
22 other spells
1:《虹色の断片/Prismatic Strands》
2:《オーラの破れ目/Aura Fracture》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《電謀/Electrickery》
3:《鋭い痛み/Flaring Pain》
1:《炎の供犠/Immolation》
1:《絆魂/Lifelink》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(4色アグロ)】
8位:黒単ミッドレンジ プレイヤー:MRPROTOTYPE |
 |
 |
デッキリスト |
19:《沼/Swamp》
4:《やせた原野/Barren Moor》
23 lands
4:《騒がしいネズミ/Chittering Rats》
2:《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》
4:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《黒薔薇の棘/Thorn of the Black Rose》
4:《囁く工作員/Whisper Agent》
19 creatures |
3:《強迫/Duress》
3:《血の署名/Sign in Blood》
4:《汚涜/Defile》
2:《ゲスの評決/Geth’s Verdict》
2:《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
2:《夜の犠牲/Victim of Night》
2:《黒死病/Pestilence》
18 other spells
1:《強迫/Duress》
2:《ゲスの評決/Geth’s Verdict》
2:《堕落の触手/Tendrils of Corruption》
4:《押し寄せる砂/Choking Sands》
2:《吐き気/Nausea》
4:《精神ねじ切り/Wrench Mind》
15 sideboard cards |
【MO用インポートファイル(黒単ミッドレンジ)】
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
4色トロン |
8 |
25% |
4色親和 |
4 |
12.5% |
ジェスカイ氷雪 |
3 |
9.37% |
ボロスミッドレンジ |
3 |
9.37% |
緑単ストンピィ |
3 |
9.37% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
呪禁オーラ |
2 |
6.25% |
黒単ミッドレンジ |
2 |
6.25% |
※使用者1名 |
5 |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PAUPER CHALLENGE – マジック米公式サイト
些末事なんですけど、MTGアリーナで試して〜って書いてあるの気になりました
楽しそうだな。
紙でデッキ組んでみるかな。
流石にもうデルバーはキツい感じなんだな
そりゃあれだけ規制入ればな
紙パウパーの人口の少なさに震えることになるで
アリーナでパウパーやりてぇなぁ、、、、、、
アーカムの天測儀の登場でパウパーも多色化が容易になったのかな?
青というかデルバー系が弱体化されるのは当然だからいいけど
弱体化の後さらに公式化によってリーガルになった砂漠とかいう土地がフェアリー絶対殺す土地なのがやばそう
青黒コンとかターボフォグが積んでる
アリーナのカードプールでやるパウパーとか規模がショボすぎて誰もやらんわ
昔は胆液の水源をカルドーザの再誕で割って遊んでたんだけど、最近は流行らないんだろうか
天測儀のおかげで雑な多色デッキが増えてるな
そこを読んだ結果が親和の躍進なんだろうが
メタられやすいデッキだけに今後どうなるか不安
ゴリラと遺恨と悪ふざけで全部壊してやるからな
青系テンポ死んでるけどどうなるかなあ
アリーナは時々イベントでpauperやってないっけ
あくまで「スタンダードプールの中でのコモン縛り」だけど
それはパウパーとはちゃうやん
なんちゃってパウパーやん
ジェスカイっ氷雪
裏返しコンボは規制で死んだけど、不屈の部族くん自体はまだ活躍してるみたいで嬉C
ジェスカイっ氷雪
不覚にもかわいい
アリーナのパウパーは
普通におもしろかったよ?
少なくとも全知ドラフトとかモミールみたいなのよりマシ
まともに遊べるからなアリーナのカードプールでも。
運ゲーや坊主めくりとは比べてはならんよ。
アリーナのパウパーはなかなか面白かったよ
カードプールが狭い=つまらないではないからな
さすがに請願者規制前はクソ環境だと思ったがな
トロンは両方氷雪と思ったら、なんか古典的なタイプのも勝ってるんやな
噴出と目くらまし禁止で青黒コントロールが弱体化されて
懸念されてたトロンはもちろんなぜか親和が勝ち残ってるな
青赤氷雪も氷雪平地が入って鷹とアーカム使いまわしか
cwsは親和とか興味なさそうだけど使うんだね
ウィー=ゼロックスいないんだな、ちょっと意外
あと黒単ポンザはちょっと使ってみたいって思った
そういやガッシュもデイズも禁止になってたんだったっけ、そりゃあ無理か
筆者の手持ちの枚数があれなんだろうけど、氷雪土地分かれてるの見辛すぎる……
せめてどっちかに纏まりませんか
親和は禁止改定で苦手なアンコウが減った上に
モダホラ後のトロン・多色ミッドレンジが増えて
虹色の断片で投げ飛ばしをケアしてサイドにゴリラのシャーマンみたいな
ボロスキティの立ち位置が悪くなったのが大きいと思われる
ただ、今回はゴリラのシャーマンがベスト8中たった一枚と
メタ的に恵まれている環境だったので
今後マークがきつくなっていく中で勝ち切れるかは不明
親和に親和と書かれたカードが入っている
やっぱり親和の土地は1マナで破壊するに限る
ジェスカイ氷雪のリスト見て違和感あってよく見たら熟考7枚入ってて草
カンスペのイラストバグってるのか
カードの画像がアンコになってる…
エイトグのイラストは顔面オンリーのがクール
パウパーとモダンでどちらをトロンの聖域にするのか決めよう
片方から塔を禁止で
パウパーはもっと店舗イベント開いて欲しいわ
大会あるだけで大分モチベーションが変わる
カエルと処罰者はいつまでも現役だなぁ
まあ店舗はもうちょっと整備されるまで待ってるんじゃね
リーガル確認できるgathererとか昨日か今日対応したばっかでしょ?
9日対応って話だったから昨日から見られるんじゃないかな
店舗イベントは軽く告知してみて人集まりそうなら、って感じだろう多分
思っていたより色ガバ環境だわ
もっと単色が強いかなぁって思ってた
底が浅そうなフォーマットだなあ…
※39
元々はそうだったけどアーカムの天測儀で多色化が進行した
トロンは元から5色もあったけど安定度が上がってるし、他のデッキでも使われてる
プールが広いようで狭いからTierはどうしても偏る
レガシーに近い
パウパーって4色とかがあたりまえの環境だったのか…
せめて3色とかが限界なのかと…
まあ基本はマナフィルターでタッチだから、他のフォーマットの3色4色とはまた毛が違うとは思う
リミテッドの多色が近い感
今更だけど処罰者のイラストって雨降ってたんだ
金属ガエルの主戦場ってパウパー?
エターナルっぽいけどいきなり全知が出てきたり坊主めくりから苦悶の触手くらう不快さは無さそうでいいな
ちゃんとMTGらしいMTGしてる感ある
碌な全除去がないからクリーチャー並んじゃうとめっちゃきついっていう酷い環境でもあるけどな。
むしろクリーチャーが貧弱だからスイーパーが強かったらビートできなくなる
流したいなら黒死病ネズミエヴィンカーの正義あたりがある黒使っとけ
嫌いなPWがいないからパウパー大好き
画像のデッキリストあって助かる
筆者のカードが足りなくて…はしゃあないけど、これからも頼みたい
MOでデッキリストを表示するとき、持ってないカードは黄色く網掛けがかかるだけなんだけどね
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ