11月1-4日、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグにて開催されたエターナル・ウィークエンド・北アメリカ2018。本記事では各フォーマットのトップ8入賞者および使用デッキについてご紹介させていただきます。
レガシー選手権
優勝 |
奇跡
プレイヤー:Patrick Green |
トップ8 |
ストーム
プレイヤー:Cyrus Corman-Gill |
トップ8 |
4色コントロール
プレイヤー:Christopher Walton |
トップ8 |
スニークショー
プレイヤー:Brandon DeVera |
トップ8 |
ターボデプス
プレイヤー:Matthew Dilks |
トップ8 |
グリクシスコントロール
プレイヤー:John McDermott |
トップ8 |
エルフ
プレイヤー:Brendan Hagan |
トップ8 |
ターボデプス
プレイヤー:Jake Weinman |
参加人数 |
628名 |
デッキリスト |
トップ8 |
1位:奇跡 プレイヤー:Patrick Green |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《平地/Plains》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
19 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 creatures |
4:《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《思案/Ponder》
1:《先触れ/Portent》
1:《予報/Predict》
2:《定業/Preordain》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《終末/Terminus》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《相殺/Counterbalance》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
40 other spells
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《解呪/Disenchant》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
ヴィンテージ選手権
優勝 |
パラドキシカルメンター
プレイヤー:Brian Coval |
トップ8 |
パイロマンサーコントロール
プレイヤー:Matt Sperling |
トップ8 |
ラヴェジャーショップ
プレイヤー:Nam Tran |
トップ8 |
パラドキシカルメンター
プレイヤー:Kyle Dorgan |
トップ8 |
ランドスティル
プレイヤー:Eliot Burk |
トップ8 |
サバイバル
プレイヤー:Marshall Arthurs |
トップ8 |
ラヴェジャーショップ
プレイヤー:Rich Shay |
トップ8 |
グリクシスシーフ
プレイヤー: Cosmo Kwok |
参加人数 |
381名 |
デッキリスト |
トップ8 |
1位:パラドキシカルメンター プレイヤー:Brian Coval |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《Library of Alexandria》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
1:《Tundra》
2:《Underground Sea》
12 lands
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 creatures |
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《Demonic Tutor》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《精神の願望/Mind’s Desire》
2:《夜の囁き/Night’s Whisper》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
1:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
2:《撤廃/Repeal》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《Time Walk》
1:《Timetwister》
1:《Black Lotus》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
46 other spells
1:《防御の光網/Defense Grid》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《Mystic Remora》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
動画配信(Twitch)
配信動画一覧はこちらから。
ソース
Eternal Weekend – Card Titan
レガシーにしては珍しくデッキが散っている 114514
ヴィンテの参加者381名とかやべえな
色んな意味で
占い独楽先生も禁止領域から喜んでそう
蓄積された知識型が勝ったのかー
このカード青いのにウィルで切りにくいの草なんだよなぁ
占い独楽死んだらミラクルはいなくなるってなんだったんだ?
ていうか磨耗損耗独楽ミラクルてどんだけ強かったのやら
逆説もいつかは制限くらいそう
レガシーもモダン化してきて何が勝つか予想出来なくなってきたな
相変わらずヴィンテはワクショメンターゲーだな
どっちもバリバリ規制食らってんのに全く衰えん
TOP8にオースが0なのが残念だわ
パラドシキカルメンターって厳ついな
メンター1枚しかないのにデッキ名にメンターって入ってるの笑う
サムネのカード何?
※8
オースは最近流行りのサバイバルきついし仕方ないんじゃない?
デッキ名としては逆説ストームじゃなくて逆説メンターなのね
どっちの方が勝ち手段として主にしてるのか定かじゃないけど、ストーム入ってるならストームって読んだ方が分かりやすそうなもんだけど
※11
今回描き下ろしの大判カード用タイムウォーク
レガシーエルフ……まだ生きていたのか……
※13
触手抜きのリストもあるけど基本構造ほぼ同じだから、一纏めにするならメンターな気がする
ヴィンテージは集まった参加者のデッキの総額を想像するだけでおったまげそうだ。
※13
ストーム系2種類入ってるし、特定のカード名の方が分かりやすいって人も居てるんじゃね。誤差だよ誤差!
ペンドリル入ってるやつがストーム
メンター入ってるやつがメンター
ハイブリッドは製作者次第ってとこじゃない?
ペンドリルってなんだ小学生の宿題か俺
テンドリル
エルフいて嬉しいが獣に囁くものは非採用か〜
死儀礼死んだのに良く上がって来たわ
※20
的確なツッコミにほっこり。
ドリルの宿題とか懐かしすぎw
マーベリックはないのか
メンター1枚しかないのにって、メンター制限ですもの
※21
獣に囁くものそんなに強くないしなあ
選択肢増やすためにピン挿ししてもいいけど、強いとも弱いとも思わなかった
※20
一瞬名前の長い土地かと思ったぞ
優勝の奇跡デッキ62枚はさすがに
一般的なリストより対抗呪文2枚多いし、元リストがここをミスしたっぽいかね
探す手段多いし、有効牌増やしてるってのも分からんでもないが。現状なんとも言えんか
優勝したんだから正しい判断だゾ
勝てば官軍だし、多少はね?
レガシーもメタが散ってきていいね。
やっぱり死儀礼は害悪だったんだなってよくわかる。
逆説で激しくモックス‼︎
ほとんど違法行為
あくまで制限だからセーフ
ヴィンテージのサイド、島2枚ってなにに使うんや?
暗殺者の戦利品で砕かれまくったときの予備では?
サイド後は茶対策のせいでマナファクトの信頼性が落ちるから、追加のマナソースとして信頼性が最も高い基本土地を採用してる
ヴィンテージやったことないから知らんけど
勝てば官軍っつっても62枚構築のカンスペ4枚はさすがに、ね・・・
実際はカンスペ2枚で60枚なんじゃないかと疑ってしまう
不毛対策じゃね
たまに出てくるエルフくんだいすき
※管理人見てたら修正ヨロ
レガシー一位のデッキ、対抗呪文2枚です
後日デッキリスト修正更新されました