『アルティメットマスターズ』発表、豪華ボックス購入特典が付属する最後のマスターズシリーズ
日本時間の11月6日、マジック米公式Twitch配信「Weekly MTG」より、12月7日発売の特殊セット『アルティメットマスターズ』の製品概要が発表されました。
本製品の発売をもって「マスターズ」シリーズのリリースは一旦終了となります。
製品概要
製品名 | アルティメットマスターズ/Ultimate Masters |
---|---|
発売日 | 2018年12月7日 |
カード種類数 | 254 |
パック数 | 1ボックス24パック |
封入枚数 | 1パック15枚(うち1枚はフォイル) |
言語 | 英語、日本語 |
ボックス特典 | 「アルティメットボックストッパー」1パック ※詳細は下記 |
希望小売価格 | 1ボックス31,200円(税抜) |
プレビュー期間 | 11月19-20日、全リストは21日に公開 |
MOリリース | あり(トッパーはチェストより出現) |
アルティメットボックストッパー
『アルティメットマスターズ』のボックス内に1パックを確定で同梱。全40種の拡張アート風カード(フォイル仕様、英語版のみ、ラインナップは通常収録の神話レア全種+レア・アンコモンよりピックアップ)からランダムに1枚を封入。
全収録カードリストはこちらから。
![]() |
![]() |
2つのGP本戦がUMAリミテッドに
本製品の発表に伴い、
・GPバンクーバー2018(12月28-30日、受付はこちら)
・GPプラハ2019(1月11-13日)
の2グランプリの本戦フォーマットが『アルティメットマスターズ』リミテッドへと変更されています。
マスターズの神話には大外れを入れなきゃいけない法律でもあるのか
最後の、とかいっちゃって大丈夫なんだろうか
それともボジョレ・ヌーボー式なんか?
ほならねZENフェッチは通常セットで再録とみていいのかね?
(トッパーに比べたら)お財布に優しい通常版もあるんやな。サンキューウィザーズ。マスピも通常版出せや。
マスターズの日本語版よりアリーナの日本語版入れてくれ
どうせ別のシリーズが出る
箱買って特典であからさまに外れなミシュランとか引いたら・・・まず買えるか知らないけど
スタンで再録してくれるならマスターズ無くてもいいからこれからはスタンで回帰した時ガンガンぶち込んでいってほしい
とりあえずイニストラードとゼンディカーとミラディンあたりに行こう
最後なの?
まあコンスピとかそういう系で再録し続けないと下プレイヤーはいなくなるぞ
それとも全プレイヤースタンだけにしたいのか?
こんなんプレ値転売不可避
マスピは全部通常版もあるのか?すごくね?
マスターズ終了は残念な気持ちと喜ばしさと両方ある…結局は再録セットだし、クジ運の無い人間からしたら通常のスタンのパックを今後は充実させてほしいところ
ギャンブル感ありますねぇ!
最後ね、んで1500円で、限定生産かあ
しれっと復活しそう
今までのマスターズも限定だったんですけどね
最後ってことは永久に大型の再録は無いってこと?
なわけ笑
こんなん予約できるとは思えん
どうせ買えない
再録は他の製品でやっていくらしいよ
まーもうマスターズもネタ切れ感あったし、数年後ネタが貯まったらしれっと復活するでしょ
多分本当に止めると思う
で数年後に「アメリカ」の下環境コミュニティから不満が出たって体で英語版のみで再開するんだよ
そういや伝説の土地の名前の枠がギザギザしてるやつって今回が初出だっけ?
なんか2日位前からネットショップとかオクで該当カードが値下がりしてたんだよな~どっかで前情報とか手に入れられるのですか??
友好色ミシュランとかその内スタンに帰って来そうだしわざわざここに入れなくても…
それともゼンディカーに帰ってくる用事がないからミシュランは当分の間出ないのかな?
※22
単なる通常収録読みでしょ
レア、神話レアはあとどれくらいの種類があるんだろう
英語版$335.76で日本語の希望小売価格31200円て為替レートおかしくないか
いやまあ希望だから実勢価格は需要と供給のバランスで決まるだろうけど
box topper封入ってことは運命のきずなとかとは違って全ボックスに入ってるってことかな、だとしたらそういう特典は歓迎する
※22
2日前ならここでもプレビューカードまとめられてましたし
「40種類の内訳は、マジックの歴史に残る名カードから厳選されてこのセットに収録されるすべての神話レアと…」
つまりもう神話枠はないってことか
大体、定価で買える気がしない。
多めに確保できるようにしてほしいけどやっぱシングルとかの影響も踏まえて限定生産にしてんのかね
神話レアだけでもう20枚確定みたいだけど残り5枚くらいは神話あるかしら?
最後の基本セットと銘打ったオリジンから基本セット復活となったM19まで3年空いた
マスターズもそんくらいお休みって感じかね?
ショップ前情報ニキしつこ過ぎw
白「あのさぁ・・・」
某ショップが発表されたのを捨て値みたいな値段で売りまくってるな。
とりあえず今までシングル高すぎって文句言ってた人は、もっと下がってからとか欲張らずに早めに買っとくことだね
やはり日本人は金づるなんだな…
しょ・・・小湖とかもうちょっと下げて・・・
いやスタンで再録するんだなきっと
いかにも高額!ってカードたちだけどミケウスだけよくわからん
アイツ実は使われてるのか?
下環境に必要なのは年に数回の博打とかクソ高いカードがちょびっとやすくなることじゃなくて
とりあえずなデッキでも飛び込めるほどにカジュアルに戦える環境だから
38
それ君に必要なだけだろ…
友人でやる分には今でも十分だと思うよ
他人を巻き込むな
ミケウスはEDH御用達の無限パーツ
日本語版絶滅の王がクソ弱くなってる…おいおい
1マナ重くなって色拘束がきつくなってタフネスが1下がったルアゴイフとか
弱いな絶滅の王
時を超えた探索解禁されるのかな?
ところで何がどうアルティメットで何がどうマスターしてるんですかね公式さん
海外のサイトで予約始まってる。店によっては25%オフの所もあるな。お一人様4boxまでという縛りがあるけど
発表から販売まで期間が短すぎない?まるでトップダウンで作成するうちの会社の商品のようで不安だ。
1パック1500円とは・・・最初からブレ値のような設定だと実際に
ショップで手に取れるのは2000円越えるのでは?
ウィザーズのことだから最後のマスターズ(最後のマスターズとは言っていない)だからなぁ
海外だと割引価格で買えるのいいなぁと思ったが小売希望価格と為替レート考えると日本はもともと25パーオフくらいの値段なのか
公式のくらい読めや。今後しばらくはって書いてあるやろ
外れ神話とはいうけど、あんまりなのは災火のドラゴンくらいじゃね?他は需要分かるし
まあなんというか、また先走った感ある商品に見える
うわあ転売屋様たちのおもちゃじゃないすかあ、1箱10万円以上ぐらいですかね
まさに、様々な嗜好や立場のひとたちを満足させなければならないウィザーズ様とうたっていらっしゃられる方達もこれで満足やね
ZENフェッチくらい金貯めて買えよ
正直過ぎて色配分に容赦してないの確かに笑うな
公式読んでないやつ多すぎだけど、この記事のタイトルもいかんわな
公式見たけど、バナナさんのイラストにバナナがない!
ちゃんとゴブリンの知識とか魔力変とか入ってんだろうな?
コモンアンコもアルティメットなのか気になりますねえ
今回は簡体中国語版がないのな。社会情勢の影響とかあるんかな
絶滅の王日本語版ってまさかこのまま印刷されるんじゃないだろうな…
あと災火のドラゴンとかなんの冗談だよ!
拡張アートって書いてるけど拡大しただけじゃね?
裂け目の突破レアで神話が災火とは。逆じゃないのか
公式見てきたけど、「値段が高い事に文句のあるプレイヤーがいるのは理解している。だけどコレはコレクターの為の商品だから、それを理解してるプレイヤーにだけ買って欲しい。」って言う割にはきちんとリミテッド意識して作ってそうなのが気になるわ。
正直キッチンヴェリアナおば賛美再録確定なのは嬉しい
入手できるかどうかはともかく別として
パックの値段はいいんですけど、店頭で幾らになるんすかねコレ
1500円までなら剥いて楽しみたい
それ以上になったらシングルの値下がりだけを狙え(自分に言い聞かせる)
絶滅の王見ると一時期ネットであったホモォってキャラ思い出す。
少なくともリミテッド意識してたらガドックは収録出来ないわな
マスピよりは多く供給されるわけかボックストッパー
四倍?
で、今まで一度も再録されてないグリムチューターと伝国の玉璽は再録なし…と
日本なら1ボックス5万は固いな
ドラフトに配慮って書いてない!全カード構築級や!なお、トッパーの時点でゴミが紛れている模様。
発売日アメリカにいって買い込もうかな
おば賛美の拡張アートすこしだけアップになってるのワロタ
※68
玉璽はジャッジフォイル化したやろ
米33
白は下で使えるカードなさ過ぎてなぁ
すげーウキウキする商品なのになんでみんな最初から変な方向に文句ばかり言ってるんだ?
ひねくれ過ぎじゃない?買えないから?買えるでしょ?ヤフオクとかばっかでお店にお金落としてないから買える店知らないだけなんじゃない?
クソみたいな内容で叩き売りマスターズになるなら、多少高くても良質なら良いと思うんだ。
どっちに転んでも文句言うヤツはだいたい同じだからなw
ま。手元に届くくらいは刷って欲しいとは思うけどね。
GP静岡でプレリやってくれないかなぁ?
アイマスすら1500円で売るようなショップ様に頭さげたくねえよ
重要なのはponder、preordainがあるかだ…
トッパーがほぼ目玉と見てあとの収録には期待出来ないでしょw
定価でもいらないわ
3週間前くらいにタルモとかスナキャスがすごい安くなっててmtgもついに終わったかと思ったらこれですか
フェッチはむしろ上がってたしスタンで再録するのかな
ショックと共存は無いだろうから二年後くらいか
商品とは全然関係ないんだけど、そういえばエムラを呼び出してたナヒリ自身が狂気に冒されなかったのって何か説明あったっけ
単純にPWだから耐性があるとかだっけ
81
タルモが下がってるのなんて3週間どころじゃないでしょ…
いい加減見苦しいぞ
ナヒリはもう既に狂気説
個人的にイラストアドが低いなー全体的に
83
何が見苦しいのか分からんが、タルモホイルが8500とかで売ってたからビビっただけよ
最後のマスターズだろ?
モダンとかレガシーの下環境のフォーマットが大きく改定される可能性もある
5万位かなぁ
ボーナスの時期だからまーまーって感じだけど
1パック1,500円くらいなら買うけど、2,000円とかいきそうだなあ。
まああったら買うくらい。
転売厨のおもちゃ
中国語版逝ったか…
絶滅の王さん
再録で誤植って大丈夫かよ
タルモは置いといてこの間ショップでSCMが3千円くらい安くなってたから不思議だったけど納得したわ。
最後のマスターズ、、、基本セット、、、うっ、、、頭が!
1パック1500円で神話だったらそこまで再録での価格落ちなそうだけどな。
とりあえずタルモは再録しすぎや。あとオパモの値段どうなってしまうのよ。
これをニコマスにしろよ
テンバイチュウはメーカーからしたら良質な消費者だからどうにもしないんだろうけど、ショップレベルではちゃんと対策してほしいなぁ
流石に1マナマナクリを神話にはできなかったようで安心した
再録で誤植は草枯れる
多分普段から行きつけのショップがあるような人だったら問題なく買えると思うよ
前回もそうだったし
転売屋がアップをはじめました
一応最後って言ってるしいつもより入念にアップしてそうやな(白目)
トッパー50000円くらいで1枚のクジってすげーなと思ったけど、gpの晴れのクジ考えたら全然需要あるんだろうなー
まだMTGプレイヤーの転売ヤーが手に持つのはマシだけど(マシじゃない)別の界隈から来られて転売されそうなのが不快
とはいえなんでやめるんだろうな。ウィザーズからすれば印刷コストそんな変えずに値段だけあげられるんだからいい商売なのかと思ってたわ。
フェッチは別として、
テーロスの時に通常のエキスパンションで再録カードが新録カードより注目されるのもやめたい言ってたのにな。
アルティメットマスターズって名前どうにかならなかったの?
女性でも持ちやすい1パック13枚(値段据え置き)としてリニューアルするんやろ
マスターズの買える買えないがアホらしくてmtg辞めそう
マスターズ終わっちゃうのか…
タルモやヴェリアナ持ってない人は今回の再販で手に入れておくほうが無難だろうね
今回も賛否両論なわけだし、一旦マスターズやめるのもアリだなって思える
何で毎回、赤の神話枠に明確なハズレが存在するのか
一応災火くんはカジュアル需要で1000円弱くらいするから…
絶滅の王の方が謎
つまり白には神話が無い?
モダンもエターナルみたいに高騰一直線だな。
再録の目がある分多少マシとはいえ、下環境で雑強カードがスタンに来ることなんかそうないし。
本当にこの価格通りなら文句ないけどここぞとばかりにプレ値つけるショップや転売目的の輩が根こそぎ持っていくような状況には文句あるわ
ボックスのイラストは時を越えた探索の角度違い?
白単色である程度汎用性あって変に高騰してるモダンカードってなんだ
力線と光輪くらいか?
まぁスタンのパック買わないで遊べるような物は閉じコンからの衰退しててもらうのがええやろ
相変わらず何がなんでもWotCを叩きたいだけの連中が沸いてるな
さっさと消えりゃいいのに
誰も君たちの存在なんて求めてないんだから
マスターズシリーズはこれで最後です!
来年はスーパーバトルボンドとハイパーコンスピラシー作ります!
box買いたいけど買えなさそう
明確に欲しいのが決まってる人ならシングルでいいんだろうけど
ふわふわしてるから開けて楽しみたかった…
最後くらいハズレ神話枠入れるのやめろ
リミテ1T万力に期待が持てますな
120
ウルトラコマンダーもお願いします
実際買えなさそうだし買えなさそうと書き込むしかない
拡張アート版の解放の樹欲しかったなあ
収録されないのか
一回で良いからシールドとかしてみたい
まぁ買えないだろうから安くなったシングル狙おう
未だに定価以下で売れ残ってる
アイコニックマスターズくらい増産したら
テンバイヤーいなくなるかな?
店側も剥いてシングルになるなら
在庫覚悟で入荷するだろうし
転売屋は今ポケモンカードで忙しいから
案外するっと手に入るかも?
強いカードのコモン落ちでパウパーがまたざわつくかも
ショップがそもそも希望小売で売るかどうかということは別として
日本語版が1箱31200円で1パックはこれを24で割っただけの1300円って変なんだよな
3パックブリスター(日本語の記事にないからアメリカだけかな?)が$34.99だから24パックなら$279.92
1箱$335.76で$55.84の差分があるから、ボックストッパーはおまけではなく「金を上乗せして買う」って扱いなのに
英語版の価格をベースにすると日本語版のばら売り1パックは約1084円
定価で買えそうならマスターズ系買ったこと無いから1BOX買おうかなぁ
さて、最後にお伝えしたいことがあります。『アルティメットマスターズ』のメーカー希望小売価格は、これまでの「マスターズ」製品より高くなっています。
私たちは、各「マスターズ」製品をそれぞれにふさわしい形でお送りしています。『アルティメットマスターズ』は、限定生産のプレミアム品なのです。それが皆さま全員を満足させるわけではないことは、私たちも理解しています。それでも良いのです。『アルティメットマスターズ』は、他にないクールな製品を求めているプレイヤーの皆さまにおすすめしたいのです。
マジック25周年の閉幕を飾る豪華商品をお見逃しなく。今すぐご利用の問屋までご連絡ください。
プレミア価格に文句言ってる人多いけどウィザーズの方針だよ
WotCの設定した希望小売価格に文句言ってるやついないと思うんじゃが……
その「他にないクールな製品を求めているプレイヤーの皆さま」に届かずに転売屋が買うから文句言ってんだよなぁ
まあ少なくともシングル買いで安定かなこれは、ボックストッパーに魅力をあまり感じてないっていうのもあるけど
転売ヤーはポケモンカードに張り付いたままでいてくれ〜頼む〜
言うて転売カスが買うのか疑問
遊戯の方の転売カスと話した事があるが「遊戯のショボい高騰よりマジックの方が儲かるのに何故せんの?」
って聞いたら「マジックは取り扱い店が少ないのとプレイヤー数も少ないから在庫抱える」
って返されたから大丈夫だろ多分
毎年リセットして一定数のpwポイント持ってない奴は買えないようにしろよ
gpやらスタン大会で溜まりやすくすればいい
いつもコメントが不平不満ばっかり。凄い掲示板だなあ。
ていうかさ、なんで君らは買えないのに転売屋は定価で買える想定なの?
転売ヤーでもmtgやってる人いるよ
てかこんなの定価で売ってたら転売ヤーじゃなくても普通のmtgプレイヤーなら買い占め安定でしょ
なんでマスピじゃなくてボックス特典なんだよ
ボックスじゃ手に入りそうにないじゃないか
最後とか言っといて再来年位にマスターズ新しいの出してそう基本セット出さないとか言っといて出してるし
ボックス特典で攻めてくるのが新しい販売戦略なんだろうか
UMAは別にいいけどスタンで実用されるかもしれないカードをfoilだけで刷るのはもうやめろ・・・
これプラスZENフェッチとオパモ、btbあたりが入ってくれたら4万出してでも買いたいラインナップ
ポケカぐらいになると副業で10万GET系下流日本人を排除する為に
発売記念大会という名の販売会でしか売らない店が出てくるらしいね
マスターズ何度も出してくれたおかげでもうモダン以下で今更欲しいカード無いんだよなあ。新規絵で良いのがあったらシングルで買おうかな。特典の方もなんか中途半端に枠が残ってて心惹かれないし。どうせならアンステーブルの基本土地レベルまで拡張アート風にしてくれればよかったのになー(伝説枠のは結構良い感じだけど)
ここに無いからZENフェッチは来年秋なんだろうなぁ
流石にオパモは神話、フェッチは土地枠の都合で無いでしょ
だいたいフェッチなんて去年再録されたとこなのに
※139
順番が逆やろ、転売いなければ自分らが定価で買えるかもってことなんだから
まあ仮に転売屋いなかったとしても定価で買える気はしてないが
30周年は確実に出してくると思うので長く見ても5年後には続編が出ると予想。
たぶんメッダーが刷られる
刷られるったら刷られるのだ
ボックス特典で付けるならいつもよりは少しは多く生産して欲しい。
というか爆売れしたら再生産しないかなあ。
ただアイコニックマスターズという大失態が足を引っ張ってる気がする。
はいはいプレ値プレ値
あとリスティックの研究の再録を。
今回を逃したら多分もう入る機会が無い。
EDHにも何故か入らないし。
箱イラストはこれチャリス?薬瓶?
アンコに薬瓶だったらヤバイが最近チャリスすごい安くなってるしレアでチャリスかなどっちも再録されたばっかだけど
※155
dig
店が絶対にガメれないように早期購入特典もこの形にしてほしいね
アルティメットは草
Goblin Settlerも再録オナシャス
156
あーdigかそういやこんなオバさんだったな
別に定価で買えなくてもいいけどウルザランドだけは再録しろ
拡張アートって拡大してるだけかよ
しかし神話既に20枚見えてる中で白ナシは悲しいなぁ
僧院の導師辺りでいいだろうに
テンペストの頃から通ってるショップは、マスターズ入荷しない(出来ない)って言われたな
文句言うなって奴にしてみれば、そんな片田舎のクソショップに通ってるお前が悪いって事なんだろうけどな
俺含めて地元じゃ買えないから、高い交通費払うくらいなら多少のプレ値なら出すって人もいるのに、文句すら言えないのかよ
どうせバカみたいにプレ値になって買えないから安心しろって
正直アルティメットだろうがネタ切れ感は否めないが
ここまで下環境が肥大化していくとはな
※163
タルキール以降のカードは今回も収録控え目なんじゃない?
バナナは再録されてたけど
※166
しばらくスタンの低迷が続いてたからな…
今やスタンと下環境が地続きじゃないからな
例えばモダンは制定当時より環境を定義するカードが増え過ぎて通用するラインがかなり厳しい
プロの誰かが昔言ってた、スタン落ちるカードを売らなかった人へのご褒美フォーマットでは済まなくなった
レガシーは言うまでもない
煽りとかじゃなくて単純にわからないから聞きたいんだけど再録するとカードの価格下がってコレクターが困るってよく聞くけどコレクターの人って価格気にするものなの?集めてるんだからいくらでも関係ないんじゃないの?
※169
高い時計、高い絵画、高い車…が好きな人だっているんだ
「高いカード」のコレクターがいてもおかしくはなかろう
高い入手しづらいカードをコレクションするのがいいんじゃないの?
例えばFOILとか
だから、価値が下がるのはコレクターは面白くないのかと
〉169
コレクターというのはただ集めるのが目的ではなく、ほとんどの場合、集めて誰かに自慢するのが目的なんだよ
つまりレアでなくなると自慢できなくなる
実際困るのはコレクターと言う名のバイヤーくらいだろうね
なるほど、そういう考えなんですね。
単純にせっかく高い金出して買ったものの値段下がってもなんか嫌ですしね…。
169のIDMTgでなんか草
自分へのクリスマスプレゼントとして2box予約するかな…
※167
もう過去のマスターズでタルキール以前はおおよそ一通り踏襲した感はあるけどなぁ
仮にタルキール期を避けたいなら、ブリマーズも変なカードよりは十分神話枠取られてもいいはずなのに今回も見えてないし、白は赤ほどには神話枠困らないと思うんだけどね
※174
それなりの金払ってレガシー始めたけど、デュアランが何かの間違いで再録されても俺は全然気にしないけどね
レガシーから下は良くも悪くも閉鎖的だからもっと新参増やして活発になってほしいし
マスターズは毎回白の神話枠に苦心してるイメージあるなぁ
天秤だったり、法務官サイクルで誤魔化したりとか
素直に戦の惨害、やってほしかったなぁ・・・
※161
残念ながら、未収録が確定しました
実用品としては良いものがたくさんの方がうれしいけど、
コレクターとしては古くて極少数の物の方がいいからなぁ。投資家も結構な数いるし
デモチュー、伝国、戦の惨害辺りは再録禁止では無いからこの機会に再録出来たらどれだけの人が喜ぶだろうか。
今後再録の機会が明確に減るんだし、「究極のマスターズ」ならそれくらいはして欲しい。
あ、デモチュー入るの確定してた。すまぬ。
mtgでコレクターってならパワー9とかの初期の高額カードが主戦場になるんじゃ?
モダン程度の高額カードの再録に文句言うのはもっと中途半端な層になると思う
すまん。わからんのだが、箱特典があるってことはパック売りは無いってことになるのか?
もしパック売りしてたら、箱特典どこ行ったの?ってならない?
お店のモノになるのかしら。
イラストも仕様も違うけど同じ名前のカードだからコレクターが困るってのはよくわからん
コレクターならセットごとにファイリングするもんじゃないのか
185
別にパックは売られるよ
M19とかGRNにもボックス特典あったけど、普通に店にシングルで並んでたでしょ
187
返信ありがとう!
1箱は手が出ないから、数パックで運試しできないかなと思ってたんだわ
ボックス購入特典が特典として扱われてないのが問題なんですがそれは
まだ対抗色土地が発表されていないから、フェッチワンチャン
ボックス購入特典を店がどう処理するかは俺たちがどうにか出来る問題じゃないし…
※177
タルキールのフェッチ以外の目玉であるウギン、メンター、サイ辺りがみえないのがなあ
特にウギンとか拡張アートに選ばれてもおかしくないに
※184
その通りだと思います。
再録する度に価格破壊が起こるモダンカードだけでコレクターやってる人なんていないでしょ。
いたとしても、特定のカードを無限回収してるとか、特異なパターンだと思う。
それにやはり、コレクターと名乗るからにはブラックロータスぐらいは持ってないとね
ロータス持ってないとコレクターにならないのかーハードル高いなあ
やはりスタン番長とスタンの期間では使い物にならないコンボパーツの基本セットでの再録が板
赤記念像をるつぼで大回転させてる人も居るらしいけど
まず7/6ワームをアイスエイジ、5、6、9
バトルロイヤル、ビートダウン、コンスピで各4枚揃えます
いや、今回のボックスストッパーは「箱の中に入る」
つまりお店からしたらパックのみ販売する=ストッパーは店のシングル商品や貴重パック扱いで高値で並べられる。になる。
今の時点で神話がかなり良いのが多数あるし、レアも良いのが発表されてるが、残りのレアが悲惨だった場合もストッパーだけで価値が付く。
読む限りこれまでの「ボックス特典で店から手渡し」とは違うぞ。
189
それどうしたらいいんだろう?
パック売りしない
パックだけ売る
剥いて中身売る
このくらいしか思いつかんし、それなら店で剥いて売るのが一番良いんじゃね?
モダンとスタンの間は有ったら楽しそうだけど、フェッチが無いオリジン以降だとモダンとも違うフォーマットになりそう
常に直近16エキスパンションのみが使える新エクステンデッドやろうや
ボーラスとも決着着くし
その次からMTG2が始まる、とは言わないが、大きな変化がありそうな気がする
アリーナもあるしね
topp erでトッパーやで
ストッパーちゃうで
というのは置いておいてsealed product not for resaleってことは店が開けた箱のトッパーは開封すれば売っていいってことになりそう?
※197
ボックス ストッパーじゃなくてボックス トッパーやぞ
マインドドリッパー?
精神ドリッパーじゃないから
172のコレクター観が相当歪んでいて気持ち悪いなあ
自分が好きだから集めているのに
自慢する他人がいなくてもいいのに
何で中国語版は無くなっちゃったんかね?
さまようものコレクターとかいるかも知れないのにな!
(当面は)最後のマスターズってことで、コモンアンコ枠は時のらせんブロック多めにしてくれんかな
あの辺の「このカードモダンで使えたのか」なタイムシフトとか「そもそもこんなカードあったんだ」ってなるようなマイナーな色違いとか未来枠カード好きなんだが
再録がまだ友好ミシュラで良かった
友好ファストもありだったけど
対抗フェッチはショック落ちるまでスタンではお預けかな
白の神話で石鍛治とかあるかな。んで27日にモダン解禁と。
マスターズは古参のプレイヤーには不利益でしかない。彼らは大量の再録によって一方的に資産を大幅に下げられる。同じく資産を下げられるカードショップは在庫が暴落しても、マスターズを問屋から入荷できるから全く問題がない。救いのない古参のプレイヤーとは違う。結局のところ、マスターズは新参やカードショップ、一時的な値下がりに目をつけた投資目的の転売ヤーが群がるだけである。
新参やカードショップ、転売ヤーのために、今までmtgを支えていた古参に一方的に損失を被せるマスターズの廃止は当然の流れだと思う。
?
ガチで「ストッパー」と誤解してた。
みんなありがとう。
※211
神話はトッパー封入にあるので全部出揃ってる。
ただレアで再録はあるかも。
再録気になるよなあ。血脈さんがPW初のアンコモン以下収録したらある意味記念になる。
※212
印刷に制限のある再録禁止以外はいくらでも印刷できるので資産とは呼ばないんだよなぁ。
子供銀行券を資産扱いするかって事ですよ。
カードを資産と思ってる時点で色々はき違えてると思う。そんなに価値の変動が嫌なら紙幣なり金でも買えばいい。本当のコレクターは目先の価額なんて気にしないんじゃないの?
207
1、偽物がたくさん出回った
2、英語版、日本語版に比べて売れない
3、米中関係の冷え込み
※212
主語がでかすぎ。我こそが古参の代表であるかのような物言いは感心しないな。
※217
まあGP会場とかでも中華店舗だけ露骨に人いないよな
1,2,3どれもあり得そうな理由だわ
※207
4:イラスト差し替えが面倒だった。何か骨があると一々表現の規制の書き込まなきゃいけなかったとか。公式でも言われてた。
(日本銀行券もいくらでも印刷できるよな…)
※215
経済的価値があるものを「資産」と呼ぶので、再録禁止以外でもカードショップで値段が相応につき売買されるものは当然「資産」に含まれる。
子供銀行券は一般的に経済的価値がないので、御指摘通り「資産」とは呼ばないね。
※214
知らなかった。教えてくれてサンクス。
石鍛治は4枚持ってるけど複数デッキ作りたいのでもう4枚くらい欲しい。
株ごっこは他所でやって下さいて感じですはい
見えてる釣り針にかかってあげる優しい人がこんなにいるとは
※207
中国で金賭けたゲーム関係にメス入ったからとかじゃね?
うろ覚えだけどGPとか開けなくなったとか聞いた記憶がある
白力線とか黒力線再録しないかな
初出が基本セットとギルドパクトだったからスタンでの再録ちょっと期待したけどあの有様だし
いわゆる白力線と黒力線ってサイクル違うから一緒に再録はなさそう
どっちかは来て欲しい
※227
赤、青、緑を引いたら困るので力線シリーズはやめてほしい。
ワイPauper民、新規コモンの収録経路を減らされ咽び泣く
マスターズは最後(再録パックを出さないとは言っていない)
モダンもかなり範囲広いフォーマットになってるし例のアリーナの新規フォーマット用とかでなんか出すんかな?
フロンティアの範囲だと月とか無い関係で多色化止められないし個人的には新々枠全部とかだと嬉しい
※212
5版の頃からMTGやってますが、マスターズシリーズは
毎回わくわくしますし、FOILの新しい試みは大歓迎です。
そもそも、再録禁止のデュアランやパワー9などはともかく、
1万円程度の最近のカードを資産扱いするから株ごっことか言われる。
「株ごっこ」と揶揄したい気持ちは分かるが、あまり言い過ぎるなよ
ストームのパーツ再録しないかなー?
プレイできない系ロータスも再版されてないのかい?
イゼ速なのにオルゾフの連中が多すぎる
やっぱりどう考えてもフェロキドンが禁止されて、今でも禁止続きなのかが分からん
本当の宝物それはカードでなく一緒にプレイできる友達だったんだよということで
ストームは…ほら、ストーム値MAXだからね…
資産の下落など気にしません。必ずご寄付を。
一緒に遊べるお友達はMOとアリーナに腐るほどいるから時間も合いにくい近くの友人要らないんだよなぁ…(社会人感
現物を眺める楽しさはあるけどカードショップは年取ると敷居高すぎる
晴れる屋が33,700(税込)
エンダルが 52,000
晴れる屋見直したぜw
逆に現実のお友達としかマジックはやらない
ウルザランドと不毛は未収録確定か…
晴れるや在庫35から数秒で0になったのはワロタ
237
セレズニアトークンとか最新セットの戦略全否定カードだからでしょ
なんでそんなウルザランド求めてる奴多いんだ?
現状でも対した値段しないっしょ
結局コメ欄で何と言われようと人気商品ということですな
237
禁止時はハゾレトとかチャンドラとか神話を禁止にするのはしたくなかったんだろう
そもそもフェロキドンは赤が苦手とする横並びとライフゲインを一枚でストップするカードだからスタンじゃ返せないと思う
晴れる屋は英語版売り切ったかな
日本語版は無限に補充されてるけど。
※232
foilだと、タルモや瞬唱、ヴェリアナ、神ジェイス、フェッチ等はマスターズ再録に伴い1枚当たり数千から数万円暴落しました。元々持っていた大概の方々は良い気はしませんよ。
そもそも、一ではなく全の話です。
それで良い気がしないならマジック集めるのに向いてないよ
※247
新枠かつ黒枠でFoilじゃないウルザランドが日英ともに存在しないから
よくよく考えたらモダマスの教主ホイル売ってねえや
なんか売り時逃したけど、まぁいいか
使いたくて買ったけど、結局教主はコンフラックスのが一番好き
始めたのアラーラだし
晴れる屋無限販売かと思ったら上限あったのね。めでたく完売かな。1000箱くらい出してたけど。入荷日地獄だろうな。
また最後最後詐欺じゃね基本セットみたいに
注目を集める為にとりあえず最後アピールして、手のひら返す時も注目を集める為に○年の時を経て復活!とか宣伝しそう
256
そもそも公式記事でまた出すかもだけど今のところは全く予定ないよって言ってるんですがそれは…
そらそうだろう
本当に最後だと信じてるやつなんか一人もいないぞ
btbは欲しいな
公式くらい見てから言えよ…
マスターズ商法も極まったな
相変わらず当たり外れの大きい神話枠
まあアイマスより遥かに良いけど
議論するだけ無駄、定価で買えない以上は価値観の問題
公式フルアートは良い試み!
トッパーだけ10パックほど剥かせてくれませんかね?
あー出遅れたか
まぁ+1諭吉までなら買おうかな
さっそくプレ値ショップが湧いてて草
まあそうなるわな
いいね
どんどんプレ値にしちゃえ
何で多言語が日本語だけなん?
そんなに優遇されるほど売上貢献してんの?
まともにTCG流通してるのアメリカと日本だけって昔どっかで聞いたことがある
日本のMTG市場は全然大きくないけど、一定の需要はあるしちゃんと売れるから価値はあるんじゃないの
めっちゃ出遅れた、どこも予約終了してるとか終わった…
日本はアメリカについでマジックが売れてる国やぞ
なんで、アイコニックマスターズ刷ったん…
ポケカ見習って受注生産してくれよ
MTG先月売上昨対40%切ってるんだし、受注生産にすれば売れまくりだろうにな
定価なら欲しいけどプレ値5万はさすがにいらない
以前にプレ値で色んなマスターズ買ったことあったけど、結局は小売希望価格程度の期待値しか出なかった。
今回も多分そんなもんだろうからプレ値で購入はお勧めしない。
店がプレ値高くしてるのって足元見てる事より相場下げないためにパック剥かせまいとしてんじゃないの
ゆーてみんなそんなにパック剥いて高いのでたからって即売ってるの?
パックは剥くけど売りに行くことほとんど無いんだけど
274
へー
パックが出た今年10月とパックが出てない去年10月で40パーも違うとは凄いなー(棒
278
先月じゃなくて9月やった//
実際公式の売り上げってどこでみれるの?
なんとか店長とかはなしで
※277
余り無いが、発売直後にトップレアと言われてる奴のfoilは出たら即売って普通の同名カードを4枚より足りないだけ買うのはある。
277
よっぽど好きなカードなら別だけど、特に通常セットのパックはそれ使ったデッキ組む気無かったら割とすぐ売っちゃうわ
※273
受注生産しているポケカのシングルがあんなに高いのはなんなん?
煽りとかじゃなくて純粋に謎すぎて知りたい
正直プレ値で買うなら欲しいカードだけ買うほうが賢いし…
280
実際に公式の売り上げは見れないよ
一部の問屋を集計してさも全体のように語ってるシンクタンクもどきがあるくらい
※284
3000円で買ったパックから活発な野生林が飛び出す未来が見える見える
※283
バブルで転売屋が群がってるだけで元々のユーザー数がそんないないから
人気ないから過去のカード扱ってるところも数ないし
早速贔屓のショップで瞬唱ヴェリアナたまくつとかが2〜3000円安くなってるわ
新規プレイヤーにはありがたいが高い時期に揃えた人は複雑だろうな
前に再録された時もそうだったけど一旦落ちてまた上がるからモダン参戦希望者は良いチャンスだと思う
今までの傾向だとシングルは発売前の今が買い時には違いないね
複数回再録されると、値段が戻らない事もあるから、必要な分だけ必要なタイミングで買った方がいい。
再録パックで今が買い時は流石にに・・・。
デモチューを今買えは悪魔。
出回る数が全く分からない今が底値の可能性はあるし、なにより早く手に入るから、買い時の一つなのはあってると思うよ
※271
日本のカードショップってmtgまともに扱ってる店ほとんどないけど(遊戯王とかポケモンは必須商材)そんな国がアメリカに次いで二番手なのか?
mtg扱ってない店ってそんな多いか?特定のタイトルに特化したような店はおいておいて大抵は扱ってるイメージあるけど
パックだけ扱ってるようなおもちゃ屋さんにはたしかにないけどそこはノーカンだよね?
自分の住んでる地域(地方都市)の話なんでここがイレギュラーだったらごめん
供給が少ないだけの高額レアはガンガン下がるけど、使い道が多い高額レアは安くなったし買おって思う人が増えるからいざ発売されるとすぐ再録前の供給バランスに戻ったりする
瞬唱みたいに再録後さらに需要が伸びて再録前よりも高額になったりするし、再録逃したのは急激に高騰したりもする以上資産価値なんか求めず欲しい時に買うが一番やで
今までのマスターズの傾向からして再録神話は今が買い時やろね
フェッチ見るに需要高いレア(教主とか)も今が底値だと思う
悲報「エンダルゲームス」6パック9800円で売る(1パック1600円)
これの何が酷いって店がBOXトッパー自分の懐に入れていること
BOXトッパーないのにプレ値&BOXでは売らないと言う鉄の意志
斜め上すぎる
予約の時点でプレ値ってなぁ、定価で売る気無いならそもそも予約なんか取るなよと思うわ
Wotcも小規模ショップいじめてないでこういう悪どい店どうにかしてくれと思うわ
トッパーが究極だなぁ
MOでならミシュラン、サイカ、王、アンコ2種でも笑って済ませられるけど、リアルでこのへん出たら泣いちゃう…
何でミシュランなのか…そのセレクトが謎
客がオルゾフなら店もオルゾフ
戦いはもう始まっているのかもしれない・・・
(ワイは過去の中古品を物あさり)
エンダルが業界トップになれないのってこういうところが原因だよね
301
ドラゴンとか白金でも非常に困る
まぁどんなラインナップになっても絶対外れは出るから仕方ないけども
299
流石にプレ値は擁護できないけど
少なくとも昨日中は普通にボックス買えたよ
あまり自分の滑稽さを晒さない方がいいよ
普段スタン民でお祭り感覚でマスターズ始めて予約してみたけど、アイマスや25thの時もこんな感じだったの?
蓋を開けたらゴミ箱だったけど
まぁ、エンダルは昔からプレ値商法してるとこだしね
嫌なら買わないのが一番
新しいマスターズにしなくてもいいから過去の人気だったマスターズとかを定期的に再販してほしいな
※306
アイマスとニコマスはパウパー需要があるからまだましなほう
モダマス2とエタマスはまじで擁護のしようがないけど
ミラディンクルセイダーの濃厚な気配がするニダ
モダマス2は今になって見直すと割と良いカードも入ってるから…
彗星の嵐は許さんが
マスターズの価格推移とかろくに知らないままちょっと高いなと思いつつ晴れる屋さんで予約したけど、コメント見る限り他の店と比較したら普通に良心的だったのね
エタマスで値下がりして普通に入手可能になったカードってすごく多いんだけどな
晴れる屋のモダンのカードの買取めっちゃ下がっててびびった。
裂け目の突破とか仕組まれた爆薬とか。
マスターズ発売される度にショップの在庫が金額ベースでガクッと下がるんだから、ちゃんと稼いでもらわなきゃいけない。
遊ぶ環境失いたくないなら、箱買おうね。
今更だけど、今回最初に神話レア全部発表は良い手だった気がする。
いつもだと「何故○○が入らないのか?」の後に「だが○○は再録禁止だ」で再録禁止について議論が起きて塩だと叫ぶのが多数いたけど、今回は最初に全部神話を明かすことで再録禁止に目がいくより目玉神話に注目する形になったし。
店側から言わしてもらうと再録のせいでシングル価格暴落して店はたまったもんじゃないんだよ
だから少しでも高くパック売って補填しないとマジでやっとれん
一番いいのはこんな色々めんどくさいもん出さない事や
ここの価格は税抜きだから晴れは定価販売だよ
そろそろ三顧の礼頼むぞ…!
※317
>再録のせいでシングル価格暴落して店はたまったもんじゃない←わかる
>だから少しでも高くパック売って←は?
※300
悪どいと思うのならその店を使わなきゃいい
利用者がいるから店は成り立っている
WotCにどうにかして欲しいと思うのはお門違いでしょ
早く予約して安心したい…
下環境の再録は、あちらを立てればこちらが立たずで、本当に難しい問題だ。
マスターズ商品も、ウィザーズなりの精一杯の是正策ともとれるし、中途半端な介入がかえって問題を大きくしてる面もあるし。
今回は少し思い切ったことしたけど、どういう結果になるか。
とりあえず、新絵のデプスとブリーチが欲しいです。
※317
見事な商根だと関心はするがどこもおかしくはない
悪魔の教示者日本語きたけど、気前の良さに裏があるとか書いておきながらデメリット無しじゃん
いいやつかよ
リメイク連発して過去の遺産切り売りしていたスクエニみたい
※323
全部スタンが低迷したのが悪いんや
※325
ネットの普及で召喚者が賢くなったんや
デメリット書くと召喚してくれなくなっちゃうからな
いかなデーモンもまずは呼んでくれないと商売あがったりなんだろう
※317
ショップならなおさら競争だということを忘れるなかれ
デモチューの新イラスト、イクサラン用の没イラストな気がしなくもない
※328
ベルゼンロック様や破滅を囁くもの見るとデーモンもだいぶ消費者寄りになってきたよね
330
イクサランエクスプローラ?に収録しようと作ったのはいいけどイクサランにデーモンが生息してないことに気づいてやめた説
4マナの要求が裏なんだよ(適当)
モダン参入したいからどんどん再録して安くしてくれー
契約の対価に命を捧げよ(自分で持ってきてあげるからからちょっと待ってて)
魔力を捧げよ(魔法たくさん使って頑張ってるから60%オフ)
60%オフワロタ
開発費が大してかからないおいしい商品をやめるって事はつまり…
フロンティアがアップをはじめたようです・・・
エンダルが酷すぎて普通のことをやったれる屋が評価を上げる図式
まぁ少なくとも日本でプレイヤー増えないのはプレ値とかそういうとこも少なからず影響してるだろうしなぁ…
ショップ優遇も勿論しなきゃダメだけどプレイヤーにも目向けて欲しい
再録で店が店が言うけど定期的に再録パック入れないとモダン以下は競技として成り立たんでしょうが・・・
タルモやリリアナが2万とか新規やらないし閉じコン一直線
結局再録はなくてもダメだし多過ぎてもそれはそれでダメ
ジェイススペルブックも予約で高値で買ったけど,収録カード暴落でジェイススペルブック自体も暴落。
リミテッドブリントでも,限定された数量が多ければ意味がない。
結局のところ,全体量が見えているコアなショップだけが上手くやりきる。
今回のでモダンのカード安くなるのイイゾーコレ、モダン参入兄貴は一緒に楽しもう
それでもフェッチやタルモリリアナで1枚平均5000円以上するフォーマットを勧めるのはいやーキツイっす
この前ここで紹介されてたフェニックスデッキは比較的安く組めるし強いからスタンのフェニックス使いはモダンも始めてみて欲しいけどな〜
324
「しょうね」なら、性根
「しょうこん」なら、商魂
どっちや?
今のモダン安くて上の方にいるのなんだろ
URストームは最近フェッチも無いしかなり安い?
タイタンシフトも比較的安い方かな
モダンは環境に存在するデッキが多いからどんな人にでもきっと合うデッキが見つかると思う、もちろん自分でデッキ組んでも戦えるからおすすめやど〜
せっかく金払うなら好きなデッキ組もう、金がないなら稼げばいい
今明らかに安くなってるのにそれでも手を出さないなら、そもそもの熱量がそれほどでもないんだから、いつになってもやれないしやらない
ディグ買い占められてるけどどっかから解禁情報出たの?よもや有り得んと思うのだが
今回の再録を機にジャンド組もうかな、初めてモダンのデッキ調べたときからずっと憧れだったんだよね〜
346
バーンとかかね
アドグレイスとか白黒エルドラージも安いけど環境上位かと言われるとアレだよね GPたまに制するくらいの力はあるけど
安いデッキだとアンフェアに寄りがちなのがね… 一芸型というか
>>332
サヒーリさんの存在を忘れてフェリダー刷っちゃった開発ならマジでやりかねんな
349
箱絵のカードがdigじゃね?からの再録するならどっかで解禁されるかフロンティア的なフォーマット設立されるかで需要が増えると見込んでるっぽい
digの高騰はモダン解禁の噂とマスターズのボックスパッケージにそれらしく見えるものが登場した事の2つから、MOを中心に一気に買い占めが始まってる。神ジェイスの解禁の際マスターズを口実にした前例がある事も後押ししている要因だと思う。
何で悪い方にしか考えが向かないのか・・・
シングルが高かったのが安くなって入手しやすくなったとかそういう考えに向かわないの?
機を見るに敏、自分の直感が今だと言うなら信じるんや
Dig解禁…現状モダンの青いデッキはある程度勝ててるから、流石に危険な気が
解禁されたとしても、墓トロールみたく再投獄だと思う
それは持ってない者の発想。もし既に持っている側がそんなこと言ってたら、頭の中お花畑でしかない。たかだか1枚数千円の値下げでも4枚なら数万、数が多ければ数十万市場価値は下がっている。
既に持っているカードの価値が一時的に落ちたくらいでオタオタするような発想を強者の発想だと言うなら、そんなもんいらんわ
ただの投機屋の発想でしょ
投資家目線から見たいわゆる養分ってやつ
再録禁止でもない高額カードを何十枚も抱え込んでるほうがお花畑だろ
絶対再録するのなんてわかり切ってるのに
個人的にマスターズシリーズは嫌いだったから今回で終わってくれて嬉しい
再録禁止カードもそうじゃないのも、集めるだろ。それに、再録されたからといって、シンボルマークや絵は異なるからな。視野狭すぎ。
個人的にはマスターズのおかげで私のデッキが強化されてきた様なもんだからこれで終わるのは悲しいかな
まだまだ再録して欲しいカードがある
今回のだとファイルに刺さったままの教主ホイルは売り時を逃したが、利益出すためにmtgやってるわけじゃないしな
絵柄的にはCONから使ってる教主の方が愛着もあるし好きだな
普通に晴れで定価で予約できた。
サンキューハッレ
digアンコ再録かもしれない上に解禁されるかわからないのに買い占めとかよーやるわ笑
スナキャス、タルモ、魂洞、カーン、教主揃って5000円切ってて笑った
箱買うより7枚買った方が有意義かも
dig流石にレアやろ……
※368
それ、十分ありうる。
チャレンジャーデッキの青白副陽も、発売前時点では優良デッキだったのに、4枚収録によって灌漑農地が1枚50円まで暴落して、同じデッキ内容をシングル買いした方が圧倒的に安くつくようになった。
今回も主要カードが半額まで落ちたから、定価ボックス買いより、シングル買いの方が良くつくかも。
下がり幅を見る限り、リミテッドプリントと言いつつも、相当な数が印刷されるだろうから。
再録禁止なんて満場一致で糞って感じかと思えば
やっぱり再録禁止を望む人間もいるんだなと
そこらへんなかなか興味深いな…まあ釣りっぽくもあるけど
※371
再録禁止だから再録禁止カードを買った人間もいるからな
まあウィザーズが余計な口滑らししなかったらこんな問題も生まれてないから誰もが被害者よ
自分の持ってるカード資産が減るよりモダン民増える方が嬉しいわ、みんなマスターズ買ってモダンやろう
ドミナリアでかなり前にやってた復帰組、ラヴニカ第二期辺りで他TCGに手を出した人がラヴニカ三期で復帰。それぞれ3~5人はいるし、今回のデモチュー再録で「高かったのがやっと買える!」とか他の再録も「裂け目の突破がようやく買える現実的なラインに」とかモチベーション結構上がってる人いるけどなあ。
隣村で熊が出没する位田舎だけの話ですかい?
いつも思うんだけど、マスターズ発売を機にモダン参入する人っていんの?
モダン遊ぶ人は最初から遊んでるだろうし、スタン追ってる人は無視して追い続けてんじゃないの?
※375
少なくともフォーマットに興味を持つ理由にはなってる。
昔使ってたカードにマスターズ再録のやってなかった範囲のを組み合わせたらMOでも実績のあるデッキ完成!みたいな人は見たことある。
まあ、当たった高額カードを嬉しさの余り詰め込んで結果的にジャンク組んでしまう人もいるが。
そりゃたくさん居る
カード価格は非常に現実的な障壁のひとつだ
※376
なるほど
でもウィザーズ的にスタン離れてモダンに浸られたらたまったもんじゃないだろうに
何で自滅行為すんのかね
digが再録されたとしても、モダンorレガシーでの解禁は絶対無い
ジェイスと違ってコントロールどころかコンボも使うから危険すぎる
※378
何かのイベントの為に真剣で無いがフォーマットに合わせたデッキを1つは作る感じの人はいるよ。
スタンがメインだけど、モダンのデッキを強化パーツをスタンで使わない場合にモダンに回すとかで。
マスターズ終了(予定)と言っても今の製品ラインには年1回のコンスピ系があるから、数は少ないけど高額カードの再録は続くと思うよ
少し高い程度のカードなら統率者に入ることもあるし
れる屋さんが、ジェイススペルブック・中国pwデッキや各種サプライ品などの不良在庫を投げ売りし始めたな。アルティメットマスターズ発表からのこの流れは、イヤな予感しかしない
終わりの始まりかも
マスターズで無理矢理再録祭りで変な価格帯のパック作り続けるよりかは
バトルボンドみたいなコンセプトパックに再録の方がカジュアル層も手を出しやすいからね
むしろそういう方に力入れて欲しいよ
悪魔の気前の良さには裏がある。
まぁ公式新フォーマット発表前にモダン需要吐き出すための最後の花火やろなぁ…
セールしたら投げ売りで普通に売れば高いと文句言う
店もほんとレベル低い相手だと大変だな
グリチュー入ってて欲しいけど、デモチューあるし無いんだろうなぁ
花の絨毯とか、汚物の雨とか、夜の戦慄とか、今までで光ってない対策系も入っててくれないかなぁ
digもともと捨て値だったし買い占めてもたいした額じゃないからな
万一何かの間違いで解禁されれば儲けものって腹やろ
来年春社会人予定のワイ
初任給の時、定価だったら箱で買う。
いつかmtg民集めてみんなでワイワイドラフトするんだ!
digの解禁するくらいなら殻を解禁してくれよ。
だめです
伝国の玉璽とか来ないかな
普通にアンコで流刑が欲しい
※386
モダンの代わりにフロンティアとかではなく、ラヴニカ三部作でラスボス倒したらmtg2.0へ移行とかかな
今までのカードはどうなるのか? ガンウォーもアクエリも辿った道
流刑への道ならゲートウェイプロモ絵で欲しいな
流石に流刑/Exileは要らない
※ポケモンもだね
再録禁止破ったら訴訟だの再録は資産価値を貶めるみたいな訳の分からん論調あるのに既存のカードの価値全て落とすような展開するわけねえだろ
最近スタンダードから入った初心者なんやけど。買うべきなんやろか。
さすがに、3万は、腰が引けるんやけど
その3万でスタンのデッキ組んだ方が良い
予想屋さん、ゼンディカーのフェッチランドはアルティメットマスターズに再録されますか?
もうすでにミシュラン5種が入っちゃってるし、可能性はかなり低そうな気がする
在庫をキャッシュにして、追加でアルティメットマスターズ仕入れて下さい。本当に欲しいけど、どこも売り切れ!晴れる屋だけが頼みの綱だわ。
海外では定価割れで予約(日本円で約3万+税)できるけど、日本だとプレ値の4万、5万
MTGを扱ってるショップがプレイヤーを財布としか見てない現状じゃ、そりゃユーザーも増えないよなぁと思う
この前でたポケカの超人気パックですらプレ値つけてたショップ殆ど無かったのに
まぁそもそも流通数が少ないのよな
ポケモンのやつはとんでもない量流通させたらしいし
399
モダンに興味があるなら買ってもいいかもな
モダンは1つのデッキをひたすらアップデートしてくっていう手法が取れるから作ってみたいものがあるなら今がチャンス
この先続けていくなら、再燃とか暴君が紙切れになるのを繰り返すよりモダンやっちゃった方が逆に出費少ないし
※405
定価で買えるなら欲しい人には行き渡ってないけど
別にブームが来てるってわけでもないしな 下手に刷って在庫抱えたら目も当てられないし パックすらまともに買えない状況よりはマシかな
下環境上げはまだしもなんでスタン下げのコメが出るのか…。
暴君は振り切った能力だからモダンでも面白いカードなんだけどな
分かってないねえ
※406
そうやって回りに勧められたけど俺は一つのデッキ強いずっと使い続けるのが無理だった。
モダン最初組むの高いし回りも同じデッキ使いまわし、自分も同じデッキ使いまわしですぐ飽きた
モダンで暴君入れるならタイタンかスラーンの方がいいと思うんだけどどこが良いの?
ふむぅ。
返信ありがとうございます。
予約だけしとこかな。
パック剥くの好きだし。
本当に買うかは月末の預金残高と相談ということで。
※401
アーボーグ(U~)のコレクター番号が254/254だから、ウルザランド、ヴェズーヴァ、不毛、ZENフェッチ、ONSフェッチは未収録確定やで
※411
モダンのアーキタイプ的にタイタンはメインで暴君スラーンはサイドの観点から言うけれど、サイドに暴君はありだと思う。
終末奇跡にはスラーン再生が機能しない。タイタンシフトだと6マナが早いから暴君を早めに出せるとかかな。タイタンと暴君は共存すると思うよ。
※398
意味が分からん。
mtg2.0へ移行すれば、再録禁止で訴えられることもなくなる。移行するなら、再録禁止回避が一つの目的だろうし。
暴君もタイタンも全部入れたデッキ、組もう!
※399
学生みたいな感じで暇があるのなら絶対スタン
お金はそこそこあるけど月1回ぐらいしかMTGできないならモダンやレガシーがいいと思います。
暇がいっぱいあって、近隣ショップで対戦相手もいるのならスタンで複数デッキ作ったほうが絶対楽しい。
実際緑黒トロンに暴君入れたのがGPで結果残してたしアリなんじゃない?クロックの早さは正義だからね
※412みたいなの一番ショップに迷惑かけてるよ
買うか買わないかはっきりしてないのに予約とか舐めてるとしか思えない
マスターズは配分だからいいけど普通のボックスは予約数加味して発注してるだろうしね
こういうのいるからショップ潰れるんだよね
モダンに興味あるスタン民としてはこれを箱で買うことはないけど、
全体的にシングル価格が下がるならモダンにも算入したいなぁとは思う
Y5ODMyMDEはmtg2.0説本気で言ってるのか…
※414
確かにタイタンシフトだと暴君強そうだわ
今なら三パン安定していけそう
※418
暴君出るならトロン揃ってるしダブシンきついからワルブレの方が強い気がする
トロン揃ってない場合を考えるとスラーンの方が強いしそもそも両方いらないから難題とか汎用性高いのサイドに突っ込んだ方がいい
コントロール殺すマンなら防御の光網突っ込んで
タイタンシフトで暴君入れるなら裂け目の突破入れて森滅ぼし入れてしまうかなぁ。ブリーチシフトになってしまうからかなりアプローチ変わるし、個人的な趣味です。
塵への崩壊や忘却自我でヴァラ抜かれた時のサイドプランとして殺戮の暴君は断然ありと思います。
暴君はポンザにも入りうるで!
予約できました!ボックストッパー当たりに差はあるけどハズレが少ないのが良い(俺的ハズレ3枚)開封楽しみです!
今はスタンダード週1くらいで土日やってるんやけど店モダンばっかでなぁ。
まぁ考えるけど、取り敢えず予約しておく。
居酒屋でもなし予約キャンセルでつぶれる娯楽品店とかギリギリ過ぎだろ?
数量限定商品予約して買わない客とか出禁クラスじゃないのか
少なくとも今後はその店予約受け付けてくれんでしょう
395はマジでそうなると思ってんの?
ペテンとか虚言の才能あるわ
ゼンディカーのフェッチランド未収録ですか
よし沸騰する小湖4枚買ってきます。
twitterで声かけあって輸入代行するのが安く上がるなぁ…
※421
100年後でも、新規カードが出続けて現行のマジックが続くことって考えられる?
一つのルールでやり続けられる限界が25年なのか50年なのかは分からないけど、どこかで終わりは必ず来る。
TCGである限り、リセットからは逃れられない。マジックだけは永遠に終わらないと何故思えるのかが不思議。
いや、そんな壮大な話じゃなくてどうして新ルール提唱すれば再録禁止を無視出来るとか言う謎の発想に至れるのかって話なんだけど
スタン落ちはリセットじゃないのか
社長が変わったから再録禁止なくすの方が現実味がある
どうやらエターナルフォーマットしかプレイできない呪いにかかってる人がいるようですね
プレイヤーの大半はその呪いにかかっていないのでスタン落ちで違う環境を楽しめるのですが・・・
夢でトッパーからキッチンがでました。やめてください。
単純に何年後に採録禁止制度を廃止するのでそれまでに何とかしろ
と提示すればいいんじゃないの?
契約を結んだわけでもないのにアメリカってそんなにひどいの?
終了って言っても来年はモダンマスターズじゃん
真に逃れられないのは「構築という選択肢が(何もしなければ)青天井に増え続ける」というTCGの性質であって、リセットの必要性ではないよ。
リセットはこれの対策を怠った、もしくは無視したことで迫られるもの。
エターナルについても、対策不能な脅威が現れでもしない限り少しずつメタは動く。
※438
マスターズは、今回のアルティメットマスターズで一旦終了しますと言っているので、来年モダンマスターズ発売は無いと思います。
※436
「キッチンは嫌だ…キッチンは嫌だ…キッチンは嫌だ!」
開封「キッチン!」
※432
別ゲーになれば、アンシーを印刷する必要自体が消滅する。同じ効果の別カードを刷ればいいんだから
他のTCGの移行とかをまったく知らないの?
※436
溶岩爪の辺境「仕方ないなぁ…」
活発な野生林「今回だけだぞ?」
絶滅の王「せっかくなんだしレアですらないアンコモン()よりも神話レアがいいよな!」
※431
MTGが世界一プレイされているカードゲームであり続ける限り、MTGは終わらんよ。
輸入代行の話が出たけど、個人的に海外で買おうと思ったら「悪い、これは日本に発注できない商品だから勘弁な!」みたいなこと言われたのよね。
前にPWデッキの英語版が日本で出なかった時期に海外で買おうとしたら同じ事を書かれたから、おそらくそういう制限かかった商品だから無理だと思う。
海外にいる人が買って送ってくるなら可能だろうけれども。
理論上可能であることと実際やるかどうかは別の話でしょうに
現時点でここにはQ4OTY4ODUに賛同する人はいないよ
来年はモダマス出るとか発言してる時点で説得力も皆無
※446
モダマスの話してるのはまったくの別の人。同じIDがたまたま振られただけ。
IDで同一端末と断定する人がいるけど、(技術的なことは分からんが)同じIDが割り当てられることはそれなりの頻度で起きるから。
※447
どーやって判別した?
たしか未開封のBOXは国外へ発送できないんじゃなかった?
遊戯王とかルール変更で大混乱だったのにそれより高額なmtgが別ゲーに移行したら信用無くなってプレイヤー居なくなると思うんですが
遊戯王はいうてもそれで成功してるからな
上手く時代の変化に合わせてデジタルにリソース移して、現在デュエルリンクスのDL数シャドバの4倍らしいぞ(8000万vs2000万)
駿河屋予約55000円とかやべぇ…
予約できなくて定価で買えなかったならまだ納得できるんだけど
予約段階からプレミア価格つけられるとなんとも言えない気持ちになる
アルティメットマスターズは、米国だと30%オフで売ってるゾ
あちらでは値引き販売されてるものを、定価で買う争奪戦してるって悲しくなる
カモンベイビーアメリカとか言われても、もう笑えない
まあかなりの数が印刷されるから、こっちでも蓋を開けてみたら…???
まあ25マスと同じくらいは流通しそうだね
※444
「終わらんよ」って死亡フラグが立った人のセリフ
クワトロ・バジーナの「まだ終わらんよ」とか、ケロロ軍曹が死亡前に言う定番だよ
海外の方がちょっと高いから…
Amazonとかの通販だと弾かれるけどebayだと普通に送ってくれたりするからもし輸入とか考えてるならご参考までに
モダマス3の時は送料とか関税とか含めて国内定価と同じくらいだったような
トッパーで永遠の証人きたら素直に喜べそうだけど、キッチン引いたら絶滅の王と違ってネタにすらならないから発狂しそう
しかし40人に一人は来てしまうという恐怖w
2.0マンはどうしてここまでその意見を推すのか。
ここに居る奴らに意見を認めてもらわないと実家が焼かれたりするのか?
アイマスの時は各ショップがプレ値で予約開始→れる屋が定価予約→各ショップが慌てて定価に値下げって感じだったな
結果それで売れなくて在庫抱えてるし、売れる内に売ってしまえ理論でプレ値ふっかけるよう路線にしたのかな?
455
現実はアニメじゃないぞ
しかし何でそこまでMtg2.0なんて妄想を堂々と語れるんだよ、こわいわ
9/11はヤラセとか本気で思っちゃうタイプ?
直接関係ないけど、ここ数年でヴィンテージパックの値上がり酷過ぎない?
アラビアンナイトとか2万で並んでたのが今や買取8万とか…
下環境参入需要なんてほとんどないだろうに、コレクター要素なんだろうか?
オールドスクール需要でその辺のパックのカードが軒並み高騰したからじゃない?
お陰でバザール値上がりしすぎてヴィンテージ参入のハードル上がりすぎて泣いてる
オールドスクールはカジュアルなのに公式が「これおもろいで!」って紹介記事書いちゃったのがね…
※455
「終わらんよ」って言うとフラグが立って終わることが確定するのか
オカルトの世界に生きているんだな
昨日はイエサブが定価予約してたね。やっぱ大きいところでないと定価では売れないのかね。駿河屋は意外だったけど。ビッグマジックとかどうだったんだろ。
466
オカルトというか創作と現実の区別が…
「mtgは、あと10年は戦える!(マ・クベ)」くらいで返して欲しいところ
ツイッターとかで「こんなん買うくらいなら風俗行けば」に対し「mtgで◯◯なると、風俗より気持ちええんじゃ〜」とかを見ると相当アレだなと思うけど、それ以下の切り返しだわ
ガンダムおじさん達の加齢臭すげえな
このコメ欄にも業務用消臭剤が必要
他のTCGに比べて平均年齢高いからね
でないと3万越えする箱がそんなに売れるわけない
マジックしてなきゃ金は酒風俗ガチャギャンブルにぶっ込む人たち
そんなことより収録予想しようぜ!
意志の力アンコで再録希望
精力の護符が欲しいところ 今ならレアかな
白黒力線は欲しいなぁ
あと個人的にルーン光輪
EDHプレイヤーとしては巻物棚があるととてもうれしい
流刑とコジ審と幻視と稲妻と…緑の何か。
たまくつとデプスの間が1枠しか空いてないから、水晶鉱脈は確定やろうなぁ
さすがにマスターズ25に入ったカードは外してくるよね?
結構プレ値で予約とってるとこあるけどもう再録で値段かなり下がってるし箱買う金額で欲しいもの全部揃いそう
479
そこは宝石鉱山を…
パック剥く自体はすごくしたいけど、引きよくても箱からリリアナと瞬唱が各1とかで、それでデッキが組めるかって言ったらその分の資金でフェッチ2種類そろえたほうが手持ちの資産と合わせてデッキ組めるから、1パックだけ向いて一攫千金を夢見て終わりかな
Elvish Spirit Guideの新絵がほしいです
1箱買ってファントムで身内ドラフトして出たレア全部吐いて終わりかなあ
てか拡張風おまけはもうちょっとこう何とかならんかったんか。中途半端に枠残ってるのださすぎじゃろ
コモン、アンコモン、レアに何が来るかなんだよなあ。
また「GPでリミテに使います」発言があったから入ってたら泣きたくなるようなリミテ専用みたいなコモン、アンコモンが多分入るのが辛い。
もしリミテ考慮コモン、アンコモンが1枚も入らなかったらプロフェシーボックス買ってくる。
結局モダンフォーマットはなくなるの予想屋さん?
無くなるって?
公式が認めなくなるってこと?
それ公式に何の得も無いよね
そんなの誰もしてねーよ
スタンとモダンの間に新フォーマットができるという予想が多い
それに伴ってレガシーが追いやられヴィンテのような扱いになるという予想も一部出てる
そういえばマリットレイジトークンはどうなるんやろ?
公式が再録禁止に足引っ張られて頭抱えてんのに、再録禁止に縛られないモダンがなくなるわけないでしょ
もしモダンがなくなったらプロフェシーボックス買ってくる
α版のボックス買ったら?
何にしろリミテッドの事は考えた内容にはなるだろうな。
アーキタイプで秘儀(連携)があるなら溶岩の撃ち込み、氷河の光線、捨て身の儀式、他に黒い秘儀呪文何枚か。
思案定業ブレスト血清の1マナドローセットはちょっと欲しい
アルティメットマスターズの略称UMA(未確認生物)って、ネット予約しようとしても全然できへん人間からすれば、上手くできた皮肉だなぁ
※493
トムラピル「やぁ、呼んだかい?」
496
スピリットクラフトはmma15ドラフトでそこそこ使えたから・・・(
そういやボックストッパーにアンコのキッチンが選ばれてるってことはさ、残りの公開されてないレアはキッチンを押し退けてトッパーにすらなれない部類のハズレってことなんじゃないかな?
日語BOX高騰しすぎぃ
モダンがなくならないのはいいけど、その根拠はブロ構エクテンと差別化できてないと説得力ないよ
ブロ構なんて今のメタ解析速度でやったって即最適解見つかるだけ
エクテンも結局スタンの延長線ってだけで環境に大差ない
コメントめっちゃ伸びたな
元々モダンやってる奴はモダンから離れないからいいけど
モダンに参入したい新規が増えるから結果としてカード単価は下がるけど、長い目線で見れば利益は出ると思う
早くパック剥きたい
1ヶ月長いな
風俗やら飲み代に消えるなら、コレクション資産として価値があってなおかつ遊べるMTG最強だと思う。プレ値じゃないなら1箱欲しい。ディズニーにいけば込み込み3万なんか軽く飛ぶ
例えでも、ディズニーと比較は謎w
ディズニーの思い出とUMA買うことを天秤にかけるなら、ディズニーに行ったほうがいいと思うけどな。
駿河屋67800とか誰が買うんすか?
ディズニーは人次第だろうけど、流石に別の「買い物」と比べようぜ笑
ショップでUMAリミテやるか、ディズニーのベンチで1万で買える箱のリミテやるか、ならまだ分かる
ディズニーとWotcは関連あったっけ?
USJなら確か昔Wotcがハリポタのカードを出してたから関係あるぞい(黒歴史っぽいのを引きずり出すスタイル)
定価でニンテンドースイッチ本体、プレ値でソフト1本付きってところか
こいつら本当にばか?
ディズニーと比べるのもセンス無いが関係性を考察しようとするのも本当にあほ
ものの価値位自分で決めろよ後悔するなら買うな
ディズニーもマジックも1人じゃ出来ないから損得で考えるな
え?ディズニーもマジックも一人余裕なんすけど?
※504
そこのところを強調されると却って気持ち悪いよ。「風俗や飲み代を優先する」と嘘でいいから言っとこうよ
別に童貞でもいいけど、自ら敢えて童貞強調されたりすると”それはどうなの?”と思うだろ。アレと一緒
プリズンデッキと戦ってる気分になる
一人でディズニーは恥ずかしいやろ
アニメTシャツ着るのと同じぐらい恥ずかしい
人間として最後の尊厳は失いたくない
※515
1人ディズニーの良さを知らんな?
1回行ってしまえば、2人以上で行くのと同列の選択肢として認識できるようになるよ
ディズニーの例えは娯楽で金銭を消費することの比較だから、mtgとディズニーが無関係だとしても比較対象として見た場合は何も間違っちゃいないよ
金という有限のリソースを1日で消費する娯楽より長く遊べてかつリソースが現物に移動する娯楽の方が良い、というだけの単純な理屈
まあおそらく※470※472あたりを受けた発言だったんだろうけど、単なる個人の好みを突然持ち出されても自己紹介感というか見えない敵と戦ってる感があるのは確か
だがやはり例えとしては何一つ間違ってはいない
すげぇ
いつのまにかコメントメタがディズニーになってら
メタじゃなくてネタだろw
※516
ディズニーだし楽しいだろうとは思うがやっぱり一人は恥ずかしいですわ
羞恥心を捨てれない
つまり、これまでの話を要約すると、mtgとdisneyがコラボするってことだね
スクルージおじさんはオルゾフ出身に違いない
アルティメットマスターズ、ebayやら輸出してくれるとこなら関税込みでも日本の税込定価ぐらで買えるのからクレカ使えるならそっちのがええな
1人焼き肉なら余裕
517
金銭というリソースの話なら売ったら帰ってくるmtgと比べるのは説得力に欠けるよ
売ったら帰ってくる可能性のあるmtgのがいいよ、というのが彼の主張の一つでないの?
カードは、形として残るし売れるね。
その時のディズニーとその時の自分(友達や恋人と)の思い出は記憶に残って売れないね。
どっちも良いね。
それ、ギャンブルやる奴が「勝てば増える」と言ってるのと同じだろう。
トータルでみたら、結局は損しかしないぞ。
mtgの優位性を説明するのに売ったら返ってくるをウリにするのは詭弁もいいとこで語るに落ちたなって感じ
まさかmtg勧誘する時も同じ事言ってないだろうな
どいつもこいつも何でそんなにディズニーに噛み付いてんのかわけわからん。
530
??????
??????????
マジックのカードって、ボックス剥いて買い取り出しても、儲かるもんじゃないだろ。タダではないにせよ、だいたい5割くらいしか戻ってこない。foilなんて、良いカードを引いても店頭販売額の2割くらいのときさえあるし。
公営ギャンブルとかパチンコパチスロとのガチギャンブルの方が、戻って来る率は高いぞ。しかも当たったときの高揚は、マジックの比ではない。
※530
詭弁たる根拠を示していないその指摘こそ詭弁である、というのはおいといて、勧める根拠が手離しやすさというのは一見矛盾しているように見えるかもしれないけど、手離しやすいということは手を出しやすいということだからあながち間違ってはいないよ
それが主要な魅力ならゲームの内容にはそれに勝る魅力がないということになるからその指摘もわかるが、この場合そもそも金銭を投じるに値するかが主題だったのだから十分な優位だよ
体験版然り体験レッスン然り、お試しが効くのは割と重要なこと
???
海外通販の話出てるけど、未開封のboxは海外発送出来ないんじゃないっけ?
そうでなくても、届くまでに1ヶ月以上掛かるとかざらだよね
海外発送だろうが国際便は1週間もかからず来るわ
なんでカード発送に船便使ってんだ
たとえが悪かったせいで話がコジレック
海外通販でシングルカード買ったことあるけど、普通に1ヶ月近く待たされたぞ
EMSだろうと税関チェックでごたつくとこうなる
そして、保障付けなければそのまま行方不明になっても自己責任
保障付けると送料は更に高額になるから欲しければプレ値だろうと日本で買ったほうがマシじゃね
そもそも未開封box送ってくれるのか知らんけど
毎回海外から買ってるし毎回発送から3~4日で届くよ^^
胡散臭ぇ
レルヤ在庫復活してるやん
みんな急げ〜
36000円で売ってるとこあるぞ、のりこめー
晴れる屋もさすがに値段上げてきたか
商人の巻物再録して
フォイルだけエラッタのまま刷ろうぜ!!
昔、foilだけイラスト違ったりテキスト簡略化されてたり、フレーバーテキスト追加されたりしてたよね
ああ言う遊び心は積極的に取り入れて欲しい
プレビューまだですかね
早速絶滅の王のテキストの日本語訳をミスる公式
クリーチャー・カードとカードじゃ性能が違いすぎるだろ
……お詫びが出るまで気づかなかったけど