日本時間の9月21日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより、10月5日発売の新通常セット『ラヴニカのギルド』関連製品「プレインズウォーカーデッキ」収録カードリストが公開されました。
※プレインズウォーカーデッキの番外カード(本記事中では青文字で表記)は『ラヴニカのギルド』自体には収録されませんが、構築フォーマットでは収録と同じ扱いで使用可能です。
※一部日本語版カードが未公開となっています。
収録リスト
嵐を呼ぶ者、ラル |
 |
 |
収録リスト |
4:《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate》
10:《島/Island》
12:《山/Mountain》
26 lands
3:《Ral’s Staticaster》
2:《小柄な竜装者/Wee Dragonauts》
2:《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer》
1:《奇矯なサイクロプス/Erratic Cyclops》
1:《万呪文の達人/Omnispell Adept》
1:《跳び蛙/Leapfrog》
1:《詩神のドレイク/Muse Drake》
1:《壁過の達人/Passwall Adept》
1:《ヴィダルケンの催眠術師/Vedalken Mesmerist》
3:《恐れなき矛槍兵/Fearless Halberdier》
2:《火小僧/Fire Urchin》
2:《ヘルカイトの仔/Hellkite Whelp》
1:《瓦礫帯の猪/Rubblebelt Boar》
21 creatures |
1:《嵐を呼ぶ者、ラル/Ral, Caller of Storms》
2:《Ral’s Dispersal》
4:《正確な稲妻/Precision Bolt》
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
1:《最大高度/Maximize Altitude》
2:《嵐の行使/Command the Storm》
1:《直流/Direct Current》
1:《音波攻撃/Sonic Assault》
13 other spells |
VRASKA, REGAL GORGON |
 |
 |
収録リスト |
4:《ゴルガリのギルド門/Golgari Guildgate》
10:《森/Forest》
12:《沼/Swamp》
26 lands
3:《Attendant of Vraska》
4:《Kraul Raider》
2:《鋼胴の甲虫/Ironshell Beetle》
1:《獣に囁く者/Beast Whisperer》
2:《張り出し櫓のコウモリ/Bartizan Bats》
1:《光を遮るもの/Douser of Lights》
1:《ロッテスの巨人/Lotleth Giant》
3:《背骨ムカデ/Spinal Centipede》
1:《デヴカリンの造反者/Devkarin Dissident》
1:《クロールの食料隊/Kraul Foragers》
1:《野生の角獣/Wild Ceratok》
2:《光胞子のシャーマン/Glowspore Shaman》
2:《よろめく根茎/Rhizome Lurcher》
1:《群集のギルド魔道士/Swarm Guildmage》
25 creatures |
1:《Vraska, Regal Gorgon》
2:《Vraska’s Stoneglare》
2:《捕食/Prey Upon》
3:《死の重み/Dead Weight》
1:《力の報奨/Bounty of Might》
9 other spells |
番外カードテキスト
『ラヴニカのギルド』プレインズウォーカーデッキ「ラル」「ヴラスカ」収録の番外カードが公開 – イゼ速。
ソース
GUILDS OF RAVNICA PLANESWALKER DECKLISTS – マジック米公式サイト
カードイメージギャラリー『ラヴニカのギルド』 – マジック米公式サイト
荒らしラルの奥義から香るボーラス臭
※のところドミナリア になってます
※2
修正させていただきました。ご指摘ありがとうございます。
ソーサリー版発射やめろw
せめて占術1って書いとけ
正確な稲妻なんだったら打ち消されないとか対象曲げられないとか軽減されないとかあってもいいやろ…
正確な稲妻(性能が正確とは言ってない)
初心者用デッキに何を求めてるんだ
正確にする意味w
正確に狙いを定めることで2マナ重くなり、動作もソーサリー速度となった。やっぱさぁ、狙いを当てるって重要よ。
数字の7がボーラスのみの忌み数字だと思ったら大間違いだぞ。
ウルザ関連も7な上に青赤でもあり、白寄りだ。
嵐ラルはミスリードを起こすように設計されたと思うね。
正確な稲妻からは焦熱の槍じみたどうしようもなさを感じる
今のスタン環境にソーサリー版の稲妻は不味いだろうと思ったら、3マナってどういうことなの……?
これラルのイラスト版ライストじゃダメだったのかな
「同じカードは4枚を超えてデッキに入れられないんだよ。」と初心者に正確に伝えるウィザーズ。
脱初心者したらゴミ掴まされたと感じさせかねんな
PWが弱めなのはまぁいいとして、他の部分にパック産のコモンよりひどいのを入れる理由はよく分からん
ちょうどいいのがないにしてもこれはないだろう
ウェルカムデッキにすら《稲妻の一撃》入ってるんだよな…。
稲妻の一撃4枚入れると強過ぎるな…
せや!正確な稲妻4枚入れたろ!
3マナでソーサリーにすることで「正確感」は確かに感じられる
カードの性能はいいとして、封入パック数が2から1に減ったんだから、しっかり300円分下げしてくれ
core2019のpwデッキの価格は以前と同じだったゾ。いったい、どういうことなんだよ
ソーサリーなんだから4点でも・・・って思わなくはないけど本体に撃てるのが厳しいか
アークライトニングならええやろ!!
一律でマナコスト2下げてもFNM全敗レベルの弱さ
初心者をバカにしすぎてる
明らかに弱いカードは自分で考えて入れ替えてねってことだろ
あまりまともなデッキにすると、初心者がいじると逆に弱くなるし
M19は200円安くなって980円だったし、今回のは2パックで1200円のいつものやつだゾ
強くするのが目的じゃないし《発射》すらスタン需要あったからしょうがないとはいえ、これ初心者に勧めるのって価値わかってない人間に対してシャークしてるのと大差ないように思えてしまうんだよなー
それはそうと現時点では日本語版見れましたよ
サムネになんか既視感あると思ったらヘヴン状態だこれ
背後の稲妻がいい味出してる
※24
また戻したのかよ
M19日本語版は1050円とかプレイアム価格で並んでる
プレイアム×
プレミアム◯
初心者用だから高望みするなってのも分かるけど、あまりにも弱いよね…
これをベースにカード入れ替えてったらほぼ全部変わるんじゃ
せめて稲妻の一撃1枚くらいは入れてやれよ
初心者がこれ買ってすぐ遊んだ時に稲妻の一撃を撃たれたらどう思うよ?
初心者にとってはインスタントってわかりづらいんですよ…スタックの説明しないといけないし…
強さはお察しにせよ、初心者向けという視点ではソーサリーの方が良いと思います
構築級の強いコモンアンコも混ぜて強いカードとの差を感じるのも大事だと思うけどねぇ、仮にカジュアルプレイとしても
一応いうと発射はopen fireで電撃っぽくないからね
初心者向けだからあまり強いのは入れない、ってのは分かるんだけど
流石に限度ってもんがあるだろw
≪嵐を呼ぶ者、ラル≫ フレバーテキスト
「乳首、イジって〜❤️」
既存プレイヤーがこのシリーズに文句言うのは御門違い
ルールも知らない、経験者の知り合いもいない
そういう友人同士で始めるためのデッキセットで環境なんて見てないでしょ
このデッキ同士で対戦することしか想定していないんだから
デッキの片方だけに文句言うのは・・・
粉砕よりはましじゃないかね
初心者から搾取は基本という事を教えてくれる良品
コアゲーマーなんて何やっても文句言うんだから情弱向け商品でぼったくって還元していけ
3マナの稲妻かー初心者用とはいえもうちょい実践級でも良くない?
って思ってたらソーサリーだった
初心者にはカードパワーとかより分かりやすさが大事なのはわかる
でも俺はこれを初心者に金だして買えとは言えないよ
この手の構築済みデッキって小、中学生が兄弟、友人と一緒に遊ぶ想定じゃないの
これウェルカムデッキの中身の方が強くて分かりやすくない?
でも初心者用デッキ強かったら既存プレイヤーが早々に買って、初心者に行き渡らないんだよなぁ
で、脱初心者向けにはスタン落ちの近いカードを集めたチャレンジャーデッキで稼ぎ、スタン落ち後にさらにカードを買わせるまでがウィザーズ
中途半端にkp下げて新しいの刷るくらいなら初心者用の無料配布のデッキにパック付けて売れば良いんじゃねーかな
この手の話題いつも同じ話になるけど
初心者用セットなら経験者もそんな我先に買わねーから
鼠の巣穴レベルじゃないとな
みんな初心者に配慮して買い占めなんてしないから、黒緑デッキに暗殺者の戦利品入れても大丈夫だぞ
向こうで山伏の炎も泣いているぞ
てかソーサリーなら3点をクリーチャー、PW、プライヤーに任意で割り振って与えるぐらいしろよ
初心者向けに分かりやすいテキストにしたいならショックでええやん
初心者でも強いデッキ買えた方が嬉しいから、初心者向けだから弱くていいは成り立たない。擁護してる人は、一回PWデッキ同士で戦ってみてほしい。カードパワー低すぎて単調でファッティ引いた方が勝つクソゲーになるから。
安い構築済デッキってなるとコモンアンコがメインだけど、コモンアンコで強いカードって大体軽いんだよね
それで強いデッキ組むってなるとパーツの多いアグロにしかならなくて、ブン回った方が勝つっていうゲームになる
軽い生物で殴るかそれを除去するかしかないゲームを初心者にやらせるのはどうなん?
ウェルカムデッキにショックも稲妻の一撃も放射稲妻も入っているというのに……
逆に考えるんだ。
まずウェルカムデッキでティーチング
そして興味を持ったらこれでPWを知る。
そして「じゃあデッキを強化してみよう!どうしてみる?」に繋げるんだ。
・・・ウェルカムデッキが無い店では出来ないけどな!
コモンアンコの強いカード積めっていうよりは、本体に飛ぶとはいえ3マナ3点ソーサリーとかリミテでも考えさせるスペルをわざわざ作って入れるのがアレってくらいなんだよ
セット内の対戦に寄与しない効果を無理くり積まなくてもいいけど、もうちょっとおまけ効果積んでもいいんじゃない?
初心者向けだからと擁護してる人の言ってる意味が分からん
分かりやすさ重視なら別に2マナソーサリーでもいいよね?
わざわざ他では何にも使えないカードを入れる必要がどこにあるの?
ウェルカムデッキはショップでルール学びたい人用
PWデッキはデパートのおもちゃコーナーに置くべきもの
稲妻の一撃入れたらゴルガリ側がボッコボコにされたんじゃね
ポケカを見習ってリーリエやハイパーボールくらいの安い汎用カードくらい入れてどうぞ
正確な稲妻は奇矯なサイクロプスとコンボっちまったんだよ
本当に※56以上の理由はないだろう
正確な稲妻はイラストもフレーバーもいいのにいくらなんでも弱すぎ…
初心者にも分かりやすくそれなりのショックじゃだめだったのか…
なんかおまけの効果欲しかったな…占術とか再活とか軽減できないとか…
悪い例としてどのように改善したらいいかを初心者に考えさせる目的があるんだろう。解答はコメ欄を参照。
苔男よりまし
むしろカード名とかフレーバーとかで
入れ替えた方がいいですよ、って分かるようにしたら良かったんじゃないか?
『非効率な稲妻』
―ラルはギルド全体の力を使ってようやく一条の稲妻を放った―
初心者にマナコストのおおよそのラインを把握させない初心者向けデッキ失格デッキ
○マナ○点が基本ラインとかがわかるようにしてよ
他のパーツはラヴニカ産の良コモン、アンコ取り揃えて入ってるから、
4枚パーティーの調整用にゴミが入ってても問題ないぞ
番外のコモンは4枚入るしなぁ
いつもみたくクリーチャーならいくらでも下位互換で出せるが
イゼットだしスペルにしようとした結果がこれだろうな
ウェルカムデッキの次のステップにコレを勧められない時点でなぁ…。
新規つかんだ後の良い教材が足りないって言うか、無いのが問題。
日本に新規なんて居ないから問題ないぞ
アメリカのキッズ向けだから庭にぶちまけて汚してもいいくらいの価値でいい
入門とカジュアルは山ほど商品出すのにそこからステップアップしようとすると大半スタン落ちしたチャレンジャーデッキしかないのは片手落ちだよな
チャレンジャーデッキなんだかんだいって6か月も使えたからそこまで文句ないけどね
スタン落ちのサイクルがしっかり戻ってチャレンジャーデッキかそれに類するそれなりに強いデッキが定期的に出るならスタン参入を促すタイミングを図れるし、スタン落ちまで近い時期ならモダンなり安価デッキなり損になりづらい遊び方で誘導すればいいかな
多分向こうではコミュニティでプレイヤーを育てる文化が生きてるんじゃないの
ウェルカムデッキからPWデッキまで来たね、さぁショップに行く時だよみたいな
戦利品入ってなくてほんとに良かった
これで安心して買えるわ
チャレンジャーデッキ同士で対戦するように作られてるわけだから、稲妻の一撃だと強すぎるんだろう
これの基本地形どうなるんですかね
あとギルドキットって中身まだ全部わかってないですよね
またPWデッキに文句言ってる奴湧いてんの?飽きないね
稲妻の一撃が強過ぎるなら対抗してゴルガリは殺害か喪心でも詰めとけばおk
スタンで使えるカードになること自体が困るんだからしゃあないやろ……
うっかりスタンで使えるって話になるとまたややこしいことになるじゃん
そうだな。それこそ運命のきずなみたいな事になる
そして「初心者向けの商品なのに強いカード入れやがって」って騒ぐ輩が現れるまで手にとる様に分かる
少なくとも効果が高いのはソーサリーという感じで縛ってるんだろうな
んでもって、除去しながら並べるという動きが出来てしまうと除去を引いた方が有利になりすぎるから重たいのね
《正確な稲妻》、実は「ラルをコントロールしていたらコスト②軽減」てのが抜けてるんじゃ?って思った。
《正確な稲妻》、実は「青マナ支払ってたら1枚引ける」てのが抜けてるんじゃ?って思った。
《正確な稲妻》、実は「呪文や能力によっては打ち消されない」てのが抜けてるんじゃ?って思った。
《正確な稲妻》、実は「赤①インスタント」なんじゃ?って思った。
怨恨「マナコストの印刷ミスでしょ」
正確な稲妻(正確には稲妻では無い)
初心者にも分かりやすい改善すべき点があるってことで別に良いと思うが。
最初から「トーナメントで戦いたいです」っていう初心者の人じゃなければ、
最初のうちはどのカードが強いとかわからないので新しく買ったパックのカードでデッキを強化できるっていう体験は重要じゃないかな
分割火力かと思いきや稲妻の一撃の下位互換とか意味わからん
てか稲妻の一撃がウェルカムデッキに入っていてpwデッキの目的がウェルカムデッキと組み合わせて強化出来ますよってのも売りにしてる訳でコレにする理由が無いでしょうが
仮に初心者に「何で稲妻の一撃じゃないの?」って聞かれたら俺は答えることが出来そうにない、誰か説得力のある説明頼むわ
カードゲームってボードゲームでありパーティゲームって側面があるからな
入門用セットって所詮はゲームの体験を与えるだけのセットでありデッキを握ってなんかワイワイすればそれで役割務まる訳であって強いカード欲しけりゃWotc的にはパック買えやってことだからこんなセットを高望みしてもしょうがないっしょ
まあ稲妻の一撃が入ったところで経験者は誰も買わんがな
そんなレベルですら入れてやれよと言われるこのデッキよ
このイラストで《電撃破》を入れとけば良かったんじゃないか?
カラデシュで同型再販の《炎の鞭打ち》がコモンで収録されてて丁度落ちるし
ある程度やってるプレイヤーは《電撃破》(と炎の鞭打ち)なんて何十枚も持ってるけど
ガチ初心者にとってはインスタント4点火力の強さと
4マナインスタントの扱い辛さを同時に理解できるだろうし
…よくよく考えたら《炎の鞭打ち》ってPWデッキ収録だったな
なおさらPWラルデッキに同型の《電撃破》収録でいいじゃねぇか…
これを初心者の知り合いに買うことを進めることが出来るかっていうと無理だな
分かりやすさ重視なら2マナ3点ソーサリーでよかったんじゃないの
「2マナ3点」という今のスタンの標準を覚えるためにさ
擁護してる人はどうしても3マナじゃないといけないみたいだけど、どんな理由なのかは絶対言わないよね
性悪な稲妻
構築に入りうる性能のカードはだめなんだよ
遊戯王やポケカはスターターデッキで大会レベルのカードがそれなり入っているから初心者も損しないけどmtgのPWデッキってPWを外すことからデッキスタートって初心者に進めらなくて誰に向けて作っているのかな。
チャレンジャーデッキ作り続けてくれた方がよっぽどいい。
初心者以外が商品を買わないように、初心者に成長を実感させるためにこれからはもっと弱くしよう
※89
稲妻の一撃が初心者でも知っている、MTGを代表するカードだとは知らなかった。
コモン詰め合わせで雑に500円デッキ組んだ方が圧倒的に面白いまである
初めにこのゴミを渡して、完全上位互換があることを知って別のカードを手に入れるためにデッキやパックを買うっていう目論見なんだろうか
これは別に適正コストを理解するためのツールではなくて対戦体験セットなのでマナコストが構築視点で適正でないのは別にいいのだ
でもわざわざ新しく刷ってまでPWと特にシナジーのない完全下位互換なカードを作るのはどうなのか
それならこれまでに刷られたちょっと勝手の悪いカードの同型再販でいいんじゃ
無料配布のウェルカムデッキより、有料のPWデッキの方が構成が雑なんだよな。前に誰かが書いてた覚えがあるが、目玉であるはずの番外PW関連がノイズなのはどうかと思う。
あからさまに値段の違いでPWの強さがぜんぜん違うのだ!
こんなTCG楽しくないのだ!!
強さはもう仕方ないとしても、PWの個性ってのがこれで伝わるのか疑問
+1/+1カウンターとかライフゲインとか何かしらのテーマにデッキもPWも沿っているほうが使ってて楽しいんじゃないのか
※100
誰も代表だなんて言ってるようには見えないが
それに、今の環境ならやってれば嫌でも目に入るカードだと思うぞ
初心者用セットって言うならもうちょっとここから改造していけるようなデッキにしてくれりゃいいのに
番外カードになってから単に弱いだけのカードが大量に入って質がさらに低下したし
PWデッキがカラデシュから始まって丸2年商品として続いてるってことは好評なんじゃないの
ここで言われてる文句なんてたぶんこれを買う層は気付いてすらいないと思う
ソーサリーはポータルっぽさの再現でしょ(適当)
今日はじめた本当の初心者です
ウェルカムデッキから強化してイベント大会まで進んでいくビジョンがみえないです
まったく役に立たないデッキセットを売るのはMTGの悪いところだと思います
遊戯王のストラクチャーデッキなら優秀な、目玉カードが3種類ほどはあります
デッキ3つ買って足りない除去カード等をシングル買えば大会でも多少はやれます
MTGもせっかくのデッキなのに紙束にするのはやめてほしいです
ウィザードリックスとオーグで殴り会わせてたスターターよりはいいだろ
実質600円程度のデッキだしふーんこんな感じなんだなーって思えれば十分でしょ
MTGはコミュニティに参加するのが前提みたいなとこあるし教えてくれる人いないと実際キツイ
まぁこんな金かかるアナログゲームを一人で始めようって思う人はなかなかいないと思うけど
※111
茨の精霊フォイルもつけるぜ!
7版スターターの話はやめて差し上げろ(茨の精霊のかっこよさに騙されて当時買ってしまった者)
正直に高いカード欲しいって言え
稲妻の一撃って高いか?
駄菓子くらいの金で買えるだろ
あんなスターターでも漫画から入った自分には有用な買い物だったけどな
付属のルールブック読みまで先制攻撃をインクのシミ扱いしてたし
116
ウェルカムデッキに入ってるから実質タダだぞ
スターターでウィザードリックスの存在を知ってからどんなカスレアでもバニラよりは良いと思えるようになった
PWデッキ2つで対戦して楽しい程度のデッキにしてほしい
初心者で試しにやってみたドミナリアの時はどうしようもなかった
最近の動画はみんなが宣伝してくれるだろう
てことで俺は、ゴムゴム対戦記と
糞デッキから始まるシャンダラーの世界を実況
の2つをおすすめするぞ(時間ある人用)
上ミス
もし「暗殺者の戦利品」が2枚入ってたら初心者に行き渡るんですかねぇ?
PWデッキのテフェリーを入れて店舗大会に出ている人がいていたたまれなくなった。
ワンチャン構築でもチャンスのあるカード、優良アンコモンなんかを入れてあげて欲しい。
テフェリー強いよって初心者が言われたらどれのことかわからんだろうからなぁ
カラデシュPWデッキのニッサは中々良かったな
アグロ相手に出せれば勝ちだし、忠誠度がモリモリ上がって楽しかった
初心者に勧められないのに、それを擁護できる人ってすごいな。
初心者用といっても
TCG未経験の初心者用だからね
購買層的に考えて日本向けじゃないけど
パックに日本語が有るから刷るしかないない
PWデッキ使ってる人いたら手を差し伸べてあげよう
それが今後のMTGのためになる
小学生が使うくらいを見越したらキーワード能力もスタック処理も少ないデッキはいいと思うぞ
これはどちらかといえば自宅学習用の商品だし、PW指導に自信ニキが周りにいないことを前提としているものでしょ
※128
たぶん海外でも同じ反応だと思うよ。この内容なら。
好評な国があったら逆に見てみたい。
だから腐してやったほうが不評という事を受けて会社が考え直すだろうから初心者のためになると思う。
そんなに内容考え直してほしいなら公式に突撃すればいいのにしない辺りがイゼ速民の限界を感じさせる
正確な稲妻はだいたい裂け目の稲妻だから強い
1人が公式に突撃しても1つの意見どまりでしょ。
こういうのは数を集めなきゃ。
※130
TCGに触れたことない人向けだから少しでもかじったことがある人の意見は参考に商品ですよ
この商品はライダーベルトと同じで雰囲気を楽しむための物で大会参加向けではない
上
×参考に
○参考にならない
PWデッキはルールとゲームを学ぶためのもので、大会に出るための製品じゃないってウィザーズも言ってるから
コンセプト通りの製品やで
仲間内で毎弾シールドやった後にPWデッキ持ち寄って対戦するけど、コンバットとリソース管理の勉強になって面白いよ