日本時間の7月30日に、MO上にて開催されたレガシーチャレンジイベントの結果をご紹介します。《死儀礼のシャーマン》禁止直後となる前回イベントより、さらに大きく環境の動いたレガシーから目が離せません。
トップ8選手&使用デッキ
1st Place |
グリクシスコントロール
プレイヤー:qbturtle15 |
2nd Place |
アルーレン
プレイヤー:JapaneseFisherman |
3rd Place |
ティムールデルバー
プレイヤー:mortr3d |
4th Place |
奇跡
プレイヤー:AnziD |
5th Place |
奇跡
プレイヤー:twin_mtg |
6th Place |
ティムールデルバー
プレイヤー:Condescend |
7th Place |
グリクシスコントロール
プレイヤー:Dazai |
8th Place |
奇跡
プレイヤー:termidor |
トップ8デッキリスト
1位:グリクシスコントロール プレイヤー:qbturtle15 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
20 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
4:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
1:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
30 other spells
1:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《苦花/Bitterblossom》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水流破/Hydroblast》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
2位:アルーレン プレイヤー:JapaneseFisherman |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
21 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
3:《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》
1:《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
2:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《寄生的な大梟/Parasitic Strix》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
15 creatures |
2:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思案/Ponder》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《魔の魅惑/Aluren》
24 other spells
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《疫病牝馬/Plague Mare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
15 sideboard cards |
3位:ティムールデルバー プレイヤー:mortr3d |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《火+氷/Fire+Ice》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《もみ消し/Stifle》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《タール火/Tarfire》
30 other spells
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:奇跡 プレイヤー:AnziD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
19 lands
2:《光異種/Brightling》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
4:《先触れ/Portent》
4:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《予報/Predict》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《相殺/Counterbalance》
37 other spells
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《解呪/Disenchant》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《侵襲手術/Invasive Surgery》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
5位:奇跡 プレイヤー:twin_mtg |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
6:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《Tundra》
20 lands
3:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
6 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
3:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《予報/Predict》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《相殺/Counterbalance》
2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
34 other spells
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《解呪/Disenchant》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
6位:ティムールデルバー プレイヤー:Condescend |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
18 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
13 creatures |
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《火+氷/Fire+Ice》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《もみ消し/Stifle》
29 other spells
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《削剥/Abrade》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
7位:グリクシスコントロール プレイヤー:Dazai |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《Volcanic Island》
21 lands
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
10 creatures |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《悪魔の布告/Diabolic Edict》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
29 other spells
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《夜の戦慄/Dread of Night》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
15 sideboard cards |
8位:奇跡 プレイヤー:termidor |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
2:《平地/Plains》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
20 lands
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
3:《先触れ/Portent》
4:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《予報/Predict》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《相殺/Counterbalance》
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
36 other spells
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《解呪/Disenchant》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
デッキピックアップ:スイス勝利点が8位と同一
9位:兵士 プレイヤー:DNSolver |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《カラカス/Karakas》
7:《平地/Plains》
19 lands
3:《警備隊長/Captain of the Watch》
4:《ダールの戦長/Daru Warchief》
4:《募兵官/Enlistment Officer》
1:《鏡の精体/Mirror Entity》
2:《宮殿の看守/Palace Jailer》
4:《秀でた隊長/Preeminent Captain》
3:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
29 creatures |
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《抑制の場/Suppression Field》
12 other spells
2:《ハルマゲドン/Armageddon》
4:《排斥/Cast Out》
2:《Holy Light》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《歪める嘆き/Warping Wail》
15 sideboard cards |
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
奇跡 |
7 |
21.9% |
グリクシスコントロール |
3 |
9.4% |
デス&タックス |
3 |
9.4% |
ティムールデルバー |
2 |
6.3% |
スニークショー |
2 |
6.3% |
リアニメイト |
2 |
6.3% |
ストーム |
2 |
6.3% |
(使用者1名以下) |
11 |
34.4% |
合計 |
32 |
– |
アルーレンって何?(レガシーエアプ
いわゆるスゥルタイ続唱ってやつとなんか違うの?
確かに変異種の派生なんだからコントロールに入ってもおかしくはないな
単色だしレオヴォルド超えるかもね
なぜレオと比べたし・・・
※3
値段がってことでしょう
※2
オレもデュアラン暴騰で参入は諦めた
モダンでいいかなとは思う
トップエイト32渦知を見ると心が安らぐ
アルーレンは魔の魅惑と洞窟のハーピーで悪いことするコンボデッキだゾ
このフクロウ目力凄いな
奇跡にメンターて割と普通?
個人的に面白いと思った
言われてみれば、奇跡の除去にめっぽう強いってことは、奇跡自体とも相性良いってことなんだな・・・。
正しいかは分からんけど、メンターはサイドの鉄板カードだったイメージある。
※9
少なくとも奇跡全盛期の頃ならメイン採用型が存在してる
デメリットもあるけどゲーム決めるスピードなら最速級だから
フクロウつっよ
1マナ3/2飛行の青虫様どうしたんや?
1マナ最強カードやろ?
※13
もともとコントロールには入ってないよ
カードアドバンテージ取れるクリーチャーが優先
メインメンター型の奇跡は割と前から普通にいた。終末と相性悪いけどキル力は高い
※1アルーレンは寄生的な大梟を洞窟のハーピーで使いまわして無限ドレインするデッキ
虫くんは6位のティムールデルバーにいるし、1マナコモンと2マナ多色の現レアを並べるのはどうなん・・・?
8位のケラノスはオシャレ枠かな?
トップのグリコンの思案ではなく定業4枚なのがすごく気になる。
普通に考えたら思案の方取ると思うんだけど、理由がすごく気になるところだな。
アルーレンはコンボもあるビートって教えてもらった
1マナ最強は漁る渋面の極楽鳥では?
最強すぎて禁止食らったが
1マナ最強は禁止されたから
今のデルバーは相方になる1マナ生物が弱いんだよね
現代の生物は強いと言われるけど1マナ生物はろくなのが出てこない
アルーレンは魅惑潰しても工作員ハーピー悪意の爆アドビートプランもあるから相手するの難しいんだよね。
死儀礼消えてマナ基盤とビートプラン弱くなっても強いんだなやっぱ
18
デッキの中にシャッフル手段が少なければ少ないほど長期戦での占術が強くなるから無駄牌をはじくという意味で最強1マナドローともいえる
奇跡にメンターは前からメジャーだぞ
光異種に除去耐性持たせながら出すと白のトリシンなんだがよく捻出できるな…しかも土地19枚で
リストの違う奇跡が3人も!
アミナトゥ入れたタイプもできないか楽しみ
些細でどうでも良い事なんだけど、RUGカラーのマングース入りデルバーデッキは今はもうカナディアン・スレッショルドとは言わないのかな?
悪意の大梟モダンに欲しい
2マナ瞬速接死+αがスタンで許されるんだし行けるだろ
アンコウはまだグリクシスで生き残ったかー
※27
キャントリないならいいっすよ
今BUGカラーを使うメリットってあるんかな…
※30
それこそレオ
アルーレンはその3色が成立条件だし足せるけど足さなくてもいいから、各色を選択する理由とはまた違う軸にあるな
これだけ構成の違うデッキを全部「奇跡」で括ってしまうのは乱暴、というか、もったいなく感じるな
デッキの思想に合わせたオリジナルな名前が欲しくなる
ケラノスはグリクシス隆盛前の奇跡全盛期時代にミラーマッチ用に取られてた。一度着地すると延々とドロー/稲妻なので普通に厄介。破壊不能付きでほぼほぼエンチャント何で除去が難しい。奇跡が増えるのならこれから増えるかもね。
目力凄すぎだろこの梟拡大されるとまた印象が違うな
米26
カナスレ表記はほとんど見なくなってきてるけど、マングースくんが帰ってきた今カナスレって呼びたい気持ちは凄くわかる
好きなようによんで通じればいいじゃんとは思う
光異種くんついに奇跡まで出張か
抑制の場メイン4!これだよこれ!
奇跡デッキ組もうかな瞬唱とwillとジェイスとツンドラないけどwill以外は代用効くっしょ
今のレガシーは最高の環境だよね。
マーヴェリックはどこ……ここ……?
ソルジャーたまに見るけどこんなんで勝てるのか気になる
抑制の場とチャリスは強いと思うけど
(値段が今までで)最高ですね
実際あえて今から紙でレガシー以下を始める気になる人は凄いなと思う
※43
ちょっと値は張ったけど、こないだ青絡みのデュアラン4枚ずつ揃えてとりあえずグリコンと石鍛治作ったわ
まあ値段ががくっと落ちることはないだろうし、貯金の一部が株券とか貴金属じゃなくて遊べるカードになったってことで自分を納得させている
安いカラーのデュアラン(赤白とか)を今のうちに集めておいて時代が変わるのを待つのも一興
安いカラーとは?って状況だけどね
紙でレガシーやってる身としても今から参入は割としたくないレベル
デュアランもだけどモックスとか都とか今更買いたくない
44の言う通り株だと思えばってのはあるけど実際50万とか手元から無くなるのはなあ
まあ実際のところ、昔からのユーザーの遊び場って感じじゃない?競技とは一体って感じもあるけど
レガシーは見知った仲でプロキシで遊ぶもんだ
レガシーやってない(持ってない)から梟は目元が影になってるとずっと思ってた
眼球も描いてあったのね
※40
好みのデッキ軒並みメタ的に死んでてなあ…
※43
死儀礼禁止前に青白石鍛冶を組んだワイ、無事滑り込みセーフ
再録禁止カード無しでデスタク組んでみようと思ったけど
カラカスと光異種が高額過ぎて挫折した・・・。
≫42
何回か当たったことあるが、1ターン目にチャリスかモックス経由で新サリアが基本だからヤバいよ
そうでなくても募兵官や宮殿の看守で息切れしにくいし、抑制の場を貼られた日なんかにはもうね
あと警備隊長が秀でた隊長経由で出てくるのも厄介極まりない
ダールの戦長も地味にタフ”2″修正なのが強い
死儀礼禁止したら墓地利用がーって喚いてた奴結構いたけど、ちゃんと皆対策してて問題なかったね。
※51
光異種は奇跡が輝く限り高いだろうな。
どんまい。
51
バトルボンドやろうぜ!
カラカスはともかく、光異種って別に必須でもないと思う。確定枠じゃなくて、メタ次第で変える調整枠。コンボ相手には役に立たないしね
白異種は対奇跡用がほとんどだろうな
デスタクだとサーチもきついし
※51
カラカスは2年位前はイタ語なら1枚2、3千円だっただけどなぁ…
ペンドレイル何とかも今やイタ語で十数万円する時代になっちまって昔はアレ7、8万で買えたのに
エルドラージで侵略しないと(使命感
※57
2年前だと、いくらエタマスで再録した直後とはいえ、
流石にカラカスがその値段って普通じゃありえないけどね。
poorか限りなくpoor寄りのheavy playedじゃないと。
当時、excellentとかでイタ語でも6000円ぐらいはしていたよ。
その後、少し値段が上がったとはいえ、昔に比べたら全然安いし、
この価格で今のデスタクを組めないなら、正直スタンとパウパー以外でまともなデッキ組めないだろうと思うが
カラカスもそうだが、議会の採決なんであんなに上がってんの…
奇跡とデスタクが人気出てきて需要が増えたからじゃない?採決は奇跡メインから使うし、デスタクのサイドの定番。カラカスは白なら入れとけなカードだし。
てか最近下のカードは値段の高騰が異常すぎるな。封じ込める僧侶も上がってるし
GPもあるし、禁止改訂後でメタカオスだしねー
日本のレガシーはぼちぼち盛り上がってるよ
米61
なるほどなぁ
石鍛冶の神秘家の高騰は序章に過ぎなかったんだね…
今回のPTでレガシー人口増えるかも知れないし、そういう意味でもデスタクは組みやすくて人気高くなるから高騰するんだろう
レガシーなんてほっときゃ高くなる環境だからな
デュアラン無くても組めますが売りのデスタクが高騰したら次は何がオススメになるのやら
※65
デスタク組むなら、少なくともこの6年で今一番安いんだけどね。
それでも高いとか、そういう人は下環境に手を出すべきではないんよ。
カラカス5kぐらいだろと思って値段確認したけど高騰激しかったわ。
大会に出ることはできないけどプロキシ作って遊ぶなりして取りあえずレガシーに触れてみて欲しい。