SCGオープン(モダン):優勝は青緑感染、トップ8にタイタンシフトや白青コントロールなど
6月30日-7月1日、ジョージア州アトランタにて開催されたStarCityGames.com主催のオープンシリーズ(モダン)。優勝は青緑感染デッキを使用したZan Syed選手となりました。
オープンシリーズ (モダン)
1st Place | 青緑感染 プレイヤー:Zan Syed |
---|---|
2nd Place | タイタンシフト プレイヤー:Drake Sasser |
3rd Place | 黒赤ホロウワン プレイヤー:Chad Harney |
4th Place | 緑単トロン プレイヤー:Tannon Grace |
5th Place | アイアンワークス プレイヤー:Thomas Mathers |
6th Place | 白青コントロール プレイヤー:Tony Houston Norton |
7th Place | バーン プレイヤー:Robert Mendoza |
8th Place | 緑単トロン プレイヤー:Adam Case |
参加者数 | 712名 |
---|---|
デッキリスト | 1-32位 |
環境分析 | 2日目メタゲーム |
Twitch配信 | 動画一覧 |
1位:青緑感染 プレイヤー:Zan Syed | |
---|---|
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》 2:《森/Forest》 2:《繁殖池/Breeding Pool》 4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》 3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 2:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》 20 lands 2:《胆液爪のマイア/Ichorclaw Myr》 |
2:《怨恨/Rancor》 3:《強大化/Become Immense》 3:《顕在的防御/Blossoming Defense》 2:《四肢切断/Dismember》 4:《地うねり/Groundswell》 4:《古きクローサの力/Might of Old Krosa》 4:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》 4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》 26 other spells 2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》 |
2位:タイタンシフト プレイヤー:Drake Sasser | |
---|---|
3:《森/Forest》 6:《山/Mountain》 3:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》 1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 27 lands 4:《原始のタイタン/Primeval Titan》 |
3:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》 1:《虹色の前兆/Prismatic Omen》 3:《稲妻/Lightning Bolt》 3:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》 4:《明日への探索/Search for Tomorrow》 4:《探検/Explore》 1:《遥か見/Farseek》 4:《風景の変容/Scapeshift》 2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》 25 other spells 3:《減衰球/Damping Sphere》 |
3位:黒赤ホロウワン プレイヤー:Chad Harney | |
---|---|
3:《山/Mountain》 1:《沼/Swamp》 1:《乾燥台地/Arid Mesa》 3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》 2:《血の墓所/Blood Crypt》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 18 lands 4:《虚ろな者/Hollow One》 |
4:《稲妻/Lightning Bolt》 4:《燃え立つ調査/Burning Inquiry》 2:《集団的蛮行/Collective Brutality》 4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》 4:《ゴブリンの知識/Goblin Lore》 18 other spells 2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》 |
4位:緑単トロン プレイヤー:Tannon Grace | |
---|---|
4:《森/Forest》 1:《幽霊街/Ghost Quarter》 1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》 1:《ウルザの工廠/Urza’s Factory》 4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》 4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》 4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》 19 lands 2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》 |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》 2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》 4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》 4:《彩色の星/Chromatic Star》 4:《探検の地図/Expedition Map》 4:《忘却石/Oblivion Stone》 2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》 2:《四肢切断/Dismember》 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 4:《森の占術/Sylvan Scrying》 34 other spells 1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》 |
5位:アイアンワークス プレイヤー:Thomas Mathers | |
---|---|
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》 2:《森/Forest》 2:《霊気拠点/Aether Hub》 3:《埋没した廃墟/Buried Ruin》 4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》 3:《発明博覧会/Inventors’ Fair》 18 lands 2:《マイアの回収者/Myr Retriever》 |
3:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》 4:《彩色の星/Chromatic Star》 3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》 4:《胆液の水源/Ichor Wellspring》 4:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》 4:《精神石/Mind Stone》 2:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》 4:《テラリオン/Terrarion》 4:《オパールのモックス/Mox Opal》 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 36 other spells 1:《防御の光網/Defense Grid》 |
6位:白青コントロール プレイヤー:Tony Houston Norton | |
---|---|
5:《島/Island》 3:《平地/Plains》 4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》 4:《廃墟の地/Field of Ruin》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 1:《秘教の門/Mystic Gate》 1:《汚染された三角州/Polluted Delta》 1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》 25 lands 1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 |
1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》 1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》 1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》 1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》 2:《拘留の宝球/Detention Sphere》 4:《広がりゆく海/Spreading Seas》 1:《糾弾/Condemn》 3:《謎めいた命令/Cryptic Command》 2:《論理の結び目/Logic Knot》 1:《否認/Negate》 4:《流刑への道/Path to Exile》 2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》 4:《血清の幻視/Serum Visions》 2:《至高の評決/Supreme Verdict》 1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》 1:《神の怒り/Wrath of God》 31 other spells 1:《呪文捕らえ/Spell Queller》 |
7位:バーン プレイヤー:Robert Mendoza | |
---|---|
3:《山/Mountain》 1:《乾燥台地/Arid Mesa》 4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》 4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》 2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》 19 lands 4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》 |
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》 4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》 4:《頭蓋割り/Skullcrack》 4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》 4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》 27 other spells 2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》 |
8位:緑単トロン プレイヤー:Adam Case | |
---|---|
5:《森/Forest》 1:《幽霊街/Ghost Quarter》 1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》 4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》 4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》 4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》 19 lands 2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》 |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》 2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》 4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》 4:《彩色の星/Chromatic Star》 4:《探検の地図/Expedition Map》 4:《忘却石/Oblivion Stone》 2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》 1:《濃霧/Fog》 4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》 4:《森の占術/Sylvan Scrying》 33 other spells 2:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》 |
クラシック(モダン)
1st Place | ジェスカイコントロール プレイヤー:Robert Benson |
---|---|
2nd Place | 緑黒トロン プレイヤー:William Gentry |
3rd Place | 人間 プレイヤー:Zach Stern |
4th Place | スケープシフト プレイヤー:Matt Jones |
5th Place | 緑赤トロン プレイヤー:Randy Stokes |
6th Place | 白青コントロール プレイヤー:Phillip Lorren |
7th Place | 緑単トロン プレイヤー:Steven Ashford |
8th Place | アイアンワークス プレイヤー:Sean Belisle |
参加人数 | 249名 |
---|---|
デッキリスト | 1-16位 |
1位:ジェスカイコントロール プレイヤー:Robert Benson | |
---|---|
3:《島/Island》 1:《山/Mountain》 1:《平地/Plains》 3:《天界の列柱/Celestial Colonnade》 2:《廃墟の地/Field of Ruin》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 1:《幽霊街/Ghost Quarter》 2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 2:《蒸気孔/Steam Vents》 1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》 25 lands 4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 |
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》 4:《謎めいた命令/Cryptic Command》 2:《電解/Electrolyze》 3:《稲妻/Lightning Bolt》 3:《稲妻のらせん/Lightning Helix》 3:《論理の結び目/Logic Knot》 1:《否認/Negate》 4:《流刑への道/Path to Exile》 1:《荒野の確保/Secure the Wastes》 2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》 4:《血清の幻視/Serum Visions》 2:《至高の評決/Supreme Verdict》 31 other spells 1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》 |
クラシック(レガシー)
1st Place | グリクシスデルバー プレイヤー:Zachary Koch |
---|---|
2nd Place | ストーム プレイヤー:Ulrich Piepke |
3rd Place | ティムールデルバー プレイヤー:Michael Howe |
4th Place | ストーム プレイヤー:Tyler Hatchel |
5th Place | 奇跡 プレイヤー:Brandon Morgan |
6th Place | 奇跡 プレイヤー:Alex Hon |
7th Place | ロームポックス プレイヤー:Bradley George |
8th Place | マーヴェリック プレイヤー:Christopher Minor |
参加人数 | 90名 |
---|---|
デッキリスト | 1-16位 |
1位:グリクシスデルバー プレイヤー:Zachary Koch | |
---|---|
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 2:《汚染された三角州/Polluted Delta》 2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》 1:《Tropical Island》 3:《Underground Sea》 3:《Volcanic Island》 4:《不毛の大地/Wasteland》 18 lands 4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》 |
4:《渦まく知識/Brainstorm》 4:《目くらまし/Daze》 4:《意志の力/Force of Will》 4:《稲妻/Lightning Bolt》 2:《呪文貫き/Spell Pierce》 1:《二股の稲妻/Forked Bolt》 4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》 4:《思案/Ponder》 27 other spells 1:《真髄の針/Pithing Needle》 |
これがモダン環境だ!
それはそうとレガシークラシックでカナスレ勝っててうれC
カナスレにマンドリルだと……?
人間ってなんだったんだ?
※3
数大会上位入賞しない程度で「なんだったんだ?」はさすがにおかしいだろ
流石に勝ち過ぎてて皆のガードが上がってたろうし、いうてビートダウンだからちゃんと備えれば戦いやすかったってことなんかな?
でも、ちょいと油断すればまた勝ちまくるでしょ
禁止改定前に石鍛冶が爆上がりしてるけど何かあった?
モダン解禁とか?
の、噂がある
大手が大幅な値上げし始めるとリークが確定かな
苛性イモムシくん馬鹿にされるけど強いよな
メインからいつも4枚積んでる
これで解禁されなかったらいいが
解禁されたら大手にはリークしているやつがいるってことで
ちゃんと取り締まって欲しい
もうさすがにパワー不足と言われることも多くなりながら
結局タルモが抜けてもまだ生きてるマングース君を見ると俺も頑張ろうと思う訳ですよ
今夜の禁止改定が楽しみだ
石鍛冶の神秘家は解禁されなきゃされないでめっちゃ荒れそう
禁止改定前の釣り上げとか風物詩なのに陰謀論に踊らされてる人は大変だね
人間デッキ使い兄貴はそろそろ諦めて
そうすりゃ一気にたまくつが値下がる(はず)
てかもう最終的には全部解禁されるから全部買っとけ
俺のサニーサイドアップも許されるのか!?
※12
ねーよ。続行なら続行で順当過ぎるわ
※15
それは100%無いので安心してどうぞ
モダンの禁止全解放したらスタンのカードが作り難いったらありゃしない
≫13
前にGPで石鍛冶のプロモが配布された時も解禁の噂があったが、今回みたいなあからさまな高騰は無かったんだよ
いつもの株ごっこだな
はいしぎれい死んだー
解禁とか言ってた人見てるー?
8位トロンのメインにピン刺しされた濃霧がセクシー
PW色々積んでみましたな青白コンもええな。試練ギデは他のギデ併用しないあたり一時的なデコイと割り切ってんだろか
結局石鍛冶何も無かったの?????
石鍛冶の神秘家モダン復帰説www
アースクラフト解禁しないとお前の自宅あたりに要塞を転移させっぞ
とか言うには乗り遅れたんやな
ギタ調さんがついにパワー9と肩を並べるのか…
※25
来週大地震が起きるぞ!ってやつと同じで言い続ければその内当たるってやつやろ
石鍛治www
くっそダサいなwwwww
…ちなエルフ使い
公式が珍しくまともなこと言うてる…特にスタン
https://mtg-jp.com/reading/publicity/0030750/
石鍛冶の神秘家……謎の爆上がりw
か~ら~の~爆下がりw
相手の手札を見る効果をなぜつけてしまったのか、これがわからない
ぐっばい死儀礼
グリクシスデルバーが崩壊したことで、ティムールデルバー(カナスレ)の時代が来る……?
死儀礼は残念でもないし当然
ギタ調は別に禁止にしなくて良かったんじゃ…?(レガシー民並感
それにしても石鍛冶の神秘家がモダンで解禁とはなんだったのか…(困惑
34
今回の件で石鍛冶を買ってしまった人たちが「このままだともったいないし、せっかくだからレガシー組むか!」ってなるから石鍛冶系のデッキで溢れますねこれは…
モダンの石鍛冶解禁はバター禁止しないとだし、真剣に信じてた人はいないんじゃないかな
※35
死儀礼消えたら制限されてたコンボがあふれかえるからな
ANTとリアニ以外のデッキが消滅したレガシーになりかねない
青緑じゃなくて緑青だろ
ちゃんと色順に書けよ
シミックなめんな
緑青カラーだと除去もハンデスも使えないのになあ
スペルも強化呪文ばかり
ハードコアな感染デッキだわ
thx
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.