[スタンダード]《カーンの経時隔離》を採用した青赤タッチ白のPWコンがMO競技リーグ5-0
5月17日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、伝説のソーサリー《カーンの経時隔離》を採用した青赤タッチ白コントロールのご紹介です。
強力なテキストと厳しいキャスト条件を併せ持つ伝説のソーサリー。今回のリストはそんなピーキーなカードを安定して運用するべく、除去の難しいプレインズウォーカーを中心とした隙のない構成に仕上がっています。
デッキリスト
5-0:青赤タッチ白コントロール プレイヤー:Tedpanic | |
---|---|
1:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》 4:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》 4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》 5:《島/Island》 4:《山/Mountain》 4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》 4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》 26 lands 4:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》 |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 4:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》 3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》 1:《ヤヤの焼身猛火/Jaya’s Immolating Inferno》 4:《カーンの経時隔離/Karn’s Temporal Sundering》 4:《削剥/Abrade》 2:《一瞬/Blink of an Eye》 4:《マグマのしぶき/Magma Spray》 3:《中略/Syncopate》 2:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》 30 other spells 1:《ヤヤの焼身猛火/Jaya’s Immolating Inferno》 |
除去とカウンター、そしてプレインズウォーカーという一般的なコントロールデッキの配分をベースに伝説のパーマネントの増量を図ったのが今回のリストです。従来の追加ターン系カードにはあまり見られなかった盤面干渉能力を有する《カーンの経時隔離》は、プレインズウォーカーをできる限り維持して忠誠度能力を連打したい本リストの方向性と非常にマッチしています。
またメインボードとサイドボードに各1枚ずつの採用ではありますが、《ヤヤの焼身猛火》も「撃てれば強い」カードであることは間違いないでしょう。
メインボード唯一のクリーチャー枠《遵法長、バラル》は単に伝説のパーマネント枠というだけでなく、コストのかかる《カーンの経時隔離》や《ヤヤの焼身猛火》を軽くする重要な役割を持っています。また細かなスペルも多いため、大振りな動きが多くなりがちな本リストにとっては非常にありがたい存在ですね。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
ザ・ワールド!
これ機体だらけの中勝てるんか???
好き
というか実際青白で似た感じのデッキ仮組みしてたけど、バラル採用や赤入れて3色にする発想なかったからやっぱ1人で考え込むのはアカンなってなってる
むしろ機体メタっぷりが凄くないか?
記事を見たときああ、テフェリーの誓いが入ってるんだろうなあ
↓
入ってない・・・だと・・・?
バラルいるとXマナ呪文は本当に強いよね
たかが1マナの差だけど、取り回しが段違いになる
テフェリーの誓いもいれてもっと気持ちよくなりたい
バラル有能
またバラルさんか
伝説のソーサリーとの噛み合わせ半端ないな
プレインズウォーカーって除去耐性とアド稼ぎ能力が高すぎる気がするんだよなぁ 召喚酔いで能力使えないぐらいがちょうどいい気がするんだけどどうなんだろ
*10
ティボルト「2マナPWとかブッ壊れだよな」
お前もぶっ壊れだよ、下方向にな
※11
ストレージの隅に帰りたまえ
ヴォースゲー
似たようなの作ってたけど流石に巧技は入らないよなぁ
※11
何でお前ドローエンジンより高いの?
※10
PWカードはフレイバー的な意味合いが非常に強いカードだから…
枠からはみ出してる特殊なレイアウトとか、プレイヤーが手を貸すような運用方法とか
もっと言うなら召喚酔いは
次元渡りをした経験のない生物が、戸惑ったり困惑したりするフレイバー要素だから
任意に次元を移動できるPWが召喚酔いするのは反フレイバー的で美しくないと思うわ
魔術遠眼鏡や不滅の太陽をバウンスされながらの追加ターンは
いや~、きついッス
白土地4枚だけか
いや流石に元々フレーバー的には無理が有ったPWのカード化を更に何度も何度も競技のために歪めまくった現状でフレーバーがーとかもうねーわ
なんならPWの対消滅復活させてくれても俺は構わんぞ
対消滅ルールはドッペルゲンガー的な感じがして実は好きだった
チャンドラでめくってワープでチャンドラ戻して再キャスト
超エキサイティン
pwの影響で、ご新規さんが心を折られて、参入しにくくなったことは確か。布教してる人はわかるはず
盤面に触れるカード多いからアグロ耐性は結構あるんじゃないか
その分コントロールに弱そうだけど……否認4枚にジェイスの敗北まで取ってるし
このx火力思ったよりヤバい
バラルからの3ターン目焼身猛火で2点2点2点ってされるのね
クリーチャー1種だけだと除去の的になりそうだけどそれでも伝説のソーサリー発動元になりつつ軽いってのが強いんだろうなあ
一枚刺しの赤黒サイクリングランドは何故?教えてエロい人。
※22
逆にヤソ考案のWIXOSSから興味を持った人には「ルリグみたいなの」と説明したら楽だった。
流石ヤソと内心感謝した。
27
サイクリングできる山だから
さすがにカーン禁止来そうだね
禁止コメを見るとイゼ速だなって実感が湧くよね
回してみてるけど緑単相手に10戦やって1戦も勝てないレベルで弱い…。
どんなデッキ相手に5連勝したんや?
メイン除去が削剥としぶきな上サイドで素のサイズがでかいタイプのデッキ向けのカード取ってないし緑単は切ってる気が
緑単は引き次第
6ターン目までお茶を濁せればけっこういける
濁せなかったら即身成仏
緑単はトップメタの機体と青白に相性よくないし、数はそこまでいないと踏んで見切りつけたんだろうな
緑単て機体にも青白にも弱いのになぜか未だにPPTQでも数多いよな
PWの影響で新規が減ったとかあり得んわ。
いつからPWあると思ってるんだよ
※36
機体は無許可の分解を顕在的防御で弾けばサイズ差で勝てるってSCG3位の人が言ってた
青白とか同型が多くなる読みで緑単へのガードが下がればすぐに暴れ出すからいつ勝ってもおかしくないポジ
※37
もう11年経つのか…切なくなってきた
※38
除去弾けても5/4がキランで止まる時点でもうね
対白黒機体だと残骸の漂着まであるし
す ご く 高 い
X=1で撃っても3マナ計3点、2以上は宇宙
そらバラルで撃ちたくなりますわ
もしかしてこれただのマッチングラッキーマンじゃね?
>>43
まあmoリーグ5-0くらいならなんかの間違いでなんてことはよくある
相手が鯖落ちも割とあるし
引くだけの機械になりそうなのに4積みのカーンすげえ
いやまぁいざとなりゃチャンプできるけど