[モダン]軽量伝説生物と《モックス・アンバー》を採用した白単ヘイトベアがMO競技リーグ5-0
4月24日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、『ドミナリア』の新カード《モックス・アンバー》を採用した白単ヘイトベアのご紹介です。
マナを生む条件に厳しい制約を設けることで、従来のような「壊れた」高速展開を行えないようデザインされた《モックス・アンバー》。今回のリストではその制約を突破するべく、マジックの長い歴史の中で生み出されてきた多くの軽量伝説生物が採用されています。
デッキリスト
5-0:白単ヘイトベア プレイヤー:The_Gunslingers | |
---|---|
1:《永岩城/Eiganjo Castle》 4:《幽霊街/Ghost Quarter》 3:《地平線の梢/Horizon Canopy》 2:《変わり谷/Mutavault》 9:《平地/Plains》 2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》 21 lands 3:《刃の接合者/Blade Splicer》 |
4:《流刑への道/Path to Exile》 4:《モックス・アンバー/Mox Amber》 8 other spells 2:《神聖な協力/Blessed Alliance》 |
1マナ域に《アクロスの英雄、キテオン》、そして《今田家の猟犬、勇丸》を採用したことで1ターン目からの《モックス・アンバー》の運用が可能に。ヘイトベアは元々《スレイベンの守護者、サリア》や《オレスコスの王、ブリマーズ》など伝説のクリーチャーには事欠かず、純粋な速度強化を実現した形です。
初手にある《モックス・アンバー》の数次第では理不尽な挙動が起こることも。こうして過去のカードに突如スポットが当たるのも、新セットリリース時における大きな魅力の一つですね。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
モダンで勇丸がまだ現役なのは目頭が熱くなる
勇丸ハリケーンショット!未だ生きていたのか…
マナは出せるけど特に何もしさそう…
勇丸!勇丸じゃないか!これからは犬の時代だワン
※3
最終的に出せるマナの数を増やすためのマナファクトではなく
通常より1ターン早くマナを出すためのものだから
わんわん
犬だよ、犬
これズルゴさんもワンチャンあるんじゃ…?
霊気の薬瓶はどこ?ここ?
ブン回れば1ターン目サリアとか2ターン目から裁き人幽霊街土地ハメ出来るんか、薬瓶抜いて定着するかは未知数だけど面白い
ズルゴは赤の軽量伝説がいまいちなのがネックかな
2マナ以下だとアシュリングかカーリ・ゼヴ、ティボルト辺りか?
伝説が活きるのはいいな
ブリマーズ王とか使えるデッキ少ないし
モックスのマナ加速があれば薬瓶なんて必要ねぇんだよ!という心意気
プリにゃんこめちゃくちゃ懐かしくかんじるな
いつか誰かやるだろうと思ってたら早速5-0とは。
※3
ラノエルにも文句言ってそう
※9
伝説クリーチャーいないとアンバーマナ出せないから1tサリアは残念ながら無理や
※10
よお、ティボルト
強い常在型能力だと早めに展開できるモックスの方がよいのか・・・
まあ今年は戌年だからね。
ドミナリアでモダンのメタはかなり変わりそうだね
親和のカーンとか10/10程度のトークンポンポン出てくるし、デッキとして一段上がった気がする
※16
土地から伝説、アンバーからマナ出し、手札から2枚目のアンバー出して1枚目を墓地へ、2枚目のアンバーからマナ出してサリア
※16
一応1マナ伝説からMOX流し打ちすればいけるで
※20、21
2枚使うこと完全に抜けてたわすまん
ペダルモダンじゃ使えないし先攻で出せれば強いな
モックス・アンバーで結果だすなよwww
もう少し安くなるの待ってるんだから…
1t目サリア可能だと思うが、親和使ってる人ならすぐに思いつくムーブなんだがな
人類がみんな親和使ってる言い方やめろ
先手で土地アンバーアンバー新サリアしたときの相手の表情を想像するだけでも芸術点高いリストだなぁ
出来るけどやるかどうかはまた別だしな
相手を選ぶのもあるけど、単純に手札がマリガンで減ってたら控えるかも
※4
これからはっていうか、年初からずっとジャッカルの神ハゾレト様が駆け抜けてらっしゃるんですが
※26
新サリアならもう1枚アンバーと1マナ伝説が必要
せっかくだから2ターン目に旧サリアとレオニンも並べよう
初手に平地・勇丸・アンバー・アンバー・アンバー・新サリアが来る確率
使い捨てる動きはすぐには思いつかなかったなー
モックス4枚初手に抱えてれば4マナまで出せるわけか
1T目に同盟者ギデオン出して気持ち良くなりたい
※28
猫でいえばアジャニが活躍してたら猫の年といわんばかりの言い分で草
改めて見ると猫ってホント無駄に優遇されてるよな
猫と獅子と虎とレオニンに分割するべきだわマジで
※10
ズルゴが唯一の赤1マナレジェンドで仲間のいる犬に先を越されたのはぼっちで出世出来ないフレーバーの表現だった…?
※10
???「こいつは嫌な予感がするな。」
やはり来たか勇丸アンバー
黎明期の初手暗黒の儀式ウィニーみたいな動きするぞこれ
※2 「今田」と「未だ」をかけてるの好きやで
これだけ伝説いれば永岩城めちゃくちゃ強いだろうな
※23
考えてること一緒で草
腐ってもmox
これから研究進んでドミナリアのカードは結構モダンで見ることになりそう
リスト見たらフェアリーにスカラベ神入ってたんだがこれ前から?
結構すげえ魔改造されてるなフェアリー・・・
※22
ペダルって何だよ
まあ文脈的にペタルのこったろうとは思うが、間違え多いなお前さんw
新旧サリア値上りしないかなー
※34
ズルゴのお友達(マナ加速的な意味)だと猿人の指導霊が一番近いかな
でも白には勇丸、キテオン、ライズの3人いるしなぁ
※34
ノリン「」
この記事見てズルゴ買ってきた値上がりする事は無いだろうが
使い方が広がるのは本当に楽しいな!
10
君ティボルトだろ?
ゼロマナファクトはインチキだあ
性能を押さえつけてもモックスはやっぱり強いんだな、と分かる内容
アンバー買う為にお店にキテオン
アンバー使いたいから1マナ伝説増やしてください
伝説のクリーチャー:1マナが7枚、2マナが4枚、3マナが4枚
1マナが少ない気がするけど、元のデッキパワーかな?
贖われし者、ライズを入れたらセレズニアにしたくなるけど、デッキコンセプト変わるよな…
あんまり利便性が上がると起動制限が制限じゃなくなって規制の対象になるのでNG
また禁止増やすのはあまりにも立つ瀬がないので、低マナ域に便利なレジェンドはあまり出ない気がする
リミテなら使える程度に留まる程度とかね
※37
「こんだ」なんだよなぁ・・・
さすがモックス……。
MTGの宝石はマナが出るから本物の宝石より上、とまで言わしめたモックスシリーズは、現代でも健在か。
※31ロイヤルストレートフラッシュレベルや。初手揃ったら帰り道に死ぬで
※37 新参かな?今田(こんだ)やで
モックスアンバーのおかげで神河の伝説生物が再評価される可能性が、微粒子レベルで存在している…?
3年間やってて「いまだ」と読んでいました…(小声)
古株アピールおじさんは消えてどうぞ
やっぱりワンカスは性格悪いニャン
どんだけー
こんだけー
色を選ばない【ギラプールの希望】ここまで無し
まあ、入れたいかどうかは知らない
モックスが弱いわけないんだよなぁ
※63
色を選ばないというか、色が無いからマナ出せない
テキスト間違えてたorz
勝○「何?色を持たないなら無職が出るのではないのか!?」
EDHなら最初から伝説コントロールしてるから
P9モックスの上位互換として使える
それでもソルリングの方が強いんだけどね
※68
してないんだよなぁ
※68もそうなんだが、このブログのコメント欄はルール間違えニキ多すぎる気がするんだけどもしかしてそういうネタなのか?
※58
鏡の画廊が居れば複数並べる事が出来る。つまり伝説生物強化に見せた鏡の画廊強化カードの可能性の方が有るかもよ?
なので、鏡の画廊1000枚確保してどうぞ
1ターン目にレジェンド出して、2ターン目に月着地できれば環境荒らせるかも?あんまり強そうじゃないけど。
70
火種を撒いてコメ欄を盛り上げる粋な計らいだよ
マナを出すカードは強いからな!
マナを生み出すカードは全て禁止でいいよ!
米欄を荒らすのもラクドス信者に与えられた立派な役割ですからね
正直アンバーはモックスシリーズの敗北者じゃけぇ…になると思ってました
勇丸採用までするのか
米欄を荒らすもの
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
モックスアンバーはハズレアとか抜かしてたやつ見てるーwww?
低マナ域レジェンドの選択肢が限られてる間は適切なカードパワーだろうけど選択肢が増えたら今後どうなるかねぇ
EDH系列のフォーマットでは他必須になるだろうけど
やっぱり猫より犬だわん!
※78
ハズレアなのは間違いないんだよなぁ…
まだ1フォーマットの1ローグがちょっと強化された程度の話にすぎないし
いさまる買い占められてる
値段的には2000円後半台やし
※55
セラ屋のおっさんが言ってるだけなんだが
アンバーくらいまでパワー落ちても4枚積まれるとか、ほんとモックスはやべーな・・・。
こっちのヘイトベアが主流になってバイアル値段下がれ。IMAで再録されたけど人間が隆盛して結局値段トントンだったからな。
※85
むしろ3枚とか中途半端に積むものじゃないし…ラノエル3枚とかみたことないだろ?
※87
モックスアンバーは、”伝説”なのに4積みされてると、85のコメントは言ってるんだろう
解説にある、「初手にあるモックスアンバーの枚数次第では、かなり理不尽な挙動が起きる」って、どういうこと?
伝説のアーティファクトだから、普通なら複数枚初手に来られても困るけど、上手く活用する仕組みがあるということかな。どんなギミックなのか分からん。
0マナアンタップインのマナファクトだから
伝説ルールで墓地送り行くのもかまわないで
場に出してマナ出す→2枚目唱えて1枚目墓地に送って2枚目のマナ出す→・・・
で使い切りのマナ加速みたいに使える
なるほど、2ターン目に5マナとかも出たりするわけか。
使い捨てのマナ加速でもいいなら、類人猿の指導者入れたらいいんじゃない?
PW専用マナクリプトくれよな〜頼むよ〜
えっ!?今日はシャースピから白マナを出していいのか!?
※81は荒らし目的か?
ヘイトベアーは普通に存在するアーキタイプだからローグじゃないし、どう見てもモックスアンバーはハズレアじゃないだろ。
最速でギデオン3人揃えるデッキとかならゴリラ使うのもありなんじゃないかな(適当)
まさかやる奴がでるとは
※95
最近はモダンでもロクに知りもしないことを平然と主張できちゃう荒らしが湧いてるからね
緑トロンで探検の地図禁止にしても森の占術と差し替えられるんだから探検の地図禁止にしろとか言っちゃう系だから
アンバーが伝説だから
初手に伝説と共に来たらマナだして次のを出してで
恐ろしいブーストかかるのか、そしてパートナーは1マナの勇丸
ヘイト高める生物を1ターン目におけるやも、いや素晴らしい
98
1人の発言取り上げるのは同レベルよ
※95
メタ外って意味でローグって言葉使うのはちょっとおかしかったねごめん
ただヘイトベアとは言うものの今までのモダンのそれに比べると白ウィニーと呼んでも差し支えない構成だから普通に存在するアーキタイプって言われると反応に困るけど
アンバーについてはこれ以外に特に使われてるの見えてこないし今のとこはハズレだと思う
まあこのデッキをヘイトベアーだと思わない人もいるし、モックスアンバーを強く思わない人もいるってことよ。別に他人を貶めるような発言でなければ、主張くらいしていいんじゃね?
※101
使うデッキが存在するなら少なくとも外れレアでは無いのでは?
真の外れレアとは、電波デッキで辛うじて採用された上で「~要る?」と言われるカードだと思う
外れレアとかいう未定義語
(今までのモックスに比べたら)外れ
モックスという名前と何かやれそう感からか値段は上位の方に位置してるのが手出ししづらくてつれぇわ
昔ニコニコでパック剥いてレア何引いても活用方法考えて当たりだって言って喜ぶ奴いたな。ああいう姿勢は見習いたい。
※37※54※57※59
まさに「思い~“今田”ァ~らぁ~♪」
ーーってやかましいわ!!(深夜テンション)
パック剥いてデッキ組んでた時はほとんどのカードをハズレとは思わずに使い方考えて遊んでたなー。今はもう構築は全部シングルでリミテやる時以外パック剥かなくなっちゃったからアレだけど
※107
あんたが大将や
※101
そもそも、リリースされてすぐのカードが結果出してるってだけでも十分すごいと思うんだけど?
これ2マナサリア出してからMOX置こうとしてギョっとしそう
※111
それはただのプレイミス
俺もそこまで強いカードとは思ってないけど、そこまで必死にハズレだって言うほどではないでしょ
この記事が発売1ヶ月後とかなら分かるんだけど、そもそもまだ正式発売すらされてないからなぁ
いつの時代も先手と後手をひっくり返したり序盤に2,3マナ域のジャンプアップが出来るカードにはどこかに需要があるからなあ
勇丸出しながら「こんだけ〜」って言うギャグ思いついたけど、これを言う相手がいないので誰か代わりに使ってくれや
白ウィニー!
ズルゴ、アンバー、無謀なる突進で5点、次ターンもFBで10点と思ったけど モダンじゃなかった
でも夢広がるな
※115
スリヴァーの首領「ドンだけ~」
もう少しデッキ軽くなりそうだな
ここからクロパになったり色々派生していくと思う
むしろデッキXモダン版で作れんかね?
アンバーは最悪マナでなくても杓起こすみたいな感じで
ちょくちょく大喜利が入ってるの草
どの記事もこういう雰囲気だったらいいのに…
アンバーはモックスを冠してるから過剰に期待されてる説
カードゲームによくあることだけど、名前のせいで過度な期待背負わされてまあまあな使用感でも微妙な反応されちゃう損なカードあるよね
モックスアンバーも”モックス”が無ければモダンで使える0マナファクト来た!って素直に喜ばれていたと思う
※122書きながらライフちゅっちゅギガントのくだり思い出した
モックス・アンバーさん「みんな、私のために争わないで(>_<)」
モックスなら壊れてないとガッカリするが
カードゲームとしては本来壊れたカード作るのは不味いジレンマ
モックスアンバーでは不十分という意見に驚く
これ以上は無理だぜ
古参の視点だとモックスは壊れカードの中ではかなり弱い部類で
7ドローや無限ターンや無限マナで好き放題する魑魅魍魎たちが片っ端から禁止になる中
単体でゲームを壊さないから制限カードで許されてる
あくまで添え物でしかないというのがモックスの正しい位置付け
wotc「モックスの強さはこれで十分…!!」(つーかこれで限界)」
PW用MOXとかレジェンド用MOXとかまだまだデザインスペースはありますぜ、旦那(更なる高みへ)
※129
レジェンド用っていうのはレジェンドにしか払えないマナを出すMOXね
モックス安くなったら買おうと思ってたけどこりゃ下がりそうにねえな
上がると思えば買えばいいし、使わないなら買わなきゃいいじゃん。
モックスアンバーの評価で言い争うって、AKBファンが前田敦子の評価をめぐって言い争うよりも、遥かに不毛な論争。
“モックス”の呼称は、総選挙1位に匹敵する誉れなのか?
ここに来て勇丸の価値が上がるとは素晴らしい
※127
個人的には0マナで出せて恒久的に使えるマナ加速とか、添え物どころか一番壊れてるし簡単に環境破壊する要因になると思う
わん!わん、わん!
何か犬らしくねぇなぁ?
ここまでの流れで見たコメントってオパモの時にも似たようなの見た覚えのあるのが多いわ
.
よし、多めに買っとこ←
軽くてマナ出しに貢献できそうなのは神童ジェイスとかノリンとかバラルとかスラム辺りか。
伝説の審判官の使い魔はよ
※106
元海外在住かな?小島よしおに似た声の人
俺も全く同じ感想持ったからピンときたわ
在住もクソレアはクソレアっていうてたで
なんでも使えるって言うのはそういうネタや
137
記憶力バケモンかよ
※132
AKBなんて比にならないレベルで人気も歴史もあるけどな
てかマジック知らないのに無理して話に入らなくても。。。
AKB肝
東京で大学生に「MtGって知ってる?」って聞いたら「は?つーかお前だれ?」って言われた
MtGなんて所詮その程度の知名度でしかないことが改めて分かった
若者の間ではmtgはミーティングの略らしいゾ(ネタ殺し)
※145
突然見ず知らずの大学生にマニアックなネタで話しかけるアグロコミュ障恐い。
※145のコピペ懐かしいな
そのうちレミィやアメボを知らない人ばっかりになっちゃうんかなぁ
145 東京で見ず知らずの大学生にAKB知ってるって聞いても「は?つーかお前だれ?」って言われると思うんですけど…
此処に居る連中は皆アンバーをマナ加速要員に使う事しか考えてないけど
一応アンバーは即席や歴史的なカードが出ると効果を発揮するカードと合わせで使えるから、そっち方向の需要もあると考えないの?
※151
メインの使われ方はどう考えてもマナ加速だろ
みんな○ックスが大好きなんだな
バイアル無いのに鬼火入れる意味とは・・・。
この記事はモダンの記事だから、モックスアンバーを即席や歴史的の種として評価しないのはある意味当然なんだよなあ
こっちの方が安定して強いんだろうけど、名誉に磨り減った笏も使ってDeck-Xっぽくするのが楽しい。伝説いっぱい並べるの楽しいんじゃ~
下環境で歴史的シナジーカードが使われるかはこれからでしょう
※154
普通にcip生物を使い回せるからじゃ
アンバーで速度特化だからちょっとは粘り強く戦えるようにしたかったんじゃ?普通にクロックもあるし
鬼火はブロッカー排除したりサリアを一時的に退かしてパス撃ったりカウンター溜まった氷の中野君リセットしたり使い道多いよ
フフフ…モックス!
モックスだ!みんなモックスし続けろ!
君とモックス!俺とモックス!
やめないか!(力ずく/By Force)
赤足してノリンとズルゴも取って月の大魔術師みたいな
ただでさえモックス使うためにデッキパワー落としてるのに欠片もシナジーのないノリンとか言い出すのは申し訳ないがNG
ミーハーのせいで勇丸の在庫が消滅してやがる。キテオン君も買い占めてやって!
未来永劫に1マナ伝説orピッチスペル伝説が追加されないとは言ってないし、常に可能性はあるからね
これまではレオニン土地ハメできるのがどうやっても3ターン目からで、相手に3マナも出せる機会を与えると、ある程度回せちゃって効果が薄いことも多かったけど、このタイプだと2ターン目からハメれるのはでかいなぁ…