『ドミナリア』スポイラー:自身を「敗北できない」状態にする呪禁持ちの伝説のエンチャント
日本時間の4月11日、Richard Garfield氏のFacebookアカウントより、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カード《リッチの熟達》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
公開カード
![]() 《リッチの熟達》(3)(黒)(黒)(黒) 呪禁 |
日本時間の4月11日、Richard Garfield氏のFacebookアカウントより、4月27日発売の新通常セット『ドミナリア』収録カード《リッチの熟達》が公開されました(リリースノート掲載済み)。
![]() 《リッチの熟達》(3)(黒)(黒)(黒) 呪禁 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
ねんがんの さいきょうリッチを てにいれたぞ!
バベルの時代かな
手札とパーマネントと墓地がライフになる…ということか
エンチャ全除去か布告除去無い限り死なぬのかこれ
lichのリメイクか
これ神話じゃなかったんか
さすがに割られるリスク高すぎwwwって思ってたら呪禁付いてた…
ライフルーズ時に墓地追放でもいいのはかなりやりおりそう
これバウンスされたら即死じゃ
うわ呪禁ついてる
よし、バベルを組もう
全体バウンスされたら即死だな
自然に帰ってもらおうな!
取り敢えず白歴伝?
敗北できない点より、ライフゲインがそのままドローになる点で悪さしそう。
1マナ追加して人生は続くを陰鬱キャストで8ドロー
自分から啓示の刻やらを撃つと自殺になるのはご愛敬
置けても割と普通に負けそう
これある時に副陽打ちたい(ジョニー並感)
スタンでこれ出されたら除去る手段少ないしほぼ負け確じゃね?
と思ったけどよく見たらこいつ自身の効果で除外させればいいのか。
呪禁見落としてる人多いな……
引くのはいいが、ジワジワパーマネント無くされた後に死にそう
伝説だからウルザの殲滅波は対象外か
ドロコマ「よっしゃ任せろ」
啓示の刻が有るやで
川の叱責でも勝てるな
なんか2行目だけ読んで反射で書き込みましたみたいなのばっかりだな
墓地も使えるのがうま味だなー
逆に墓地対策されたら見た目ほど固くなさそう
土地に手を付け始めた時点で大分敗色っぽいし
これってライフ0でもライフ失う?
コレ主軸にしたコントロールが生まれたとしたら、ミラーマッチでお互いクリーチャー弾切れライブラリー0枚とか言う状況になる可能性があるのか…
ギデ紋章と合わせてどこまで粘れるか
長期戦指向だとメインはともかくサイドはうまくハンデスしないと死んでしまう
白絡みなら無難に啓示の刻でいいね
これかなり強くない?
あとイラストアド高すぎてもうね
そして無敵とは言うけどテフェリーやらチャンドラの奥義発動されたらやっぱり負けそう
栄光の幕切れで守ろう
1マナ三点回復のファクトあったなってつよそー
いまギフトとかの影響で墓地対策されてるしこれサクらされる事が結構ありそう
6マナなら普通に可能性ありそう
返しにおもっくそ殴られても結構残るんじゃね
ライフはゼロでも回復するメカニズムがないと何もできなくなって死にそうなのがな
それなりに墓地が肥えてるか、ダメージを受ける懸念がない状況じゃないと6マナのテンポロスは厳しいね
副陽「ふーん、あ、副陽2回目唱えますね」
川の叱責が怖いけど効果自体は強いし夢あって良い
これライフ自体は失うのよな?
ライフ0になってから定命の枢軸で交換する白黒デッキだな!
黒単タッチ副陽コンボデッキ作れるかも
電波系クソ神話だと思ってたのにこれレアですか…
白黒トークンなら回復手段あってパーマネント数も稼げるから相性良さそうだけど
フェロキドンを禁止したことを後悔させてやろう
墓地もリソースになるのがすごい
ちなみに、敗北できないってことは相手は勝利できないの?
勝利はできる
つまり副陽ならこれ貼られても無視して勝てる
タソガレさんも言ってるが、これの情報源がリチャード御大ってのも乙なもんだね
ライフとパワー交換する絆魂持ちのアイツと合わせて大量にドローしたい
あとオケチラ最後の慈悲とか
色がまるで噛み合わないけどティシャーナがいれば手札そのまま20枚とか保持できる
ライフ交換しよう
黒お得意のライフ失ってドロー系が使えなくなるのはめんどいなと思ったけど、スタンでそんな使われてなかったかな
これ置いて副陽打つと即座に副陽引き直せるのか
不死身になるけど超高火力で焼かれたり微塵切りにされると死ぬって感じでいいなぁ
川の叱責で敗北するlich…
強い弱い云々の前になんかシュール
このカードは「敗北できない」状態にするんじゃなくて、敗北条件を変えるカードだろ
そしてそれと引き換えに回復をドローに置換する
記事のタイトルの付け方が悪い
電波に与えてはいけないタイプのおもちゃや…たまに優勝してスパイクがキレるタイプ(恒例行事
吸血鬼は水にも弱かった気がしなくもないから川に流されて死ぬのもあながち外れではないか
エンチャント全除去という露骨なメタカードがあってもええんやで
あなたは敗北できない+対戦相手は勝利できない
っていうテンプレやめたのね
※53
カードテキストに「敗北できない」って書いてあるし、ルールでも実際そうなるんだから記事タイトルに間違いはないと思うけど
墓地もオッケーなのは強いな
墓地肥やしながら除去打ってれば負けんぞこれ
勝ち手段?相手がLOするまで粘るんだよ
※56
そんなカードあったっけ・・・?
勝利条件か敗北条件のどちらかを変えるだけで、勝ち筋を1つ増やす(減らす)のが一般的な気がするけども
その昔、ディープマジックという本があってだな、その中にLICHデッキというのがあってだな、
テキストのことだったらこっちの勘違いですね
すいません
白金の天使とか?
1:1では相手の勝利=自分の敗北だからね
内容が同じだから記述量を減らしたんだろう多分
※57
間違ってないってだけで、決していいタイトルじゃないと思うね
ドラゴン変化を「ライフを5に固定するカード」って紹介するようなもん
複数の効果の組み合わせでフレーバーを形成してるカードなのに、一部分だけ切り取って台無しにしてる
イラストに描かれているのってもしかしてジョス兄?
これ、パーマネントなくなったら自分サクるとか悲しみしかないんじゃ
※65
そうじゃないと相手の勝ち筋絞りすぎるからね
LOしても死なないんだから、エンチャントを対象取らずに除去できる手段がないと勝てないなんて6マナでは贅沢すぎる
スクィーさん
遂に4積みくるのでは!!やりたい放題!!
※63
わざわざカッコ書きで「敗北できない」って書いてある意味を汲んでやりなよ
ドラゴン変化を「ライフを5に固定するカード」と言ってもべつにいいと思うが、
それはそれとして※53の「回復をドローに置換する」は間違い。
ライフの変化はそのまま適用される。
※62
同じじゃないよ。
例えばこれがあっても副陽2回使われると相手の勝利で終わる。
白金の天使は相手の勝利も防ぐからその場合でも終わらない。
もうLOはメインから総ざらい積んでもいいと思う
そんなタイトル変かな?
別にタイトルは変じゃない。
完全無敗なんて書かれてないし、そんな条件のカードないダロ。
台無しにしてるのはタイトルじゃなくID:Q0NTQwMDcだと思う
不許可を回収できる体制整えられればフルパンされるたびに不許可撃てば実質無敵になる
タイトルで全部説明したら、記事の内容を確認する必要無いでしょ…
タイトルを『呪禁持ちで、敗北出来なくり、ライフを得る度、その分のカードを引き、ライフを失う度、その分の手札かパーマネントか墓地を追放し、自身が戦場を離れると敗北する、敗北条件を変える伝説のエンチャント』にしろということなのか…
完全無敗にするカードがあったとして、どちらも同じ条件で引き分けになるかロングゲームで勝つかの二択になるからおとなしく特殊勝利刷る方が受けはいいね
敗北を禁止するカード!
新たなる「Lich」系カードに書かれた驚きの敗北トリガーは・・・
(当カードはリリースノート公開済です)
これをドネートしてから、全体バウンスとかで戻すと相手が敗北する?
ライフを自分のパーマネントと手札と墓地に置換するって考えれば分かりやすいかな?
カードに対する考察でなく記事の書き方に対する考察は面白いのでもっとやれ
相手に送りつけるにも微妙
相手の場に2枚送りつけたら勝ち
いろいろコンボできそう
対消滅は無くなったから片方残って敗北しないんじゃね?
ライフを墓地とパーマネントに置換するようなものか。
墓地+パーマネントの総数が0になるとこいつをサクって負けるって感じだね。
叱責や啓示による負けは事故みたいなもので、基本はこれ貼られても殴ってれば勝てる。
メインはライフゲインでドロー出来るようになるからそれでどれだけ悪さ出来るか。
霊気貯蔵器と組み合わせてなんか出来ないだろうか。
黄金律によりできないが優先されるので2枚押し付けても敗北はしない
これ出すまでに墓地を肥やしまくってそこからは圧倒的物量差で勝つ感じ?
ドレイン系カードをある程度積まないといけないからデッキは限られそう。
平穏をくらえ!
さあ、自然に帰ろう
このカードに直接関係しなくて申し訳ないけど、スポイラーの時期になるとカード個別記事が乱立して他の記事が流れるのは不便だなぁ
イベントカレンダー確認しようと思ったけど、もはやどこにあるんだか
オデッセイの《極悪の死》が重くなったら、少しだけ強化されたと思えばいいのか。
※89
カレンダーならメニューの便利リンクに、ニュースと大会情報だけならそもそもトップページで分類されてるぞ
自分以外全てを犠牲に生き残った魔王が最後は孤独に死ぬと考えると、胸が熱くなるな
これ単独では凄いライフゲインにしかならないのが難しいね
別に継続的な回復カードを用意しなければ意味がないからロマンカードかなあ…
ついでにドローする度にゲインしよう(提案)
キャットパクトで相手に送り付けて……それから、それから……
うーん?
変則的なドローエンジン?屍肉あさりの地にすごく弱そう
※47 これ出してからライフ交換すると、初期ライフの場合
パーマネント16個サクることになるぞ。
※95
送りつけてから自然に帰れで瞬殺コンボっすよ!
回りくどい遅い弱い?そうだね
パッと思いつく限り安らぎとかのカード捨ててライフに変換出来るカードで何かするのが楽しそうかな?
何かマナ少ないよい相棒あれば楽しいデッキになりそう。
重いだけあってリッチ系の中ではかなり使い勝手いい感じだな
これジョス兄貴に見えるな
ヴェス邸に邪悪な儀式の跡があったとかいってたから、
多分ジョスがゾンビからリッチにジョブチェンした瞬間だろう
レクターコンボで悪用できない?
この手のカード、呪禁つけるならいっそ紋章的なカードタイプ作ればいいのにって思う
他のプレイヤー勝利=自分の敗北?
他のプレイヤーが勝利勝利条件カードで勝つのも止められる?
契シリーズ打ち放題や!
すいません、相手が勝つのは止められないんですね。失礼しました。
結局、十数点ダメージ受けたら、最後はこいつ自身を生贄にしないといけないわけでしょ
墓地が肥えてればいいけど、それがなくれば手札やパーマネントが減ってくから、圧倒的に不利になる
回復でドローしたり、ライフ交換したり、コンボ要員だろうね
つまり妨害に特化して勝ち筋をこいつだけに限定した現代版みのむしぶらりんしゃんを組めばいい
そういうことだな?
副陽に勝てそうもないけど、アグロには負けない!!
・・と言いたいところだけど、アグロ側が墓地対策してればそのまま土地が吹き飛んで死ぬのが遅れるだけになる場合もあるのよね
相手が息切れしてて盤面も拮抗以上の状況でなければビートダウン相手には信用が置けないな
ライフがマイナスになってから10点に戻すと差額だけライフを得る扱いだから10枚以上引ける?
絆魂持ちの吸血鬼トークンが相性良いのかな?数稼げてドロー出来て勝ち手段にもなる
せめて手札枚数制限外してクレメンス
せめての意味が分からん
これ対感染最終兵器では?
こいつと白金の帝像同時にコントロールしてるとどうなる?
ライフが変化しないから帝像がある限り絶対負けないかな?
※114
感染相手だったら、これ出す前に試合終わってるよ。
感染対策という言葉を聞いてほっこり
寄付して押印。セドルーして平穏。色的には前者かな。重いから踏み倒しを相棒に・・・ってこんだけ手がかかるなら9マナためて歯と爪したほうがマシ。
感染デッキ相手にこんなカードが間に合うわけない
帝像によりライフが変動しないので得るたび、失うたび、の誘発はしない
ライフが0以下になっても負けないんだよね?じゃあその状態からだとライフって減るの?ライフ0以下から再度ダメージを受けたらライフマイナス?ライフ0からライフマイナス3になったら3つ追放すんの?
121
それぐらい自力で調べろよ。
スマホかPCは持ってんだろ?
代替効果じゃないから一応ライフも変動するのね なるへそ
※122
※121は調べてわからないから聞いているんじゃないのか?
いちいちそんなけんか腰で言わなくてもいいでしょ。
これ置いてある状態でこれ出したら負けるの?負けないの?
※125
これを二枚貼る意味ないから、そんな状況まず起きないと思うんだけど…
負けない
※122
ヤフー知恵袋かよ
申し訳ないがヤフー知恵遅れはNG
いくらなんでも神経質すぎるでしょ
ヨーグモスの取引きあれば手札を望む枚数+組み合わせに出来るぞ!
クソ重すぎてまったく実用性ないけど
※121
ライフは負の値をとりうる。
無論負の数の時にダメージなどによってライフを失えばさらに減る。
あと、負の数に入っても負けないからと言って
現在ライフより大きいライフをコストとして支払うことは出来ません。
効果や結果によりライフを失う場合のみライフはさらに減少します。
ようするにライフ0ってのがゲームのルールに於ける基準値で
そこを下回るように支払うことはできない
敗北しなくなっても、絶対値として失った分のライフは減り続ける
支払うのは1以上のライフがある場合に限る
つまり、現金の無い財布から支払えないようなもんで
リッチ化はあれだ、リボ払いとかそんな地獄めいたアトモスフィアがある
手札のカードを「捨てる」だったら信者の確信とかイフニルの魔神と合わせて使うと楽しそうだったけどなー
捨てた後に墓地追放出来ちゃってデメリット無さすぎるからダメだろうけどw
スタンだとスクイーを使いまわせて、
モダンだと永遠の災い魔とか霧虚ろのグリフィンとくるくる出来るね。マナ基盤大変だけど。
ワイ、ネタにマジレスされ悲哀まみれ
最終兵器ってのがアカンかったんか
極悪の死の強化版か!マナ重いけど・・・。これは使いたい!
※135
自分の考えが否定されたからって、必死にごまかさなくてもいいんだよ。
これ2枚張る意味はあるよ
ライフ獲得時に引ける枚数が倍になる
ダメージ受けたときの追放も倍になっちゃうけど
※138
瞬速がついているわけではないので、そんなことは起こりません。
伝説だから二枚維持は基本無理では?
モダン以下なら画廊でイケる!
※140
そう。
だから瞬速でもない限りは効果を二倍にすることなんてできやしないのです。
川に流されて死ぬリッチさん…w
吸血鬼も流れる水が苦手だし多少はね?(無関係)
一応141が言うように鏡の画廊を置けば複数置くことは可能だけど、やる価値はあんまりないかな
瞬速があったら効果を二倍にできる理屈がわからん
※142
伝説のパーマネントが墓地に落ちるのは状況起因処理だから
瞬速もってても「場に出て墓地に送られる」以外の効果は及ぼさないよ
根本的にルールを勘違いしてるんだろう
相手が勝利しても自分は敗北できず、相手のいない席に座したまま…なんて悲しいカードなんだ(ンなわけない)
このカードはなかなか昭和のマジック感あるな
ガンダムウォーのカードみたい
※148
そんな感じの結末を迎えたクッソ情けない吸血鬼PWが最近いましたねぇ
マジックは平成定期
申し訳ありません、新江村が捲れたので2枚目のこれを置きますね
※131
ライフ0で止まるし一回起動する度に上に追放が乗るからむしろ相性最悪だぞ
プレイヤー自身を不死のリッチに変身させるカードか。
無害な申し出で押し付けて…よりやっぱ、にくすの星源かなー
ダメージを受けるたびに、その点数分のトークンを出すクリーチャーがいるんだがな。
先にそれを焼かれて終わるってのは別の話として。
試合後にWinLose書く場合負けてないから引き分けですねとかいう
禅問答できそう
コレ忘却の輪系で即死やん…
>>153
敗北できないから負けないぞ
>>159
呪禁