[スタンダード]テジマクや再燃するフェニックスを採用した黒赤ミッドレンジがMO競技リーグ5-0
1月18日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、《原初の死、テジマク》や《再燃するフェニックス》を採用した黒赤ミッドレンジのご紹介です。
新セットの導入と禁止改訂により前環境から大きく様変わりしたスタンダード。今回のリストは、そんな環境初期を読みきったかのようなコントロール寄りのミッドレンジデッキに仕上がっています。
デッキリスト
5-0:黒赤ミッドレンジ プレイヤー:Cull_The_Weak | |
---|---|
4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》 4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》 4:《進化する未開地/Evolving Wilds》 5:《山/Mountain》 1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》 6:《沼/Swamp》 24 lands 4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》 |
4:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》 1:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》 3:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》 4:《削剥/Abrade》 4:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《宝物の地図/Treasure Map》 20 other spells 1:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》 |
序盤の展開を各種除去や《才気ある霊基体》でしのぎ、最終的には《栄光をもたらすもの》やこの《原初の死、テジマク》で蓋をして勝利する本リスト。フル投入された《削剥》と《致命的な一押し》により、オンライン上で数を増やしつつある機体デッキへの対策も万全です。
期待の新人《再燃するフェニックス》はブロックに回すことで相手のクリーチャーと延々と交換し続けることができるなど、攻撃面だけでなく防御面にも優れたクリーチャー。今後はデッキタイプを問わず見かけるカードになるかもしれませんね。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
少々強引なやり方だったけど、禁止改定のおかげでスタン面白くなってんじゃん!
環境については始まりたてだからなんとも言えんけど、このデッキについては間違いなく面白い
ハゾレト様と比較していたけど手札減らさないデッキならフェニックス君ギリギリいけるか
ドロソがないなら、とりあえず宝物の地図を入れとけという風潮
テジマクチラチラして相手が手札に貯め始めたところでアングラスとかのハンデスで毟り取っていきたいな
手嶋君やるやんけ!
昔のマルドゥコンみたいでイイネ
サイドが何で14枚なんだろ?
サイド14枚?
moだからサイドは単に入れ忘れかな
フェニックス5.7チケで買ってないやつおる???
流石はエルダー恐竜なだけはあるな
フェニックスも強いし
手嶋君は1kあるで
テジマクマヤコン テジマクマヤコン…
相手だけ全体除去になぁれ!
フェニックスはブロッカーのほうが向いてるのは知ってたが
やっぱり4マナで渋滞しそうだなあw
テジマクとガルタは予想通りすぐに結果出したな
フェニックスでブロックされたあとメイン2で胆力の道置いたらトークン落ちてったときは笑った
個人的には今後は未開地より廃墟の地のほうがよさそうな気もするが、そうすると2t目に才気置きづらくなるのが悩ましい…
そういやフェニックスは伝説じゃないんだな4積み出来る生物か
トリケラトプス好きだからテジマク活躍して嬉しい
マジテジマク
ミッドレンジとは
除去コンにしか見えないが
PWや生物も含めると20以上除去あるし普通に除去コンだけどサイドのデュレスだけ青白に勝てるのか?
除去が殴れるのでミッドレンジ
青白は勝てないんじゃない?
赤白とか魚みたいなアグロに加えてカオスなローグデッキが溢れてるし純コントロールは厳しそう
エネルギーがいれば比較できたのにな、もういないから強いのか弱いのかすら分からん
※22
一般論として、青くないコントロールは青いコントロールには勝てない
特にこのデッキ、宝物とリリアナとチャンドラしかアド稼ぐ方法ないから副陽とかサイクリングコントロールとの相性は最悪だと思う
じゃあエネルギー禁止解除するしかないね(><)
ここのところの怒濤の「メタ回ってるよ!」アピールすごない?
※19
テジマクってトリケラトプスなの!?
やたらトゲトゲになったアンキロサウルスだと思ってた
ほらほらイクサランはすごいでしゅよー
フェニックス四枚
ブリンガー四枚
ゲロ吐きそう。
※29
頭にツノついてるしトリケラトプスじゃない?アンキロサウルスのあれはどっちかっていうと装甲だし
あるいはトリケラトプス+アンキロサウルスなのかもしれないが
ガルタ→ティラノサウルス
エターリ→スピノサウルス
ゼタルパ→プテラノドン
ネザール→プレシオサウルス
って感じかな?
※28 最近メタすらなかったから、動きそうな気配がするだけで過剰反応してしまうのはしゃあない
よく見ると一番デカイ突起は頭じゃなく肩辺りから生えてる
過剰に攻撃的デザインにしたアンキロ系ってとこでしょ
※31
チャンドラも4枚だ
まあチャンドラとブリンガーは使い回してるだろうからフェニックス買えば出来上がるの楽でええよね
ガルタはギガノト
ゼタルパはケツァルコアトルス
だと思う
Φに素材として解放して忌まわしい感じの大獣神ゴーレムを作らせよう
ワイのグリクシス恐竜ににてる
削剥も含めた赤のミッドレンジは強いだろうなあ
この期に及んで、まだスタン続ける人なんてプロ以外にいるの?
競技勢は続けざるをえんでしょ
用具にやたらメスがはいるとか、本当にスポーツみたいな感じだね
むしろプロは今スタンやってないと思うんですが
自分のアイデアを禁止リストに叩き込みたい人には理想の環境でしょ
公式お墨付きのぶっちぎり最強デッキな証だしな
チュパチュパカブラ^~
テジマクはアレだ
モンハン新作の看板モンス
なんか針飛ばすらしいし
※40
出たな! いつまでたっても、けっして引退しない引退厨!!
スタンは引退してるはずなのに、[スタンダード]とタイトルにある記事をわざわざ巡回パトロール。一番の信者じゃん
テジマクはタイタン並の逸材
米46
きっとカツ丼にソースかけてるような人種なんだよ
おい黒龍と梵よこせオラ
フェニックスディスった人達!
正直に先生にいいなさい
ああこりゃやっぱ鳥売れるなあ。買っとくべきだったか
フェニックスそのうちチャンドラに押しのけられると思うんだがなあ
絵が好きだからこのフェニックスが環境的に弱くなろうとも自分は使う
むしろ併用されるんじゃね?チャンフェニ
まあ4/3フライヤーに破壊耐性が付けばそりゃ強いですわな、追放除去が弱めなのも追い風ではあるけど
フェニックスたくさんかいました。
いまこのながれなら軽く5kはいくね
フェニックス弱い環境とかない、
ヴラスカ侮辱と白除去いがい対処不能
フェニックスにかてるのはフェニックスかレイキ収集のみ!
トークン除去れば戻ってこなくなるけど、それで2対1交換とかになったらアドだしやっぱ強いわフェニックス
鳥は、この環境で侮辱がチュパカブラに置き換わるなら強いよね。ただチュパカブラは2/2バニラだから、2点回復でPWも対処できる侮辱が採用されそう
鳥が居たら居たで余計に侮辱のままになるし
あと、墓地対策にもひっかかる。凶兆艦隊の向こう見ずで、唱えずに、鳥を墓地から除かれたりしそう
凶兆艦隊の向こう見ずはソーサリーかインスタントしか除外できないっすよ
※58
ごめん、そうか。スタンだと墓地対策は実用レベルのはないか
天敵は実質的に侮辱だけ?
>59
いやいや、白の追放除去が各種あるよ
あと飛行でサイズがまさるスカイソブリンとレイキ収集艇かな。
あと青エンチャント
※60
なるほど。ヴォーナの飢え、白巨人みたいな布告除去系で、フェニックス1体に相手の場を絞ってから生贄にさせる手もあるしね
トークンを焼くティム能力は、スタンだと少いのかな。お爺ちゃんだから、昔の感覚でティム能力で焼かれてお終いじゃんって思っちゃう
ティム系の能力はリミテでタフ1に人権無いやんになってる割りにリミテ専用っぽいところがあったので最近のスタンにはほとんどないよ
じゃあ次はフェニックス禁止な
※61
ティム能力とは違うけど現環境だと歩行バリスタ、胆力の道、狂信的扇動者がメインで焼いて来そうな連中かなぁ
鳥、かなり強いけど、みんなからメタられたら厳しいのかな。解説にあるような1対2交換でアドを必ずしも取られるわけじゃないし、良デザイン
フェニックスはなんかデザインミスで投獄されそうじゃない?
恐竜ランプでザカマだせば、全部解決や!
選定された行進から、フェニックスを倍々ゲームで増やすデッキを構想中
アイディアは素晴らしいんだけど、4マナ域が大渋滞になって辛い
「書いてあることが単純だと強い」というのがある
それとは逆に、鳥は書いてあることが複雑で対処の方法が色々あるから、メタられたら弱い、禁止になりにくいデザイン
単純に破壊不能とかジュゴンとか一言しかないカードに回避能力が付いている方が恐ろしい
どの部族または部族以外が最後まで生き残るか予想しようぜ。吸血鬼だと思うわ。
68
面白いアイデアだけど、墓地にあるフェニクスと場にあるトーテムって普通は同じ数のはずだからいくら出そうと出てくる数は一緒じゃない?
フェニクスをあらかじめ落としとくの?
鳥の天敵の侮辱や排斥を使うのがコントロール寄りな相手が多いから余った手持ちの除去でトークン出して追放を逃れる機会が割と多くてやっかい
スカラベ神に「…」って言わせるカード擬人化ニキ呼びそうな言説やめろ
※68
行進で増えるのは0/1トークンだけだがどうやってフェニックスが倍々で増えていくんだ?
鳥には侮辱と排斥あるからってそれチャンドラにも言えるからね
自分で除去もできるし、個人的にはヤヘンニと合わせて使いたい
はいフェニックスとテジマク禁止〜〜
ついでにチュパカブラも禁止な
高額神話はどうせ見逃しだからチュパカブラが禁止か〜
※74 そりゃあ袖からフェニックス出すんだよ
数を増やしつつある機体!?
そっちのが気になる…
手嶋君もう結果だしたのか!
あ、テジマクだった!(公式4コマネタ)
フェニックスはモダン以下の環境で暴れるほどのパワーはないから、禁止されたらフロンティア以外では使われないだろうな。
パスなり採決なりスタンに入れれば耐性もちが暴れまわるクソゲーは抑えられるだろうに
ティムっぽい能力なら蠍の神が持ってるな
しかもそれでクリーチャーを落せれば1ドローのオマケつき
あとティムールが居なくなったことでギフトデッキなんかが復権してくると
墓地対策されて戻って来れなくなるから難しいところ
いいデッキ出てきたな
手嶋くんのことテジマクって呼ぶのやめろよ!環境初期のごちゃ混ぜ感いいよね。マーフォークもワンチャンありそうだけどどうだろうか
マーフォーク禁止改定なる前に5-0してなかった?
正直フェニックスは強すぎると思う
使いやすい追放系除去を後々追加しないとヤバすぎるレベル
赤だったら何も考えずに入るし
そうかな?デュエルズの様に濃霧が無いからバラルの巧技などのバウンスで場をこじ開けて超パワーで殴る戦術がとれるのでそこまで言うほど
バウンス無くても打撃体に気宇壮大使って殴りつける事も出来るし
地獄乗りや貴種Bみたいな速さもないし、しぶといけど対処できないわけじゃない(1:2交換取られがちだけど赤いビートダウン相手なら気にするほどか?)から4マナ域の選択肢のひとつってポジションに変わりはないと思うけどなぁ。
チャンドラやばいな
フェニックスはエキスパンション自体が弱いから無理やり入れたパワーカードって感じ
まあスタンダード需要しか無いだろうけど
フェニックスは本当に強いね
使っても使われても強い
早い内に買っておいたほうがいいよ
デュエルズの話してる奴はさすがに場違い
濃霧がないから~はさすがに論外
再生持ちの亜種だと思えば、強くはあるけど、壊れではない
飛んでるから攻撃も通しやすいけど、基本はブロッカーとして優秀という立ち位置になる。サイズ大きめで、再生にマナが不要なリバーボーア
まず、現環境は黒除去のデフォが侮辱。チャンプブロックし続けるしか対処方法が少なかった、パンプアップとジュゴンの両持ちのハイドラも減る
もしもハイドラが多いメタがしばらく続くなら、鳥は偉かったんだけど
「メタに多いハイドラの対策として優秀だからこそ、高いのに鳥を予約してたのに」みたいな内容だと、禁止反対派の意見でも共感できる部分はあるんだけどな。
書いてあることが薄すぎて、まったく共感しないし、本当にスタンやってるのか疑いたくなる。っていうか、スタンやってないと宣言した上で、何も影響を受けない人からの謎の苦情だったりするしさ
追放処理しないと2アクション迫るカードが弱いわけないわな
ただ赤のカラーが除去にしろ生物にしろ他の色と比べて贅沢になりすぎた感がある
今の赤は生物も火力も強いし、チャンドラでアドとったり削剥でファクト対処もできるからホント万能感あるな
さすがにフェニックス過大評価され過ぎてて笑う。4点フライヤーでんでんより相手が逆毛とかブリンガーで向かってきたら除去されないにしろ置いてる暇ないでしょ
>99
おいてる暇?
このでっきのように除去コンの中堅フィニッシャーなら暇はありすぎだと思いますが。
フェニックス評価してない人ははだいたい1人まわしがおおい
フェニックスはスカラベ神と人質取りになんとかしてもらおう。
焼夷流…こんな時君がいてくれたら
99
わざとだと思うがでんでん可愛い
※102
ドミナリアでヤヤが出るしワンチャン焼夷流再録はありそう
環境に対策できるカードがなくなれば禁止すればいいから問題ないぞ
※99
どっちもフェニックス立たせたらビタ止まりなんだよなぁ
>106
その場合は相打ちさせて除去できる
除去コンのがうごける。
なにも無敵じゃないんですよ?
フェニックスは相打ちもケアしないといけない
相打ちして除去まで撃つとか二体一交換で明らかに損してるんですが…
赤黒ミッドでもアングラスおじさんは仲間に入れてもらえないのか…
>107
アド損する相打ちが嫌だからビタ止まりするんだよなぁ…
それが許容できるくらいライフ詰めてるとかアド差ついてるなら話は別だけど
このデッキ、メインで相手のたかり屋とかフェニックスきつない?
3マナなら壊れと言えたけど、4マナ域は競合多すぎてテンポ損が厳しい
チャンフェニの方が明らか強いのに、向こうはスタンでほとんど活躍しなかったし
※109
もうちょっと環境分からないとおじさんは入れづらいかな、コントロールには強いけどアグロとかには死に札に近いし
ただこのデッキ青いコントロールにクソ弱そうだからそのうち入ってもおかしくない
※111
そこでフェニックス同士で交換するんですよ()
まあたかりやはマグマスプレーとかで処理するようになるんじゃない?環境初期でメインの除去もまだまだ弄られるだろうし、ギフトとかフェニックスとか流行るなら墓地対策がもっとサイドにとられるだろうし
※106
いや、普通にブリンガーの督励でフェニックス除去った後でトークンを火力で除去ればいいだけなんで
フェニックスは便利なカードではあるけど、1:1交換する手段は結構あるぞ
>ブリンガーの督励でフェニックス除去った後でトークンを火力で除去れば
それは1:1とは言わないんだよなぁ
本来2:1してるのを1:1にしてるわけで実質マイナス1してるわけだし
※114
6マナ2枚あれば大抵のカードは対処できるし
それを「普通に除去」とは言わないでしょう
これは禁止のにおひ…
※116
まずは※99の状況を見てから言えよ
ブリンガーが場にいるのは前提で、このデッキの話をしているんだかそれに加えて除去を握っている可能性も普通のこと
その状況で※106は「ブリンガーも止まるからフェニックスつえー」って言ってるんだぞ?
会話の流れをちゃんと見ようよ
イゼ速で持ち上げられたカードは基本そこまで強くならない
これセオリーな
相克のスポイラー公開時にさまざまな海賊がここで持ち上げられたけど赤いのがかろうじて使われてるだけでそれ以外は活躍してないしな
※118
それだと2:1交換になるから普通やんなくね?って話だと思うが
ノーケアの返しにブリンガー叩き込まれると悲惨すぎるからそれでなお勝てる状況でもなきゃブリンガー突っ込まさないけどなぁ
セオリー君もっと日本語勉強して
実際ブリンガーチャンドラ入ると入れづらいかもね。早い環境からミッドレンジ的な環境になるかも?
こりゃ禁止になるかもな。
無駄に高いし買わないでおこう
※113
アグロ相手だと小マイナスで盗っていくプレイが中々面倒だと思うぞ、フェニックスで守る分忠誠度も維持しやすいし(ブリンガー来たら大体のPWは大打撃だしそこら辺多少はね…)
4は無いにしろメインサイド合計で2枚くらい入りそう
※121
それを2:1交換だと思うのは滑稽だって話
更にその盤面で返しにブリンガーを出されても悲惨どころか、何もせずにブリンガー出された方が悲惨だろ
フェニックス1枚対処すれば勝てるゲームなら楽だよ
他にも対処しないといけないカードが山程あるなかで、特定の2枚がないと除去できない攻防に役立つカードが弱いかという
※125
それお前以外誰も1:1って思ってないんだけど
それにブリンガー走らせてくるなら持ってる除去をそっちに合わせるなり相打ちとるなりでしっかり1:1とれるよね?なんで何もせずブリンガー出されたほうが悲惨なの?
みんなテジマクじゃなくてフェニックスの話題で盛り上がってて草
やっと捌いたと思ったらテジマのロックオンマーカーが
パパパッと降ってくるんだなァ
2/4の神話吸血鬼をこういうデッキで
シナジー無しフィニッシャーとして使っても面白いと思う
1枚処理されたらどうすればいいかって?次のやつを投げ込めばいいのさ(悪斬理論)
侮辱を敢えて鳥に打たせて、その後に何をするか。テジマクとか、栄光をもたらす者とか。
それが無いなら、赤は早いターンからフルスロットルで攻め立て、最後はハゾレトとかで本体直接火力をブチ込むような直線的攻撃の方が良い。
だから鳥の強弱というより、鳥の後こそが構築で注目すべきところ。
相手側が侮辱じゃなくて、2対1交換させるとしても同じお話し。
4枚予約しておいてよかった
さすがに禁止にはならないだろうけど対策カードは刷られるはず
フェロキドンすらろくに除去できなくてBANなのに対策カードなんてでるのかねえ
恐竜でトークンに1ダメージ与えよう!
リリアナお姐さんが結果残しててうれしいです
まあフェニックス普通に強い
侮辱されても4マナを4マナで除去されただけだからな
狂信的扇動者が天敵であるとおもう
※136
赤白だと他にも稲妻の一撃or削剥からの胆力の道でも落とせるし扇動者をブロックしに来たらマグマのしぶきで対抗できるからフェニックス自体には強そう
タフ3で助かった
なんか、強いことが確定した後の「タルモって本当にそんなにも強いのか論争」とのアナロジーを感じる
サイズがある飛行持ちで対応必須なのに対応しにくい厄介な相手として強いことは揺るぎない
っで、そこまで強いのかと問われると、疑問を提起してる人の「そこまで」の基準がよう分からんし、侮辱が多いか?とかの環境によるとしか言いようがない
スタンの効率的な対応手段は何があるか(追放除去、布告除去、墓地対策、ティム能力、ソブリンなどでコンバットで殴り勝ち…)は知りたいけど、強い弱いの神学論争は不毛
フェニックスとしてのフレーバーとゲームでの能力が一致してるし、誰もが一言触れたくなる良いデザインのカード
アートも美麗で、これを4枚入れてデッキ組むだけでテンション上がる
強い弱いは別として、それで十分
チャンドラ見て否認入れた後のサイド後に入れられるとぐぬぬってなりそう
フェニックスはパスみたいなくっそ軽い追放除去がない環境なら強いに決まってるのに見抜けないやつとかいるの?
強いクリーチャーに対しての〇〇←除去でやられるから~ってのはもう見飽きるくらいこれまで何度も繰り返されてきたことだけど
逆にいうとそれ以外では対処し辛いから強いんだよね
そのガッチリ対策できるカードがすべてのデッキに4積みされてるような環境なら知らんけど
>141
それな。。
わからない人はパターン厨になるのさ(笑)
綺麗な女性を素直に綺麗と言えないシャイボーイだよ。
コピーキャットですら
ショックで止まるから弱いって言ってた奴たくさんいたよね
歩行バリスタにトークン潰してもらえば?
フェニックスよりテジマクマヤコンさんがヤバそう…
>112
これが3コスならとか、、ウケ狙いでいってるのか私にはわからん。
チャンドラのフェニックスとかあのスターターカードのレアと一緒にするとか‥
向こうはかるくてなにも強くわないよ?
炎跡のフェニックスとまちがえてるのか?
というかチャンフェニなんて名前以外ほとんど共通点ないやんけ
コメ伸びてんなと思ったら案の定。
テジマクの使い心地は気になるところ。黒コン的にどうなんだろうか
150
4マナ高額除去を買わせといてドミナリアでまた別の優秀な除去を買わされるんだろな・・・
PWデッキ内の2パック開封したらレア枠が二枚ともテジマクだったよ
使うしかないな!
除去もそうだが
これまで居なかったパワー2先制を突破出来ない奴の多い事と言ったらないな
赤黒コンと友人が使うギフトの試合をみてたら
いい勝負してた。
メインの削剥はやはりつよい。
でも友人がギフトでアゾールだして盤面決めてた。
除去もうてず、なにもできずって感じ。
こういうデッキはコントロールに弱いのが世の常だからクリーチャーばかり環境なら活躍するかもね
メインの生物をフェニックスだけにして空いた枠に全体3点とか大災厄とか入れたデッキ回してるけど結構勝率いいぞ
なんかみんな出てきたトークンを対処する方法ばっか考えてるけど
墓地に落ちたフェニックスを追放してもええんやで?
別に本質の散乱でもいいしね
まあ青くないコントロールは青いコントリールと相性悪いというのはよく言うけど、このデッキ手札稼ぐ方法マップとチャンドラしかないし残りは実質除去だけだから青系は特に相性最悪だろうね
今後青系が増えるかアグロが増えるかで明暗が分かれそう
※157
トークン処理は普通の除去で可能だけど墓地対策は対フェニックスのためだけにサイド割くのもなぁってのが
ギフトがメタに上がってくるんならまだ入れられるけど
屍肉あさりの地とかどぉ?
別にメインから入る墓地対策も5種類くらいあるやろ
158
青いコントロールって打ち消しの性質上ハンデスに弱いから黒なら普通に対抗できるしこのリストは脅迫4しかないけどチャンドラやほとんどの生物が除去を兼ねた脅威で相手の変形サイドに強いからPW着地させたら勝てるけど大災厄や遺産は増やしてもよさそうかな
あ、沈黙の墓石を置けば復活しないし、削剥で壊されそうにならったら起動すれば丸ごと追放できるからいいんじゃない?
スカラベ対策にもなるし
最速復元ルートもケアできるしな
さすがにR&D
対策カードもばっちりだ!
沈黙の墓石はいいカードだけどギフトに触りにくいのだけが弱点だな
ちな、ドミナリアはトレイリアの話ばかり出てるけど、ヨーグモスの墳墓であるアーボーグとかもあるよね
久々に何らかの墓地利用のリアニ系カードとその対策カードが一緒に入ることとかもあるから、その辺りは考慮しておいた方がいいかもね
鳥はかなり強めのデザインだから、次のセットでそういった墓地関連が入ることが予定されてるのかも?と思ってしまう
フェニックス5000円コースあるでこれは
一対一交換の末に出てくるフェニックスは絶望感ありそう…
テジマクで1体複数交換迫ってくるだろうし尚更やね。新しいデッキは使うのも使われるのも楽しみ。
色は赤と黒が本当に強い
この2色使わないのは青白王神らへんしか見ないぐらいにパワー高い
166
沈黙の墓石は起動能力で墓地追放があるから、戦闘入る前に墓地を吹き飛ばせばいい
墓石の効果のおかげで、復元で釣れないからギフトが着地するのは7ターン以降なので、こちらも起動能力に必要なマナまで伸びてるはず
と思ってるのだけどどうでしょう
早めに置けてること前提で話しちゃってはいますが
プロツアーで環境決まるから、それまでにいろんなデッキで遊んでおきたいよね。
そうだね
活躍したカードは全部禁止になるし
活躍したカード全部禁止とか相当頭湧いてんな
MtGやった事ないんじゃね?
これは定義的にはマシーンヘッドじゃね?
※171
王神側は別に贈り物なくても戦えるので贈り物対策で4マナ構え続けるのがキツい
墓地の勇者と賞罰を普通に不朽や永遠してくるしそれ嫌って動くと王神くるんし墓地掃除した後にイプヌや査問長官で墓地肥やして釣ってきたりもする
プロツアーはモダンだとなんどいえば
※177
煽りたいだけでMTG自体には興味ないんでしょきっと
全部禁止は極端すぎる
てっぺんだけだよ
はいはいフェニックス禁止禁止ばいばい
そもそもスタンで禁止が乱発されてるのが問題なんだよ
どうせフェニックスも禁止でしょ
禁止煽りうぜー、PTのフォーマットも知らないのに発売翌日の環境もう解明したつもりなのか
こういう荒らし湧くのが禁止出した一番の弊害だわ
かまってちゃんは、かまわない方がイイ
「禁止、禁止」と言いさえすれば、かまって貰えると学習させると、余計にシツコクなる
空気のようにスルー
今の環境で幅効かせてるフィニッシャーって2マナ除去があっても
対策出来ないやつらばっかだからなあ
ハイドラの呪禁やらアモンケットの神の破壊不能やらスカラベ神のハンド帰還やら
だいたい2マナ除去が除去の選択を無くすからNGとか公式でわざわざ記事書いておきながら
侮蔑と排斥クラスじゃないと対処できないような除去耐性をほいほい持たせるのはどうなんだ
結局選択させる気なんてないんじゃねーか
骨塚会議で貰おうぜ!
耐性持ちの強い奴が幅を利かせてるなら、パスかソープロを2マナくらいにして刷ってもいいと思うんだが。受けるデッキが弱すぎると殴るデッキしか選択肢がなくなる。
除去強くしても神やフェニックス使うデッキも恩恵受けるし受けのデッキもフィニッシャーを手軽に除去されるだけじゃないかな
そっちのメタは分からないけど、ウチの周りは侮辱は結構たくさんいる。PWが強いから
ただ、今のメタで対処できるカードが少ないのは確か
デザインチームも考えてるだろうから、ドミナリアでは何かをしながら墓地対策もできるカードが、基本セットではティム能力持ちが入ると予測する
(放蕩紅蓮術師そのものをアンコで入れてしまうとリミテに影響が出るから、基本セットで新しいティム能力持ちのレアが作られるとの読み)
むしろ4マナとか5マナのクリーチャーを1〜2マナで簡単に除去できる環境のほうが面白くないでしょ
今ぐらいの除去が弱くもないけど強すぎもしないぐらいが丁度いいかと
構えたり腐ったりするリスクもあるのに単純に
4マナの除去・カウンター=4マナのクリーチャー
とはならんでしょ
まぁ開発はそうなると思ってるんだけど
破壊不能やハンド帰還は除去以外にも耐性をもつのも問題
戦闘でもほぼ無敵
除去にたよらないなら同様の能力持ちで睨み合いにするしかないから
結局使えるカードがどんどん少なくなる
Xマナのクリーチャーをxマナ以下の除去なりカウンターで弾けないと、後攻は絶対に追い付けない
何回先手ギデオンの愚を繰り返せばいいの?
次の禁止候補かな?
除去コン流行ってるね
競技リーグ入ったら黒赤・青黒・グリクシスコンしか当たらなかった。
5戦合計で侮辱30回くらいされたんだが
ちょっとまってくれ、
禁止禁止言ってる人たちはどういう心理なんだ?
あんまり周りにそういう人いないから‥
エネルギーデッキがつぶれて、悔しくて嘆いているの?
それてもmtgしたことあるのかな‥
運営も4コストで強いギデオン、チャンドラ、ハゾレトはつぶさなかったし
コンボでっきとして成立するキーカードか、神ジェイスほどのカードパワーないと禁止はないって。
一旦ちょっと考えてくれ禁止厨たち
禁止厨はウ○コ連呼して燥ぐキッズと同じ心理だから何も考えてないぞ
除去コン多いならアダントの尖兵とかたかりや積んだアグロ組みたくなってくるなあと場持ちのいい軽量クリーチャーがもう1種類くらいいればいいんだけど
禁止騒いでるやつは勝てない理由を禁止にしたいだけでしょ
自分で考えられないから何やってもどの環境でも勝てないでしょ
ずっと間違えてる人いるけどアダントの『先』兵な
せんぺいって変換したら尖兵って出るのか
割と平和なべの出来損ないと
生と鉄しか触れないオブリングは無視される傾向にあるな
ローグ的なガルダと吸血鬼が流行ってて、それを狩れる除去系が勝ってる構図
典型的な環境初期のメタで、解明されるにつれて狩られる側狩る側両方とも自然といなくなるから
青黒コンを意識し過ぎる必要はない
フェニックス4/3かよ
てっきり4/1だと思ってたわ
MTGのフェニックスといえば元来お笑いレア担当なのに最近の奴はスペック高杉だろ
陶片のフェニックスとかチャンフェニとかしっかり活躍したのもいるけどな
最近だと灰雲のフェニックスが結構強かったっけ?
復活能力は物によっては強すぎちゃうから、ちょっと弱めくらいに調整されることが多いのは分かるけど、再燃は読んだまま強い側だよね
宝物の地図はデッキを選ばず(本来ドローやデッキトップ操作が不得手な色ですら)容易にカードを引くあるいは手札の質を上げることができるため、
本来ドローが得意な色の長所を潰す形になってしまう、またどんなデッキにも入りうるパワーを持っているためこれを禁止します
こんなのありそう
宝物の地図が意外と万能なカードなのは実績からも分かるけどアゾールの門口は実際に引きにいけるからもっと強かったりするんだろうか
伝説なのが足を引っ張りそうか?
はれるやの大会でもフェニックス絶好調だね、もう定番
飛んでる側は、守りに行くとコスパ悪いから、殴り合いに来られると必ずしも強くはない
ラムナプレッドは消えたけど、トークンとか、部族全体強化とか、色々な方法でフルタップで攻撃して来るデッキに攻め立てられて後手に回ってもライフを守り切れるか次第
晴れる屋は、3位6位の赤黒に入ってるくらい?
鳥がたくさん居たのだとしたら、イマイチな戦績だね。もしくは、デッキに慣れてないからか
※207
それらはメイン焼けつく双陽3、サイド算段4も取ってるし、どう見てもお客様にしか思えないが
これで負けの目があるならハゾレトだけど、それもフェニックスで受けて2枚目かグロブリでマウントとってgg
それを言っちゃあ、フェニックスとは関係なく、部族全体ひいてはイクサランブロックのテーマそのものがおしめーよ
ロード能力で3点乗り越えたり、ドローで手札を増やして頑張るんだぁぁあ
チャンドラ、ハゾレト、ブリンガー、スカラベの定番フィニッシャーにフェニックスまで足されたら侮辱がいくらあっても足りないなあ
プッシュみたいな軽量除去が腐りやすいからこういうデッキ流行ってるのかな
※208
青黒系コントロールが多かったせいで打ち消しと侮辱で捌かれたんじゃない?実際TOP16のうち半分は侮辱積んだデッキだし、もうフェニックスの実力は周知の事実だよ
フェニックスはクリーチャーによるコンバット勝負なら強いけど打ち消しと追放除去を軸にする相手じゃ強みが一切発揮できないし
部族はどこ、ここ?
なんで、プッシュ、そう陽、算段を印刷したぁぁあ。マーフォーク、海賊、吸血鬼にも人権を!
ちょっと前マーフォークと吸血鬼が5-0したって記事があったじゃん
環境初期はデッキの入れ替わりが激しいからね
もう既に部族デッキはかなり数を減らしてるよ
環境の主流デッキは赤黒・青黒の除去コンと機体・赤単・赤黒のアグロ
ジャンド・スゥルタイのミッドレンジ、後はギフトも居るかな
個人的な印象としては赤と黒の除去がとにかく強い環境で、除去を使う側に回るか、除去耐性の高い生物を使うかを迫られる感じ
※214
黄昏の預言者は、あのデッキで2積みされてて評価を上げたけど…
予約した人は、残念だったのでは?
クメーナにしても黄昏にしても、タフ4あってそれ単体のみ、そう陽とかの3点火力を乗り越えられてもねぇ
やっぱ部族アグロは早々に駆逐されるよねー
除去や全体火力でも勢い弱めなかった赤単がいかに異常に強かったか
部族が流行ってる?
除去山積みにしたろ(ゲス顔)
除去耐性ないヤツは価値ないとか言い出したら、入るクリーチャーかなり限られると思うんだけど…
銀エラみたいなアドバンテージ失いにくいのとかあとはクリーチャーじゃないけど、備蓄品とか形成師の聖域をセットはダメ?
このデッキ、生物が多いようで除去単みたいな性質なんだよな
どうせ生物で殴るデッキばかりなんだろ?という良い読み
場に戻って来たとき速攻付くのは、やりすぎ。
これだと、こちらが鳥を展開した後に、相手側がクリーチャーを展開するようなら、自分から算段や双陽でリセットしてもイイ。
プロテクションは必要悪だったのでは…?
最近MTGはじめたんだけどスタンダード楽しいっすわ!
土日で新しい話題が無かったからだろうけどフェニックスが前評判通りに活躍したってだけで記事伸びすぎじゃね?
>213
おちつけ、除去コンはコントロールとランプにはかてない。
コントロールとランプにかてるのは部族
こんな感じのデッキが増えると副陽も環境的に悪くない選択肢になってくるね。アズカンタが裏返れば強迫も効かないし。
moの5-0デッキを相克環境になってから毎日見てるけど、マジで群雄割拠って感じがする
面白い
MOの5-0は意図的に違う5種類のデッキをのせることになったから、環境のバラツキって意味だと参考にはならないよ
※226
そういえば緑白って除去とマナ加速がうまい具合にいましたね
フェニックスでアタッカーが止まる?いや、フライヤーかつ破壊不能かつ警戒かつ2段攻撃かつトランプルの恐竜が…!この符号!(大嘘)
まあ普通に青巨人で排斥連打しつつ打ち消しとリリアナのリアニ能力で盤面コントロールできる青黒+αがいい選択肢かな
229
全然知らなかった
ありがとう
※226
今の除去コンはランプに勝てるんだよなぁ
ウラモグのようなCIP持ちがいる訳じゃない上に、全体除去も追放除去も豊富だから
殺戮の暴君きつくない?
※233
除去コンってまずハゾレトを難無く除去できることを主眼として除去を採用するから、ハゾレトより遅いターンに出てくる暴君は脅威レベルとしてはだいぶ格下な感じ。EtBで何かできれば違ったんだけどね。