[モダン]正統派のスペル併用型クロックパーミッション・白青スピリットがMO競技リーグ5-0
1月8日公開のMO競技リーグ5-0デッキ一覧より、正統派クロックパーミッションデッキである白青スピリットのご紹介です。
『タルキール龍紀伝』収録カード《集合した中隊》の加入により成立したインスタントタイミング主体の部族デッキ・バントスピリット。今回の構築ではそこから敢えて緑を削ることで、スペルの積極採用による細やかな動きを実現しています。
デッキリスト
5-0:白青スピリット プレイヤー:guildpact1 | |
---|---|
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》 4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》 2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》 4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》 4:《島/Island》 2:《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》 3:《平地/Plains》 21 lands 4:《ドラグスコルの隊長/Drogskol Captain》 |
1:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》 1:《払拭/Dispel》 3:《マナ漏出/Mana Leak》 1:《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》 4:《流刑への道/Path to Exile》 1:《撤廃/Repeal》 3:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》 2:《神格の鋼/Steel of the Godhead》 16 other spells 2:《アゾリウスの伝令/Azorius Herald》 |
スピリットに瞬速を与える《鎖鳴らし》を主体に、除去やバウンス、カウンターで相手の勢いを削ぎつつライフを削っていく本リスト。バント型を代表する《集合した中隊》をオミットしたことにより、アドバンテージや選択肢といった要素を代償に、より隙のないゲーム展開を可能としました。
墓地のクリーチャーを追放することでスピリットを出す無色土地《ムーアランドの憑依地》もバント型では多くとも1枚の採用に留まる場合がほとんどでしたが、本リストでは2枚の採用スペースを確保しています。
中でも注目なのは、サイドボードに採用された《アゾリウスの伝令》の存在です。プレイのために青が支払われていなければ生け贄に捧げられてしまうため《集合した中隊》との相性はイマイチでしたが、こちらのタイプであればその性能を十分に発揮してくれるでしょう。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
自分が使っても絶対勝てる気しない
不勉強なものでバント型も知りませんでした
えっこれ捕らえ警戒してたらエンドにトラフト出てくるんすか
おばさんはスピリットじゃないゆえ(力説
いいね
あまり高くないしコピー回してみよ
似たようなデッキ使ってるけど、土地21で回るのか
ワイルドハントみたいなロードだ
一瞬海賊かと思った
このクラスのロードがスタンで許される環境になるころにはモダンが消えてそう
ドラグスコル懐かしいな
リンリントークンが飛行警戒呪禁3/3以上になったスタンが数年前だと思うと切なくなってくる
トラフト隊長リンリンが同プールで使えるドラフトがあったという事実
旧イニストラードのカードパワーははっきり言って異常だ
爆発力はいらない、とにかく相手より早いクロックを展開してそのクロックを守りきれば勝ち、っていうのが徹底されてていいな
やっぱりスペル多い方がクロパって感じで好きだわ
アズチャとオジュコマってどう使うのこれ?
メイン イニストラードの幽霊しかいないw最高だな
オジュコマは鎖鳴らしリアニして呪禁付与とかじゃない?
オジュコマは無私の霊魂釣るのもいいゾ〜コレ
バントスピリットにオジュコマピン刺してるが無私、鎖鳴らし、霊廟の放浪者、クアーサル群れ魔導師と幅広く再利用できるので強気にサクれるのが嬉しい。
打ち消しワンドローで終わることが殆どだがなw
かっけぇ構築だ
神格の鋼付いて無私の霊魂にサポートされたトラフトが突っ込んでくるとか恐怖以外の何物でもないわ
バント使ってるけどむしろリンリン使われるのがクソキツイという
バント使ってたけど結局カンパニーのめくれ依存ってところがあってブンまわりとの格差が激しかったからこっちのほうが好みだなぁ、パーツ掘り返して緑抜きで調整してみるか
しかし残骸の漂着もモダンで見るようになったなぁ…パワー4までは残るとはいえ強者鏖殺がどうなるかは結構気になる
綺麗な青白デッキで惚れ惚れする。使ってみたい。
それと最近モダンの記事が多くて嬉しいわ。
メインはトロンかなりきつく見えるけどサイド後儀礼的拒否とかで勝てるようになるのだろうか
>>5
完コピしてトナプラで回してみたら土地2で止まってハンドに3マナスペルがドバーみたいな展開多すぎて草www
でも安定して回るように土地23にしたら今度はブン回りが減ったから多分これじゃ5-0できないと思う。
ローグが5-0するときって大抵安定性捨てて爆発力に全振りしてるからこそ5-0してるわけで、無難な構築したら多分無難に2-3とか3-2しまくるだけのデッキとして終わる
確かに適当に回して勝てるデッキじゃなさそう
ムーアランド見たらどうしても瞬唱!デルバー!トラフト!の悪夢が蘇るわ(使ってたが)
クロックパーミのお手本みたいなデッキだね
個人的にメインの神格の鋼2枚が大変参考になりました
今なら聖トラフトと魂の洞窟以外は安そうなリストだ
トラフト+鋼はタイニーでも相性のいい素敵な組み合わせ。
似たようなデッキで晴れる屋3-0何回かしたなぁ。ただ、初動があまり速くないので、どうしてもエルフに勝てなかったから、プッシュ採用のために黒足したやつを今は使ってるけど。
これキープ基準とか立ち回りとかどうやるんだろ
自分は土地2枚か3枚かつ2ターン目に動けることをキープ条件にしてました。特に鎖鳴らしが戦術の要でしたね。鎖鳴らしさえ守ることができたら、あとはインスタントタイミングで何でもできるので、かなりやりやすくなります。
イニ影で強いスピリット大量に来てからスポイラー見る度に隊長の姿を探してしまう自分がいたんだ…
やっぱイニ影と異界月スピリット使いとしては良いセットだったな
30さんありがとうございます!組んでみる決心つきました