新たなジャッジ褒賞として人気カード《ペンデルヘイヴン》および《呪文滑り》の2枚が登場
日本時間の12月21日、「Magic Judges」Twitterアカウントより最新のジャッジ褒賞プロモカード(Exemplar Program:Wave 11)2枚が公開されました。
公開カード
![]() |
![]() |
エキスパンション『レジェンド』『時のらせん』より《ペンデルヘイヴン》が、エキスパンション『新たなるファイレクシア』より《呪文滑り》がジャッジ褒賞として登場。前者には新規描き下ろし、後者にはマジック・オンライン配布プロモ版のアートがそれぞれ採用されています。
また《ペンデルヘイヴン》かよ
他の再録されてないアーボーグ、ハンマーヘイム、トレイリアにしろよ
ペンデルヘイヴンのイラスト微妙…。というか最近のイラストレーターはみんなCGばかりで個性が無いんだよなぁ。やはりLEG版が至高。
ペンデルヘイヴンのこれじゃない感
※1
気持ちは分かるが土地渡りやバンドが廃止されてる現代では望み薄やろなあ
EDHではトレイリアとアーボーグはそこそこ需要あるんやが
※2
言っちゃあなんだがアナログかデジタルかと画風に個性があるかないかは関係ないし懐古こじらせてる感満載で頭悪そうに見えるぞ
ペンデルヘイヴンの新イラストは3枚目である
2枚目のよりかはまあ近いんじゃないかな
呪文滑りはMO限定のだっけ?
ペンデルは黒緑土地と見分けつかんなあ
CG絵が微妙てのはすごいわかる。cmでカード絵を動画にできちゃうのはすごいけど、昔の絵画みたいなカードのが好みだな。
まだレベッカさんがいるけど
微妙
イラスト見たときはミシュランと針内蔵生物かと思った
GGのが商用として優秀だし、綺麗だしとっつき易いから仕方ないね
手描きは時代に合ってない。味があるのは間違いないけど。
古参は再録禁止を買い漁る作業に戻って、どうぞ
え?レベッカはCG使ってないとでも?
GPプロモもこれくらい種類出ればなぁ…
呪文滑りが新種のエルドラージに見えた
どっちも微妙だなぁ~
タールピットとか再録されてないのが欲しかったな~ 高いし
ペンデルヘイブンは単純にこのイラスト見ただけじゃどこの何て土地なのかわからない。イラストだけ見せられて草むした墓ですって言われても気づかない。懐古とかそういうんじゃなくて単にLEG版のイラストが構図、色彩、他のカードとの識別性に優れてるねって話。
CGだと個人のムラや荒い部分を丸めてしまうから似たり寄ったりな絵になりやすいと言うのはある
赤黒のフェッチとバトランとか最たる例
永い年月を経たペンデルヘイヴンの成れの果ての様にも見える。居住地が巨木に覆われてしまっているし
こういうので値段の話するのは不毛
CGの方が情報量も奥行きも出るからな
停滞とか新旧見せてみ?mtgやらん人にも
ほとんど新絵のが美しいっちゅう評価になるだろ
旧絵のほうが印象に強く残るわ
カードゲームに美しさを求めるならケルベロスやりますしおすし
絵の雰囲気が統一されてて悪くないと思うけどなぁ…
絵画みたいなイラストに魅かれてmtg始めた身としてはさみしくもあるけど、時代の流れとしてCGメインになるのは仕方ないんじゃね。最近のゲームとか見てドットの方が味があって良かったなあってたまに思うことがあっても、手間とか流用とか色んなこと考えても3Dのほうがもう商業的に優れてるってなるのと同じ。古い人間の要望に応えていっても商品としては微妙だしね。
CGでも好きなカードはたくさんあるけど
右の晴れるやの広告をみるとあの味のあるカードは
もう出てこないのかなって思ってしまう
※13 使っていたとしても昔のmtg絵の雰囲気が残ってる気がしてる
人それぞれだけど俺は美術館にありそうな昔の絵のが好き。最近の特にエルドラージ絵なんてB級映画のワンシーンに見えちゃう
水曜までやってた某ネットショップのクリスマスセールで、なぜかポツンと一つだけタイムシフトカードとしてペンデルヘイヴンがセールに掛かってた
セールラインナップを並びで見ると、ペンデルヘイヴンだけすごい違和感があって、ざわざわ…来たけど、こういうことか!
ジャッジ報酬なんて枚数出るわけじゃないし、あの親切な◯◯◯屋さんが安くなる前に売りさばこうなんて考えるはずはないから、きっと偶然だとは思うけど…ざわざわ
値段の話は不毛 は?????????
>>28
ハゲ涙拭けよ
つ僧院の導師
手描きやcg云々じゃなく>>17の言うようにイラストそのものが微妙すぎてコレジャナイ感が
あと関係無いけど最近だとアモンケットの青緑ニッサのイラストは手描きだぞ。メイキング動画もあるし
復活する基本セットには世界観縛りが無いので、往年のアーティスト様方の個性的なイラストが多々あると良いなぁ。
したらば、新規にも旧来からのファンにとっても魅力的な商品になれそう。
停滞は前の方がいいわ
ペンデルヘイヴンも然り
CGはCGの良さがあるし、手書きは手書きの良さがある
でもラッセル見に美術館には行かないかな
うんペンデルヘイブンは違うなこれ
不毛の人が約1名いらっしゃるが、頭頂部のペンデルヘイヴンが枯れ果ててしまったんでしょうかね
黒マナ出そうに思えるのは分かる
元が明るくて美しいイラストなだけに、批判が出るのも已む無しだなぁ、と言ったところ
cgというかfoil栄えを意識しているようには見えるな
CG絵が嫌いなわけじゃないけど、新ペンデルは微妙に思えるね
もう少し旧絵の構図や色合いを意識しても良かった気がする、これじゃ何のイラストかさっぱり分からんし
この森いいね
何絵とか関係なく、単純にペンデルヘイヴン感がないってだけだろ
呪文滑りも元絵の方がスッキリして綺麗だし
CG絵でも秀逸な新イラストだったときにはなりを潜めるんだからその時点でお察し
※28
セールに釣られて買っちゃった口か…
お気の毒様(>人<;)
まだ頭頂部のペンデルヘイヴン1枚が不毛の大地食らっただけやろ
約束の刻に楽園に変わるって王神が言ってるから大丈夫
滑りはすげー好きだけどなこっちの絵
単純にペンデルは既にプロモあるから要らない感
滑りは嬉しい
せめて燃え柳の様な感じだったらなぁ、と思った>ペンデルヘイヴン
あれは旧絵は美しく味があるし、新絵はfoilも意識してるから綺麗だよね
まぁ、印刷してくれるだけ有難いんだけどね
美しい美しくないというよりペンデルの設定が分からないから、これだと黒緑土地の奴を間違えた?って印象ね
新絵の呪文滑りは謎の威圧感があるねw
これは頼りになるな
呪文滑り昔動画で見た蹴ってもこけない四足ロボットみたいでかわいい。
この呪文滑りあんまり滑り感持ってないけど強そう
絵的にパワー3ぐらいありそう
この呪文滑りは好きだなぁ
イケメンになった
印象に残るかどうかなんて、それこそ懐古厨そのものじゃねえか
レジェンド、時のらせんからとても時間が経って木は成長し建物はそれに埋もれてしまったともとれるし別に個人の感性の問題だと思うけど
ゲーム上で識別しにくい
相手の置いた土地が単なる森かと思ったら違ってたとかは、もしかしたら起こるかも
動画配信とかでカードが小さく表示されてる中でこのペンデルが使われてたらややこしすぎるでしょ。ペンデル感が無いんよペンデル感が。
俺はこのペンデルのイラスト好きだよ。
皆の言いたい事も分かるけど、好きなカード使わせてよ。森と勘違いしてた時の巻き戻しも、状況によっては全然認めるからさ。
ペンデルヘイヴンって縦長なの?
勘違いする奴にいちいち構ってられんだろ
きちんと盤面把握しない方が悪い
※56
それな
ちゃんと宣言して置いてるのに、「気付きませんでした、巻き直しいいですか?」とか言われると「いいですよ^^」とは言うけど内心は「は?」ってなるわ
そういや今ペンデル使うデッキって何かあるっけ?ずいぶん見なくなったよな。
相手のカードに書いてあることなんて基本的に読まないから見た目は大事なんだよ!(アニメYGOキャラ的発想)
※59
アニメYGOだけならいいけど、たまに本当に居るから怖い
マイナーなカード使ってたせいをあるけど、ブロック宣言までしといて巻き戻された時はビビったわw
ニコ動だったら、森にしか見えないだろう
ゲームで、このイラストのペンデルヘイヴンを置く時は、絶対に口頭で宣言して欲しい
サイクルの青いのと黒いのと赤の土地も再録しろよ(ニヤニヤ)
FtVのドライアドの東屋よりは森っぽくないやろ(鼻ホジ)
パッと思い付かんが恐らくすで似たような色調、絵柄のカードなんてあるし
ドライアドの東屋なんてそれをネタにしたようなカードなのになんでこんな流れになってるんだ…(困惑)
もう基本土地は全部フルアートにしろよ
最近始めた人には5thまでの奈落の王やリバイアサン、ミラージュの夜のスピリットなどのイラストを是非見て欲しい。最近のは鮮やかでパッと見綺麗だけど、震えない。
紛らわしいのはウィザーズの責任だし、気兼ねなく使うべき。ただ、巻き戻しに応じる心の広さは大事。巻き戻しを断って勝っても嬉しくないしね。
この呪文滑り、皮剥ぎの鞘に似てるな……。
※67
競技レベルでは言わずもがな、カジュアルでも巻き戻しの許可は強制されるべきではないだろう
あくまでミスに巻き添えくらった側の好意でしかないんだから
おめー さてはレガシー神だな
巻き戻して勝って嬉しいのか
自分のミスを受け入れる度量を持つべきでは?(水かけ
モダンのトロンは絵柄12枚全部ばらし得
紛らわしいなら相手の盤面から土地を消し飛ばしたら良いのでは?
森って宣言して置いてるならともかく
競技レベルで相手の勘違いで戻すわけねーだろ
嬉しいとか嬉しくないとかいう次元の話じゃない
そういうルール
絶対に宣言して欲しい、じゃなくて宣言してくださいお願いしますでしょ。
森と勘違いニキはテキスト見ないのか
相手が土地置いてテキスト書いてあるのにも気付かないって、自分の盤面しか見てないだけやん
何も見えない…何も聞こえない…
不感症やぞワシは~!
76の言う通りですね。
これで宣言うんぬんの話は終わり。
緑しか出ない基本土地っぽいイラストの特殊土地なんてたくさんあるのになんでこのイラストだけこんなにかみつくのか
沼のような(以下略)とか山のような(以下略)も同じようなことは起こりうるのに
最近の島のイラストはどれも川とか滝ばっか
カジュアルで「森だと思ってた!巻き戻せませんか?」って言われて「嫌です」って言う方が難易度高いわ笑
別にこんなのそう見間違えないだろ同じデッキに繁殖池と霧深き雨林入れてたら使う時見間違えたことはあるけど
まぁ旧版に比べると絵の魅力はないってだけだなペンデルヘイヴン
このペンデルヘイヴンを最初に見た時は再録された方の樹上の村っぽいなって思った
見比べてみるとそっくりってこともなかった
66
割といまいちだった
今この絵ならmtg辞めてたわ
※84
マジかw
ジェネレーションギャップを感じるわw
今の子はデカブツに見慣れてて驚かないんだよ
インベイジョン時代のマルチカラーの方が受けるはず
85
リシャポとかなら分からんでもない
チョイスが微妙だったのかもね、それでも個人的にはアンステの土地とかエルドラージ達の方が魅力的だなぁ
今の画風のが受けてるんだろ。懐古ニキは慎ましく生きて。
※74.※75.
こういうプレイヤーは、国産TCGで小学生に向かってでもすごんでほしいよ
自分の子供にやたらとmtgの細かいルールを厳しく教え込んでるおっさん見たことあるけど、そういう子供じみた狭量なおっさんはどうかと思う
※43で言ってた既にプロモあるからありがたみナッシングなのが拍車かけてる
懐古主義は胸の内に秘めてる分には問題ない
でもこういうコミュニティで持論垂れ流すと途端に懐古厨になるな
絵が気に食わないなら使わなきゃいいだけだし、仮に対戦相手が使ってて自分が森と勘違いしたとしてもそれはただの自己責任じゃないの
※66も昔のイラストも是非見て欲しいって言うだけなら良かったのに
最近のは震えないとか言うから懐古厨認定されるのよ
昔は良かったおじさんなんてどの世界にもおるやん?
確かに巨大ゴキブリは今でも見たら震えるわ、気持ち悪さで
※89
競技レベルの話に対して何を言ってるのかよくわからないが、大会とかに出てる時点で小学生だろうが何だろうが、単なるプレイミスの巻き戻しが通らなくても仕方ないだろう。
あと自分の子供に~って人を狭量だと断じてるけど、それって子供側から希望した可能性もあるよね。
子供を盾にただ自分の考えを押し通したいだけになってないか?
「昔は良かった」は割と何にでも使える万能フレーズだからね
昔と今で全く同じものなんてないし基本主観で他人は干渉できないから叩く口実としては非常に使いやすい
正直、土地などの風景画は昔の方が良いのが多いと思ってる。※個人的にtaigaとかSavannahとか
でも、クリーチャーはデジタルの今の方が良いものが多い気がする。
「昔はよかった」と「最近の若い者は」は時代を問わず使用できる万能フレーズだからな
土地を置くときに「セットランド」しか言わない奴は「○○をセット」ときちんとカード名を宣言するよう、改めて(バイバック)
ドライアドの東屋のFtV版を置くときに「土地置いてゴー」とかやっちゃうんだよなー……
昔はよかった(パック剥いたらレアが入っていなかった)
今の絵があるから昔の絵を良く思えるんだよ
20年間ずっと同じ絵のままだったらきっと代わり映えしないとか、古臭いとか言われてるよ
※101
たしかにそれはあるな
停滞とか、ある種のモダンアート
ガーフィールドのおばさんが描いたとか?
最近のガキときたらやれコレクター番号だ目新しいタップシンボルだ。ブラック・ロータス20枚と疫病ネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。
基本的に土地置きますしか言わん
トラブルになった事もないな
フェッチから置いたりする時はさすがにカード名フルで宣言するけど。
カジュアルで巻き戻し断固拒否するような必死な人とは遊びたくないなw
イラストは今のが綺麗でかっこいい
でも昔のが好き
※104
お薬出しておきますから、ちゃんとご飯の後に飲んでくださいね
あの恐竜のおじいちゃん13年前から同じことしか言わない…
※104の恐竜おじいちゃん恐竜デッキに入れたいな
「わーい、目新しいタップシンボルだぁ」とか言ってる若者と会ったことはないが…
※107
アングルードって知ってる?
エクスペディションランドとかの時点で土地の視認性は諦めたわ。見慣れないイラストはしっかりテキスト読むようにしてる。
※110
当時はいた気がする。Φマナや(◇)の時と似た感じだった
タップシンボルで???
混成マナとか新規のマナシンボルはインパクトあったけど
うるせえアモンケット文字ぶつけんぞ!
そもそもmtgやってる若者が……
プレイヤーの高齢化問題がこんなとこで露呈すんのか…
高齢化も何もそもそも金かかりすぎてそれなりの年齢じゃなきゃできない。
若い子取り入れるためのアンバサダーみたいなのはどうなってるのかな
萌えキャラ増やしてアニメ調にして、お菓子とウサギさんたちのふわふわもこもこ次元を舞台にハードコアなストーリーで展開すれば売れるんじゃない?
タフネスとパワーが1/2のリトルガールとか居たね
あそこまでやらなくても、エルフ、天使、女戦士とかは、萌え要素増し増しにした方が新規参入者は増えるだろうな
121
そんなに甘くない
それなら初めから他のカードをやればいいし
やっぱりゲーム性、面白さだよ
※120-121
新規参入は増えるだろうが既存顧客が離れる方がよっぽど大きいだろうな。
増やさなくていいから、可愛いカードを4セットに1くらいは出して欲しい。それかヴェリアナ様みたく美しい女性を
ヴラスカみたく美しい女性を
サリアなら文句はないんでしょ
極端なアニメ絵は世界観壊れるけど、天使の運命程度のは増やしていいんじゃない?
アリン・コードちゃんレベルでもいいんだぜ……
マスピのソルリン4枚集めたくなってきました…
せめて女子は白目剥くのをやめよう。特に天使は白目になったらあかん。
昭和のマジックは良かった
マジックは平成から定期
プレイヤーが昭和産まれって事でしょ(テキトー)
理想=サリア
現実=サムト
現実=ギデオン
2019モデルブランド
iwcスーパーコピー
日本最高級スーパーコピーブランド時計激安通販専門店,高品質時計コピー,
2019最新作、国際ブランド腕時計コピー、業界唯一無二.世界一流の高品質ブランドコピー時計,
当店はスーパーコピー時計専門店,
販売以下世界一流ブランドコピー時計:ロレックスコピー、ウブロコピー、オメガコピー、シャネルコピー…
最高品質スーパーコピーN級品時計新作最新入荷,
信用第一 なので、ご安心ください,全国送料無料!
歓迎新旧顧客お願いします
腕時計ショップ https://www.cocoejp1.com/ProductList1.aspx?TypeId=241132803082215