MOスタンダードリーグ:ハゾレト神とディスカードシナジーを組み合わせた赤緑暴勇が5-0
5月1日付のMOスタンダードリーグ5-0リストより、手札を1枚以下にすることで類稀なる攻撃性を発揮する赤緑暴勇デッキのご紹介です。
暴勇とはエキスパンション『ディセンション』にてラクドスギルドに割り当てられた「手札がない状態」を条件とした能力語。リストに採用されている《熱烈の神ハゾレト》のテキストとは異なりますが、方向性の類似から今回はこちらをアーキタイプ名とさせていただきます(今後別の名前が主流になる可能性あり)。
デッキリスト
5-0:赤緑暴勇 プレイヤー:Bamboozled | |
---|---|
4:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》 7:《森/Forest》 2:《獲物道/Game Trail》 8:《山/Mountain》 2:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》 23 lands 4:《血怒りの喧嘩屋/Bloodrage Brawler》 |
2:《アーリン・コード/Arlinn Kord》 4:《癇しゃく/Fiery Temper》 3:《稲妻の斧/Lightning Axe》 3:《キランの真意号/Heart of Kiran》 3:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》 15 other spells 2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》 |
《熱烈の神ハゾレト》を最速で走らせるべく、如何にしてそれまでに手札を1枚以下にするかが鍵となる赤緑暴勇。《首絞め》は手札枚数の調整を任意のタイミングで自由に行える他、《名誉あるハイドラ》を捨て4ターン目に不朽を行ったりマッドネス持ちカードを捨てたりと、このリストの中でも中核を担う存在です。
《不屈の神ロナス》はパワーが5である《熱烈の神ハゾレト》と組み合わせることでその真価を発揮。両者とも対処の難しい破壊不能持ちであるため、適当にハゾレトにトランプルと修正を付与しているだけで勝ってしまうゲームもあるのではないでしょうか。もちろん、《キランの真意号》も運転できますよ。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
RG Constrictor
ロナスがキランハートに搭乗したらロナスも殴れるようになってるっていうこのディスシナジー
脳筋いいね
やったー狼ロボ強い
個人的に期待してたマンティコア採用されんなあ
狼の試作機は、やはり神のカードだった…?
メインのパンチの高さに厄介な横並びはキランでスルー出来る
すごく前のめりで面白い
※5
狼とハゾレトも使いにくいだけでしっかり使えれば神なんだなって…
めっちゃ前のめりでいいなあ
3ターン目ロナス、4ターン目ハゾレトとか真面目に詰みな気がする
スタンで破壊不能はやっぱ強いなあ
狼ロボがついに活躍
※2
別にディスってほどじゃ
あ、そっか試作機いればロナスと真意号動くのか
不要な手札はハゾレトとかで火力かコストに変換できるし試作機自身が腐ったらコストにすりゃいい
でも単体だとクソだから枚数積めずにピン挿しってことか
プロツアーで環境が解き明かされるまでの今の時期が、スタンは一番面白い
プロツアーの開催はもっと後にしてくれないかな…
ウィザーズ社内だとハゾレト能力は「ちょい勇」と呼ばれてるらしいな(アモンケット語りその2より)
※12
ほんこれ
※13
暴勇/Hellbentならぬちょい勇/Heckbentですね
日本語だとちょっと可愛すぎるかなと(笑
血怒りの喧嘩屋が強い。
これでロナスが動くのがいいねー
※12
イクサラン以降は発売後5週間たってからにやるらしいね
2012年のイベント再編前も発売してからしばらくたってからだったし、この変更でメタゲーム進み過ぎ問題もちょっとは緩和されるといいんだけどな
投げ飛ばしマンティコアくん入れたいけど入れ替えるなら試作機か?笑
刻み角がサイド合わせて3か
ロナスでパワー4にはなるけどそんなに入れたくない感
1マナ3/2飛行 デルバー = 強い
1マナ5/5 アンコウ = 強い
1マナ13/13 死の影 = 強い
2マナ4/4飛行、警戒 キランの真意号 = 強い
だったら2マナ5/5の狼の試作機だって強くて当然だよな(暴論)
俺様のハンドレスコンボを見せてやるぜっ!
あんまりMTGでは珍しくないことかもしれないな
かの強力なパワーカードで有名なタルモゴイフの平均P/Tが4/5なことを踏まえると狼の試作機の5/5は圧倒的だってはっきりわかんだね
しかもこっちは無色でどんなデッキでも入れることが出来るゾ!今すぐ1000枚買おう!
ここでギラプールの宇宙儀をピン刺しして…(ジョニー脳)
クレイジー・グリーンみたく前のめりで楽しそう。個人的には↑で言われてる宇宙儀や反逆チャンドラをアド源に少数入れたいかな
ホネツツキと投げ飛ばしマンティコア活躍してなくてカナシイ
このデッキ最高だな!赤緑組みたくなった
キランも運転できますワロタw
キランハートは必須かな
ハゾレトよりロナスの方が主役だな
ようやくアーリンの居場所が見つかったようで涙してる
ちょい勇は笑うわ
これキラン号4枚の方がいいかも
そんなレジェンドまみれにしたらまいっちんぐまちこちゃんよ
栄光さんがメイン2サイド2ってのがすげー
アド?それは敵を倒せるのか?ってデッキだなw
2t首絞め→3t狼(ここまでにハイドラ3枚ほど捨てる)→4tハゾレト→以降手札0枚ハイドラ不朽連打とかいう雑強ムーブしたい
手札を捨てて物理で殴ればいい
>36
それだと手札を捨てて手をフリーにして、物理(拳)で殴るって意味に聞こえるw
頭までラクドス、グルールにする必要はないわ()
※37
type0かな
※39
真ん中から打ち砕く!!俺の自慢の、拳でぇぇ!!
ハゾレト×ロナス!
よく考えたらルール上、MTGで手札ない時、両手はどうしたらいいんだ?
不正しないように手のひらを見せておかないとだめか?
合掌しててもええんか?
42
特に決まっていないんじゃないかな
逆に手札があるときは必ず持っていなければいけないわけじゃないし
別のデッキの名前・・・
インフェルニティ・グルール!
うん。グルールにこんな厨二な名前は似合わないな。
グルールは無骨でシンプルな名前が似合う。
>>12
全くもって同意ですわ。
禁止云々よりも、プロツアー後のメタの固定、更にはプロの存在自体が環境の多様性をなくし、初心者を近づけにくくして、リタイアする人を増やしているのではないかとすら思う。
ただの機体デッキやん
往年の青緑マッドネスを髣髴とさせる良いデッキだわ。似たような挙動が再び見られるとは感慨深いものがある
スタンでついに蛇デッキが!
※45
プロツアーをもっと遅くすればいいとは思った
禁止を乱打してtier1を潰しまくるのは批判ヤバそうだしな
追加のディスカード&アド源用に街の鍵を入れてみたいとは思ったけど※23の言うように宇宙儀ピン刺しの方が良いかもしれない。組んでみるか
暴勇とは言わないだろ
ハゾレトステロイドでいい
誰だよハズレトとか言ったやつ出てこいよ!
つぇーなーなまじ神神言っちゃって!
※51
親和みたいなものだろ
Pauperならいざ知らず、モダンの親和に親和持ちのカード入ってないし、もう概念になってる
※52
さあアーリン吠えている~
マイク渡すか~?
ハゾレト様はおっぱいが大きい
だから強い
満足アグロ嫌いじゃないけど蛇次第だなBG蛇デッキの蛇みたいなもんだ
石の宣告とか排訴で神様を追放してくるデッキにはどうするの?
(面白いデッキが増えてきて)ウレシイ…ウレシイ…
>>57
別にそれに頼りきってるわけじゃないしどうでもよくない?
んなこといったらカウンターされたらどうすんのとかきりがない
神が伝説だぶりだったり動かなくて腐るのは相手にカード消費させなくてつらいけど、相手がカード使ってるんなら問題ないよ
>>57
お前の中でハイドラやドラゴンは何もしてくれないクリーチャーなの?
※57
キランで轢き殺す
コピーデッキ回してみたんだけど、ぶん回りとそうじゃない時のムラがヤバい。
シナジー重視のビートなだけに2,3,4tでハンドの枚数調整/盤面の脅威構築の両方が出来るんだけど、出来なかった時の最低ラインが結構低い上にそこそこ発生する。
どう調整したら良いか悩んでる。
ムラっ気が凄いのはISD~RTR初期のラクドスもそうだったし多少はね?
速度ほぼ同じでロナス入り蛇のアグロの方が安定する
どうしてもこっち使いたいなら、栄ドラと土地減らして、ハゾレトをカーブの頂点にした方がいい
上から目線の改良()案は5-0してからお願いしますね
こっから土地減らせとかいう時点でお察し
このデッキ高タフネスやら破壊不能が多いから先日紹介された青赤コンは勝てないだろうなぁ。打ち消しは通るものの火力による除去が軒並み腐るのはまずい。
緑黒だとロナス4枚は手札で腐る可能性高いから結構リスキーなんだけどこれなら完全には腐らないのがいいね
栄光おるのにサムトが入ってるのがわからん。キラン号やロナスと相性悪いし、対コンにも栄光で良さそう。誰か教えて下さい
※67
むしろ何にでも勝てるってのはどんなデッキタイプであれ問題だと思う、それこそサヒーリとかバントカンパニーみたいになっちゃう
アグロ<中速<コントロール<アグロってなれば御の字じゃない?
全除去弱めで重いコントロールは早いデッキに弱いってのは宿命だし、燻蒸排斥石の宣告積んだ青白とかならどうだろう?遅いかな?
全然関係ないけどハゾレトって女性だったんだ・・・。
ホントに胸がある・・・。
※70
ショップの大会でも青赤コン使ってる人見たけどロナスに全く対処できてなかったから、環境が進んだら暗記記憶のようなバウンスが増えるか、あるいは白青・青黒型に移行していくんだろうなと思う。青赤コンはもともと機体をメタったデッキだし。
※71
ソースは失念したが、ア段で終わる名前が女性でそれ以外は男性だという記事を見たことがあったゾ。
その規則が当てはまるとすれば、ハゾレトは男性かもしれない。
73
アヴァシンは男だった……?
ごめんフツーにその命名規則に当てはまらない女性が結構いたわ。
コラガンとかナーセットとか…エムラクールとか。
ハゾレト、バントゥ、オケチラが女性で、ケフネト、ロナスが男性じゃなかったっけ
パーフォロス、エレボス、ヘリオッドが男性で、タッサ、ナイレアが女性だったよね
アモッ・オォン!ケットはテーロスの性転換次元だった・・・!?
テーロスの勇者がエルズペスでアモンケットの勇者がギデオンだとすると、性転換したアジャニの立ち位置のPWも出る可能性…?
※75
エメリアはジェイスを助けてくれた実際美人で奥ゆかしく謎めいたヒロインだ、いいね?
ロナス様はさりげなく全体除去対策も兼ねてくれるのがエライ。
破壊不能、高タフネス、パワー2を強化して
返しの5点クロック。実に素晴らしい。
BMOで使ってみたが賞罰の天使がきつかった
ハゾレトは手札の不要カードをショックに変換できるのが強い
石の宣告、停滞の罠、排斥。神を除去れるカードは大体白。やっぱ白って最強なんやなって…
今の白が出来ないのって手札干渉とプレイヤー火力位じゃない?何でも当たり前なレベルで追放してくるし
ディスカードデッキはギラプールで作ってみたけど
あれ何気に相手にも恩恵があるのがなぁ
自分だけなら…強過ぎるか
白は太古から何でも除去する色だから
ドローは苦手だけど
万能追放除去と高マナレシオのクリーチャーは昔から白のカラーパイだったろ
その分白はアド取れるカードがほぼないしな
白は他の色と組んだときがやばい
白はウィニーと除去
青・黒・緑にタッチしてドロソ獲得
赤タッチでテンポとパワー獲得ってパターンやな
なおギデオン
なおギデオンって別にドローもしてないしクリーチャー除去もしてないんだから白のカラーパイ的におかしい性能はしてないぞ
白のカラーパイといえば火力による全体除去とプレイヤーダメージを飛ばすアヴァシンとかいう白い悪魔
1マナ据え置き1ドローできるスレイベンの検査官さんカラーパイ認識して下さい
白はキャントリップは認められてるから
ちなみに過去にはマナの税収や確実性の欠落といった白い打ち消しも…
首絞めでハイドラ捨てて不朽する動きが懐かしかった(老人並みの感想)
弱者の師とかいう頭のおかしいドローエンジンも白だからセーフ
※95
タイムシフトをカラーパイ逸脱っていうのは違うでしょ
全色そういうデザインなんだから
雑種犬からワームの咆哮に繋がる流れを彷彿とさせ…トランプルぅ