『統率者(2016年版)』公式プレビュー1日目:4色生物アトラクサ、ダブル統率者「共闘」など
日本時間の10月25日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより11月11日発売の「統率者戦」用セット『統率者(2016年版)』のプレビューウィーク1日目が開始されました。
4色のジェネラルがテーマとなる2016年版。本日は白青黒緑を持つ伝説のクリーチャー・アトラクサや、なんと2体のクリーチャーを統率者として使用できる能力「共闘」を持つサイラス・レン(テゼレットのアカデミー時代の同期)、ブルース・タール(『ゼンディカー』及び『戦乱のゼンディカー』のフレーバーテキストに登場)、シダー・コンド(ジェラードの育ての親)、クラム(ルーデヴィック作)の4枚、更に多人数専用の新キーワード「不抜」を持つカードなどが公開されています。
プレビューカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
再録カード
![]() |
![]() |
共闘/Partner
・両方のクリーチャーが「共闘」能力を持っている場合に限り、2体の統率者が使用できる。そうした場合、残りのデッキは98枚で構成する。 ・2体の統率者全ての色が固有色となる。 ・再び唱える際の「統率者税」2マナは個別に適用される。 ・統率者ダメージも個別に記録される。 ・統率者を参照するカード(《統率の灯台》など)はどちらか一方を参照する。 |
各製品名
【無規律な反乱】色:青黒赤緑 パッケージ統率者:《大渦を操る者、イドリス》(アラーラ) 【公然たる敵意】色:白黒赤緑 パッケージ統率者:《不撓のサスキア》(出身不明) 【確固たる団結】色:白青赤緑 パッケージ統率者:《メレティスのキナイオスとティロ》(テーロス) 【致死性の繁殖】色:白青黒緑 パッケージ統率者:《法務官の声アトラクサ》(新ファイレクシア) 【優越性の仮託】色:白青黒赤 パッケージ統率者:《エーテリウム造物師ブレイヤ》(アラーラ・エスパー) |
ソース
『統率者(2016年版)』のメカニズム – MTG日本公式サイト
よろしく共闘 – MTG日本公式サイト
DESIGNING COMMANDER (2016 EDITION) – MTG米公式サイト
『統率者(2016年版)』 – MTG米公式サイト
アトラクサかっこ良すぎ!!
…でもブルースに惚れる
アトラクサはシンプルにかっこいいなぁ
Foilがほしくなる
法務官ってことは、アトラクサはファイレクシアか。これ何かのフラグかな
ちょ、ジェラードの育ての親がシレッと来てんじゃねぇか
あとサイラス・レン普通に強い。流石にレガシーでは仕事しないだろうけど
人間アーティファクトってサイボーグってこと?
法務官に赤だけないのはなんかのフラグ?
ハガー市長がいる…
てか統率者では実質ノーコスト五色地形だろこれ
ととにかく色々言いたいことがあるがブルースはホモだと思います
シダーコンドは思わず二度見した
今頃になってカード化されんのかよwwww
デュエマの方でも一弾の頃から名前は出てるのにカード化してなかったブラックモナークがカード化してたっけな
そういうのやりたがってる人いるのかもねウィザーズに
※5
統率の塔は、統率者セットではもはや何回目か分からんくらいの定番再録やで
緑白青黒がファイレクシアカラーということなんかな。アブザンとかエスパーのような3色の組み合わせには独自の呼び方があるけど、4色にはまだ無いもんな。
>>5
サイボーグっていうかアラーラがまだ断片だった頃にエスパーでエーテリウムを開発したクルーシウスって奴が居たんだけど、そいつが【気高き行い】っていう肉体をエーテリウムと置換するのを推奨したのよ。
テゼとかエーテル宣誓会の連中があんな見た目してるのはその為だし、ある意味サイボーグとも言える。
ちなみにこの【気高き行い】は統合後のアラーラでも行われているけれど、クルーシウスが行方不明な為新しいエーテリウムが作れない上、エーテリッチ(肉体を置換しすぎると発生するエーテル製サイボーグゾンビ的な奴)の発生原因になることが判明した為、停滞してる
公然たる敵意の色間違ってますよ
不撓のサスキアは黒赤緑白じゃない?
設定と名前的にタルキール出身のマルドゥとアブザンに関係あるキャラっぽい。それらしきイラストもあるし。
※11,12
修正致しました、ご指摘ありがとうございます。
>>7
まぁ、ヴォソースはどの業界にもいるとは思うよ
だからジェラードとウルザとかのウェザーライト号クルーを新型で収録はよぉ
やり直したいって言ってたじゃない
混成マナとか起動型能力で4色するのかと思ったら、真ん中どストレートと予想だにしない角度の変化球で攻めてきた。
統率者は一人っていう固定観念を捻じ曲げてくるんだもん、やっぱすげえよウィザーズ。
ヴォルラスの親父の近藤さん!
オラクル更新で山崎兄弟に共闘付けてくれッ!頼むッ!!
側面攻撃、思わず二度見してしまったw
こういう特殊セットで機体化したウェザーライトやプレデターも見てみたいな
生きてる……こいつ生きてるぞ!!になんかワロタ。
側面攻撃も懐かしすぎィ!
不撓のサスキアは戦士サポートの能力持ってそう
タルキールでは白黒、それ以外では赤緑に戦士が多いし
白青にはテイガムかフブルスプのどちらかは来そうだな
あと黒抜き四色はもしかしてメレティスの守護者のフレーバーのホモカップルの人達なんじゃ
毒殺やら奥義狙いlvupも出来るし夢広がる
アトラクサに赤マナだけないのは何かのフラグかもね
>>23
それ言ったらほかのやつだって持ってない色あるだろ
ルーデヴィックめちゃ嬉しそうで草
てか本人もカード化してくださいよ…
あとレム・カロラスも
第3回ミラディンはコスとウラブラスクがまさかの共闘か?あれ、ウラブラスク死んだんだっけ?
>>25
ソース元確認しよう。ルーデヴィックはURでカード化される。
昔の人物がカード化になった経緯も書いてある。WotCがやりたいとかではなく統率者(2014年版)の評判のフィードバック。
共闘の場合、統率者の追加コストは各統率者ごとに計算するんかな
>>28
この記事くらいちゃんと読もう、各統率者ごとに個別に計算する
ブルース・タールの元ネタはポール・バニヤンかな
法務官合体しとるやんけ!!
ウラブラスク君は…隠れてるのかな…?
生きてる!はフランケンシュタインのオマージュかな?
新Φではやっぱり赤がハブなんだなぁ…
ようやくネフィリム以外の4色カードくるのか
サイラス・レンってどっかで見たなと思ったら
やめませんが?漫画でテゼレットをボコったあのキャラか
タイニーリーダーズで共闘できたらやばい気がするんだけど
ほんとウィザーズはテーロス大好きだな
テーロス大好きなんで、早いとこ信心を再録して欲しい
ニューΦは確かエリシュノーンがウラブラスクとシオルドレッドの領土奪ってヴォリンクレックスの副官を暗殺して殆どエリシュノーン一派が支配してるんじゃなかったかな?
ただウラブラスクが殺された描写は無かったと思うし元々伏線だらけのキャラだったから第三勢力かミラディン側につくのかもね
※24
法務官って五色サイクルの名前を冠してるのに一色だけ抜けてる
しかもその色がストーリー上で裏切りフラグたててたやつの色だからでしょ
ウラブラスク様はミラディン人に共感しちゃったから多少はね?
赤いマナはファイレクシアと相性が悪い
イーサンフライシャーまたリードデザイナーか
ルーデヴィックのクリーチャーとゲラルフのクリーチャーが共闘とかだったらめっちゃ熱いな
トップ画像のアトラクサ見て、ノーン様の胸がデカくなったのかと思った
アトラクサはなんで赤欠けなんだろうか、なんか他の法務官4人がウラブラスクが引きこもってるからほっとこうぜ、みたいな感じなのかな
統率者領域のカードのカウンターって増殖できるっけ?
統率者領域のカードのカウンターは無理だよ。
戦場のパーマネント、プレイヤーのみで待機カウンターとかは対象に出来ない
>>48
ありがとう。
カードにもパーマネントって書いてあるの見てなかった。
アトラクサはレガシーでもやれそうな気がする
なんでΦの透かしマーク入ってないんだよ刷り直しを要求する!
アトラクサは法務官の代理人っぽいしウラブ引きこもってるせいで声としての代弁出来ないだけじゃねーの?
アトラクサの能力が4色な割に白っぽい能力だらけなのが地味に笑える
この頃から勢力図に影響出てたりするのかもね