『異界月』スポイラー:クリーチャー1体を破壊するインスタントカード《殺害》が再録に 投稿日: 2016年7月1日 投稿者:タソガレ@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 45 Comments 日本時間の7月1日、海外掲示板サイト「Reddit」公式投稿より7月22日発売の新セット『異界月』収録カードである《殺害》が公開されました。 『基本セット2013』において印刷されたシンプルなクリーチャー除去がアンコモンに格上げされた上での再録となります。 ソース [EMN] When You Need Something Not-Alive in a Jiffy – Reddit スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ 日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ... 異界月
英雄の破滅くーださい!!
まーだー
とりあえずやったあ!と喜んでおく
破滅の刃欲しかったけどイニストラードとイメージ違うか
なんで2マナじゃねえんだよ、生物に対して除去のテンポ遅すぎだろ
殺害が強い除去に見える環境が来るとはなあ
再録カードの性能に顔真っ赤にしてる人面白すぎでしょ(笑)
M13のリミテだとコモン殺害はクソ要素すぎたからアンコ昇格は妥当か
悲しいけども
白には2マナ追放除去まであるというのに・・・※レアだけど
アド取れるカード少ないからって白優遇し過ぎじゃないですかねぇ?
白妬み民が来るぞー!
青黒組もうと思ってたんで、インスタント除去はありがてえありがてえ…
まぁ価格だと無色にも効かないし3マナでもインスタント制限なしの殺害はいいね
スタンでの性質は、一マナ重くなってタフ5以上が殺せるグリップて立ち位置だな
いくらなんでも環境にPW除去少なすぎない?
英雄の破滅期待してたけどこれ出るなら当分厳しそうだ
破滅と餌食でも積んでれば
殺しかと思って一瞬びびった
いくらインスタントでも、破滅の道の方を使うかなぁ……
インスタントとはいえ入れても1~2枚やろね
少なくとも価格と掌握があるうちは
もう、完全に青黒嫌いが開発にいるだろwwwww
これじゃ公式でデザイナーが色のバランス調整云々言ってる記事がマジで茶番にしか思えないわ。
狂気に侵されてるのはデベロップの方じゃねーのか。
これだけ黒不遇ってことはリリアナクソ強いんだろうなぁ
エムラクールとブリセラは別格なんだよというR&Dの強い意志を感じる
赤黒コン組んでて実際殺害欲しかったからすごくうれしい(欲を言えば破滅欲しかったけどあり得ないし)
何だかんだ破滅の道や餌食でPW対策出来てるしここでの確定インスタントクリーチャー除去は神
イニストラードで黒が優遇されるという発想がもうね
テーロスが黒使いから謙虚さを奪った罪は重い
4マナ2体の確定除去がほしい
って書くと壊れとか言われるけど
同じく4マナ2体のカンパニーと同性能だからね?
(むしろCIPが誘発できるカンパニーの方が強い)
殺害便利だと思うが
言うほど不満か?
4マナでカンパニーの返しで打てば強い除去あるだろうに
なに言ってんだか
衰滅あるから>>23の言うことはちょっとおかしいけど、
25の発言が群を抜いて意味不明で誰か教えて。
状況選ばずいつ打っても強いカンパニーに対して、その返しでしか強くないとか比較対象にすらならないし、
そもそもカンパニーエンドに打たれたら確実に殴られるしで、俺の頭だと25の言うことを解読できない。
それらチャラにするほどカンパニーの返しで強い除去なんてあった?
チャンドラ
なおテンポ
岸ののみ込み
あとなんかあった?
殺害いいんだけど、今流行りのデッキと戦うにはこれでは無い感じかな。
英雄の破滅の下位互換にして、PWがこれだけ活躍してるのにこれを出すのは文句言われて当然。
文句言って当然って発想が…エムラクールに侵されてますね
リミテ用なんだから構築面での文句を言うのは筋違いだろ!
…リミテ用だよな?
ほんま除去弱いな
生物で殴り合いさせたいだけじゃん
>>18
どの記事?みっかんない
見つけた関係ありそうな話はこのくらい
『なぜ良いカードを作るのか』――我々は強いカードを刷るしそれにはかれこれの良い点がある
『除去呪文のデベロップ』――除去が強い環境はろくな事にならないのでこれからは弱める
『スタンダードのパワー・レベル』――かつて暗黒の儀式や対抗呪文などその色に無くてはならないカードがあったが無くした、そして良くなった
昔のmtgと今のmtgは違う。
黎明期(一部の壊れカードと大量の雑魚カード、バランスなんか存在しない)
勃興期(呪文強すぎクリーチャーで使えるやつは極一部、バランス悪い)
インフレ期(呪文も強いがクリーチャーが強すぎ、ある意味バランス良い)
現在(とにかくバランス命、壊れカード出さない、クリーチャーはそこそこ強い、呪文普通だけど除去は極力弱め)
こんなイメージ、今後もこういう傾向は続くだろうね、クリーチャーの殴りあいゲーでとにかくマイルドなバランスを取る感じ。
こういう調整で人気出たんだろうが、なんか物足りないしもはや昔とは別ゲーだわ。
バランスバランスいうがBalanceは第2版からあったし今は禁止
で、まあ、バランスが何を指しているのかわからないので反応のしようがないな、、
5色の間のバランスなのか、デッキカラー(単色・対抗2色・5色とか)の間のバランスなのか
アグロ・コントロール・コンボといったアーキタイプの間のバランスなのか
呪文と生物の間のバランスなのか、除去と耐性との間のバランスなのか
開発部は(とりあえず今現在のは)アーキタイプが分散してて、そしてそれが変動すること以外は守るつもりな毛頭ないんじゃないかな
コントロールが活躍する可能性を丁寧に潰した結果が今の環境だよな
どれ返そう
・これが『20の年、20の教訓』の教訓#16、コントロールは常にあるべきという『伝統』を持ち出す人間か
・先月、いやもう先々月か、コントロールがGP優勝した記事見たはずだよね
・「コントロールが活躍する可能性を丁寧に潰した」って具体的に何だよ、可能性ですら丁寧に潰したんだからドローソースでもスタンから除外されたのか?
黒い停滞の罠と考えるとマシに見えるよ
※35
そのためのフォーマットでしょ
今のスタンに魅力を感じないなら下の環境でプレイすればいいだけの話
違うって言ってるでしょ!!!
皆が欲しがってるのは!!!!
英!雄!の!破!滅!!!!!
スタン環境の話するにあたって2ヶ月も前の大会の結果が反論になると思ってるなら
さすがにお話にならないとしか言いようがない
ああ、38には37への反論ということを明確に書くべきでしたね
42に38は1から30あたりの議論への反論と思われてしまった
神話レアで初心者から上級者まで誰が見ても一見してわかる当たりのカードがあって
射幸心を煽るってのは商売上大事だし
PWの価値を落とすようなことは出来んのでしょう
俺昔を知らないから満足してるけど
昔のスタンを知ってるとやっぱ物足りないのかな
まあ変わったんだよ