『タルキール:龍嵐録』新カード情報:墓地の生物を回収してパワー分のダメージを与える呪文や3色土地など
スポンサーリンク
関連記事
『久遠の終端』統率者新カード情報:土地を生け贄に捧げることで恩恵を得られるカードが複数枚公開
7月10日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』統率者に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『久遠の終端』新カード情報:アンコモンの宇宙船やカウンターを付与するワープ持ちの昆虫など
7月10日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『久遠の終端』新カード情報:配備10以上で100点を与え、20以上で20/20飛行になる宇宙船など
7月10日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ...
『久遠の終端』イベント関連の各種プロモカードが発表。ストアチャンピオンシップでは《精鋭射手団の目立ちたがり》など
7月10日、マジック公式サイトより、『久遠の終端』イベント関連の各種プロモカードが発表されました。 『久遠の終端』統率者リーグ 開催日は ...
アンコモンのトライオームいいね(ワイルドカードに優しい)
〆を思い出すようなインスタントだがあんま強く見えないな
アレはやっぱ装備品だったのが頭おかしかったのか
現状の環境を踏まえてこれは欲しいってカードほとんど無いな
FFっての抜きにしても次弾すぐだしパックはスルーでいい感
変異種みたいな鹿が出てきたな
トライランドは再録か ローテーション後はこれらも必要になる時くるかな
回収一方格闘は2アドだし使ってみたい感はある。
破れかぶれの躍動感ちょっと草
クルーマの信徒はライフゲイン系でうざそう
敬慕される嵐唱者、
血の芸術家効果で実質5点クロックで単純に基礎スペックがめちゃくちゃ高い気がする
被ったらえぐいしスタンでも十分黒絡みのデッキのエースを張れそう
サグの原生龍リミテでめちゃくちゃ強くないか?
1マナで土地さがして来れて多色化やデッキ圧縮に便利だしマナレシオ低いとはいえ最後は飛行持ちクリーチャーとして使えるし。しかもコモンだから1、2枚入れるのも容易。ボムレア全取りの5色グッドスタッフとか組めそう。
昔と違ってインフレした令和だと、
タップインデュアラン作る時は、タップインデュアランに何かしらのオマケをプラスアルファして作るのがお約束。
そう考えればタップイントライランド(タップインデュアランにプラスアルファして、3色目が出せます。)は再録と言えど、
ある意味妥当なスペックという感じ。
青鹿もリミテだと割と嫌らしい気がするけどコモンでいいのか?
黒の4枚はリミテで揃えて使ってねって言われてる感じがするな
龍と歩哨いいな
苦難の収穫者と合わせたら3除去も夢じゃないけど
3色なんてどう捻出するねんって根本問題
10
基本土地持って来れるモードは使うとデッキに戻ってくので基本的に出す用で土地持ってくる方は緊急用に留めた方がいいような気がする
それでも昔なら多分回復も付かなかったと考えると結構盛ってる方だな
トライランドよし!
初心者向け、安くマジックできるようにしてくれるのはいつでも歓迎
土地を置きたいときはどんどんサーチしちゃっていいと思うよ(土地がほしい前提ならアド損ないし、後でドラゴンとして引き直せるかもしれないし)
もちろん「あと1枚土地引いて普通に出したい」みたいな局面じゃ温存した方がいいだろうけど
ファクトキマイラくん、三本木のマスコット辺りでランパンしてくれて2/1が残ってこいつが無色なのはなんか専用デッキに入りそう感があってちょっと楽しみ
リミテで牡鹿に殴り殺される未来しか見えない。
破れかぶれいいな
破れかぶれは現スタンに結構合ってるね。1Tに出て来るハツカネズミやカワウソを除去でき、
自分のクリーチャーには1マナ2ドロー的に撃つ選択肢もある。
走破の蝗の飛散も悪くないからデッキ次第だけど。
止まり木探し、注釈だと一緒に切り直すみたいに書かれてるけど実際の所2回シャッフルする事にならない?
破れかぶれは使いたくなるデザインで好き
頭蓋骨絞めを刷った人の刑期が明けたのかな
破れかぶれは便利そうだな
このドラゴンの前兆、厳密には2回シャッフルするよね?
呪文効果としてのシャッフルと前兆呪文の解決に際してデッキに戻ってシャッフルするのと
まあ、そこに差が出る状況はかなり少ないけど