『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に対戦相手の手札1枚を追放するアブザンのジン 投稿日: 2025年3月20日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 28 Comments 日本時間の3月20日、マジック公式ブルースカイより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード 《Severance Priest》(白)(黒)(緑) クリーチャー – ジン・クレリック [R] 接死 このクリーチャーが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード1枚を選んでもよい。そうしたなら、そのカードを追放する。 このクリーチャーが戦場を離れたとき、その追放されたカードのオーナーは白のX/Xのスピリット・クリーチャー・トークン1体を生成する。Xは、その追放されたカードのマナ総量に等しい。 3/3 ソース @magic.wizards.com スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に黒と緑と青のカードを墓地に送るゾンビ 日本時間の3月27日、The Faerie Conclaveより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード ...
スカイクレイブの亡霊と難題の予見者の親戚みたいなヤツ
追放したカードが重いほどペナルティのトークンがデカくなるのは、ちょっと変わったデザインのハンデスね
この色拘束なら洞窟コウモリでいいんじゃない?
激ウザカード
ケトラモーズが手札に反応しなくて本当に良かった
3マナ帯のタフ3かあ・・・
コウモリから続けて出されたらゲーム終わりそうだな
色拘束さえクリア出来れば強いはず。デメリットそんなでもないし
自分も対象に取れたら疑似除去対策付けられたのに面白味の無いカードだな
アブザンデッキ組むなら良さそう
除去で狙われるし死亡すると困るしで接死があんまり活かせなさそう
スタックで除去されても、コウモリと違って相手に何のリターンもないのがエグい
この色拘束でレアなら4/4であるべきと思ったけど俺が狂い始めてるのかな
10円レア
戦場を離れたときのデメリットはなくてもよくない?
単色でくそ強カードを作りまくるのに、このゲームで3色以上のカードが使われるハードルの高さを誤認してないか時々疑いたくなるな
稲妻域だからなぁ…せめてもう一点タフネスか緑で呪禁くれって気がする
この能力でパワー3あるのは強いのかね
連打されるとさすがにきつそう
このカラーの3マナ域の対抗馬ってミニ包囲サイだしどっちがいいとなると自分の組むデッキの目的によるよね
ハンデスしたいデッキが3色にするメリットがこいつになるけどこいつ自体が裏目もあるカードだからなあ
スカイクレイブの亡霊や青黒機械巨人も使われたしそこそこ見かけることはありそう
ウギン抜いたら返しに7/7出てきたりとかもあるあるにもなりそうだが
唱えてもない呪文にパーマネントで補償するのは弱くない?
能力的にも戦闘参加させづらいし場に出た後何するのよこいつ。機体にでも乗せるか?
3人はどういう…
スカイクレイブと違って5以上にも作用できる、除去された時相手のテンポが全く失われてない、デメリットの低い低マナは既に場にいる可能性が高い、素のスペック高めと強いか強くないか絶妙なとこだな
コンボ以外相手だと結局手札の除去抜いて終わりそうだけどどうだろ
強いわ
でもデメリットが相手に左右されるから環境次第だけど
これ系でトークンのデメリットは1番対処し易いとは言えるな
中隊にも入れれるし、殴りきるデッキなら選択肢になるかと
ネックは色か
除去抜かれて接死3/3に立たれるだけで大概ツラいでしょ
コイツどかしてトークン貰ったところで捲れる気がしない
この書式は潮の虚の漕ぎ手と同じタイプだから、誘発スタックでブリンクすると一枚追加で弾ける 1マナブリンクってスタンにあったっけ?
緑要素ある?こいつ
妨害手段に悪くなさそう
自分に出るんかと思ってた それやとちょっと微妙だな
24
接死
え、弱すぎんか?
相手のデカいマナのカードはデメリットが多すぎて除去できんし、小さいのはわざわざ除去するまでもないし。