MENU

『ダスクモーン:戦慄の館』新カード情報:コピーを生成したり、パーマネントの誘発を追加で1回誘発させる部屋など

日本時間の9月3日、9月27日に発売する最新セット『ダスクモーン:戦慄の館』に収録されるカードの情報が公開されました。

公開カード一覧ページはこちら

公開カード


 

《Abandoned Campground》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Abandoned Campgroundはタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)か(青)を加える。

 

《Bleeding Woods》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Bleeding Woodsはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)か(緑)を加える。

 

《Etched Cornfield》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Etched Cornfieldはタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(白)を加える。

 

《Lakeside Shack》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Lakeside Shackはタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(青)を加える。

 

《Murky Sewer》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Murky Sewerはタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)か(黒)を加える。

 

《Neglected Manor》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Neglected Manorはタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)か(黒)を加える。

 

《Peculiar Lighthouse》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Peculiar Lighthouseはタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)か(赤)を加える。

 

《Raucous Carnival》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Raucous Carnivalはタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)か(白)を加える。

 

《Razoritrap Gorge》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Razoritrap Gorgeはタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)か(赤)を加える。

 

《Strangled Cemetery》
土地 [C]

プレイヤー1人のライフが13以下でないなら、Strangled Cemeteryはタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)か(緑)を加える。

ソース

coolstuffinc
Top of the Duskmourning, Part 1

83 コメント on 『ダスクモーン:戦慄の館』新カード情報:コピーを生成したり、パーマネントの誘発を追加で1回誘発させる部屋など

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:34:28 ID:QyNDQyNTY

    え?土地の性能高くね?レアじゃ無くてコモンなの?

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:37:12 ID:QzNzA2Mzc

    土地いうほど性能高いか?

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:40:57 ID:cyOTQ3MDY

    中盤以降ならわりとアンタップイン出来そうだな13土地
    コモン土地としてはかなり強いんじゃね

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:49:23 ID:Q1MjE3OTk

    アンタップの可能性がある(しかも結構起きやすい)2色土地という時点でコモンとは思えないね
    パウパーでも使われるんだろうか

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:56:01 ID:k2NDA2NTg

    対抗色の部屋は今後のエキスパンションに取っておくのかと思ってた

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:56:56 ID:M3ODc5NTQ

    条件付きとはいえアンタップインできる2色土地はパウパーでは初じゃね?

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:57:52 ID:k0MzYzMjk

    青赤のリミテアーキは部屋なのか??

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 01:58:26 ID:UwMzMzNTQ

    死の影握ってて思うのは13って結構遠いんだよな。ただショックとかペインとか土地からもライフロスしまくるから終盤色マナが出せない、アンタップインできないみたいなもどかしさはあるからワンチャン…いや構築ならスローランドでええや
    コモンなのはすごくえらいね

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 02:04:58 ID:M3ODEzODk

    レアリティがCじゃなくてLだから虹色の笛吹きや正体を隠した者と同じ様にパウパーじゃ使用できないのかな

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 02:08:53 ID:k3NDIxNzI

    二色の砂漠とかLだけど使えなかったんだ

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 02:29:44 ID:QzNzA2Mzc

    コモンなら強くてもこの土地がレアはないわ

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 02:32:11 ID:M3ODEzODk

    基本土地スロットからこれが出るって事か

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 02:40:06 ID:MyNzI0NDc

    サンダージャンクションの2色砂漠土地が同じレアリティLだけどパウパーで使えるからこれも使えると思うよ

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 03:15:29 ID:k5ODEzODM

    ファストランドが強いのと真逆だしまあコモンだよなって
    コモンの割には強いんじゃないの

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 03:24:02 ID:E5NTA3MjA

    今回のレア土地は弱……え、コモン!? ってなった。
    コモンなら割と良い。
    ライフ40の統率者戦だと基本弱いけど、誰か瀕死だったりしてアンタップインする可能性があるから無条件で弱いとかじゃないのもいい。

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 03:59:56 ID:c1NTgyMTU

    イニストラードみたいな条件だな
    グリクシス影とか1T目ライフ13以下になるから
    使ったりするのかね

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 04:04:45 ID:cxMDczOTY

    レアリティあげてフェッチで持って来れるようにしてくれよ

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 06:19:40 ID:c2MDM1Mjk

    ホラーな上に13をキーワードにしたりしているならば尚更次元はイニストラードでよかったんじゃないか?

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 06:27:06 ID:k2OTM3ODM

    いつものスタンでもビミョーレア土地かと思ったらコモンでこれならバリ強い
    まだ排出率低いから実質レアってファンサービスしてくる可能性あるけど

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 06:48:14 ID:I1ODg0NjI

    ※18
    モチーフやギミックがダダ被りという点には賛同するけど
    イニストラードは多元宇宙でも随一のデーモンよわよわ次元なのでダスクモーンのコンセプトは再現できないんだ

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:19:28 ID:MyMzUxNjI

    次アンタップ土地引かないと負ける、って状況多いからいい土地だわ
    ただ構築はさすがにシンドいか?

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:25:49 ID:AwNDY3NjQ

    土地の話しかしてねえ

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:33:27 ID:IzMzQwNjY

    お互いのライフが13点以下じゃないとアンタップ出来ないから相当使いづらいと思うぞ
    ビードダウン同士のマッチアップで中盤以降ライフレース進んだ時にしかアンタップされないって事だからリミテでは容易になれるけど構築は片方がコントロールとかワンショット系のコンボを握った時点でタップインランドに成り下がるしな

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:35:13 ID:E1MDcxOTQ

    大丈夫か?

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:51:03 ID:A4NDc3MjM

    条件19点以下にしてついでに基本土地タイプも付ければ爆売れするのに

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:51:30 ID:IzMjc0MTQ

    2色土地が必要なのって序盤だから後半にしかアンタップインしないこれは弱いよ
    でもコモンだからこれで十分
    レアに期待

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:56:23 ID:I0MDE4MzY

    “R”are と”L”and の違いではないか?

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 07:58:03 ID:c1NTgyMTU

    プレイヤー1人だから殺し2枚ライフで代価すれば
    アンタップインだよ、極端な話だけどね

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 08:28:08 ID:E3ODAwODQ

    ライフ13がどうこうみたいなのに関する土地だったら
    ライフが13以下でないならタップするたびに1点食らう
    基本土地タイプ持ったダメランとかのほうが面白かったのに

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 08:29:08 ID:MwOTIyMzA

    何気に土地のイラストが良いな
    こっちを基本土地にして拡張アートして欲しいぐらい

    ※22
    青部屋はクリーチャーのETBを単体でも最大4回誘発させれられるから
    エターリあたりの変なコンボでワンチャン

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 08:31:05 ID:k3MzE2Mjc

    赤のマナ部屋があるから赤の神話部屋に期待してる

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 08:41:45 ID:k2OTM1NzA

    部屋が弱過ぎて話題になってなくて草
    特に全部自己完結してないのが致命的なんだよな。部屋だからってデザインなんだろうけど
    極め付けは部屋にしか使えないマナとかwせめて占術とかできればな

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 08:54:17 ID:k3MzA0NTE

    コモン土地ちょっと強いな。
    序盤のタップインが嫌なら
    1ターン目にBadlands→暗黒の儀式→朽ちゆくインプ→解放の樹と憤怒を捨てる→再活性で解放の樹を場に出す→解放の樹の起動型能力を起動。
    これなら次のターンからアンタップインで土地出しつづけられる。

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 08:56:01 ID:IzMTM0NTA

    部屋そんなに弱いか?
    2枚分はいいすぎだけど1.5枚分くらいの働きするんだから弱いことない
    今公開されてるのは確かにあんまり強くなさそうだけどw

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 09:01:46 ID:c1NTgyMTU

    豪華すぎるw
    理論値なら相手に稲妻3発撃ち込んでも良いのに

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 09:07:08 ID:c1NTgyMTU

    今の所左、右の順でしか開けたくないデザイン
    なのがな、片方 日中の光、もう一方 非業の死
    みたいなデザインの部屋が欲しい

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 09:15:35 ID:k1MjgxMTM

    コモンでアンタップ!?パウパー用か?

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 09:16:55 ID:gzMTY2MTM

    強いかどうかはこれから出るカード次第だけどあんまり楽しそうなギミックでは無いな、部屋。これに比べると英雄譚やバトルはデザインとしての面白さは優れてる。

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 10:05:20 ID:AwNDQ1NDY

    米34
    現状、1・5枚分だから2倍以上のマナコスト支払えって感じで弱い。
    ファクトはぶっ壊れを気軽に出すのに、エンチャは調整されまくってるのかわからんよな。

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 10:26:20 ID:Q0MzQ3Mzc

    マナ注ぎ込んで能力足されるのなら才能クラスエンチャと全く同じだしな。こっちは多いマナの部屋から開けられるぐらいだし。

    何にせよ緑以外に大量エンチャ破壊がない、置き物時代だから面倒ではある

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 10:35:26 ID:k2MDQ1Mjc

    リミテでマナスクリューして一方的に殴られてる時にトップしたら嬉しいかもしれない
    構築では2色土地が余程足りなければ出番あるかな、ぐらい?

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 10:44:05 ID:QzMjE3MjM

    奇数+奇数の分割だから、ジャイルーダに入れられる3マナのコピーカードじゃん、と思ったら、直接戦場に出した場合はどちらも閉じてるらしくてダメだった

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 10:51:59 ID:k3MzA4ODM

    鏡の間は弱すぎに見える
    3マナや7マナ払ってなんも仕事しない
    踏み倒しでもない限り使う気が全くおきん

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:11:30 ID:I4MzIyMzg

    アグロデッキならスローランドより強いかもしれんなこのコモン土地

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:15:55 ID:M0NjM0OTA

    開錠能力持ちの数によるなぁ
    リミテで部屋組むのは難しそう
    特定のキーワード持ってる同士じゃないとシナジーないのがめちゃくちゃデザイナーズっぽくてなんだかな

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:29:22 ID:cxMTQ4Njg

    イラストが良いので弱弱カードでも余裕で許せる
    ふわもこバロウであくび出てたからこの次元は良いぞ

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:29:39 ID:M0NjM0OTA

    44
    アグロだと弱くね?
    1ターン目2ターン目にこれ抱えてキープはできんでしょ

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:38:14 ID:k3MzA4ODM

    案外プレイしてみたら13が絶妙だったからフレイバーではなく13なのかもな

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:38:55 ID:k2OTIwODM

    部屋はお店が並んでるみたいでデザインは良いんだけど、客がいないと何もしない縛りみたいなのがな
    せめてマナ払ったら占術やルーターして目当ての客を連れてこれるギミックが欲しい

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:41:52 ID:k2OTIwODM

    ※34
    お前は片方の効果しかないカードでもデッキに入れるのか?
    どちらも弱いのに1.5倍はないだろ
    単体で0.5枚分、デッキが噛み合ってやっと1枚分かと

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:46:18 ID:c1MzY1MTA

    後半にアンタップインになってもしょうがないというのはスローランドで思い知らされた後だしな
    とはいえpauperではアンタップの可能性がある2色土地は初だし、アーティファクトシナジーのないデッキでは標準になりそう

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:48:50 ID:c1MzY1MTA

    フラッシュバックといい出来事といい、1枚で2回使えるメカニズムが弱いほうが珍しいので、部屋は強いと思うよ
    初見だと弱そうなのはフラッシュバックや出来事でもあったし

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:54:12 ID:c1NTgyMTU

    でも途中で割られない出来事の方が僕は好き

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 12:59:07 ID:IzNDE0MTI

    効果が面倒くさ過ぎて新規お断り感が…
    特に今の若者は超がつくほど飽き性で動画も15秒くらいしか我慢して見続けられないし

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:08:40 ID:I1ODg0NjI

    アンタップイン条件が分かりづらいな
    自分20相手20⇒タップイン
    自分20相手12⇒タップイン
    自分12相手20⇒タップイン
    自分12相手12⇒アンタップイン
    か?

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:11:41 ID:c1MzY1MTA

    53
    むしろ出来事がやりすぎたから途中で割れるようにした可能性すらある

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:22:35 ID:QzMTkzNjU

    砕けた世界は重すぎなのねん

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:24:27 ID:c1NTgyMTU

    a playerはプレイヤー1人、つまり誰か一人
    ライフ13以下がいればアンタップイン

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:33:29 ID:c1MzY1MTA

    ここの訳が悪い
    直訳気味なら、「プレイヤー1人のライフが13点以下である」を満たさないならタップイン
    だから誰か一人13点を切っていればよい

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:34:46 ID:k4OTI3MzY

    2枚分になるメカニズムは片方だけしか使わなくても及第点かどうかがポイント
    出来事が強かったといより出来事はそうなるよう意識して作られたカードばっかりだったからそりゃカード自体が強かったって話

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:53:40 ID:Q2MDE4Nzc

    最初から動きたいアグロには序盤タップインがキツイし
    積極的にライフのやり取りしないコントロールには13点以下きついし
    友好的に使えるデッキいるのか?

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 13:56:35 ID:Q2MDE4Nzc

    部屋は神話レアなのを見て二度見してしまった

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 14:14:45 ID:MxMTcwNzk

    後半に多色土地ほしい時って招来みたいな色濃いカード使う時ぐらいで今放題くらいしかそんなスペルないから微妙じゃね
    ミレックスや、噴水使うだろそして、ミレックスとかを使うのなら廃墟で割られた用や小道用に基本土地入れた方が強いだろ

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 14:25:16 ID:MxMTcwNzk

    後半の重い能力をもみ消し系じゃないとカウンターされない、ドア開けますじゃあそれに対応して破壊しますもされないから部屋自体のメカニズムは強いと思う
    ただ砕けた世界は重すぎる赤青部屋の方は結構強いんじゃないか

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 14:39:26 ID:AzMDAwODU

    相手のライフが13以下でもいいのか
    いいね

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 14:59:15 ID:MwOTIyOTc

    鏡の間はオパール色の輝きかニクスの星原で無限トークンいけるんじゃない?
    開放された部屋のコピーが場に出たとき開放による能力の誘発が起きるか次第だけど

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 15:19:46 ID:k3MzA4ODM

    66
    いけそうだけど能力の誘発が強制だから他に取れる対象がなかったら無限にスタック積まれない?
    たとえばオパール色の輝きと鏡の間しかパーマネントがない場合に解放したときとか

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 15:20:26 ID:k2OTIwODM

    やっぱ出来事と比べるとな。片方が除去で片方が毎ターンリアニするのも7マナ以下だったし
    対して部屋は7マナ払って両方開けても誘発条件やらが必要で効果も確実性が無い

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 15:36:12 ID:AwNDQ1NDY

    ドアの開放がソーサリータイミングってのもね。
    いつでもいいなら、クラスカードとの差別化もあるのにって思う。

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 16:39:47 ID:IzMzAzOTQ

    33
    レガシーってなら
    水蓮の花びら→儀式→POX→13土地セットランド
    でいいんジャマイカ?

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 18:04:48 ID:IzMTIzOTU

    このゴミみたいな土地が神話レアとかMTGも終わったな
    落ちぶれTCG盛り上げ隊は息してる~?

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 18:32:12 ID:AwNzA0Mjk

    すみませんこれ
    砕けた世界が2枚ある時砕けた世界の誘発に誘発が起動してそれに誘発が誘発して誘発が誘発して誘発の誘発になっていくのですか?

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 18:59:26 ID:c1NTgyMTU

    パンハモニコンとかのルール見れば
    解るんじゃないっすか

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 19:36:43 ID:YxNDIwODc

    アンタップインできる可能性があるデュアランがコモンで出てくるとは
    土地のレアリティはどんどん下げてくれ😩

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 20:26:45 ID:E1MDcxOTQ

    部屋が少し面白いと思うのは、出ている部屋を開放する時は能力な所じゃないかな
    能力限定マナのお告げの行商人や奇怪な宝石や、もしくはパワーストーンでも支払えそうだから意外とやるのかもしれない

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 20:27:50 ID:gxMjIwNjQ

    71
    は???
    この土地はコモンなんですけど?????
    目ついてる??????

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 21:10:43 ID:IyMzc3OTM

    71
    さすがは髪オワ
    レアリティの見方さえ知らんとは
    落武者AGA誤魔化しヘアは息してる〜?

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 21:31:46 ID:k2MDQ1Mjc

    ※75
    部屋の開放は能力じゃなくて特別な処理(相棒を手札に加えるとか、変異を表にするとかと同じ)だから、能力限定のマナは使えないはず
    パワーストーンは呪文を唱える場合以外には制限は無いから大丈夫だけど

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 22:38:34 ID:QzMjE3MjA

    ※72
    一応答えておくと、
    まず前提として、砕けた世界の能力は誘発型能力じゃなくて常在型能力で、誘発が増えるのは置換効果によるもの
    で、1つの置換効果は1つのイベント(と、それが置換された一連のイベント)に1回しか適用されない
    だから、砕けた世界が2枚ある時は、
    元になる能力が(1回)誘発
    →砕けた世界Aの能力で追加でもう1回誘発(計2回)
    →砕けた世界Bの能力で追加でもう1回誘発(計3回)
    →誘発した能力が3個まとめてスタックに乗る
    っていう処理になる
    3枚以上ある時も誘発が1回ずつ増えるだけであとは同じ

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 22:55:29 ID:E5NTA5MDc

    既存カードのマイナーチェンジだと感じる能力はあんまりワクワクはしないかなぁ。英雄譚、バトル、ダンジョン。この辺りは強さはともかく新しいゲーム体験を提供してくれる良いデザインだと思うんだけど。例えば1つぐらいサイコロとコイン投げに特化した次元があっても楽しくないか?

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2024/09/03(火) 23:03:24 ID:QzNTgxODI

    基本的にランダム性はシャッフルだけで充分だと思ってるので「楽しくない」と思います……

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2024/09/04(水) 00:41:06 ID:A5OTgxNzc

    麻雀でもやってろ

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2024/09/04(水) 10:41:15 ID:AwMzc4MDU

    71みたいな、勘違いしたように見せかけて意図的に間違え書くやつ増えたなあ
    その勘違いを広めてカードやルールの誤解を広めたいんだけど、ただの間抜けにしかなってないっていうね

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。