日本時間の7月12日、8月2日発売の最新セット『ブルームバロウ』に収録されるカードの情報が公開されました。
公開カード
《Mistbreath Elder》(緑)
クリーチャー – カエル・戦士 [R]
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしたなら、Mistbreath Elderの上に+1/+1カウンターを1個置く。そうでない場合、あなたはMistbreath Elderをオーナーの手札に戻してもよい。
2/2
|
ソース
@k0ppk0pp
緑マナが続く限り、自己完結で戦場を出し入れできる生き物か……何か悪いことに使われそうね
1ターンに1回だろよく読め定期
対象にとれるなら戻さなきゃないから一応デメリット能力の扱いなのね
etb使い回されつつこいつも無視できないサイズになりながら殴ってこられるとウザそうだけど
※1
すごいな
すごい勢いで間違えてて、むしろ勇ましい
※3
戻すのはmayで任意だから完全にメリット能力だね
強いかどうかは置いておいてクリーチャーのインフレを感じるよ
2マナハンデス生物戻すだけでそれなりにウザそう
令和の暴走するヌー
5
いや、mayは「他のクリーチャーを戻せなかった時」の話では?
単騎なら1マナ2/2。他のクリーチャーが盤面にいると、ターン開始時にそれを戻しながら自己強化か、自分を戻すかを選べるということ……のはず。
『完全にメリット能力』は言い過ぎか誤読だと思う。
※5
他のクリーチャーを戻すのは強制
いなかった場合にこいつを戻すのだけが任意
緑ならmayで良かったよなぁ
クリーチャーの色なんだから強くして欲しいわ
え、このカエル戻さなくても良いの?
手札戻さなければ1マナ2/2運用可能な上にメリット持ちで伝説無しってマジ?
最後の効果カエルを戻さないといけないから2/2が許されていると思うけど本当に戻さなくて良いの?何か訳間違いじゃなくてマジ?
9
サンクス。
他のクリーチャーがいたら強制バウンスが起きるってデメリットか。
破格のように見えて絶妙に調整されてるカードなんだな
1T目に出す分には強いけど緑だから結局その後マナクリとかも出し難いし
これは弱い……
回路の修理屋みたいに出る.離れる誘発持ちとか
出来事持ちクリーチャーと合わせるか?
うーんよわそう
羽ばたき飛行機械を出せば2ターン目で3/3だな!
※5ですが脳内オリカ作ってました
クリーチャーの色の緑だからこんくらい許されるやろの精神で考えてました
素直に弱いですね。クソして寝ます。
暴走するヌーみたいな使い方かな?
新生を使い回せってことだろうけど
余程の相方いない限り構築級では無いわな
ぶっちゃけゴミじゃね?戻したときに
呪禁と戻した生物のmvと同じ個数だけカウンター乗るくらいの能力ついて
ようやく構築で使ってもいいかなってレベルでしょ
強くなった暴走するヌーと言えばそうなんだろうけど
今更そんなの出されてもめちゃくちゃ悠長に見えるのはインフレを感じるのぅ
ギシャスの初子イツキンスとかのcip持ち
使い回す感じか
コウモリ以外のハンデス生物に利点が出たな
現状1番の相方は遠眼鏡のセイレーンかな?
神秘の蛇みたいなのが出たらワンチャン?
187能力繰り返し使いましょうゲコ
一応エイヴンの阻む者とかいるけど
色が合ってて実績ある温厚な襞背のが良いんでねぇか
トランプルくらいつけばなぁ…
手頃なマナコストの生物を毎ターン戻せるから「積算」達成用に使ってね、って感じのカードか
お前のチン緑色なんか?
戻しても戻さなくても良いんでしょ?
1マナ2/2のスタッツは破格だし、etb使い回しとか羽ばたき飛行機械とか、戻すのを悪用するデッキで使われそう
緑単だとラノエル戻さなきゃいけなくなる場面多そうで使いにくいだろうけどスペック自体は間違いなく高い
コイツ前提でデッキ組んだら厳しいな
デルバーみたいに自己完結していないと
ハンデス生物連打とかやりたくなるけど初手にこのカードなければ破綻するだろうしなぁ
光輝王が一人でやってることを二枚でやってなんか楽しいのかって感じ
殴るデッキならテンポ悪くなるし弱そう
ハンデスはピクシーのオルゾフがあるからなあ
このカードはETBを再利用できるのも売りだから、カウンタはおまけじゃないかね
雑に阻む者を出し入れして手札に阻む者毎ターンいますけどそれ唱えます?ってしたら雑にウザくないか?
アップキープ開始時じゃなかったらぶっ壊れにできた
羽ばたき飛行機械と忍術使い回しでどう?
スカイクレイブの亡霊みたいなのが来たら化けるか?阻むもの、潮縛り、アーティ…現状微妙い?
これでやりたいことは基本的に白で十分やれるからあんまりなぁ
1マナで、カウンター1個乗っけるのきてなかったっけ?
それと組めってことじゃないの
出し直しのETBを利用なら、ブリンク生物でいいしなぁ。独自の使い方を見つけてあげたい、こいつの相方は誰だろうか?
クッソ強ぇと思ってたらデメリット強すぎやろ
最大1体じゃないなら他のクリーチャーがいた場合にそれを戻すのは強制か?
場にこのカエル2体だけだと、次ターンに両方手札に帰るの控えめに言ってバカすぎるのでは?おじいちゃん?
ETBか0マナ生物と組み合わせないと毎ターンのテンポロスがきつすぎる
あんま活躍できないと予想
真昼の決闘とエイブンの阻むものとこのカエルでロックできるか…?
こいつのために専用構築組むほどじゃないな
白黒フェアリーギラプール守護者位出し入れして嬉しいカード増えたら使われそうだがどうなることやら
今ある緑1、2マナクリーチャーだと土地引ける系位か