日本時間の5月28日、各種情報ソースより、6月14日発売の特殊セット『モダンホライゾン3』の情報が公開されました。
公開カード
《Springheart Nantuko》(1)(緑)
エンチャント・クリーチャー – 昆虫・モンク [R]
授与(1)(緑)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
上陸 – 土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールしているクリーチャー1体にSpringheart Nantukoがつけられていたなら、あなたは(1)(緑)を支払ってもよい。そうしたなら、そのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。この方法でトークンが生成されなかったなら、緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークン1体を生成する。
1/1
|
《Party Thrasher》(1)(赤)
クリーチャー – トカゲ・ウィザード [R]
あなたが唱えるクリーチャーでない呪文は召集を持つ。
あなたの戦闘前メインフェイズの開始時に、あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーの一番上にあるカードを2枚追放してもよい。その後、それらのうち1枚を選ぶ。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。
1/4
|
《Colossal Dreadmask》(4)(緑)(緑)
アーティファクト – 装備品 [C]
生体武器
エンチャントされているクリーチャーは+6/+6の修整を受けトランプルを持つ。
装備(3)(緑)(緑)
|
ソース
@AfterTtv
@DezDino26037
@Kesswylie
@DezDino26037
Party Thrasherのテキスト間違ってるよ。「追放領域から唱えたクリーチャーでない呪文は即席を持つ。」が正しい。
マナコストと同数以上のクリーチャートークン出すカード連打出来るな。
正義の命令がアンコ!?
1>convokeだから召集はあってると思うぞ。
セヴィンの再利用まーた再録かよ
カルロフ邸とサンダー・ジャンクションの統率者デッキに収録したばっかだろ
誰が喜ぶねんコレ
※5
まあ供給目的の再録じゃなくてモダンリーガル化のための再録やし。
ソルリング再録してもええんやで
神河にもナントゥーコいたのか、領界路を通ってきたのか……
昆虫、忍者なら普通にいたぞ
正義の命令アンコ落ちかぁ。昔サイクリングバーンでお世話になったなぁ。
パワーゴリ押し生体武器好き
正義の命令は一時代を築いたカードだからレアのままでもよかったと思うけどね
マジックを知らないニワカの塩爺はこれがレア枠から出たら激昂するから、ウィザーズもそういった層を慮ってるんだろうか
アンコだとリミテでも出やすくなり、兵士トークン並べられたら場が膠着する。X =2で使うと除去や打ち消し手段の限られるリミテではゲームエンド級のカードになるから、グダグダになる前に8枚土地が並んだら決着が付くのは良いことだけどもさ
12
発想が厄古参で草
生体武器の文章訳が「エンチャントされている~」になっていますので、「 装備している」に訂正をお願いします。
このトカゲは新しいデッキアーキタイプを作る
アンタップインで緑を含む2マナが出る状態の土地をクリーチャー化して、こいつをエンチャントすると無限トークンになるな
そのままだとタップ状態の土地が大量に並ぶだけだから何か別に勝ち手段が必要だけど
待機呪文に召集着くとどうなるんだろ
過去のレアリティを現代基準での見直しは良いことだと思うけどね。
正直元祖ティボルトと大天使の光はコモン、法務官の相談や卓絶の達人はアンコモンとか。
タルモゴイフはいい加減コモン落ちしろ
※17
普通に唱えるときは召集が使える 待機させるときは使えない
もともとのコストがない待機呪文は普通に唱えられないから召集は無関係(もし追加コストがあるなら、その分には召集が使える)
18
こんにちは、カードの強さだけがレアリティを決めると思っているお馬鹿さん
21
過去では珍しい効果が今や当たり前だったりよくある効果となった場合、PWでさえ格下げになる事例があるのはモダマスやリマスター等前例があるのも知らないのかね。
確かに神話レアの過去の定義は「印象的な事象、重要人物、唯一無二の効果は神話」が条件にあったが、今や事象、重要人物もレア止まり、唯一無二の効果は神話レアに最初は割り振られるが、再録の際には唯一ではなくなり格下げもよくある。
今回の正義の命令も当時は珍しい効果だったが、今の基準では唯一無二性も無い、当たり前ラインでの格下げなのだが。
まあレスバしか出来ない私は馬や鹿肉より役にたたないって意味では馬鹿以下だがね。
22
ティボルトとか大天使の光を例に挙げた辺りがただのネタ発言かと思って弄ったらとんでもないマジレス返って来て草
真性のガイージーだったか
13
ニワカの塩爺、乙
リミテで兵士トークンを相手に並べられて、場が膠着して悶絶してみてくれよな
手札の呪文も招集できてクリーチャー呪文に使えないことより召喚酔いしない利点のほうが大きいイカレマナクリにしないくらいの理性が開発にあったんすね
23
お前の『負け』やね
16
アシャヤ、エミッサリー、ゴブリンの砲撃ですな。
トカゲで正義の命令トップ追放してもサイクリング無理か。
未練捨ててアド稼ぐ系のトークン組めるかと思ったが微妙かも
このトカゲ見覚えあると思ったが、マグマの媒介者が使われなかったから強くなって帰って来させたのか
「追放領域から唱えたクリーチャーでない呪文は召集を持つ。」
じゃないか?トカゲ
ですねー、トカゲは追放領域から
誤訳の縛りない方も悪くないけど、実際の方が密接にリンクされてる
トカゲは実験統合機や舞台照らしと組んで、カルドーサレッドやマルパイを新しいアーキタイプにするだろう
出した時に唱えるまで優先権保持できるため、仕事はする
トカゲは、追放領域のカードばかりドンドン増やしてもプレイしきれなくなるかも知らんから、クリーチャートークンを出しやすいデッキでX火力と絡めて使われたりとかもありそう
新しいデッキタイプを生む良いカード
春の鼓動/Heartbeat of Springみたいな名前だったから、マナを増やすオマージュ的なやつかと思ったら全く関係無かった
戦慄大口マスクほとんど話題になってなくて悲しい
23の馬鹿っぷりに涙