※本記事の大会は禁止改訂後に行われました。
12/5にマジックオンライン上で行われたPIONEER PRELIMINARYで4勝0敗、3勝1敗の成績を収めたデッキを掲載します。
12/5-1
ラクドスサクリファイス(ジェガンサ)(4-0) プレイヤー:STOMPY45 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《山/Mountain》
1:《沼/Swamp》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
22 lands
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《不運な目撃者/Unlucky Witness》
15 creatures |
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》
23 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《減衰球/Damping Sphere》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
2:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
アゾリウスコントロール(4-0) プレイヤー:IGNOTUS97 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
3:《島/Island》
2:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
27 lands
0 creatures |
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《告別/Farewell》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《吸収/Absorb》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
2:《かき消し/Make Disappear》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
2:《失せろ/Get Lost》
33 other spells
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》
2:《即時却下/Summary Dismissal》
3:《威厳あるカラカル/Regal Caracal》
2:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
15 sideboard cards |
赤単アグロ(3-1) プレイヤー:ESMYTH |
 |
 |
デッキリスト |
10:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
4:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
19 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《ヴィーアシーノの紅蓮術師/Viashino Pyromancer》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
20 creatures |
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《火遊び/Play with Fire》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
21 other spells
4:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《焙り焼き/Roast》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《カーリ・ゼヴの巧技/Kari Zev’s Expertise》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
1:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
1:《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee》
1:《乱動する渦/Roiling Vortex》
1:《祭典壊し/End the Festivities》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
1:《戦慄大口の怒り/Dreadmaw’s Ire》
15 sideboard cards |
ディミーアフェニックス(3-1) プレイヤー:ALE_MTG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《湿った墓/Watery Grave》
1:《島/Island》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
3:《清水の小道/Clearwater Pathway》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《錠前破りのいたずら屋/Picklock Prankster》
14 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
3:《手練/Sleight of Hand》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《選択/Opt》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《考慮/Consider》
4:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
27 other spells
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《屍呆症/Necromentia》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《危難の道/Path of Peril》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
グルール機体(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:HOUSEOFMANAMTG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
3:《変わり谷/Mutavault》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
23 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
2:《ヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseeker》
1:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
21 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
4:《狩人の贖罪/The Huntsman’s Redemption》
16 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
2:《削剥/Abrade》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
15 sideboard cards |
ラクドスミッドレンジ(3-1) プレイヤー:FEDEG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
3:《沼/Swamp》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
1:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
17 creatures |
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《削剥/Abrade》
18 other spells
2:《強迫/Duress》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《衰滅/Languish》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
15 sideboard cards |
ラクドスミッドレンジ(3-1) プレイヤー:JOHNNY_HOBBS |
 |
 |
デッキリスト |
3:《変わり谷/Mutavault》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《沼/Swamp》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
14 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《溶鉄の崩壊/Molten Collapse》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
1:《塔の点火/Torch the Tower》
21 other spells
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《衰滅/Languish》
3:《強迫/Duress》
2:《真っ白/Go Blank》
3:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《一巻の終わり/The End》
15 sideboard cards |
グルール機体(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《変わり谷/Mutavault》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
23 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
1:《結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners》
1:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
2:《ヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseeker》
2:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
22 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《アクロス戦争/The Akroan War》
4:《狩人の贖罪/The Huntsman’s Redemption》
15 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
1:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
15 sideboard cards |
イゼットトークン(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:SOIMBAGALLADE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《島/Island》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
19 lands
1:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
4:《第三の道の偶像破壊者/Third Path Iconoclast》
5 creatures |
2:《金線使い、サヒーリ/Saheeli, Filigree Master》
4:《手練/Sleight of Hand》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《選択/Opt》
4:《考慮/Consider》
2:《勝利の炎/Fires of Victory》
36 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《焙り焼き/Roast》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
ボロス召集(3-1) プレイヤー:XANTOSCELL |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《平地/Plains》
22 lands
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
2:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
1:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
4:《厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlaw》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
2:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
3:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
31 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
3:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
7 other spells
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《失せろ/Get Lost》
15 sideboard cards |
12/5-2
アブザン探検(4-0) プレイヤー:MORRIS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《低木林地/Brushland》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
3:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
23 lands
4:《野茂み歩き/Wildgrowth Walker》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
4:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《祝福されし者の声/Voice of the Blessed》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《アマリア・べナヴィデス・アギーレ/Amalia Benavides Aguirre》
1:《陥没穴の偵察/Cenote Scout》
26 creatures |
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《戦列への復帰/Return to the Ranks》
11 other spells
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
15 sideboard cards |
ラクドスミッドレンジ(4-0) プレイヤー:KARATEDOM |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2:《変わり谷/Mutavault》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
3:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
3:《沼/Swamp》
26 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
15 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《無情な行動/Heartless Act》
1:《削剥/Abrade》
19 other spells
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《衰滅/Languish》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
ボロスヒロイック(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:JANISSS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《平地/Plains》
18 lands
4:《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
2:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《第10管区の軍団兵/Tenth District Legionnaire》
4:《照光の巨匠/Illuminator Virtuoso》
18 creatures |
2:《農家の勇気/Homestead Courage》
4:《祖先の怒り/Ancestral Anger》
4:《神々の思し召し/Gods Willing》
4:《果敢な一撃/Defiant Strike》
4:《無謀な怒り/Reckless Rage》
1:《セジーリの防護/Sejiri Shelter》
1:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
24 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《希望の光/Light of Hope》
3:《スカルドの決戦/Showdown of the Skalds》
1:《流動石の注入/Flowstone Infusion》
3:《ロランの脱出/Loran’s Escape》
2:《失せろ/Get Lost》
1:《戦慄大口の怒り/Dreadmaw’s Ire》
15 sideboard cards |
マルドゥパルへリオン(3-1) プレイヤー:ALEXANDERROSDAHL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《沼/Swamp》
1:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
3:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
21 lands
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss》
1:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
3:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
16 creatures |
2:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《パルヘリオンⅡ/Parhelion II》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
23 other spells
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《摩耗/Wear》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
1:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
15 sideboard cards |
ボロス召集(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:THE_GREAT_SLOB |
 |
 |
デッキリスト |
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
3:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《平地/Plains》
21 lands
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
2:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
30 creatures |
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
2:《失せろ/Get Lost》
9 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
3:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《失せろ/Get Lost》
15 sideboard cards |
グルール機体(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:MAROLANZI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《変わり谷/Mutavault》
1:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
15 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
2:《ヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseeker》
17 creatures |
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《アクロス戦争/The Akroan War》
3:《狩人の贖罪/The Huntsman’s Redemption》
28 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
2:《削剥/Abrade》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
15 sideboard cards |
グルール機体(ジェガンサ)(3-1) プレイヤー:MCWINSAUCE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《変わり谷/Mutavault》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
18 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
1:《温厚な襞背/Tranquil Frillback》
2:《ヴォルダーレンの興奮探し/Voldaren Thrillseeker》
1:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
2:《名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City》
12 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《アクロス戦争/The Akroan War》
4:《狩人の贖罪/The Huntsman’s Redemption》
30 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《アクロス戦争/The Akroan War》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《タミヨウの保管/Tamiyo’s Safekeeping》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
3:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
15 sideboard cards |
エスパーパルへリオン(3-1) プレイヤー:KEY05232 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《湿った墓/Watery Grave》
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《平地/Plains》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
24 lands
4:《大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
18 creatures |
2:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《パルヘリオンⅡ/Parhelion II》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
2:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
18 other spells
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《真っ白/Go Blank》
1:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
ラクドスミッドレンジ(3-1) プレイヤー:THRALL90 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
3:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
3:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
14 creatures |
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《強迫/Duress》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《削剥/Abrade》
3:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
21 other spells
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《強迫/Duress》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
15 sideboard cards |
ソース
MODERN PRELIMINARY(8/8 – 1) – マジック米公式サイト
MODERN PRELIMINARY(8/8 – 2) – マジック米公式サイト
割と良環境
面白みが無いことを除けば
再禁止はよ
ダメだこりゃw
この大会上位とかあんの?3-0か3-1したら終わりではなく?
グルール機体やボロスは入るだろうなと思ってたけどラクドスもか
やっぱパワー高いわ
かつてのモダンでは墓地利用デッキを物漁りデッキって呼んで禁止したわけだけど、今のパイオニアはコプターデッキばっかってこと?
なかなかいい感じ
ヘリ復活もさることながら、カーンいないことが何よりも嬉しい
みんなウキウキでヘリ飛ばしてるやんw
ヘリは使ってて楽しいし、パイオニアの顔であるべき。
いやー多様性が供給されたなぁやっぱりウィザーズの環境調整力は素晴らしいね!
アブザン対策で巻き込まれてイゼフェニ系も減りそう
回転翼機をメタったデッキを使う準備か?
回転翼機対策にカーン解除はよ
このゲームはゴミカスだよ
いい感じにメタが動いてそうだな
いや、やっぱアカンやろ笑
ミッド系色関係なし入れたけ枠
流石にボロスヒロイックや赤単アグロには入っていないけど、みんな回転翼機好きだなあ
イゼ速理論だと特定のアーキタイプに属さない汎用カードは暴れてもセーフらしいからな
再禁止してくれ
牧歌的フォーマットに逆戻りやな
解禁直後でみんな使いたがるからこんなもんでしょ
元々環境にいたデッキにコプター突っ込んだだけのデッキが多いからヘリのおかげなのかどうかは実際の対戦みないとわかんなくない?
こんな1イベントの結果だけで禁止だなんだと大騒ぎかい
ここに残ってるのはホント終わってる連中だけなんだなぁ
こんなお試しイベントで活躍したからなんだよ
コプターこれクリーチャーデッキなら入れ得状態なんすけどいいんすかこれ?
また投獄を再び繰り返すことになるだけでは?
ただのバカ
コプター使えるタイプのデッキならそら使うって感じ
やっぱ色マナは偉大
悲劇は繰り返す(昔のスタン)
でも速攻やコントロールに現状入ってない辺り、昔よりはただ入れ得ではなくなったのインフレの波を感じるのう。
昔なら生物がトークンでも出せるなら取り敢えずヘリ入れとけだったし。
まぁまずはこうなるわなクリーチャー戦メインのフォーマットだし
だからこそ解禁危ない気がしてるんだけど
※24
ボロスヒロイックはこんなオモチャに乗ってる暇があったら殴りに行くんですが
パイ乙より速くモダン新環境でオークの勇姿を見たいんだけど?
速攻再禁止されそうで草
コプター君、早速危険信号。パイオニアで受け切れるパワーじゃなかったんだよ。つか見たら分かるのに何故釈放したのか
完全にパイオニア壊された
しかも全く盛り上がってない……
まだ1日目だし
コレを受けてサイドとかも変わってくるから、万能装備とはなってない
モダンのゴルガリ墓トロールと同じで、すぐに出戻りかな
コプターが流行り散らかすようならウィザーブルームの命令がメインから入ったアブザンパルヘリオンが増えたりするかもなあ
回転翼機のないアリーナくんがゴミになった
「回転翼機→鏡割りの寓話」の、流れるような展開!
KPとしては確かに頭一つ抜けてるけど今はお試し使用も多いだろうし使わずちゃんと強いデッキもあるしでもう少し見てだろ、対策自体は色々あるカードだし
ってことでパイオニアにも稲妻ぶち込もうぜ
コプター買おうと思ったらもう3000円弱してワロタ
38
いやいや、明らかにクソ回転翼機のある紙がゴミになった
ショップがバカみたいに値段跳ね上げすぎ
コプターって今のKPにはついていけないカードだと思ってたんだが今でも強いのか
ショップのこういう所嫌い。そんなんだからユーザーも株ごっこしようとしちゃうんだよ。予測して釣り上げんなや、釣り上げ幅もデカいし
44
KPって頭悪そうに見えるから使わない方がいいと思うよ
デッキ見ただけでコプターが強いかどうか判断出来たらすごい
コプター強いけど発見コンボの後だと確かに霞むね
コメ45
商売って知ってるかい?
解禁初期の環境だから解禁カードを試した結果としてTOPにコプター入るのは全然違和感ないと思うし、判断するにしても性急すぎると思うんだけど…。。
試験的に解禁すること自体は悪いことではないのでは。。この発想がすでにダメなんですかね?
売らずに持っててよかった。
当時禁止になった瞬間100円で買い取りするショップが続出したからなぁ。
まだお試しとしてって可能性は…
コプターは単体でどう強いかっていうより取り回しが良すぎて広範囲のデッキで一辺倒な展開になるのがダメだったわけだからなあ
アグロは序盤全部コプター寓話みたいなことになったら流石に目も当てられん
そういうのデジタルだけでまず試せる遊戯王は強いよね
全体はどうなんだろうと思ってソース見たらモダンだったわ
コプターデッキを抑えるために鑑定士を釈放しよう!
パイオニアの設立の最初から禁止されてたフェッチは別として
ほぼほぼ最速で、あのオーコより先に禁止されたようなカードが
簡単に許されていいわけなかったんだよなあ・・・
グルール機体は元々2マナ帯に強いアクションがなくて、マナエルフを除去されるともたもたしがちだったからコプターは抜群の相性ですわね…
そりゃ解禁直後だったら密輸人の回転翼機入れるデッキ多いの当たり前だわ
PIONEER PRELIMINARYの結果だしこっから1か月後どうなってるかが見どころ
稲妻ない環境で許されていい訳がないんだよなぁ
コプターは強いとは思うけど禁止するほどの強さとは思わない
ただそれとは別に色を問わずアグロ、ミッドの多数が入れるカードはおもしろくないかなぁ
解禁初期のお試し多いからってのはまあそうなんだろうけど、
それでも笑うわ
パイオニア環境で対戦相手がコプターへの対処法を分かって来るまで少し待ってから騒いだ方が良いんでないか
スタンの時代の感覚からすると入れ得なカードでほとんどのデッキに入るけど、動力源を抑え込まれるとただの置物と化す。そこのところは寓話とは違う
クロパーとか今までパイオニア環境では少なかったアーキタイプとかが増える未来もワンチャンなくも無い
イゼ速のいつもの手段だよ、ショップと繋がってるサイトだから
禁止解除直後に在庫売り捌くためにこういう記事を書く
どうせいつもの少し経ったら使われなくなるやつ
あたま悪そう
コプター解禁からの即禁止でショップが頭抱えるまでがセオリー
コプターが使われるんならまだ捨てたもんじゃないの、モダンでは戦力外
昔のスタンのカードが使えると復帰しようって人もいるかもしれん
個人的には最初だけでやっぱインフレスタンの前にはもう無理でした〜ってなると思うけど
むしろ頭を抱えるのはプレイヤーだと思うけど
200円のうちに28枚買い占めてよかった
やっぱり情報戦がモノを言う
解禁とか新パック出た直後なんてこういうものだろう
お前らもう象のことを忘れたのか
多様性モダン以下やん
コプターいるのに青白コン使うのようやるわ
メインから封鎖増えるんだろうか
アゾコンにコプター入れたら結構強かった
すぐには動かないけど侍とかのトークンが乗ったりして思ったより使いやすかったよ
やっぱ搭乗1は便利ね
69
ゾウってなんかいたっけ?
まさかサイのことじゃないよな?
今は解除されて試験的に入れてるデッキもあるだろうけどね。
みんな大好き回転翼機
とりあえず削剥は増えそう
どのデッキにも入って誰もが使うならカード単体へのヘイトは低そう。ルーター能力のおかげで最近のmtgの何も出来ずに終わるつまらないゲームを減らす方向にも合ってるし。特定のデッキだけを後押しするわけじゃないから逆にデッキの多様性は阻害しないのでは?
色関係なくビートなら取り敢えず4枚積まれるからダメって禁止理由がそのまま当てはまってるのは草
禁止出戻りはメンツ的に許さないだろうしパイオニアでは適正パワーって宣言するしかないな
77
寓話もそうだけど多様性増やす方向でも安定性上げる方向でもとりあえず積んどけ、入れ得出し得枠は許されんだろ
寓話はそれだけのために赤いれるのありえたけど、コプターは無色だからなおひどい
ソーサリーのクリーチャー破壊全除去に引っかからない高PT高スペック色無関係
後続のクリーチャー出せるデッキならクリーチャーの完全上位互換だからなー
搭乗1は盛ったらアカンという戒めになったな
そのうちレガシーのブレストみたいに
パイオニアの顔的ポジションのカードになる日も近そう
カーン禁止と同時に解禁すんなや
寓話はしっかり2枚分の仕事はするから、アドバンテージ稼いでるわけではないコプターより禁止してほしいわ
ビートダウンが肯定されるのが個人的に好きなだけかもしれないけどモチベは上がったわ
タルモゴイフみたいにパイオニアの顔になるかと思ったが、仮釈放で悪さして収監を繰り返すタイプに落ち着くかも
結局は禁止解禁でメタ回すのが1番楽だからね
再収監のトロールレベルにはなってないのが論点
やや有利だったアグロが更に武器もらったくらいで、ゲーム性自体が変わってないのが
73
クイントリクスじゃねそっちじゃなくて恐竜だと思うけどな
結局、緑単はもうだめなのかよ。緑なのに無職PWに頼りやがってよ
発見で緑単メタデッキできた直後にカーン禁止する必要あったか?
サイドに簡単に触れられるのが駄目なんでしょ
パイオニアは厳しくやるってこと
うーん、これは再度禁止は無いな
やっぱだめじゃん
シャカ速
カードラッシュがこの機会にコプターの在庫を売り切るための記事
お前ら釣られて買いすぎwww
アゾコンのサイド珍しいカードばっかだな
悪斬とかじゃないのは元々カヒーラ入れてたんかな
まぁ3勝1敗までのせたらこのくらいでてくるんちゃうの?
緑単メタデッキから禁止出すから再度緑が暴れないように禁止にするんだろ
93
パイオニアだけこんな足早に適当な大会で記事作ってんだからバレバレなんだよなあ…
インティとコプターの相性がヤバいからもっと使用率増えるかもしれんぞ
すまんゆうやコプターなら4枚持ってるんだ
コプターなんかよりこの中でスルッと4-0してるアブザン探検が一番やべぇよ
俺も手元のコプター全部換金したわ。サンキュー
4-0デッキは全て禁止せよ!
にゃーん(回転翼機のスイッチだけ押して釜に飛び込む猫)
コプター、寓話、リリアナ、苦々しい勝利と今のラクドスにインティがめちゃくちゃ相性いいね
コプターとインティ入るのはいいんだけど代わりに何か切らなあかんな
絶滅の契はともかくリリアナ切りたくないなあ
コプター禁止は全員が使ってるとかやったやろ
今の時点だと無くてもいいデッキもいるし様子見や
こないだのエレファントマシマシのデッキ紹介記事でも、すっかり載せられて象さんは強すぎるから禁止だみたいなこと言ってた人がいたよね
それで、すっかりパイオニアでも強いデッキだと信じ込んで灯の分身とかを裏では一生懸命買い揃えたりしてたんでしょ
それが今度はコプター
いくらなんでもカードショップの売りたいカードの情報に釣られすぎでしょ
つまんない
釣られて買って痛い目見たから慰めてほしいってコト?
105
苦難の影、クロクサ、墓地の侵入者あたりかねえ??
あたり運が良ければ俺でもリスト載せられるやつだからあんまり真に受けちゃだめなやつやで
記事でのデッキ紹介はBMの発掘でやられたから信用してないわ
103
ヨシ!
これ例えばコントロールだと放浪皇とか残骸の漂着とかだと間に合わないよね?
114
それまでマグロだったらそら間に合わんけど、適宜妨害すりゃ普通に間に合うでしょ
まあクソゲーだよ
25
64
108
は記事の図星突かれたら単文人格否定するイゼ速バイトかな
117
ただの語彙力底辺なだけの可哀想な人。大人しく見てるだけにすればいいのにわざわざ頑張って発言する残念なやつやで気にせんでええよ。ポップアップしてくる広告よりは目障りじゃない
アリーナではパイオニアマスターズやカラデシュリマスターも出るから、来年エクスプローラーの大会パイオニア化に向けて順調やね
はよアリーナでも追加しろ
そもそもコプターだけじゃ無くて他のパイオニアのカード実装するの遅すぎだろ
デジタル部門がヨワヨワだからしゃーない
WotCの狙いだと多分コプター解禁で黒単の高速アグロとかに復権してほしかったんだろうけど、どう考えてもラクドスがやグルールが使いますよね…って言われてたのが案の定って感じ
昔コプターを一番乗りこなしてた黒単がいないの悲しい
コメント少なすぎる
マジで日本からMTG消えちゃうのかな…
日本どころではないだろう
アメリカで流行ってるとかいうEDHクソつまんない…