12月2日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第25期スタンダード神挑戦者決定戦。優勝は赤単アグロを使用した矢島 広道選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
赤単アグロ
プレイヤー:矢島 広道 |
2nd |
ボロス人間
プレイヤー:小林 輝 |
3rd |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:西村 裕 |
4th |
ナヤ人間
プレイヤー:方田 琉稀 |
5th |
ドメインランプ
プレイヤー:中島 俊輔 |
6th |
ボロス人間
プレイヤー:中島 駿一 |
7th |
ドメインランプ
プレイヤー:小笠原 智明 |
8th |
ドメインランプ
プレイヤー:汪 中杰 |
トップ8デッキリスト
優勝:赤単アグロ プレイヤー:矢島 広道 |
|
|
デッキリスト |
19:《山/Mountain》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
23 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《フェニックスの雛/Phoenix Chick》
4:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
3:《ロノムの発掘家、フェルドン/Feldon, Ronom Excavator》
3:《怪しげな統治者、スクイー/Squee, Dubious Monarch》
3:《擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Reveler》
21 creatures |
2:《火遊び/Play with Fire》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
16 other spells
1:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《歪んだ忠義/Twisted Fealty》
2:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》
4:《タルキールへの侵攻/Invasion of Tarkir》
15 sideboard cards |
2位:ボロス人間 プレイヤー:小林 輝 |
|
|
デッキリスト |
8:《平地/Plains》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
2:《ミレックス/Mirrex》
24 lands
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》
2:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
2:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
36 creatures |
0 other spells
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
2:《ランタンのきらめき/Lantern Flare》
3:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
15 sideboard cards |
3位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:西村 裕 |
|
|
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《地底の大河/Underground River》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
1:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
26 lands
2:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《下水王、駆け抜け侯/Lord Skitter, Sewer King》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
17 creatures |
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《かき消し/Make Disappear》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
17 other spells
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《否認/Negate》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《強迫/Duress》
1:《危難の道/Path of Peril》
15 sideboard cards |
4位:ナヤ人間 プレイヤー:方田 琉稀 |
|
|
デッキリスト |
2:《平地/Plains》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《低木林地/Brushland》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
24 lands
2:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
3:《徴兵士官/Recruitment Officer》
2:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》
2:《太陽の執事長、インティ/Inti, Seneschal of the Sun》
1:《ドーンハルトの主導者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Prime》
2:《生ける治療、メリーラ/Melira, the Living Cure》
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
2:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
3:《結ばれた者、ハラナとアレイナ/Halana and Alena, Partners》
2:《祝福の泉、シガルダ/Sigarda, Font of Blessings》
34 creatures |
2:《運命的不在/Fateful Absence》
2 other spells
1:《生ける治療、メリーラ/Melira, the Living Cure》
3:《選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《群れの希望、アーリン/Arlinn, the Pack’s Hope》
15 sideboard cards |
5位:ドメインランプ プレイヤー:中島 俊輔 |
|
|
デッキリスト |
2:《平地/Plains》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《森/Forest》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
1:《ミレックス/Mirrex》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
11 creatures |
2:《集団失踪/Depopulate》
4:《太陽降下/Sunfall》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
1:《急使の手提げ鞄/Courier’s Briefcase》
3:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
2:《執念の徳目/Virtue of Persistence》
3:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
23 other spells
1:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《失せろ/Get Lost》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《強迫/Duress》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
15 sideboard cards |
6位:ボロス人間 プレイヤー:中島 駿一 |
|
|
デッキリスト |
8:《平地/Plains》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《閑静な中庭/Secluded Courtyard》
2:《ミレックス/Mirrex》
24 lands
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》
2:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
2:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
36 creatures |
0 other spells
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
1:《ランタンのきらめき/Lantern Flare》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《失せろ/Get Lost》
1:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
15 sideboard cards |
7位:ドメインランプ プレイヤー:小笠原 智明 |
|
|
デッキリスト |
3:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《森/Forest》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
11 creatures |
2:《集団失踪/Depopulate》
4:《太陽降下/Sunfall》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
23 other spells
3:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《否認/Negate》
1:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
15 sideboard cards |
8位:ドメインランプ プレイヤー:汪 中杰 |
|
|
デッキリスト |
3:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
3:《森/Forest》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
11 creatures |
2:《集団失踪/Depopulate》
4:《太陽降下/Sunfall》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
1:《急使の手提げ鞄/Courier’s Briefcase》
2:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
23 other spells
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《否認/Negate》
2:《祭典壊し/End the Festivities》
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《集団失踪/Depopulate》
1:《告別/Farewell》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第25期スタンダード神決定戦カバレージ – 晴れる屋
赤単はアリーナでお世話になってます
弱くはないがよう優勝までいけたなぁ
新カードなし! 潔くていいね
歪んだ忠義と祭典壊しのサイドインが刺さった感じか
たまくつがスタン入りしてパーミは完全にタヒんだな
たまくつじゃなくて、指定した部族にだけ使える任意の色マナを出せる別のカードで良かったんじゃね
デルバーとかがいてクロパーが成立するかもみたいなスタンローテーション内で、わざわざたまくつをスタンリーガルにして打ち消しスペルを弱体化させる必要あったか?
誰もやってないだけのモダン
ウィザーズ的にはたまくつあれば恐竜がtier1いくやろ!と思ってたんだろなぁ
皮肉にも太陽降下入ったドメインが強化される事には気付かずに
元々デルバーは使えなくなる予定だったからどうでもいいんじゃない
>>0
スレ立ておつ
あースタンつまんねー
8
デルバーどころかドメインもいなくなってただろうな
そこを一切考えてないウィザーズが〜が散見されるけどw
クロックパーミ全滅しとる
魂の洞窟がスタンリーガルである限り、打ち消し系のカードは二度と環境には出てこないだろうな
ていうか《閑静な中庭》の時点で部族デッキは使ってたのに、それの完全上位互換の土地なんか刷ったら部族デッキだらけになるに決まってるやろ
部族系のアグロ魂の洞窟を使うのはいいんだけど怒りの大天使とアトラクサみたいなフィニッシャーが打ち消されなくなったのはヤバいのかもしれない
やはり赤単
赤単はすべてを解決する
ガッツリ対策されてるのにすごいなあ
全試合初手熊野は異次元だったけど
今のよわよわ赤単に負ける時点でプレイスキル全員終わってるわ
いつの時代だよ
俺はウルザブロックにでもタイムスリップしたのか???
あまりにショボすぎる…
ドメインランプがたまくつ採用して打ち消し対策してるのは、予想された結果とはいえホントになんだかなぁ
たまくつをスタンに入れて打ち消し呪文を使いものにならなくして、アーキタイプのバリエーションを減らしていったい何したかったんやろ、ウィザーズさん???
クロパは魂の洞窟再録前からTier3くらいになってたから
クロパに関しては特段どうこう言うほどのものでもない
魂の洞窟の影響は見たまんま多色ビートの色安定とドメインの対青系ミッドだな
問題なのはたまくつじゃなくてアトラクサだよ。たまくつから産業のタイタンが出てきても許せるだろ
陰キャコンと青単死んで楽しい環境になってきたな
「呪文一つを対象とする、それを墓地に送る」
打ち消してないからたまくつにも対応できます
刷りそうな気がする
今のコントロールって除去よりだと思うんだよね
海賊も恐竜もノームもいないのか発見も無いし騒ぎ過ぎたんだな
21
霊気の疾風再録とかありそう。
速僧&熊野がいるから、1マナ域は優秀なんだよね赤単
ただ、最後の一押しを決めるための顔面火力が欲しい
太陽降下&たまくつアトラクサのランプがトップメタ
止められなくなったコントロールがTierダウン→コントロールに強かった黒系ミッドレンジのTierダウン
アトラクサを封じれるのが潮縛りなので青系ミッドレンジが対抗
もう一つのアーキタイプが見えてこないな
アグロはどうしたって線が細いしローグから抜けられないし
21
その手の呪文は追放か戻すが鉄板
たまくつで天使を指定してこんなに強い時代が来るとは
リーア+ゼロ除算の時代が好きだった
青単はしょうもなかったから無くなるのはいいけど多色ランプが止まらなくなったのどうすれば良いんだ
マジでアグロで殴るしかないじゃん
赤単は勝った人の運命力がすごいって印象しかない
同じく
優勝した赤単使っても自分なら勝てない
コントロール使ってるけど打ち消し抜いてシャコいれてる。ただドメインの力線が強すぎてきちぃわ。たまくつはズルゴオジュタイ投げる側だからなんも言えない。