11月25日-26日、パイオニアにて行われたチャンピオンズカップファイナル シーズン2ラウンド1。優勝はジャンド異形化を使用した増門 健太選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジャンド異形化
プレイヤー:増門 健太 |
2nd |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:細川 侑也 |
Top4 |
ボロス召集
プレイヤー:築 小太郎 |
Top4 |
ローナルーカコンボ
プレイヤー:禹 辰聖 |
Top8 |
地質鑑定士コンボ
プレイヤー:中尾 元彦 |
Top8 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:松浦 拓海 |
Top8 |
ボロス召集
プレイヤー:長谷川 翔一 |
Top8 |
アゾリウスロータス
プレイヤー:横川 裕太 |
トップ8デッキリスト
優勝:ジャンド異形化(ジェガンサ) プレイヤー:増門 健太 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
2:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ミレックス/Mirrex》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《変わり谷/Mutavault》
25 lands
2:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
2 creatures |
2:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《急使の手提げ鞄/Courier’s Briefcase》
3:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《入念な栽培/Careful Cultivation》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《異形化/Transmogrify》
1:《強迫/Duress》
3:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《苦々しい勝利/Bitter Triumph》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
33 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《光輝の炎/Radiant Flames》
3:《真っ白/Go Blank》
2:《強迫/Duress》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《虚空の選別者/Void Winnower》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《双弾の狙撃手/Twinshot Sniper》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウスコントロール プレイヤー:細川 侑也 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《不穏な投錨地/Restless Anchorage》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《島/Island》
3:《平地/Plains》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
27 lands
0 creatures |
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《失せろ/Get Lost》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《吸収/Absorb》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
2:《かき消し/Make Disappear》
1:《魂の仕切り/Soul Partition》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
33 other spells
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
3:《クチルの側衛/Kutzil’s Flanker》
3:《即時却下/Summary Dismissal》
2:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
2:《領事の権限/Authority of the Consuls》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
Top4:ボロス召集(ジェガンサ) プレイヤー:築 小太郎 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《平地/Plains》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
21 lands
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
3:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《巨人落とし/Giant Killer》
35 creatures |
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
4 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
Top4:ローナルーカコンボ プレイヤー:禹 辰聖 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
3:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《森/Forest》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
23 lands
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
2:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
1:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
1:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
21 creatures |
4:《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler》
3:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
2:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
3:《白日の下に/Bring to Light》
1:《もがく出現/Squirming Emergence》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《撤回のらせん/Retraction Helix》
24 other spells
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《否認/Negate》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
1:《撤回のらせん/Retraction Helix》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《石の脳/The Stone Brain》
15 sideboard cards |
Top8:地質鑑定士コンボ(ケルーガ) プレイヤー:中尾 元彦 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
3:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
2:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《島/Island》
25 lands
4:《地質鑑定士/Geological Appraiser》
4:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
4:《嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur》
2:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
1:《大狸/Greater Tanuki》
1:《ドゥームスカールのタイタン/Doomskar Titan》
1:《暴走暴君、ガルタ/Ghalta, Stampede Tyrant》
17 creatures |
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《創造の発露/Creative Outburst》
4:《マグマ・オパス/Magma Opus》
3:《豪奢+誤認/Bedeck+Bedazzle》
2:《徙家+忘妻/Consign+Oblivion》
1:《覆滅+複製/Repudiate+Replicate》
18 other spells
1:《巨智、ケルーガ/Keruga, the Macrosage》
4:《シェフェトのオオトカゲ/Shefet Monitor》
3:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
2:《覆滅+複製/Repudiate+Replicate》
1:《豪奢+誤認/Bedeck+Bedazzle》
1:《二重視/See Double》
1:《大狸/Greater Tanuki》
1:《有角の湖鯨/Horned Loch-Whale》
1:《平地/Plains》
15 sideboard cards |
Top8:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:松浦 拓海 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《沼/Swamp》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
14 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《強迫/Duress》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
21 other spells
2:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《強迫/Duress》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
15 sideboard cards |
Top8:ボロス召集 プレイヤー:長谷川 翔一 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《針縁の小道/Needleverge Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
1:《平地/Plains》
20 lands
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
3:《内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
2:《巨人落とし/Giant Killer》
35 creatures |
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
1:《失せろ/Get Lost》
5 other spells
4:《炉の小悪魔/Forge Devil》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《塔の点火/Torch the Tower》
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
15 sideboard cards |
Top8:アゾリウスロータス プレイヤー:横川 裕太 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
2:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
26 lands
0 creatures |
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《告別/Farewell》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《太陽降下/Sunfall》
4:《不連続性/Discontinuity》
4:《失せろ/Get Lost》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《物語の終わり/Tale’s End》
3:《衝動/Impulse》
34 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《威厳あるカラカル/Regal Caracal》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《太陽降下/Sunfall》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
プロフィール
トップ8プロフィール
9位~12位プロフィール
デッキリスト
トップ8デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
戦略記事
デッキテク:薄井 春樹の「アブザン探検コンボ」 〜鍵を握るのは50点砲!?〜
パイオニア群像劇 〜複数の視点からメタゲームの動きを探る〜
インタビュー
チャンピオンズカップファイナル シーズン2ラウンド1 優勝者 増門 健太選手インタビュー
ソース
チャンピオンズカップファイナル シーズン2ラウンド1
コレが順当な結果なのか、メタが歪んだ増減の結果なのか……
あるいは両方
鑑定士の強弱は問えないな
ゆうやんが発見ボコりまくってるのが気持ち良かった。
お疲れ様でした。
1
発見が緑単やラクドスやら潰してそれらが苦手なデッキが出てきてるだけ
メタが回って健全な環境
シャカパチおじさん準優勝おめでとう
流石は我ら優秀なる民、イゼ速民の長ゆうやん
おめでとうございます
パイオニアもう飽きた
シルバーコレクターゆうやん
ゆうやんの発見キラーっぷりが爽快だったぞ
お疲れ様でした!
パイオニアの記事多いな
2位の人が負けたあとずっと一枚差しの銀行破り引いてずるいってーみたいなこと言ってて見苦しかった
準優勝の人すごいな見事に環境を読み切ってる
賢いし天才的メタ読みの才能あるなこう言う人が勝つべくして勝つんだよな
11
こいつ自分で準優勝の自慢してるよ…
いつまで経っても勝ちきれないのは大木くんの呪いだと思う
ローナルーカどうなってんねん
12
自慢してもいいんじゃない、準優勝で結果出ているし。
自分で自分を認められることは素晴らしい。
14
土地がサイドボードになってるな…
ぶりぶり
11
?
準優勝の人ゆうやんだよ?
シャカパチおじさん
象さんとかいう一発屋
禁止禁止騒いでたイゼ速民恥ずかしいねw
13
シャカパチ選手権だったら優勝間違いなしなのにね
アゾ速管理人ゆうやん誇らしい
「思考のひずみはナーセットの逆転で対策できる」からそこで考える事をやめずに
その先のドロモカまで読み切って即時却下を採用したのはお見事
この人は地底鑑定士とか言うてるけど画像貼る時になんかおかしいなってならんのかな…
唐突に発見コンボ記事出してからメタデッキ握るの清々しくてすき
結局アトラクサってわけ
ゆうやんさん準優勝おめでとう
紙オワこの記事だけいないんだな
紙オワとか悠長でお花畑だな
MTG自体が日本ではオワ○ンだろ
数字でも出てる
ゆうやん準優勝おめ
環境を「読み切っている」ならなんで準優勝止まりなんですかねえ?
まともに記事すら作れないやつが優勝なんて夢のまた夢だよ
禁止騒いでた奴笑とか言ってたやつが笑になりそうな情報出てきたな
12月4日にパイオニアとモダンに変更あり
よほどのことじゃないと年1と言っておきながらモダンもか
モダンはモダホラやユニバースビヨンドから禁止出すのかか
準優勝おめでとう
ゾウさんは勝率40%以下の雑魚だったみたいね
最近鳴かずとばずだったけど準優勝おめでとう
有料記事待ってるよ
※34
悲嘆かオークか…緩和も一緒にやってほしい
パイオニアはわからん
あ、ゾウは残すのかどうかがね
モダンは続唱かな
パイオニアは地質か異界の進化
モダンは悲嘆、豆の木、弓使い
このあたりか
悲嘆は1ターン目からリアニメイトされて2枚ハンデスされる経験が本当に不愉快だから禁止しほしいわ、下手するといきなりなんもできなくなるし
36
3ターン目で1枚はあかん
って言ってたから象は残すんじゃね
発見コンボの記事出しておいてメタデッキ云々~みたいなのあるけどファイナルまで来てる人達が発見コンボって強いのか!握ろう!とはならんのでは?
そもそもこんな荒らし放題なサイトみねえだろ真面目にやってる人達は
発見コンボをメタるデッキを用意して、発見デッキを宣伝してみんな使えよーみたいな記事書いて、勝てる相手が少しでも増えるように仕組むの現代の直家というか久秀みたいなもんだろ