11月18日、マジックオンライン上でモダンにて行われたMODERN SHOWCASE CHALLENGE。優勝はラクドススキャムを使用したDM95選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
カスケードクラッシュ
プレイヤー:DM95 |
2nd |
ラクドススキャム
プレイヤー:FERMTG |
3rd |
カスケードクラッシュ
プレイヤー:MAXIMUSDEE |
4th |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:XERK |
5th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:ALEXANDERROSDAHL |
6th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:BLAQOUT |
7th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:SUCCULENT |
8th |
ラクドススキャム
プレイヤー:POTTER24 |
トップ8デッキリスト
優勝:カスケードクラッシュ プレイヤー:DM95 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
2:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
20 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《緻密/Subtlety》
2:《激情/Fury》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
12 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
28 other spells
2:《徴用/Commandeer》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
3:《活性の力/Force of Vigor》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《激情/Fury》
1:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
4:《忍耐/Endurance》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
2位:ラクドススキャム プレイヤー:FERMTG |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《沼/Swamp》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
20 lands
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《悲嘆/Grief》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《激情/Fury》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
21 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《終止/Terminate》
2:《死せざる邪悪/Undying Evil》
4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
19 other spells
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
3位:カスケードクラッシュ プレイヤー:MAXIMUSDEE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《変わり谷/Mutavault》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
2:《島/Island》
1:《森/Forest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
22 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《緻密/Subtlety》
3:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
11 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
27 other spells
2:《徴用/Commandeer》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
3:《忍耐/Endurance》
3:《活性の力/Force of Vigor》
15 sideboard cards |
4位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:XERK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
2:《森/Forest》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《カルニの庭/Khalni Garden》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
22 lands
4:《根の壁/Wall of Roots》
1:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《若き狼/Young Wolf》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
1:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
26 creatures |
3:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
1:《異界の進化/Eldritch Evolution》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
12 other spells
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《忍耐/Endurance》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
2:《一つの指輪/The One Ring》
15 sideboard cards |
5位:アミュレットタイタン プレイヤー:ALEXANDERROSDAHL |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
4:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《マイコシンスの庭/The Mycosynth Gardens》
3:《森/Forest》
33 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
1:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
14 creatures |
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
2:《四肢切断/Dismember》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
2:《忍耐/Endurance》
1:《タラスク/The Tarrasque》
2:《羅利骨灰/Tear Asunder》
2:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
2:《気前のよいエント/Generous Ent》
1:《洞窟探検/Spelunking》
15 sideboard cards |
6位:アミュレットタイタン プレイヤー:BLAQOUT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
4:《森/Forest》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
3:《マイコシンスの庭/The Mycosynth Gardens》
33 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
1:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
14 creatures |
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
4:《四肢切断/Dismember》
2:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《忍耐/Endurance》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《気前のよいエント/Generous Ent》
2:《洞窟探検/Spelunking》
15 sideboard cards |
7位:アミュレットタイタン プレイヤー:SUCCULENT |
 |
 |
デッキリスト |
3:《森/Forest》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
3:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
2:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《マイコシンスの庭/The Mycosynth Gardens》
33 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
1:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
14 creatures |
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《四肢切断/Dismember》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《忍耐/Endurance》
1:《タラスク/The Tarrasque》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
2:《気前のよいエント/Generous Ent》
2:《洞窟探検/Spelunking》
15 sideboard cards |
8位:ラクドススキャム プレイヤー:POTTER24 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
20 lands
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《悲嘆/Grief》
4:《激情/Fury》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
21 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《死せざる邪悪/Undying Evil》
3:《終止/Terminate》
4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
19 other spells
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《血染めの月/Blood Moon》
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドススキャム |
6(2) |
18.7% |
カスケードクラッシュ |
4(2) |
12.5% |
ゴルガリヨーグモス |
4(1) |
12.5% |
アミュレットタイタン |
3(3) |
9.37% |
黒単コントロール |
3 |
9.37% |
緑トロン |
2 |
6.25% |
鱗親和 |
2 |
6.25% |
5c独創力 |
2 |
6.25% |
リビングエンド |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4 |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
コピペかな?
潮縛りがマジで強い
新弾のカードがないって発狂してたアレなやつも満足してるかな
モダンなら縛る相手には困らないから好きなだけ緊縛プレイできるね
どこもティシャーナの潮縛りが品薄だけど、みんなそんなに縛るのが好きなのかい?
大雑把に言うと潮縛りで環境デッキの必須パーツが9割が止まる
なんなら当て先見えなくても雑にフェッチ咎めるだけで十分強い
こうみると起動や誘発持ってないパーマネントなんてほとんど無いもんな
潮、範囲狭すぎ笑って思っててすみませんでした
縛りで指輪もオークもPWもヨーグモスもアミュレットもタイタンも全部止まるのか
サーガも続唱も乱動する渦も、力線の束縛すら止まる
否定の力も徴用もすり抜けるしやりたい放題
いい加減カスケードのオラクル変えたら?
パワカが全てのゲーム
かといって手放しに4積みはちょっと出来ない良カード
回避能力の無い3/2ってのが絶妙だね
まあ、バーン相手に塩縛りなんて殆ど意味が無いしな
モダンとかまだあるの?
マーフォークの1マナ域が登場してモダン第一線にマーフォークが返り咲くのはまだ?
普通にマーフォークはTier1だぞ
強いけど人気が無いだけで
人気がないだけで強さはTier1です
3くらいだろ
新カード0www
Tier1:ラクドス、カスケード
Tier2:その他
こんくらいだろ
17
じゃあ人気がなくても結果が残せるtire希望でいいです・・・
一応ウィザードだからアノールの焔と相性がいいんだよね
カスケードにとって目障りだったチャリスを無効化できるのはありがたい
下環境でスタンより代わり映えしないってヤバくね?
今すぐにヴァラクートを禁止しろ(気さくな挨拶)
新カードも把握できないレベルの奴に馬鹿にされるフォーマット、終わりだ猫のカードゲーム
こっちもイゼ速民が評価してたカードが活躍してきてるね
カード見る目だけはあるんだな
潮縛りのイラストレーター
津波とか見たことないんだろうなと思った
謎マウントやめろ笑
24
スタンのカードでバカスカ環境変わるなら、それこそスタンをモダホラ2級のカードパワーにする必要があると思うぞ。
28
潮と津波は全く別モノだぞ?
むしろ津波を描いた方が問題ある
27
日本語の翻訳班よりイゼ速民の方が優秀だからな
スポイラー見てたまにリミテ用レアを強い強いと豪語する奴もいるが
7割くらいは見識ある方じゃね?
イゼ速民なら呪文づまりくらいは知ってるだろうしな
そういや本能を穢すものが強い強い言ってる人がいたっけなぁ
赤単でそれ出す頃には、自分の手札も相手のライフも
もう残って無い事の方が多いんだよね。
9
力線は完全に止まるけどサーガと乱動する渦は1回しか止まらないな
34
穢すもの強いと思ってたわ
未だに書いてあることは強いと思ってる、色が違えば違っただろうか?
モダンに必要なのはもみ消し
お前の悲惨な人生はもみ消せないから
27
「サル強くね?」な意見を「あんなタフ1焼けるしラノエルで止まる見る目なさ過ぎ速攻位付けろ」ってフルボッコにしたイゼ速民に見る目なんて無いぞ
あんなタフ1焼けるしラノエルで止まる
実際今のモダンのサルはこんな感じだしな
27
イゼ速民過大評価してて草
イゼ速は大体レスバしてるから賛否を揃えることでイゼ速民全体では常勝できる生存戦略をとってるからな
イゼ速はイゼ速民の集合意識でできていたのか…
常に勝ち常に負ける
そうか、分かったぞ…イゼ速とは…進化とは……
MTGユーチューバーを見ても、現実の社会で負けに負け、MTG知識しか残ってない野郎ばっかだからな
これだけ下で続唱が悪さしてるのに発見なんて作ってしまう頭ウィザーズって
モダンの続唱はサイとリビエンのせいだし
豆の木カスケードは孤独と激情と力戦が悪い
地味にタイタンもあれよな
批判外の丁度良い位置にいるわ
46
MTGは所詮先の時代の敗北者じゃけえ
運営はこれを見てもまだスキャムから禁止ださない気なのかな
パイオニアがさらに強く炎上してますんで……
潮縛りを禁止しろーッ!!
モダンは破壊されパイオニアも破壊され
51
ウーロとか原野のときみたいに、モダホラ3発売直前に規制かけるんじゃない?
モダホラ3がモダホラ2におされて売れなかったら困るわけだし。
※49
アミュレットとかずっと勝ってるのにあんま批判されんよな
難しいデッキなのもあるけどこれも大概やで
モダンの記事を荒らすのはイゼ速民の嗜みだからな
スキャムもハンデスアレルギーが騒いでるだけだと思ってるわ
モダン最強デッキの一角なのは間違いないけど最強デッキから次々禁止出してほしい人には下環境は向いてない気がする
スタンは結構そんな感じの方針によってるけど
オーコもPWアレルギーが騒いでただけだから解禁はよ
リアルに虹終と力線で除去しやすくなってるし別の色にもう1、2枚増えたら許されたりする可能性ってあるんかね?流石に無理か
オーコも指輪の抑止力としてええな💍👉🦌
猿オーク環境でオーコは悠長だし
モダンは自分の動きを押し付けないと勝てないのでオーコより寓話のほうが使われる
オーコよりルールス解禁してほしい
環境から悲嘆もタイタンも消えるでしょ
消えないよ
オーコは通用すると思うけど相棒はついていけてない
ここまでインフレしたら相棒も初期ルールに戻していいよな
ルールスってハンマーなんかの保険でしかないからたしかにあってももうしょうがない気はする
58
スキャムゲー連呼マンたまに現れるけど、スキャムは使用率のわりに全然勝ちきれてない、優勝できてないしただただ滑稽なんだよね
オークと指輪鬱陶しいから罰する火とオーコ解禁はあり
65
そうするとヴィンテでまたカードパワー由来の禁止が発生するからダメです
最大の問題はこの結果みてもピクりともやりたいと思わない事なんだよね。
お金かけて金太郎飴みたいなデッキくんで何が楽しいの?
スタンダードのデッキも異常な値段になってるから何とも
何解禁してもモダホラ指輪よりマシだと思うけど解禁じゃ儲からないからないだろな
リビエン以外の墓地利用が完全消滅したからホガーク橋墓トロ解禁しろと思ってる。クソ理不尽ムーブなんてどれも似たようなもんだし、今なら普通に押さえられるんじゃないの?
ルールスも指輪、豆の木がある今だと合計6マナ分でガラクタと合わせても感が
墓地系も孤独、忍耐、力戦あるしね
70
そら君お金持ってないからやりたくならないでしょ
そもそもデッキ組めないんだもん
67
旧モダンのドレッジ、親和みたいなもんだな
対策含めると実は意外と勝てないけど理不尽感強いから相手にしてるとストレス溜まるやつ
スキャム勝ててないってどこの世界の話?
75
いや昔はタルモとかヴェリアナを万で買ってたし、
フェッチも8000円ぐらいしたけど全部揃えてたよ
今はもう100円でも買おうと思わんw
金太郎飴っていうか、同じデッキ同士内でメタ回ってるだけって感じじゃない?目新しさゼロで競技プレイヤーなら読みやすいから歓迎、それ以外のプレイヤーはまるで面白くないのが今のモダンかな…
いや普通にスキャムゲーだろ
強すぎて勝って当然だから使わなくなってるだけだからな
スキャムの強さは置いといて
勝って当然だから使われないから結果を残してないだけ
は笑わせに来てるだろ
対策されまくってガード決まってるから勝ちきれない+それ見越して他デッキ使うでバラけたってのが真相じゃないかな
80みたいなのって冗談にみせかけてマジで知能指数が低い場合もあるからな
ギャザのカードって安くなったよな
ヴェリアナ 1万→2500
瞬唱 8000→1500
赤青フェチ 1万→3000
神ジェ(笑) 1万→2000
タルモ 2万→2000
漁る何で? 5000→100
思考囲い 7000→2500
84
金がないから出来ない煽りってこれがあるから全く効かないのよな
だって昔の方がシングル高かったのに人気あったんだもん
今なんて需要内からどのカードも暴落しまくりよ
85
昔のカードが暴落しまくりなのは、モダホラ2のスーパーインフレが原因では?
84
だってそれ全部モダホラに駆逐されちゃったから…。モダホラに合わないカードは全て塵と化すのがモダン。
まあナンデイちゃんはレアのまんまで再録されて、タルモは再録されても神話で店ぐるみでダイヤモンドみたいな価格調整されてたのがされなくなったのもあるかな
モダホラ2のおかげでフェッチや各種高額パーツが安くなってモダン参入者が増えたよな
モダホラはMTGの救世主だよ
今のところモダホラ2はここ五年で最も売れたパックになりそうだしね
最新パック開封するだけでデッキの主要パーツ揃うなんて最高だろ?
身内でやってる分まではわからんけと真面目に大会出てるやつは間違いなく減ってるけどねモダン
まあネタデッキ作るのが安いのはいいんじゃないの
88
モダン参入数より撤退者のがクッソ多いんですがそれは
10
「悪用してくださーいww」って感じでモダホラで強化しといてそれやったら詐欺だろ
92
発見、切除、試作と相性いいものがどんどんでてきてるしな。
オラクル変えるなら、この辺をモダホラ3で強化して、発見1とかがくるんだろう。
モダホラ前のモダンを返せ
はいいつも通りのクソゲーでーす
マジでつまらないわ
スキャム優勝した記事見たのいつだったか覚えてないくらいには、数いるくせに全然勝ってない
チキンYouTuberの誰かさっさと物申してくれんかね?
こんなのMTGなんかじゃないんよいい加減
漁る軟泥を美少女化して再録したら高値がつきそう
MTG界隈のYouTuberなんて一般人にスネ毛が生えたみたいな奴しかおらんから無理です
98
何故軟泥をチョイスした? 吐け!
全体が細っていってるのにイエスマンしかいないからな
モダンは良環境なんだ・・・誰がなんと言おうと良環境なんだ・・・!!