『イクサラン:失われし洞窟』新カード情報:ルーターとして使え、変身すると大量のマナを生み出す土地になる伝説の置物
スポンサーリンク
関連記事
『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開
日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ...
放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開
3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ...
『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開
日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ...
『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻
日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
序盤は手札の質を高めて後半は大量マナってのはいいね。
3マナがちょっと重い気はする。
蒐集家の保管庫と比べてマナ不要でルーターは出来る。でも変身させてマナを出せるようになるには条件達成と時間がかかる。
蒐集家の保管庫はマナはかかるけど、序盤から宝物を出してマナ加速が出来る。
蒐集家の保管庫でいいなぁ……
変身条件が厳しいわ
アグロ相手にあまりに無力…
伝説のデメリットもほぼないし書いてあることはとても強い
でも入るデッキってなんやねんってなる
セレスタスが落ちてればなあ
パーマネントタイプってそんなに少なかったっけ?タルモにパワー8で殴られた記憶があるような…と思ったら、カードタイプとは別か。
統率者で使うやつ
裏面に派手さが足りないがアゾールの門口みたいやな。変身したあと墓地が全部無くなると何もしなくなるのか…
4種とも墓地肥やしできるのはあるしエンチャントとアーティファクトはクリーチャー兼ねてるのも多いしで達成は一番楽だね
墓地肥やししてるとこいつ自身が落ちるけど
弱くね?
変身したら墓地すっからかんなるから少しチグハグ感ある
変身しても墓地はそのままじゃね?ただタップ起動だからそのターンはマナ出せないのよな
マナ加速で考えるなら永久の水蓮使ったほうがマシだな
門口が条件クソすぎたから相対的に強く見える気がするリメイク
変身した場合もタップ、アンタップは維持されるんだっけ?
表でも①出してよ
リアニデッキなら、これが出るまでに相当墓地が肥えてるだろうし。
墓地から釣るはずだったクソデカクリーチャーを手札から出せるようになるから、
すごい強いんじゃないかと思う。
でもこれ墓地肥やすデッキなら裏面余裕で10マナ以上出せるよな パーマネント全部対象だし
一対一で使うのはキツい
モダンレガシーまで下れば変身条件は簡単だから一芸デッキはできそう
edhならそこそこやれそうだけど、そこまで行くと際立った性能でもないか
昂揚って書いちゃえばいいのに
最速で置いて最速で変身してビッグアクション取るためには1T,2Tの3マナで10枚近く落とさないといけないけどまー辛そう
※部族はパーマネントタイプに含まれません
ウルザズサーガの頃だったら最初から裏面で出てたやろな
4種って言うほどきついか?と思ったらパーマネントタイプか…
自然に落ちるインソーがノーカンなのはきついなぁ
米21
自分も最初勘違いしたが昂揚ではない。
パーマネント限定なので意外と条件厳しい。
これによってデッキ内のインスタント、ソーサリーの枚数も減らさなきゃいけないし
なんでお前マナ出さんねん
ライフも回復せんのか
宝物の地図再録されてこれは無いわ
土地
クリーチャー
アーティファクト
以外にまだ必要とか。しんど。
エンチャント入れるかPW入れるかしないといけないの?しんど。
ウルザの物語と意思切る者の2枚でええやんけ
セレスタスの下位互換だな
※25
インソーってなに?
※32
横だけどインスタントとソーサリーのことでしょ
パーマネント限定で含まれないから
ほぼウルザの物語だけでいいな
米29
バトルでもええよ
前から思うんだが
字が筆記体?になるのは何故?
印刷会社が用意してないの?
底無しの~ の部分
なんか違和感あるわ
>>30
そこまでしてこいつを使うかって話になってくる
最速で変身させようと思うと難のあるカードだけどルーターとしては悪くない性能だし
この手のカードにしては珍しくインスタントタイミングで変身できるしでポテンシャルはあると思うんだけどな
重コントロール系が出てくれば普通に採用されるんじゃないかって気がする
米38
インスタントタイミングで変身できるメリットそんなになくないか?特に重コントロールで。全くないとは言わんが。
インスタントでルーティングしてリビエンエンド返しや!と思ったけど重コンだと具が無さそう
※39
個人的に構えてるふりでもしとかないと不安な質なんで
あとこいつの場合は擬似的な除去耐性兼、変身をちらつかせることで相手に逆に構えさせる抑止にもなりうるんじゃないかなと思った
まあこのへんは個人の好みが大きいと思うんであんまり主張する気もないっす
※36
能力語は昔から書体を分けてる
ルール的には意味の無い部分だから、区別がつきやすくしてるだけ
捨てたカードタイプ参照していいから1点ゲインしたかった
新規入って来ないって言われてるけど、36みみたいにちゃんと入って来てるじゃん
アリーナで新規自体はむしろ増えてるんじゃね steam版もやっと出たしな
それが紙のお客様になってくれるかは別問題だけど
昂揚をパーマネントカードだけで達成ってキッツ!
アゾールの門口の失われし洞窟版を出したかったんだろうなと推測されるが…
普通にアリーナだけ適当に遊んで終わりでしょこんなの
取扱うショップも減り続けてるし、公式大会もアリーナになってるし
MDみたいにPS5/Xboxに出さないと一般向けにはまだまだ駄目だろう
スマホ版はよくやったがあれも電池食いのバグバグ実装だし
告別に対応して土地になって逃げるとか……多分墓地も空だから何もできないけど
トレイリアのアカデミーがいかにとちくるっていたかわかるカード