9月24日、晴れる屋トーナメントセンター東京で行われた第24期スタンダード神挑戦者決定戦。優勝はボロス召集を使用した友水 拓也選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ボロス召集
プレイヤー:友水 拓也 |
2nd |
白単人間
プレイヤー:石川 翔 |
3rd |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:増田 勝仁 |
4th |
赤単アグロ
プレイヤー:末光 真規 |
5th |
ドメインランプ
プレイヤー:藤原 瑞季 |
6th |
青単テンポ
プレイヤー:宮嵜 喬斗 |
7th |
白単人間
プレイヤー:中道 大輔 |
8th |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:宮國 武蔵 |
トップ8デッキリスト
優勝:ボロス召集 プレイヤー:友水 拓也 |
|
|
デッキリスト |
3:《平地/Plains》
4:《山/Mountain》
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2:《日没の道/Sundown Pass》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《スランの門/Thran Portal》
3:《ミレックス/Mirrex》
2:《眠らずの露営/Restless Bivouac》
21 lands
1:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
4:《ヨーティアの前線兵/Yotian Frontliner》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
3:《威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn》
3:《魅力的な悪漢/Charming Scoundrel》
4:《怒り狂う戦闘ネズミ/Raging Battle Mouse》
4:《イモデーンの徴募兵/Imodane’s Recruiter》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
31 creatures |
2:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
4:《上機嫌の解体/Gleeful Demolition》
2:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
8 other spells
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《救済の波濤/Surge of Salvation》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
1:《歪んだ忠義/Twisted Fealty》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
15 sideboard cards |
2位:白単人間 プレイヤー:石川 翔 |
|
|
デッキリスト |
18:《平地/Plains》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
24 lands
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《新ベナリアの守護者/Guardian of New Benalia》
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper》
30 creatures |
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
4:《骨化/Ossification》
6 other spells
2:《選定された平和の番人/Anointed Peacekeeper》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《夜明けの空、猗旺/Ao, the Dawn Sky》
1:《加護をもたらす戦乙女/Boon-Bringer Valkyrie》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《災厄の痕跡/Calamity’s Wake》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《トカシアの歓待/Tocasia’s Welcome》
2:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《大天使エルズペス/Archangel Elspeth》
15 sideboard cards |
3位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:増田 勝仁 |
|
|
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
3:《地底の大河/Underground River》
3:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
1:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
2:《眠らずの城塞/Restless Fortress》
26 lands
3:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
3:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
13 creatures |
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
4:《かき消し/Make Disappear》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
21 other spells
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《告別/Farewell》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《執念の徳目/Virtue of Persistence》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
15 sideboard cards |
4位:赤単アグロ プレイヤー:末光 真規 |
|
|
デッキリスト |
18:《山/Mountain》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
22 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
3:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
3:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
3:《ロノムの発掘家、フェルドン/Feldon, Ronom Excavator》
3:《魅力的な悪漢/Charming Scoundrel》
2:《怪しげな統治者、スクイー/Squee, Dubious Monarch》
3:《擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Reveler》
21 creatures |
3:《火遊び/Play with Fire》
4:《巨怪の怒り/Monstrous Rage》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
17 other spells
2:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
3:《歪んだ忠義/Twisted Fealty》
3:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
1:《勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill》
1:《焦熱の交渉人、ヤヤ/Jaya, Fiery Negotiator》
2:《レジスタンスの火、コス/Koth, Fire of Resistance》
15 sideboard cards |
5位:ドメインランプ プレイヤー:藤原 瑞季 |
|
|
デッキリスト |
2:《平地/Plains》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《森/Forest》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
2:《ミレックス/Mirrex》
2:《眠らずの小屋/Restless Cottage》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
12 creatures |
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
1:《急使の手提げ鞄/Courier’s Briefcase》
3:《精霊界との接触/Touch the Spirit Realm》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
3:《執念の徳目/Virtue of Persistence》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
23 other spells
3:《退廃的なドラゴン/Decadent Dragon》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《否認/Negate》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
6位:青単テンポ プレイヤー:宮嵜 喬斗 |
|
|
デッキリスト |
22:《島/Island》
22 lands
4:《傲慢なジン/Haughty Djinn》
4:《トレイリアの恐怖/Tolarian Terror》
8 creatures |
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《考慮/Consider》
4:《消えゆく希望/Fading Hope》
2:《渦巻く霧の行進/March of Swirling Mist》
2:《否認/Negate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
3:《かき消し/Make Disappear》
2:《散乱光/Scatter Ray》
4:《決定的瞬間/Moment of Truth》
4:《発見への渇望/Thirst for Discovery》
2:《知識の流れ/Flow of Knowledge》
30 other spells
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《否認/Negate》
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
1:《青の太陽の黄昏/Blue Sun’s Twilight》
1:《飲み込む潮/Consuming Tide》
1:《嵐風招来/Invoke the Winds》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
3:《証人保護/Witness Protection》
15 sideboard cards |
7位:白単人間 プレイヤー:中道 大輔 |
|
|
デッキリスト |
18:《平地/Plains》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
23 lands
3:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《小癪な家ネズミ/Cheeky House-Mouse》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《銅纏いの先兵/Coppercoat Vanguard》
4:《呪文書売り/Spellbook Vendor》
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
3:《救出専門家/Extraction Specialist》
30 creatures |
4:《骨化/Ossification》
3:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
7 other spells
1:《救出専門家/Extraction Specialist》
3:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
15 sideboard cards |
8位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:宮國 武蔵 |
|
|
デッキリスト |
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《地底の大河/Underground River》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《眠らずの城塞/Restless Fortress》
26 lands
2:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
3:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《下水王、駆け抜け侯/Lord Skitter, Sewer King》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
13 creatures |
2:《切り崩し/Cut Down》
4:《かき消し/Make Disappear》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
21 other spells
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
2:《エルズペスの強打/Elspeth’s Smite》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《強迫/Duress》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
ソース
第24期スタンダード神決定戦カバレージ – 晴れる屋
バニコーンおるやん
どれ使っても勝てる可能性のある環境は楽しいな。
アグロもミッドレンジもランプもコンボもあるから、試合中色々と考える。
だからずっといってんじゃんバニコーンはパイオニアレベルだって
徴募兵が奇襲隊の役割をすることでスタンでもボロス召集の芽が出てきたのは嬉しいな
安いデッキ多いな
日本人にはシェオルは高すぎるのがよくわかる
裏で世界選手権やってるけど、そんなん関係なくてこの大会で勝てば神です
向こうはただの世界チャンピオンですが、こちらは神です
すごいですね
土着神莫迦にしてる?
シングルでいっぱい買い取っちゃった鏡に願いをが実は金額以上に強いカードだったって事を示してくるかと思ったらそんな事無かった
スキャム0じゃんwww
9
自分のこと面白いと思ってる?
ボロス召集、決勝トーナメントだとエスパーと当たってないんだよね(青単、赤単、白単)
どう戦うか見たかったんだが
イモデーンの徴募兵、今回のエルドレインで一番強い赤のカード
ドラフトの壊れはスタンでも通用しますわ
イモデーン本人とかいうなにもしないおばちゃん
新ベナリアの守護者は黒徳目のせいで肩身狭くなってそうだけどそんな事ないんかな
まぁ!お安いデッキね。おひとついただこうかしら。
赤ちゃんアグロと青単〇ンポはいつも同じ展開だけど飽きないのかね
エスパー使う人はそれだと勝てるから使ってる印象
赤単青単白単はそれでも勝てるから使ってる印象
どれもマジックに飽きてるのは一緒だと思う
新しいカード出た!これ使ってデッキ組みたい!は遠き日の思い出だろうね
昔の展開遅くて地味〜なマジックすこ
少なくとも髪オワがイゼ速民に飽きられてるし呆れられてるのは事実かと
青単〇ンポは動きが全く同じだけど墓地肥やして大きいの出す快感がたまらん
いろんなデッキが混在していて、スタンダード結構面白そうだな
赤単もよう頑張っとる
青単は相手の苦い顔見るためだけに使ってるからプレイ感がどうとか関係ないねん
かき消しでシェオル潰してイライラする相手をみて勃起する
これ有料級の情報なんだけど
スタンのイベントに出るならサイドに道標ランタンと適当なゲイン付きカード積んどけば勝てますよ
相手は殆ど赤単か青単なので
道標て
青単はゲインじゃ詰まねえよ
赤単はランタンで詰むのか…(困惑)
23の赤単青単にボコられすぎて頭なくなっちゃった感すごい
まともな思考できてない
必死に印象操作するおじさんかわいい
赤単は雛のとこに良い1マナクリーチャー埋まればええんやけど
稲妻戻れば稲妻
6
残念ながらこのトーナメントは神への挑戦権をかけたものだから優勝してもまだ神にはなれないのだ
神との頂上決戦は10月1日までお預け
明らかに胡散臭い情報商材風に書いてる23が叩かれてる辺り赤単青単使いが本当に多いんだろな
格安デッキで初心者ボコってご高説垂れてるタイプ、そして負けると土地事故ガー引き運ガーって後からうるさい
弓使い0wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
初心者ボコってというか初心者がまず使うのが赤単青単じゃね?
理由は31が言ってる通り安いから インフルエンサーで初心者におすすめしてる人も多いしな
結局、インフルエンサーのせいでウィザーズも調子に乗り続け日本からマジック消えたな
今のマジック(と呼びたくもないが)やる奴なんてアンチだからな
34
やってるならアンチじゃねえよw
お前みたいにやらずに文句言うだけのやつがアンチだよ
33
ガチの初心者はリミテに毛が生えた様なデッキや構築済みそのままの人が多かったよ
赤単青単使いは高いプライズ貰えるからやってきた復帰者や他ゲーマーみたいな人が多い
道標ランタンなんかすこ
普通のランタンやないかい
31
それやる奴大抵一番の環境トップデッキ使うゾ。勝ったら「これよりコレ入れた方が~」って相手デッキに対して言ってくる感じ。「高くて揃えられないよ」→「頑張って」までがセット、ウザイ
35
いや、ただのアンチだよ
明らかに過ちをおかしたまま商品を刷り続けてるのにそれに加担してるんだぞ?
マジックが過ちをおかし続けてるのはこいつらのせいでもある
本名晒されてるけどいいの?
こりゃプライバシーの事考えると新規や女性は、やりたがらないな
ラノエルいれば緑単組みたいんだけどなー俺もなー
顔晒してハンネは尚の事サムいぞ
8人中3人がアラフォーで残りがアラサー
とても大人のゲームですね
まあでも昔の強い人が「親子でマジックやってます。って言われてきたらマジックは文化になる」って言ってたからそういう事なんだろうな
勝手に過ち認定して叩こうとしてるヤツなんてアンチ以外の何者でもない
自分が正しいと信じきってる典型的な厄介者
お前のマジック()は永遠に帰ってこないからさっさとお前も消えろ
考慮300円!かき消し600円!トレイリアの恐怖300円!
いうほど安くなかった…
コモンが高いの不愉快極まりないよな
シェオルドレッド高いなら代わりにドロスの魔人使おう
あいつも生き残れば勝ちや
コモン高いはセトブの功罪の罪
ゲインされてドロス死が1番寒いそれを避けるために自分のドロスに除去撃つのも寒い男なら甘味大口使え
コモンアンコ300円でがたがた言うのは流石に貧乏すぎるしパウパー民も舐めてる
普段塩パック塩パック言ってるやつがこういう優良なコモンアンコの値段高いだの言ってるとしたら頭が悪すぎる
今日は随分と紙オワが頑張ってるなぁ
最近アルミフォイラーとかに人気奪われてたからなぁ
シェオル少ないのはエンチャント強い環境だから邪悪を打ち砕くが入りやすいのと
赤系デッキが魔女跡追いの激情で5点火力飛ばしてくるからタフ6あるドロスの魔神優先してるせいだと思うんだけど…
49
ジェネリックシェオル(甘味)とジェネリック婚礼(盲目ネズミ)でデッキ組んでるけど威迫トランプルが想像以上に強いね
今の環境は多少妥協してもTier1デッキとも戦える格安デッキが多い
赤の新5点火力めちゃ強いよな
1マナでシェオル処れるとまず負けない
ドロス、シェオルと一緒で結局すぐ除去飛んでくるかそのまま殴りきるかのどっちかだからな
全体的なカードパワーが高すぎて、拮抗してドロス死なんて見たことない
晴れる屋でエスパーミッドレンジ買い物かごにぶち込んだら10万言われて椅子から転げ落ちたわ
優勝したボロスは2万7千か。スタン紙で遊ぶならこのぐらいの値段がいいね。新カードも大量に採用されてるし。バニコーンもりもり育てるのも楽しそうだ
興奮探しでドロス投げ飛ばすの好き
ドロスと興奮探し、相手が無防備なら16点飛ぶの本当面白い
安いけど強いへんたいドロス君すき
赤単使いじゃないからか魅力的な悪漢の強さが全然分からない…
祝祭目的???
59
1枚でゴドリックの祝祭満たせるのも強いんだけどそれ以上に器用なのが偉い
相手の盤面にでかい肉立ってたらフライヤーに役割トークン付けてダメージ稼げたり
山2枚しか無いけど3マナの動きしたい時は宝物出したり
手札使い切ったあとキャントリップになったり
ギリギリあと1点2点をどうにかしてくれるカード
ほぼ1点ルーズ確定の2/2/2速攻が単純に赤単だと強い
赤敵対者が大体2/2/2速攻扱いなのと一緒
あと何気に他のクリーチャーにも役割を乗せられるから、縦に突破したいときにも役立つ
赤敵対者、やむなく使ってるけど一番高くて一番弱いまである
ラヴニカの頃のエスパーもそんくらいしたんじゃない5ハゲも1万しないくらいだったし
エルドレインの森は売れなかったらしい。
年月 売上予測 iOS平均
2023/09 6,474万G 314.5位
2023/08 4,281万G 454位
2023/07 4,233万G 459位
2023/06 4,492万G 386位
2023/05 6,243万G 357位
2023/04 7,393万G 313.3位
2023/03 5,459万G 375.5位
2023/02 8,147万G 284.5位
2023/01 4,716万G 421.1位
合計 5.14億G –
売り上げ語るのにスマホて
アリーナやってる人はPCが多いだろうし紙とも関係ないし
どこの情報で何の単位でその順位に何の意味があるの
オタクにありがちな自分が知ってる知識は相手も知ってる前提で話すのやめな〜?
一番安いデッキでも2万7000円は高いな。
一番高くて必要枚数1枚(公式ルールでデッキに1枚しか入れられない)かがやくゲッコウガ700円レベルまで供給しないと人が寄り付かないぞ。
まあショップ配慮でチャレンジャーデッキすら作らないんですけどね。
リリアナジャンケンに2回勝てばエスパーデッキ買えるな。
大体インフルエンサーとかいうのがうさんくさいんだよ
開封好きとか言いながら金の話しかしないし
だったらイゼ速民にはインフルエンサーの素質がありそうだなw
TCGにおける価格=需要=強さ=トレンドだから金の話はしょうがない
パイオニアのボロス必須じゃないの妥協すれば2万もかかんねえ気がする
71
ピュアリィ「そりゃ価格って強さだよね。キーカードが600円もしたら高いよね」
大嵐のジン「そうだな!スタン当時でもエースクリーチャーが300円は高いよな!」
傲慢なジン「すてきなコメントだ。なんていうか質素だね」
デッキ10万っつったって今のスタンのパーツは土地含めてパイオニアモダン辺りまで有用なカード多いし初期投資としては悪くねーんでないの
流石にそれなら安いパイオニア組む
67
MTGが高いのはもうどうしようもない話なので残念ながら受け入れるしかないよ。
基本的に紙のMTGって、費用感がゴルフとかバイクとか釣りとか世間一般で金がかかると言われてる趣味に近づいてるから、もう他のTCGと比べてもあんまり意味ない
安く済ませたいなら、それこそパウパーやアリーナあるからプレイ環境変えるしかないと思う
ラットデッキとか安く組めないか?
イコリアのボロスサイクリングとか5000円以下で組めたけどな。狐を焼かれるとキツいけど、どんなデッキにもワンチャン勝てるし、回り始めると気持ちよくなれる良いデッキだった
あれに相当するのが新エルドレインのラットデッキだと思ってたわ
いつものメンツだな
40
gpみたいな大型大会には同意書のサインがあるよ。そもそも晒し気にする奴ならカードゲームなんてしない
スタン伸ばしたらこんな良環境になるってずっと分からなかったのかな?
81
そんな考えがあったらスタンダードのローテーションを半年に1回とかしないでしょ
エゴサすると過去の入賞記録出てくる人多いでしょ
83
イゼ速民てそんな実力者揃いだったんか…
あたりまえじゃん だってイゼ速民だぞ
スタンダード久しぶりに面白いと思ってるけど。この面白さって「思い付きでローテーションのばしたから、ウィザーズが想定してなかった組み合わせのカードプールになってる」のが大きいんじゃないかね。バトルを墓所の冒涜者でひっくり返したりとか。
出た当初は日の目を見ないけど、後から評価されるって昔はよくあったけど。最近はあんまり見ない展開だったし。それがローテーションのばされたことで発生するなら、歓迎。
負けて不快、勝って楽しいはまあ事実だろう
だからコピーデッキが溢れかえる
ただ、なかなか楽しさの総合計値がプラスにならないのは負けた時の理不尽感が他にないものだからだろうな
麻雀に近いけど麻雀より相手のやってることが理不尽
相手だけツモって切ってを1ターンに5回くらい繰り返して、こっちがロンしても打ち消し、挙げ句ターハイしてツモ上がり
こういうことされると1回2回勝ったくらいじゃ不快感が消化されない
そら麻雀は使うもの(牌)は共有だし相手の狙いはある程度読めるからな
87
ポン、ポンで5回くらいターン飛ばされて、ようやくロンしても頭ハネで無効ってアカギの鷲頭様じゃん
じゃあ1、2回じゃなくて3、4回勝って気持ちよくなればいいんじゃないですかね
どんな悪手を踏み続けたらそんな事になるのだろう…?ID:kyNjkxNzkが盛大に負け散らかしてる所を見てみたいナァ~(*´д`*)
アグロとPW増えてるしドロス魔神兄弟仲セットで使ってやろうかな