6月24日、モダンにて行われたNRG Series Showdown。優勝はティムールカスケードを使用したMatthew Hoey選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールカスケード
プレイヤー:Matthew Hoey |
2nd |
ラクドススキャム
プレイヤー:Thomas Deschamps |
Top4 |
リビングエンド
プレイヤー:Fletcher Johnson |
Top4 |
ハンマータイム
プレイヤー:Travis Brown |
Top8 |
緑トロン
プレイヤー:Kat Miller-Granger |
Top8 |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:Michael Anderson |
Top8 |
アブザンヨーグモス
プレイヤー:Cris Smith |
Top8 |
ラクドススキャム
プレイヤー:Isaiah Mosher |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールカスケード プレイヤー:Matthew Hoey |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《森/Forest》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
25 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《激情/Fury》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
10 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
1:《強大化/Become Immense》
25 other spells
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《忍耐/Endurance》
4:《活性の力/Force of Vigor》
2:《激情/Fury》
15 sideboard cards |
2位:ラクドススキャム プレイヤー:Thomas Deschamps |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
1:《山/Mountain》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沼/Swamp》
20 lands
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《悲嘆/Grief》
4:《激情/Fury》
20 creatures |
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《フェイン・デス/Feign Death》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《不死なる悪意/Undying Malice》
2:《終止/Terminate》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
20 other spells
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《血染めの月/Blood Moon》
2:《屍呆症/Necromentia》
2:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
15 sideboard cards |
Top4:リビングエンド プレイヤー:Fletcher Johnson |
 |
 |
デッキリスト |
2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
14 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
3:《意思切る者/Architects of Will》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《悲嘆/Grief》
1:《緻密/Subtlety》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
3:《気前のよいエント/Generous Ent》
3:《オリファント/Oliphaunt》
2:《巨大な空亀/Colossal Skyturtle》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
3:《波起こし/Waker of Waves》
35 creatures |
3:《死せる生/Living End》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
11 other spells
1:《死せる生/Living End》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
Top4:ハンマータイム プレイヤー:Travis Brown |
 |
 |
デッキリスト |
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
10:《平地/Plains》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
19 lands
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
1:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《孤独/Solitude》
21 creatures |
1:《救済の波濤/Surge of Salvation》
4:《エメリアの呼び声/Emeria’s Call》
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
2:《再鍛造/Forge Anew》
20 other spells
3:《マナの税収/Mana Tithe》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《救済の波濤/Surge of Salvation》
4:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
2:《孤独/Solitude》
15 sideboard cards |
Top8:緑トロン(ジェガンサ) プレイヤー:Kat Miller-Granger |
 |
 |
デッキリスト |
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《森/Forest》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
1:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
18 lands
2:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
5 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《石の脳/The Stone Brain》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
3:《一つの指輪/The One Ring》
37 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《一つの指輪/The One Ring》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
15 sideboard cards |
Top8:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:Michael Anderson |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《森/Forest》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
21 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
4:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
4:《若き狼/Young Wolf》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
4:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
1:《忍耐/Endurance》
1:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
27 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《異界の進化/Eldritch Evolution》
12 other spells
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《全軍突撃/Pile On》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《罪+罰/Crime+Punishment》
15 sideboard cards |
Top8:アブザンヨーグモス プレイヤー:Cris Smith |
 |
 |
デッキリスト |
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《森/Forest》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
21 lands
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《臓物の予見者/Viscera Seer》
3:《若き狼/Young Wolf》
1:《毒物の侍臣、ハパチラ/Hapatra, Vizier of Poisons》
1:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
1:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
2:《サムワイズ・ギャムジー/Samwise Gamgee》
3:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
2:《忍耐/Endurance》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
29 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
2:《異界の進化/Eldritch Evolution》
10 other spells
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
2:《塔の長官、ボロミア/Boromir, Warden of the Tower》
1:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
Top8:ラクドススキャム プレイヤー:Isaiah Mosher |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《山/Mountain》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
3:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
21 lands
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《悲嘆/Grief》
4:《激情/Fury》
18 creatures |
4:《フェイン・デス/Feign Death》
2:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《死せざる邪悪/Undying Evil》
3:《終止/Terminate》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
21 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
1:《危難の道/Path of Peril》
2:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
ソース
Modern:NRG Series Showdown
トロンに指輪はオーバーキルやろ
カーンのおかげで絶対指輪引ける体制
それはそうとインカネ嫌いだから8月に消えてくれ
結局指輪物語はモダンホライゾン3だった模様
指輪全然ないじゃん
巷じゃ指輪がモダンでもやばいとか言われてるけどこんなもんか
モダホラが出てからというものトロンは舐められがちだったから指輪で強化受けてよかったねと思う
相手の指輪にもそこそこ耐性あるし
ハーフリングちゃんレガシーワンチャンありそう
おいおい指輪物語大成功か?
トロンはたまに勝ってるし
これだけじゃ指輪のおかげかどうか分からん
プロテクションが強すぎてモダンより更に下のほうが指輪強いんじゃないかって話は聞いた。下環境の1ターン存命はかなりでかいうえに1ターン目から指輪出せたりするから無敵になりながら吐いたリソース補充できるの割と無法ムーブ
同じプロテクション全てでも停滞の棺がサッパリだったから、そのノリで作ったんだろうなあ。
使い捨てじゃないから、結果として悪用しやすくなったが。
モダンは千葉が7つ、今回が6つ
パイオニアも大体6か7くらい散ってるから最近はバランスめっちゃ良いだろ
スタンも改善してるし良い感じじゃね
11
棺が使われるころには指輪の性能公開してたけどね
これ絶対灯争カーンが指輪の犠牲になって禁止になるパターンだオパール返せハゲウルザ
カーンも大概なんでもし禁止にされても被害者面しないで貰えますか?やっぱ灯争のプレインズウォーカーってクソだわ
全体ライフロスで問題ないけど。わざわざそっちに変えさせられるのはゲーム性への影響が大きいな
対象直焼きには以前から白力戦の例があるけども
マイコシンスの格子がなにか言いたそうにしてる
棺と同じに見えて弱く感じてたけど、実際に使われるとヤバいね
伝説だから張り替えてデメリット抑えられるのは4投の理由にもなるし、このままだとどのデッキも入れ始めて指輪・ザ・ギャザリングになるかもしれない
バウンス能力持ち使えば
毎ターン追加ドロープロテクション全て
だから、禁止されると思う
精神の過負荷でMoMAやろうとしてるのはええ・・・ってなる
ちょこちょこ使われてるようでよかったよ指輪物語
サムはクソ猫とサクリ台で無限にドレインできるんだな
流石に指輪禁止だなこれ
採用枚数エグすぎるし対策無さすぎる
指輪はどんなデッキにもつっこめる寓話みたいなカードじゃないし
モダンではもっさりしたアクションって感じするけど禁止までいくか?
モダンから使えるカードなのにモダンのバランスなんも考えてないのほんと笑う
指輪はサルとかレン程モダンに影響与えてないけどバランス崩壊させてんの?
トロン使いだけど指輪禁止してくれ
2万近いの4枚入れなきゃとか何の罰ゲームだよ
指輪2万は転売カスのせいでしょ
猿とかインカーネーション以上のパワーは無い
4マナプロテクションallは優秀だけど1万円は維持できんよ
今は話題性で天井叩いてるだけ
指輪はコレクター需要もあるだろうし、しばらくしたら落ち着くと思う
今更だけど指輪はトロンと相性いいな
4ターン目にトロン揃ってなくても指輪出せば次のターンには通常ドローと合わせて4枚引けるし、土地も立ってるからやりたい放題じゃん
そう思ってたら更に値上がりしそうなのが一つの指輪
再販の目処のないコラボパックのコレクター需要を持つトップレアなら下手したら天野リリアナみたいになってもおかしくはない
パイオニアの記事で再販あるだろってなんかキレ散らかしてるやついたけどやっぱ普通はないよねコラボなんだから
再販無いとか言ってるけど新品パックなんてまだどこにでも置いてるしなんか関係あるか?
30
指輪で出した次のターンに引けるのは指輪で2枚と通常ドロー1枚の3枚じゃね?
何か見落としてるのかな?
英語コレブー以外は余ってるよね
34
カウンター乗っけてからカウンター分ドローだから、出したターンに1枚、次のターンに2枚、そこに通常ドロー合わせて4枚じゃないの?
34
36の説明であってます、分かりにくくてすまん
何にでも指輪入るようになって環境壊れたなw
相変わらず余計な事をしてプレイヤーをかき乱すのが得意な運営だ
36 37
解説ありがとう
出したターンに引く1枚もカウントしてたのね
出した次のターン内で引ける数と勘違いしたわ
指輪は無色でどのデッキでも使えるし効果も強いけど、打ち消しは効くし4マナだから、環境次第じゃないかな?
それより指輪もPWも打ち消し不可にするくせに1マナマナクリのハーフリングの方がヤバイと個人的には思ってる
3ハゲ「せやな」
目玉カードが全く使われなかったらそれはそれで「中つ国の伝塩w」とか言って茶化してるのがイゼ速だ
多分当時塩塩言ってた輩は、いまやインフレだの焼畑だのコラボで環境がって茶化してそうだな。
※40
1マナの除去呪文で対抗できるからなぁ、どうだろ?
そして割を食らって消えるアグロ達。
白い差し戻しも拒絶反応強い奴等いたわりには使われてないな。
43
ガチの塩野郎は塩認定したいだけだから、確実にパック代ペイできるレベルじゃないと塩って言うぞ。
44
あれは強い弱いより、色の役割がとかで騒いでたような気がする。
35
売り切れ以外を余ってるというなら余ってるな
よく考えたら指輪対策にオーコ解禁すればいいだけだな
我ながらかなりいい案だと思う
47天才かよ!
ハーフリングから指輪出すデッキにオーコ突っ込まれるだけだよな・・・
14
ゴリラすら禁止されてんだからウルザが逝ったところでオパモは帰ってこんやろ
わかった
ダク・フェイデンを再録しよう
パイオニア(笑)よりははるかにコメ付いてるからよし!
47
梅澤の魔除けよろしく、1〜2マナくらいでオーコの魔除けが出ればいいんじゃね?