6月25日、パイオニアにて行われたプレイヤーズコンベンション千葉2023パイオニアオープン。優勝はラクドスミッドレンジを使用した和田 爽太郎選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:和田 爽太郎 |
2nd |
緑単ニクソス
プレイヤー:森川 大地 |
Top4 |
ディミーアローグ
プレイヤー:小川 佑輔 |
Top4 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:小林 輝 |
Top8 |
ロータスコンボ
プレイヤー:石渡 康一 |
Top8 |
アブザンパルヘリオン
プレイヤー:山田 育 |
Top8 |
エニグマファイアーズ
プレイヤー:海宝 優太 |
Top8 |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:伊藤 啓太 |
トップ8デッキリスト
優勝:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:和田 爽太郎 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2:《変わり谷/Mutavault》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《苦難の影/Misery’s Shadow》
14 creatures |
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《強迫/Duress》
1:《絶望招来/Invoke Despair》
20 other spells
1:《強迫/Duress》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《真っ白/Go Blank》
2:《衰滅/Languish》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《風化したルーン石/Weathered Runestone》
2:《絶望招来/Invoke Despair》
15 sideboard cards |
2位:緑単ニクソス プレイヤー:森川 大地 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
13:《森/Forest》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
2:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》
18 creatures |
3:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
21 other spells
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
15 sideboard cards |
Top4:ディミーアローグ プレイヤー:小川 佑輔 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
2:《地底の大河/Underground River》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《湿った墓/Watery Grave》
23 lands
4:《盗賊ギルドの処罰者/Thieves’ Guild Enforcer》
4:《空飛ぶ思考盗み/Soaring Thought-Thief》
3:《夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《フェアリーの黒幕/Faerie Mastermind》
19 creatures |
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
18 other spells
3:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
2:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》》
15 sideboard cards |
Top4:アゾリウスコントロール プレイヤー:小林 輝 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《平地/Plains》
27 lands
0 creatures |
3:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《検閲/Censor》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
1:《かき消し/Make Disappear》
4:《吸収/Absorb》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《太陽降下/Sunfall》
1:《告別/Farewell》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
33 other spells
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《才能の試験/Test of Talents》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
15 sideboard cards |
Top8:ロータスコンボ プレイヤー:石渡 康一 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《島/Island》
22 lands
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
1:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
10 creatures |
3:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
1:《全知/Omniscience》
3:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
1:《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
4:《衝動/Impulse》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《来世の警告/Behold the Beyond》
28 other spells
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《原初の災厄、ザカマ/Zacama, Primal Calamity》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
1:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
1:《太陽降下/Sunfall》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
1:《遵法長、バラル/Baral, Chief of Compliance》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
15 sideboard cards |
Top8:アブザンパルヘリオン プレイヤー:山田 育 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《沼/Swamp》
4:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
21 lands
4:《大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss》
4:《ラフィーンの密通者/Raffine’s Informant》
8 creatures |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《発生の器/Vessel of Nascency》
3:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
3:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《パルヘリオンⅡ/Parhelion II》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
3:《ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command》
31 other spells
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《強迫/Duress》
1:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
3:《減衰球/Damping Sphere》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
15 sideboard cards |
Top8:エニグマファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:海宝 優太 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《島/Island》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《沼/Swamp》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
31 lands
1:《魅力的な王子/Charming Prince》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《絞首された処刑人/Hanged Executioner》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
1:《無神経な血魔道士/Callous Bloodmage》
1:《闇叫び/Gloomshrieker》
1:《光輝の夜明け、ヘリオッド/Heliod, the Radiant Dawn》
1:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
1:《暁の騎兵/Cavalier of Dawn》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
1:《産業のタイタン/Titan of Industry》
22 creatures |
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《苦々しい再会/Bitter Reunion》
3:《世界樹への道/Path to the World Tree》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《奇怪な具現/Enigmatic Incarnation》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
28 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
15 sideboard cards |
Top8:アゾリウスコントロール プレイヤー:伊藤 啓太 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
2:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《平地/Plains》
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
27 lands
0 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
3:《検閲/Censor》
2:《方程式の改変/Change the Equation》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《かき消し/Make Disappear》
4:《吸収/Absorb》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《太陽降下/Sunfall》
1:《告別/Farewell》
33 other spells
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《才能の試験/Test of Talents》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
ソース
プレイヤーズコンベンション千葉2023 パイオニアオープン
モダンで指輪・モダホラ叩きの流れになったからってパイオニア記事出して火消を図る。
いつからゆうやんはウィザーズの犬になったのでしょ~うかっ!
おー、ローグデッキか
懐かしい顔ぶれだな
イ ツ メ ン
なつい!
ローグいまいち強化された感ないけと高橋優太がマナフラした時強いんかね
モダンのザコとは違うんだよ
ねえ指輪でまた壊されたゴミのみなさん?
寓話そろそろパイオニアでも禁止していいと思うの
先行3ターン目に寓話が着地すると、返せる手段ほとんど無いのはパイオニアも同じだし
さわやか太郎
1
すごいね
それをいち早くコメントするためにここに日がな一日、張り付いてるん?
いやあああああああ
コントロールがいるうううううう
イッチはある意味尊敬する
パルヘリオン相手にしてもおもんないからなんとかならんか
おもしろきこともなき世をおもしろく
すみなすものは心なりけり
パイオニア(笑)
この記事いる?
物語の没入とかは入らんのか
見飽きた内容
もはや運ゲー
今のディミーアローグってドロソは基本的にはカイトが担うのか,なるほどなぁ。
ゆうやんおらんやん
こっちは白単人間おらんのか
けっこう入れ替わり激しいな
>>14
すげー悔しそう
13
面白くない人がプロフに書いてるやつやん
19
上位メンツがある程度固定されてるけどバランスとしては奇跡的な良さ
アグロ、ミッド、コントロールにコンボ、クロパまで環境にいる
18
チャンピオンズカップファイナルの方に出ていたからこっちには出ていない
パイオニア記事置いておけばコメ数チェックニキが毎日来てくれるから安泰よな
パイオニアはつまらんからなー、って言って指輪に6万払ってるかと思ったらおもろいなw
価値観の違いってすごいわ。
絶対再録出来ないだろうしほんと大変ねオリカ混ざる下環境やってる人は
確かに疑似再録禁止だよなぁ。
それともストリートファイターみたく名前変えて再録するんだろか?
名前変えても結局その下に正式名書かなきゃだから無理そう
欲しい人はさっさと買っておくことだな
ボロス召集消えるのはやっ!
再録は、今回の指輪物語にサブタイトルがついてる以上、好評につき第2弾にいれるとか出来るでしょ、Secret Lairにいれる事だって出来るし、いくらでも可能だよ。
まぁ自分のやっていないフォーマットをディスるの止めようよ、文句は自分が実際にプレイしてる奴だけにしておこうよ。
disってるのは性格の悪い対立煽りおじさんが構って欲しいから荒らしてるだけだぞ
当然どちらのフォーマットもプレイしてない
28
あれは番号しか書いてないぞ。
そのせいで、パッと見何のアナザー版かさっぱり分からんし、同型再販かと思いかねん。
そもそもどっちが正式名称なのかすらよく分からん。
※31
そうなのか、しょーもな。
弱い方のメンバーだとコントロールも勝てるのか
それとも強い人が使わないのか
その両方なんだろうな
自社商品すら再録すんなって客がキレ散らかして出来ない状態なのにコラボ商品の再録なんかできんの
第二弾とかそれこそもうやめてくれって感じだし
新弾が出て環境が変わるっていいことじゃん。スタンこそ今、何も変化がなくてつまんないだろ
スタン経由のパイオニアへの供給も数枚で、ちゃんと使用されてる上で環境を壊してもないから、丁度いいor少し物足りないくらいだと思ってるからこのまま頑張ってくれって思うけどな。
って言ったらまた叩かれるんだろうな、ヤダヤダ。
解禁
密輸人の回転翼機
欄干のスパイ
地底街の密告人
真実を覆すもの
死者の原野
禁止
鏡割りの寓話
タッサの信託者
再収録
血染めの月
とりあえずこれでどうだい?
38
不毛も寄越せじゃなきゃニクソス消せ
後原野は頭ウィザーズ
トップ8入った人のデッキ見てごちゃごちゃ言ってる人たちは何位だったの?
死者の原野は頭おかしいカードだったからなあ……。
逆に同名土地を複数枚要求する、もしくは単に砂漠を一定枚数、違う名前の土地にしても、ゾンビトークンが出るのは場にいない土地が出た時限定とか、もう少し条件が調整されてしかるべきだった。
こうしてほしいああしてほしいって話すことは別に変でもなんでもないのになぜか突っかかってくるチンパンが多いよねここ
リストきれいにするって意味でタッサの信託者と3枚交換するのは全然ありだと思う
top8の方の青白コン、メインにサメ台風ないと思ったらサイドの線がズレてるだけだった