週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
6/17の優勝はセレズニアエンチャントを使用したMJ_23選手
6/18の優勝は5cランプを使用したCAPIPF95選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
セレズニアエンチャント
プレイヤー:MJ_23 |
2nd |
オルゾフミッドレンジ
プレイヤー:TUNAKTUNAK |
3rd |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:KASA |
4th |
黒単ミッドレンジ
プレイヤー:FERMTG |
5th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:JOHNNY_HOBBS |
6th |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:CANEPIS16 |
7th |
ディミーアミッドレンジ
プレイヤー:TALISKER |
8th |
オルゾフミッドレンジ
プレイヤー:TRUKANSHII |
トップ4デッキリスト
優勝:セレズニアエンチャント プレイヤー:MJ_23 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《低木林地/Brushland》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
6:《平地/Plains》
5:《森/Forest》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
20 lands
4:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
4:《神憑く相棒/Spirited Companion》
4:《気前のいい訪問者/Generous Visitor》
2:《調和の織り手/Weaver of Harmony》
4:《樹海の自然主義者/Jukai Naturalist》
18 creatures |
4:《精霊との融和/Commune with Spirits》
1:《仮初めの時間/Borrowed Time》
1:《監禁の円環/Circle of Confinement》
4:《神聖なる憑依/Hallowed Haunting》
4:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
4:《麒麟の教え/Teachings of the Kirin》
4:《骨化/Ossification》
22 other spells
2:《大群退治/Vanquish the Horde》
3:《調和の儀式/Rite of Harmony》
2:《監禁の円環/Circle of Confinement》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
1:《樹海の幻想家、しげ樹/Shigeki, Jukai Visionary》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
15 sideboard cards |
2位:オルゾフミッドレンジ プレイヤー:TUNAKTUNAK |
 |
 |
デッキリスト |
4:《常夜会一家の店先/Obscura Storefront》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
10:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
24 lands
3:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
2:《神憑く相棒/Spirited Companion》
1:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
3:《セラの模範/Serra Paragon》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
11 creatures |
1:《セレスタス/The Celestus》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
3:《骨化/Ossification》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
2:《永遠の放浪者/The Eternal Wanderer》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
2:《太陽降下/Sunfall》
2:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
1:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
25 other spells
1:《告別/Farewell》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
4:《強迫/Duress》
1:《無形の処刑者、ケイヤ/Kaya, Intangible Slayer》
1:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
15 sideboard cards |
3位:エスパーレジェンズ プレイヤー:KASA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
3:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
3:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《英雄の公有地/Plaza of Heroes》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《平地/Plains》
25 lands
4:《敬虔な新米、デニック/Dennick, Pious Apprentice》
4:《策謀の予見者、ラフィーン/Raffine, Scheming Seer》
1:《鴉の男/The Raven Man》
4:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
1:《ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor》
3:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
4:《侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion》
22 creatures |
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《切り崩し/Cut Down》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
13 other spells
1:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
4:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
15 sideboard cards |
4位:黒単ミッドレンジ プレイヤー:FERMTG |
 |
 |
デッキリスト |
25:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
26 lands
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
4:《進化した潜伏工作員/Evolved Sleeper》
4:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger》
18 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《裏切りの棘、ヴラスカ/Vraska, Betrayal’s Sting》
2:《ギックスの命令/Gix’s Command》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《切り崩し/Cut Down》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
16 other spells
4:《強迫/Duress》
3:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
4:《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》
2:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エスパーレジェンズ |
9(2) |
28.1% |
オルゾフミッドレンジ |
5(2) |
15.6% |
セレズニアエンチャント |
4(1) |
12.5% |
赤単アグロ |
3 |
9.37% |
黒単ミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
ラクドスミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
5cランプ |
2 |
6.25% |
アゾリウス兵士 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
3(1) |
9.37% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5cランプ
プレイヤー:CAPIPF95 |
2nd |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:SLAXX |
3rd |
エスパーコントロール
プレイヤー:IGNOTUS97 |
4th |
ラクドスアグロ
プレイヤー:MTGHOLIC |
5th |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:SMANN2.0 |
6th |
セレズニアエンチャント
プレイヤー:J0SE |
7th |
エスパーレジェンズ
プレイヤー:DAVID1987 |
8th |
オルゾフミッドレンジ
プレイヤー:PLAZA23 |
トップ4デッキリスト
優勝:5cランプ プレイヤー:CAPIPF95 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
5:《森/Forest》
2:《島/Island》
2:《山/Mountain》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
3:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
2:《原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror》
14 creatures |
4:《群れの渡り/Herd Migration》
2:《太陽降下/Sunfall》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《骨化/Ossification》
2:《かき消し/Make Disappear》
20 other spells
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《大群退治/Vanquish the Horde》
3:《吠え群れの笛吹き/Howlpack Piper》
3:《ティラナックス・レックス/Tyrranax Rex》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウスコントロール プレイヤー:SLAXX |
 |
 |
デッキリスト |
10:《平地/Plains》
6:《島/Island》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
28 lands
4:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
4 creatures |
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《時間の旅人、テフェリー/Teferi, Temporal Pilgrim》
2:《永遠の放浪者/The Eternal Wanderer》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
3:《太陽降下/Sunfall》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《発見への渇望/Thirst for Discovery》
4:《かき消し/Make Disappear》
4:《魂の仕切り/Soul Partition》
28 other spells
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
2:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
3位:エスパーコントロール プレイヤー:IGNOTUS97 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《地底の大河/Underground River》
2:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《ミレックス/Mirrex》
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
27 lands
0 creatures |
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
2:《告別/Farewell》
1:《銀の精査/Silver Scrutiny》
3:《太陽降下/Sunfall》
1:《セレスタス/The Celestus》
2:《雲散霧消/Dissipate》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
1:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《かき消し/Make Disappear》
2:《虚空裂き/Void Rend》
3:《切り崩し/Cut Down》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《否認/Negate》
33 other spells
2:《黄昏の享楽/Sunset Revelry》
2:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《強迫/Duress》
3:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
4位:ラクドスアグロ プレイヤー:MTGHOLIC |
 |
 |
デッキリスト |
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
6:《沼/Swamp》
4:《山/Mountain》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ミレックス/Mirrex》
25 lands
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《しつこい負け犬/Tenacious Underdog》
2:《ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger》
4:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
22 creatures |
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《強迫/Duress》
2:《ナヒリの戦争術/Nahiri’s Warcrafting》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《切り崩し/Cut Down》
13 other spells
1:《夜を照らす/Light Up the Night》
2:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
1:《魂転移/Soul Transfer》
2:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
2:《カーンの酒杯/Karn’s Sylex》
2:《強迫/Duress》
2:《希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope’s Beacon》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
エスパーレジェンズ |
7(2) |
21.8% |
オルゾフミッドレンジ |
6(1) |
18.7% |
赤単アグロ |
4 |
12.5% |
5cランプ |
3(1) |
9.37% |
アゾリウスコントロール |
2(1) |
6.25% |
セレズニアエンチャント |
2(1) |
6.25% |
ディミーアミッドレンジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(2) |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(6/17) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(6/18) – マジック米公式サイト
スタンはまだ多様性が保たれてるな
でもやろうとは思わないから不思議だよな
安くなったわけじゃないし
な、なんだこのフォーマットは!
新しくできたのか?
ケイリクスないのわからん
マジック難しい
あとコントロール多いの不快
コントロール多すぎてスタンやる気せんわ
アルケミーだけやってます
先手頂戴
ケイリクスの登場でついに完成したか!と思ったら入ってないやん
いやー三年ローテか笑
3色土地も魂力土地もなぜかローテ落ちせずに使えちまうんだなぁ
寓話禁止しろしろ文句言ってたのにいざ禁止にしても結局文句を言う層はプレイする気はないんやな…
ポリコレに配慮した所で少数派の人達がマジックを買い始める訳でもないのにWotCはネットの意見に惑わされて迷走し過ぎやな
ケイリクス<俺は?
MO
w
黒単は抹消者はメインから入らないんだな。
コントロールが多いとふんだ結果かな?
黒単とかいう置物対策がハンデスしかない脳筋
あれだけ禁止してまだミッドレンジがかなりいるの,やっぱ頭おかしかったんだわ。
いろいろデッキ出てるしまだ新しいデッキ出来そうだし,悪くない環境に見えるな。
セレズニアエンチャントとあたると、平穏を打ちたくなる
少し重いが熊ちゃんに変えて差し上げろ
てか分かりやすいメタの循環だよね
1. アグロ流行る
2. →アグロ殺すミッド流行る
3. →ミッド殺す青いコントロール流行る(今ここ)
次はまたアグロやクロパ、前のめりなミッドに回帰するのかな
3
MOってフォーマットやで!
ちなみにMOは時間帯でもフォーマット変わる
アグロはシェオルに弱いんだよな結局は
でもセレズニアエンチャントだけはライフレース壊すし打点異常だしシェオルでも間に合わんこと多いな
でも優勝デッキはケイリクスとか魅知子とか使わないんだな
moの大会結果見ると安心するわ
arenaは過剰なドロー操作あるから‥
ui周りは酷いけどmoこそ至高
ケイリクスは3マナの癖に除去に弱いし動きがもっさりしてるしで不採用に疑問はないな
21
たまに見るけど、言うほどシェオルで止まるか?
赤なら火力構えてブロックさせて焼けば落ちるし、ブロックされないならあとは顔焼いてGGやろ
兵士でも粗暴とかで退ければよくね?
前のめりな赤が2枚吸われて道開けるのってどう聞いてもクソ辛い
そもそもそれなりにライブ詰まってないとブロックせずに2点ゲイン目当てでいいし
赤で2枚対処に使う時点でかなりキツイ。手札がタイトなのにお替わりきたら絶望的よ。実際アグロでシェオル当たって見ると良いよ、クソゲー感半端ないから…
手札つきてる時にシェオル置いたら爆発されるな。
てか、4、5ターン目って赤アグロ側だいたい手札つきてるでしょ。
分かるぞ
ケイリクスは最初は4積みしてたけど、調整する度にどんどん抜けてったパターンやね
「婚礼の発表3000円売り切れと聞いて椅子からひっくり返った」
それにしてもエスパーレジェンズ握るプレイヤー多いけど相手のシェオルどうしてんだろ?
環境でも滅茶苦茶見るカードで出されると結構苦手なイメージあるけど
>>30
基本は喉首狙い、邪悪を打ち砕く、軽蔑あたりじゃないかな
レジェンズ側も積極的にシェオル出すし、ついでに呪禁付与やプロテクションで守れるからライフレースはそこまで壊滅的にはならない印象ある
まあ後攻は噛み合いしだいで相手のシェオルが先に着地、レジェンズ側はラフィーン通してドロー見るしか無いって展開もままあるからそうなるとかなり苦しいんだけどね
シェオル出す側は相手に除去をあらかた撃たせてから出すのが肝要だと思う
セレズニアエンチャント、アリーナだとアグロばっか見るけどこれかなりミッド寄りかな?
ケイリクス抜けば無鉄砲入れなくて済むしな
コントロール握ってるけど、セレズニアエンチャントは相手後手だと全然怖くない。先手ぶん回りだけどうしょうもない
クリーチャーが強すぎるから白か黒使わないと勝てないのよね
メイン層が子供や若者ならポリコレは重要なんだけどね
結局 寛容性が十分に育たないとヘイトクライムが発生して
他人種を大量破壊兵器で大量虐殺してくるからね😡(例:米の原爆)
スペルが強すぎて打ち消しの青か、ハンデスの黒を使わないと行けない時よりマシじゃね。
まぁ難しいわな。
米4
セレズニアエンチャントはアグロ向きじゃない。何故なら赤単/兵士と違って1マナパーツが一種類しかないから。訪問者スタート切れないともっさりにならざるを得ないから、安定性ないのよね。
あとアリーナbo1の場合。ゴミ赤単に強いからケイリクス使われてると思う。
*29
婚礼の発表があったら、少なくとも一万円。現地に呼ばれたら三万円。三千円じゃあ、香典の発表くらいですかね。
除去が強すぎてクリーチャー強くないと誰もクリーチャー使わなくなるからね
ノンクリーチャーデッキが流行る環境はちょっと嫌どす そういうのが好きな人もいるだろうが
こないだの禁止でエンチャが一番得したかもね
寓話が死んだおかげで対策が減ったし絶望招来も死んだし
銀行破りも使えなかったし
でも告別がどちゃくそ効くからアゾコンが流行ったら未来はないよ
そうやって環境が流れていくならいいんじゃないかな
クリーチャーというかパーマネント強くしすぎなんだよなあ
だからなんでも触れる白が最強なんだけど
いうほど告別アグロ相手に間に合うか?
赤単だと間に合うの2割くらいじゃない?
あと8割は告別出すの間に合わないか、返りに速攻で削られ切る印象。
兵士だと間に合うだろうけど。
マグロだったら別だが他にも除去は入ってるからな
アグロというかセレズニアエンチャにはだいたい間に合うと思うけどね
毎回訪問者スタートなんてできないし
スタンとか誰もやってない。
お、今日も来たね。いつも通り世間知らずゆえの知識を披露してよ。
良環境で草ァ!!
旅テフェは絶望招来無くなって上がってきた感あるね。
こういうドローできるPW好きだから嬉しい
糞環境定期
禁止改定後に新しいデッキ出てくるでなく元々いたデッキ達でぐるぐるしてるだけな気もする
パイオニアよりはコメ伸びてるな流石に
これオルゾフミッドレンジって言われると
グルールアグロに打ち消しだけタッチしたやつティムールアグロって言わなくね?みたいな気持ちになる
5マナのノーンが5cランプにぶっ刺さるんだけどちょっと重いんだよなあ
5Cミラーでも活躍するからノーンサイドに入れたらいいのにって思うんだけど優勝者のリストには入ってないね
※11
そもそも禁止出したところで人は増えないからな
今までも禁止出たから人が増えたかって言われればそんなに増えてない
スタンで人が増えるタイミングはローテ後だけで
禁止は人を増やすんじゃなくこれ以上減らさないようにするための苦肉の策
指輪物語のBGMなんかイライラしてくるから音声消したわ
ディミーアの強さがよく分からない
MOでもスタンダードの方がパイオニアよりはまだ人いるんだなやっぱ
60
パイオニアは過疎りすぎだしつまらんしで話にならないレベル
(MTGかじってる奴でパイオニアの話題わざわざ出す奴は信用できん)
MO記事すらパイオニアのコメ無い時点で、一部のサクラが無理矢理パイオニアごり押ししてるだけでしょ
正直、パイオニアは真っ先に消えてほしい
昔のMTGファンは皆そう思ってる
61
だったら世界に一つだけの指輪の話を今日もしようぜ?
つまんね
62
このご時世、そんな意味無い話に振り回されるバカなんていねぇし、とりあえずパイオニアは消えるでしょ普通に
59
テンポの良い除去で後手適性が高い
pwが軽く先手押し付けプランもある
サイドでコントロール/ランプに強く出れる
まあトーナメント向きだよ。白単以外は相性無理な相手居ないから立ち位置は良いんじゃない。
64
二日前はあんなに興味津々だったのにどうしたどうした?
どの記事もそのフォーマットの話ぜんぜんしてねぇな
もうこのゲームは…
67
まぁそりゃ他のゲームいくよな
指輪物語とのコラボをもってしても、発売直後なのにmtgは人がいない
限界集落なのに違うフォーマットでいがみ合ってんのウケル
対立煽りは実際のトコ、ほとんど自作慈円だけどね
結局、隣のパイオニア記事ほぼ丸一日コメ無しで笑えん
つまんねーからな