週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
5/20の優勝は白単ミッドレンジを使用したVENOM1選手
5/21の優勝はラクドスミッドレンジを使用したCANEPIS16選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
白単ミッドレンジ
プレイヤー:VENOM1 |
2nd |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
3rd |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:MTGHOLIC |
4th |
ラクドスブリーチ
プレイヤー:OVMLCABRERA |
5th |
5cランプ
プレイヤー:YPRINCIPE |
6th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:J0SE |
7th |
赤単アグロ
プレイヤー:POKERSWIZARD |
8th |
オルゾフミッドレンジ
プレイヤー:WETAKETHOSE2023 |
トップ4デッキリスト
優勝:白単ミッドレンジ プレイヤー:VENOM1 |
 |
 |
デッキリスト |
16:《平地/Plains》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《道路脇の聖遺/Roadside Reliquary》
2:《ミレックス/Mirrex》
24 lands
3:《野心的な農場労働者/Ambitious Farmhand》
2:《聖域の番人/Sanctuary Warden》
2:《セラの模範/Serra Paragon》
2:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
9 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《華やいだエルズペス/Elspeth Resplendent》
2:《永遠の放浪者/The Eternal Wanderer》
4:《軍備放棄/Lay Down Arms》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《永岩城の修繕/The Restoration of Eiganjo》
4:《骨化/Ossification》
27 other spells
2:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
3:《告別/Farewell》
4:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
3:《集団失踪/Depopulate》
3:《救済の波濤/Surge of Salvation》
15 sideboard cards |
2位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:O_DANIELAKOS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《沼/Swamp》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
3:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《地底の大河/Underground River》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
27 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《復活したアーテイ/Ertai Resurrected》
11 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《絶望招来/Invoke Despair》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《否認/Negate》
2:《削剥/Abrade》
3:《かき消し/Make Disappear》
2:《切り崩し/Cut Down》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
22 other spells
2:《強迫/Duress》
1:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《金線使い、サヒーリ/Saheeli, Filigree Master》
1:《刃とぐろの蛇/Bladecoil Serpent》
1:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
2:《ぎらつく氾濫/Glistening Deluge》
1:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
3位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:MTGHOLIC |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
10:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
26 lands
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
9 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope’s Beacon》
1:《夜を照らす/Light Up the Night》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
2:《強迫/Duress》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《削剥/Abrade》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《切り崩し/Cut Down》
25 other spells
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《腐敗した再会/Rotten Reunion》
1:《削剥/Abrade》
1:《魂転移/Soul Transfer》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《強迫/Duress》
2:《ぎらつく氾濫/Glistening Deluge》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
4位:ラクドスブリーチ プレイヤー:OVMLCABRERA |
 |
 |
デッキリスト |
3:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
6:《沼/Swamp》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
27 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror》
7 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope’s Beacon》
3:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
3:《強迫/Duress》
2:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《削剥/Abrade》
2:《大勝ち/Big Score》
26 other spells
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《魂転移/Soul Transfer》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《否認/Negate》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスミッドレンジ |
10(2) |
31.2% |
5cランプ |
6(1) |
18.7% |
アゾリウス兵士 |
4 |
12.5% |
赤単アグロ |
3(1) |
9.37% |
ラクドスブリーチ |
2(1) |
6.25% |
グリクシスミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(2) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:CANEPIS16 |
2nd |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:INICKSTRAD |
3rd |
5cランプ
プレイヤー:AFX |
4th |
5cランプ
プレイヤー:CHASE21 |
5th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:BERALDI |
6th |
セレズニア感染
プレイヤー:MLGEZUSUS |
7th |
5cランプ
プレイヤー:KINGHAIRY |
8th |
グリクシスリアニメイト
プレイヤー:YUYAN |
トップ4デッキリスト
優勝:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:CANEPIS16 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
10:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
26 lands
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
9 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope’s Beacon》
1:《夜を照らす/Light Up the Night》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
2:《強迫/Duress》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《削剥/Abrade》
3:《切り崩し/Cut Down》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
25 other spells
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《削剥/Abrade》
1:《腐敗した再会/Rotten Reunion》
1:《魂転移/Soul Transfer》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《剃刀鞭の人体改造機/Razorlash Transmogrant》
1:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《強迫/Duress》
2:《ぎらつく氾濫/Glistening Deluge》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
2位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:INICKSTRAD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
3:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
1:《地底の大河/Underground River》
2:《沼/Swamp》
27 lands
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
11 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope’s Beacon》
3:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《削剥/Abrade》
3:《かき消し/Make Disappear》
2:《切り崩し/Cut Down》
22 other spells
1:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《刃とぐろの蛇/Bladecoil Serpent》
2:《強迫/Duress》
1:《否認/Negate》
1:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
2:《ぎらつく氾濫/Glistening Deluge》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
3位:5cランプ プレイヤー:AFX |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
3:《平地/Plains》
1:《山/Mountain》
4:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
2:《ミレックス/Mirrex》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
12 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《無形の処刑者、ケイヤ/Kaya, Intangible Slayer》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
2:《太陽降下/Sunfall》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《骨化/Ossification》
22 other spells
4:《梓の幾多の旅/Azusa’s Many Journeys》
1:《集団失踪/Depopulate》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
4:《ティラナックス・レックス/Tyrranax Rex》
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
4位:5cランプ プレイヤー:CHASE21 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《平地/Plains》
2:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
5:《森/Forest》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
3:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
2:《原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror》
14 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
2:《太陽降下/Sunfall》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《骨化/Ossification》
20 other spells
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《大群退治/Vanquish the Horde》
3:《吠え群れの笛吹き/Howlpack Piper》
3:《ティラナックス・レックス/Tyrranax Rex》
1:《原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror》
1:《否認/Negate》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスミッドレンジ |
9(2) |
28.1% |
5cランプ |
7(3) |
21.8% |
ラクドスブリーチ |
5 |
15.6% |
アゾリウス兵士 |
4 |
12.5% |
グリクシスミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(2) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(5/20) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(5/21) – マジック米公式サイト
うんち
絶望の招来
禁止のリークがマジだったらラクドス、グリクシス、エスパー、白単、黒単全部終わり
管理人さま、1位がアゾリウス兵士になってますぞ。
もう飽きたから例の禁止のやつ全部本当に適用してほしい
環境激変してくれ
放浪皇、鏡割りの寓話、アトラクサ…
いい加減にしろ
ローテ伸ばしても禁止したら結局はそのエキスパンションないのと一緒じゃね?
ええやん!
はい寓話禁止
アゾリウスのアの字もねえのにアゾ兵士優勝してて草
ゆうやんあなた疲れてますわよ
寓話と銀行のスタイル販売が消えたらしいな
プレイヤーで遊ぶなWotC
スタイルの件から少なくとも寓話と銀行は収監されるわけか
流石に禁止7枚は嘘じゃね
デジタルはともかく紙でそれだけ資産飛ばしたらこの前の参加者47人が20人くらい減るっしょ
禁止リーク、確かに不快そうなの多いからちゃんと絶滅してほしい
この悪い環境を改善する方法が1つだけある、真夜中の狩りと真紅の誓いと神河とニューカペナのカードを全て禁止にすることだ
あの禁止リスト兵士を活躍させたくてしょうがないウィザーズならやりかねないから困る
BO1が赤単とアゾ兵士だらけになる。もう終わりだよ
禁止ほぼ確定だもんなぁ
スタンがここまでゴミフォーマットになってしまうとは…
調整できない言い訳としてローテ期間変更
禁止でバランス調整するフォーマットとか存在しなくていいわ
Aftermathとは何だったのか
禁止にしないとあと一年間環境に居座り続ける奴いるからな
七枚禁止で本気見せてくれよゆうやん
やはり多種多様なミッドレンジですぞ^~
緑はランプにて最強!
覚えて桶!!
16
BO1はマジックじゃないから早く終わってくれ。
すまん、スタンで7枚禁止とかマジ?
もうローテなくして禁止でバランスとれよ
この狭いプールで7枚禁止とか遊戯王以下やん
まあぶっちゃけいくら禁止出ようとアリーナで微課金してるぐらいだから別にって感じなんだよな
※25
それな
ぶっちゃけ大多数にとってはなにが禁止になろうが別にどうでもいいんだよなこのゲーム
16
ポイズン忘れるな
24
8枚禁止らしいぞ
本来なら数セットまるごと消えるべき調整をしてきたんだから7枚だの8枚だのじゃ足りない
トライオーム5枚も逝け
8枚のわりにシェオル入ってないのおかしいやろ
多色化容易すぎてどのデッキも同じカード使って高騰してんだなら3マナ以上のカードは全部ダブシンにしろよこれからは
29
シェオルの上を行くパワーカードシュオルが禁止になる
8枚中6枚は実質ローテだし公有地とアトラクサはまぁしゃーないよねっていう
白単いけるやん!
寓話もアトラクサも禁止なんかいらんかったんや!
絶望招来はダメでシェオルはセーフなのか
プレリで絶望招来が弱いって言った奴反省しとけよ
禁止カードってあるべきじゃないんだけど、ちょっと前に戦った目の下に隈のある対戦相手が「禁止カードを纏めたファイルを見ると、自分はこれらより存在を認められてるって自己肯定出来るんです」て言ってたな。
対戦相手の会社で労災が起きる前に、労働環境をホワイトになるように見直すべきと祈った。
※18
マスのアフターだから賢者モードってことなんだろう
35
謎自分語りしてしまうのも見直しだ方がいいぞ
mtg関係ねぇー
税血の収穫者も早く禁止にしてくれ。
見飽きたを通り越してあのブサイク面を腐るほど見せられて精神崩壊しそうだ。
ブサイクに活躍する権利は無い。
※39
もしかしてバスケやってる?
ストIIリュウ「寓~話 寓~話 寓~話……!」
税血が何をしたって言うんだよ
2マナでちょっと血トークン出して3/2で殴って銀行破りに搭乗して破壊不能躱す除去になってキキジキと悪さしただけだろ
寓話 銀行は禁止で
放浪 あとらくさ辺りは許せる
※42
たまにタイヴァーといっしょに墓荒らしにも行く
えーマジ? スタンに10万円!?
スタンでこんなにお金掛かるのならパイオニアで緑信心だよねぇ!
キャハハ! スタンダードが許されるのは小学生(並みのパワー)までだよねえ!
結局先手ゲーやからなぁ
ついでにこっそり食肉解禁して。
税血は寓話や銀行破りがいなくなるだけで
割とマシになると思うけどね
スタン禁止は禁じ手なの思い出して欲しいわ
やるなら1~2枚で抑えろ
まぁ7枚禁止なら流石に環境はまともになるだろ。1デッキ10万払って組んでも3年使えずローテ伸ばす意味は瓦解してるけど新規なんてもう来る見込みないし別に構わない。
40
ノンノン
社会人バスケだよ
スロウランドとトライオームを禁止にしてほしい。
スタンで公式にコモン限定フォーマット作ればまたマジック流行ると思う。とにかく中高生が気軽にデッキ組めて大会にも参加できないと今以上にに衰退するのが目に見えている。マジックのゲーム性は素晴らしいのに現状お金がかかりすぎる
※50
「サリア禁止にしろ!エーデリン禁止にしろ!」(発声練習)
今更ローテ期間長くしたところで問題はそこじゃねぇだろって話
スタンダードのデッキなんて高くても2000円まででいい
そりゃ皆アリーナしかやらんよ
7枚も禁止にするなら兵士とエンチャも咎めてほしかった。あと熊野
鏡割りより銀行破りより切り崩しを禁止にすればもっと環境は活発化すると思うよ
ミッド以上は十分多様性があるけど下はこれと喉首で抑えられてるようなもんだからね
寓話禁止になるっていってるやつはどうこうとかいって禁止って言ってた人を中傷してた人って何してるんだろう
ジさつしたかな?
アトラクサの小学生が考えたオリカみたいなカードデザイン嫌いだからマジで禁止になってアトラ草ァって早く煽らせてほしい
>>55
さすがにスタンのデッキ2000円じゃウィザーズも運営してけないだろ…ポケカ基準で高くても1万でデッキ組めるようにすれば中高生も参入しやすくてワンチャン盛り返せそうだけど。
現状10万払ってもスタン期間中に禁止でデッキ解体みたいなやり方だと新規特に若い層は無理だろうなぁ
アリーナなら2000円もありゃあとはやってるだけでワイルドカードは溜まっていくし若い層はなおさら紙やる必要ないわな
寓話採用率低いな
禁止まではいかないかもな
新弾出すの早すぎ、パック高すぎ、シングルも高すぎじゃ誰もついていけない。
統率者を年一にして基本セット復活させれや
禁止じゃなくてメタカード刷るんや
対抗馬を強化させろ
禁止告知されている以上は最優先ポジションにいる寓話は100%禁止
さすがに他のカードだけなんてことはありえない
64
昨今の汎用性の高いパワカをメタるカードなんて更なるパワカにしかならんで
64
フェアリー一強時代に超露骨なアンチカードとして大貂皮鹿が作られたが焼け石に水でどうにもならなかったんや。メタカード入れた位じゃどうにもならん
MTGはゲーム性だけなら他者製品より圧倒的に面白いんだよなぁ、グッドスタッフのミッドレンジ全盛の今でさえ他と比べたら面白いんだわ。
同時に運営がどのカードゲームより駄目すぎる、驕りじゃなくてMTGやる層は賢い人間が遥かに多いんだから今の商法のままだと破綻して将来性が無い事まで見抜いて辞めてくだろうし…
新規の若い層をもっと参入しやすくしないと20年後とか買い支える層がいなくなって終わるぞ。
ハズブロは目先の決算以外にも目を向けてくれ。
禁止出すんじゃなくて、同じくらい強力なカードで多様性を出してほしい
パワーカードにちゃんとデメリット付けないから何かが禁止になっても次にまた支配的なカードが現れてまた禁止、の繰り返しにしかならない。
そもそものカードゲームとしての根本のデザインからして間違ってるから禁止という対処療法も実は問題解決にはなっていないところがミソ
※67
「アトラクサが強すぎるので対策として強力な1マナ除去を刷ります!」みたいなことが平気で起こるから草しか生えないんだよな。「違うそうじゃない」のスリーブの発売が待たれる。
ラクドス以外の色にも寓話シェオル絶望招来セット作れ
55
2000円でスタン組めてた時代なんてあんの?
73
過去あったかどうかじゃなくて、今はそれくらいじゃないと人増えないだろってことよ
寓話銀行禁止になるか今のうちに売った方がいい
たまに慈善事業と勘違いしてる奴湧くよねここ
ゲーム性が面白いのは認める
でもそれは環境最前線を追わなければの話
統率者やパウパーみたいに自分でデッキを縛らないとmtgはもうだめ
8位ゆうやん入賞してるじゃん
土地システム以外はマジック面白いわ
パーマネントを逆向きに土地として置けるようにしよう(提案)
75
今寓話売る人バカです
74
寝言は寝て言えとしか
2000円でトップメタ組めるカードゲームなんざ聞いたことねぇっつの
さらに付け加えて言うなら2000円で組めたとしても人はそんな増えねぇよ
日本では圧倒的にネームバリューがねぇんだもん
ポケモンも遊戯王も、新興ならワンピースもだが、カードゲーム界隈の外でも原作の知名度がバカ高いのが売れる要因の大きく占めるところだろう
デュエマの昔の赤単は組めたけどね2000円だと流石に少し妥協しなきゃだけど
構築済みデッキ3個プラスαで準環境デッキになってたくらい構築済みデッキが強い時代の遊戯王ですら¥1320とかそのくらいの単価の構築済み×3に必須級の制限・準制限カードちょい足しするんで6000~7000円は最低でもかかったしな
しかも今は遊戯王もカード単価上がっててそんな低予算で戦えるデッキなんて組めないし
まともなデッキ組もうとすると金かかるのはどのTCGも大差ない
今のスタン、スタンでしか居場所のない二色土地が高すぎてやりたいんだけどやりたくない
だからスタン安く遊びたいなら赤単 青単テンポ使えよ
自分の使いたいデッキじゃない?黙れ傲慢なジン
それでも60枚+サイド15枚、一種類4枚入れられて色の概念あって1枚1万↑当たり前で禁止に怯えなきゃいけないカードゲームはmtg以外にないでしょ
mtgと比較して他ゲーはデッキ枚数少ないか一種類3枚かサイドがないかのどれかは当てはまるよ
最低レア度で1枚1万超える高さが常態化してるのはまずあり得ないし
嫌ならやるな→じゃあやりませんで人が減ってるのでもうどうしようもないよ
85
そうか?
ターミナル産やVジャンプ定期購読特典ゲーム特典が強かった昔の時代なんか当たり前のように1枚4,5000円以上したからな
逆にファンデッキ組むのに金かかるからな今は
スタンで禁止は出ない(3年必ず使える)とかならまぁ多少高くてもプレイヤーはいただろうな
禁止は出る、しかも不定期なんてめちゃくちゃ手を出しづらい
もしローテ1回分の期間ごとにカードデザインしてるなら最終的にどういう環境になるか解りそうとは思うんだけどな
73
緑単ストンピィの頃なら高いの怨恨くらいかな?
色々あるけど〜
現状コロナの時の打撃が凄まじく
公認店が減少閉店(近所、公認2店舗あったけど取り扱い消えた泣)
景品やらプロモ貰える大会自体が無い状況
やるorやらないって話ではなく、そもそも出来ない選択肢が無い
わざわざ毎週休みとって県外まで遠征とか一般プレイヤーには無理
コロナ明け復帰しようにも公認店が無けりゃどうにもならん
同じような人多いんでない?
回りに公認店が草のようにある自分は恵まれているんだなあと感じられ
草のようにあるとか…マジかよぉ
通販で買うくらいしかできん
売ってる店はあるけど
クソ高定価、BOXプロモすら付いてなくて腐…
1万以内でデッキ作れるならクソデッキ量産してFNM的なのにも出ようかとは思うけど、土地を筆頭にほぼ必須パーツが軒並み1000円以上してるから紙のスタンに手を出し難いってのが最近思うこと
青単で一番高いカードは考慮
ラクドスは覇権だった時代のモダンジャンドと感触似てるから弱体化やめてくりー
94
八王子と立川の間にある昭島は最高や
一緒に紙MTGしたいね
FNMくらいなら、低予算デッキでも十分じゃないかなぁ〜?
あとは店の取り決めによるけど…
勝ち負けあんま関係なく
参加プロモやらパック貰えるならOKっしょ
ストアチャンピオンシップレベルは無理だろうけども
まあ,レアの種類半分くらいにして,1枚1枚の値段落としていくのが確実な気がするけどねえ。
あとはドラフトとかをどんどん宣伝していってほしい。一番ウィザーズに金入るフォーマットなんだし,ほかのTCGではできるもの少ないし,どんなに環境アレでも3か月で変わるんだから。
デッキ60枚のうち20-25枚が土地とかいう虚無な上高いという頭悪いカードで埋まるのが諸悪の根源
98
昭島の民おって草
モリタウンのフードコートで集合な!
人気なくカードが剥かれないのでシングル価格が高い。
デッキ枚数が60+15で多く、土地が多色化するとレア土地多様。
メタゲームの流れが早く禁止改定などで高いカードもゴミ化する。
2年で使えなくなる→3年に延長
すまん、これ流行るの無理ゲーじゃね?
兵士使ってるけどリークがマジなら兵士と赤単も逝って欲しかった
兵士は専用土地、赤単は熊野で
・鏡割りの寓話
・勢団の銀行破り
・アトラクサ
・ラフィーン
・婚礼
・放浪皇
・絶望招来
・英雄の公有地
が禁止とか何とか言われてるけど8枚って最多禁止じゃ?
こうみるとNEO神河やべえ
※101
エルドレインの森で土地にもテキストがモリモリ付くようになるらしいよ
>>59
アトラクサのテキストなんて覚えてねぇわ
要は場に出たら爆アドします即除去できなかったら私の勝ちですって書いてあるんだろ
アリーナの民だから禁止めちゃだしてワイルドくれ
それでエクスプローラーを遊べばウハウハや
>>105
兵士と青単の時代に戻るな
白単ミッドレンジでまだ優勝できるのか。。。
銀行婚礼放浪皇が死んだら白単ミッドレンジは大分弱体化するな
白単じゃランプ不利ちゃうの?
長期戦志向な上に相手の重スペル妨害出来ないからなんならラクドスにも不利寄り
エーデリンと救済の波濤合わせて上手く殴りきれたのかな
メタいデッキが2000円で組めたらそんなカードゲーム店側が置こうと思わんだろw
よし、全色活躍してるな
アリーナでStandard2024を作って禁止改定をはやく体験させてほしい
もう紙は統率者だけにして、リソースをアリーナにブチ込んでセットの質あげたりイベント増やしたりアプリ改善したりしたほうが1億倍いいとおもう
117
アルケミー作ったやろ
117
ウィザーズのデジタル部門が弱すぎるから無理ゾ。収録数遥かに多い遊戯王がバグ無し軽いのに対してバグありクソ重モッサリなくせにしょっぱい演出。未だにパイオニアすら実装出来ないダラシナイ奴らに金ぶち込んでもどうにもならない。マジでプログラムとかどうなってるんだよ…
103
日本の王者、遊戯王も40+15+15だから、枚数は大差ないし、3ヶ月毎に環境激変、禁止改定で高いカードゴミ化は普通に起こしてる。
それでも大差ついてるのは、MTGが日本でプロモーション活動をマトモにしてないのが原因なんじゃないだろうか。
あと、土地カードについて言うなら、折角好きに再録できる統率者デッキの土地が、矢鱈としけてるんはどうなんだと思う。
イベント優良店の証WPN店舗の数がmtgはどんどん減ってる
都市部じゃないとそりゃ紙では遊べんレベルまでWPN店舗減ってる気もする(マジでビビる)
遊戯王の優良店舗数と比べたらざっと6倍〜くらい?差がありそう
mtgのWPN店舗存在しない都道府県もあるから
紙プレイヤーの新規なんて増える訳ないし
そりゃ知名度低いよなって感じ…悲
てかMTGってこんなに禁止出すカードゲームだったっけ?
近年マジで異常だと思うんだけど
122
結構前に禁止ポリシー変更したんよ。禁止は連発すると寿命を削るとっておきだと理解していなかったクソどものせい、あとアリーナ配慮での禁止。現状はアリーナ大事にして紙蔑ろにした付けが押し寄せてきてる。素人目でもそうなるって分かってたのに何でやったのか。上層部が無能ってハッキリわかんだね
アグロが強くなるならアグロに強い黒単アグロ使えばいいじゃない
121
WPNって大会がないと成り立たないからね
コロナがなくてもスタンダード・ショーダウン廃止やFNMプロモ廃止とかで店舗でやるスタンダードとかの大会数を意図的に減らしていった結果
今更PWFMとかで大会増やそうとしてるけど今までやってきたことの報いだよ
だよなー。スタンハブらせてわかり切った結果だよな。廃止でバーッカじゃねーのって思った、予想通りの結果な訳だけどウィザーズの戦略担当は何を思ってやったんだろうな
なんでもいいから抹殺者や抹消者がきちんと活躍するようにしてくれ
120
それ解るわ~
せめて最低限CM打つとか普通するよな、売りたいんであれば
新規ユーザーも今はソシャゲなんかも経験してるだろうからちょっとでも面白くないなと感じたらすぐ離れるだろうし定着難しそう
>遊戯王がバグ無し
今「融合」そのものがモンスターとして出ちゃうバグが出てるという面白い状況だけどな
何度もいうけどデジタルでやるならMTGなんかより面白くて金のかからないゲームが腐るほどあるんだよな
紙とデジタルの楽しさの違いが分からないのが、しょせんマイクロソフト上がりのコストカッターの発想の限界。
アリーナモバイル版はipadproでも定期的にフリーズする
現状紙もアリーナも両方ダメだ
126
店舗の負荷考えるなら、カードプールが限られてるスタンをベースにするべきで、膨大なカードプールが必要な統率者だのモダンをベースにすると、新規参入は困難だろう。
拡張だのFoilだの以前に、カードがなければ、店舗に行く意味がないし。
128
30周年記念で兄弟戦争でもアニメ化すりゃ良かったと思う。
すべそれアニメ化あくしろよ
すべそれとかまさにそうなんだけどmtgは古参と運命共同体なんだよ
新規なんか諦めて爺さんと一緒に死ぬしかないんだよ
反射魔道士やコプターの禁止位からマジックおかしくなったよね。それ以前はまだみんなウィザーズを信頼していたはず。目先の利益ばっかりの焼き畑経営のせいで、ここ数年で積み上げてきたブランド力が地に落ちてしまった。ショップもプレイヤーも疲弊しているしあと数年で紙から撤退するんじゃないだろうか?
136
自分はモダホラ2前のモダン大量規制から、モダホラ2パンデミックの流れで最高に萎えたわ。
136みたいな4,5年前からタイムスリップしてきたようなコメントたまにあるのなんなん?
※138
中年男性のここ最近のマジックの感想です
4、5年前がここ最近なんだ
ここ最近じゃなくてここ数年だろ
流石に表現としてはなにもおかしくないよって言うわ
学生や新社会人には5年はかなり長いけど中年にとって5年はつい最近
学生時代の1年くらいの感覚じゃないの
4年ならローテ2回分だな
コロナで3年近く停滞してたから…
体感2年前くらい?
おかしくなってきたと感じたのは、コプターとかの後続オーコ辺りからかな…さすがにあの禁止枚数は異常
デスコロナビーム、相棒とかあの辺全部大会飛んだのが痛すぎる。そりゃ今更復帰は無理だわ
と、別の中年おじさんは申しております
※136
紙だけでなくアリーナも来年あたりサ終するだろうな。
ここ半年で売り上げが激減してる。
ここ数年をここ最近に読んじゃうのは中年通り越したおじいちゃんなんかね
1年だろうが5年だろうが所詮は定命の者の作った尺度よ
もうダメだぁ・・・おしまいだぁ・・・
145
アメリカの実情からアリーナは残り続けるだろ
Steamに対応するし明らかに力入れてるじゃん
紙は迷走しすぎて収集がつかなくなってしまっている
コプター禁止とかはるか前だろ
当時、小学生だった子が、今大学生になってる年月だぞ
アリーナなら他人の悪臭が漂ってこないからいいよな
お前の行きつけの店そんな不衛生者だらけなのか、大変だな
秋葉原とかだとカードショップに芳香剤置いてあったり露骨に消臭剤の香りするんだよな
色んな人がくるから
確かに4積みを複数用意しなきゃならない土地が1枚1000円前後するのはどうかと思う
スローランドペインランドレベルの2色土地はもうアンコモンにしたりパックの基本土地枠からも現実的な確率で出るようにすべき
mtgのカードそのものが国産ゲーと比べて臭かった記憶がある
紙やってたの10年以上前だから今はわからんけど
土地をレアにするならいずれも魂力とかついてるくらいでないとな
アンタップインできる混色土地はアンコモンでいいよ
また思考停止パワカゲーしてんのかよ
ローテしても無意味だな
154
ペインランドなんて再録されまくって、統率者デッキやチャレンジャーデッキにもバカスカ入ってるし1000円もしなくね?
値段がネックなんじゃ無くてシンプルにゲームがつまらないだけ
昨今の国産ゲーの躍進でカードゲームプレイヤーにmtgが退屈なゲームだとバレたんだろうな
全フォーマットで言える事だけどmtgは駆け引きある振りして結局中身スカスカなんだよな
ポケカ、遊戯はハリボテだと思ったら実は骨組みしっかりしてるから好感あるけど
mtgはハードル上げすぎてるんだよ
実際は国産ゲー以下のゲーム性だろ
158
妄想で語ってるエあプレイヤーに正論をぶつけても意味ないよ
親和のときも8枚(+事前に頭蓋骨締め)禁止なってるな
アレはまあしゃーないと思ったけど、バラバラのアーキタイプから8枚禁止はどーなんだろうね
153
秋葉怖いな…
160
駆け引き出来る土台に立たせないからね基本。
レガシーでwillあるって言うけどそれしかないし。
遊戯王ならノーコストの似た働きするカード複数あるし、
どのデッキでも強いからトップメタ握らなくてもオンラインゲームで遊ぶ分には問題ない
マナゲーなのに押し付け強すぎるしマナ無視した動きをスタンでも擦りすぎ
遊戯王は後攻マリガンさえあればMTGを一方的にバカにできる
今はまだトントン
一方的にボコられる頻度がMTGより多いのは流石に誤魔化せない日本一の決勝ですら後攻ワンキルだったし
やったもん勝ちされても巻き返す手段があるのが遊戯王の強み
164
レガシーでwillあるって言うけどそれしかないし。
↑
先攻1ターン目のコンボを咎めるってだけでも否定の力、活性の力にインカネーション、各種力線、外科的摘出その他色々あるんだが。
そもそも超高速コンボゲーの遊戯王と比較しても仕方ないだろう。
寓話禁止の可能性高いから使いまくってるわ
涙出てくる
そんなスタンのカードの禁止程度で・・・?
MTGの特徴と面白さが一番詰まってる遊びってドラフトだからな
構築は正直他のカードゲームと大差ないよ
ドラフトは上級者が初心者ボコってきもちよくなるための遊び方でしょ?
順位取りならさらにハッピー
他のカードゲーム→お互いしたいことしてメンコするゲーム
MTG→したいことをさせないメンコを投げさせないようにするゲーム
メンコ投げられないゲームなんて子供はやらんよ
パイオ/エクプロからは禁止出していいからスタンからは禁止出さないでくれよ
ローテあるのに毎年禁止出しておかしいだろ
172
他は知らんが、遊戯王は相手のしたいことをさせないようにするゲームだぞ。
相手がしたいことなんて好きにさせたら、返し札1、2枚程度じゃどうにもならんレベルの制圧盤面敷かれて、後攻1ターン目開始時点でゲームエンドになりかねん。
1ターン目で詰みの盤面を作るゲームだからな遊戯王
特にパーミッション系のデッキはひどかった
手札公開ハンデスでストレス値上がるからやめた
お前ら上級者はたぶんなんも思わんレベルなんやろな
165
MTGって、もう遊戯王とかと並べられるだけマシってとこまで来ちゃったんだね…
今やポケモンカードなんて雲の上の存在だし
177
元々日本は遊戯王の天下だったから、どこにでも売ってて対抗できてたのはデュエマくらいじゃない?
MTGなんて最初から遊戯王の眼中になかっただろ。
遊戯王は初期に悪党どもとデスゲームやってた頃が好きだわ
カードゲーム漫画になって読まなくなった
179
カードゲームでも独自解釈のコンボ発動は頭悪くて好きだったな。巨人で月を破壊! クリボー無限増殖! 神にそんなカードは通用しない! 作中のカードにそれ書いて無いんだよな…
まぁ王国編は序盤の長編だからだいぶ言ったもん勝ちなとこある(フィールド周りとか)
神は・・・まぁ神と言われちゃしょうがないしヒエラティックテキストだし
なんで遊戯王って東映アニメ版(≒マンガ版)の枠でカード出さないんだろう。結局あれが一番よくできてると未だに思うんだが。
182
権利の問題ちゃう?