週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
4/7の優勝はリビングエンドを使用したZHINONONO選手
4/8の優勝はアスモ御霊を使用したSNOW_SCHWARTZ選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
リビングエンド
プレイヤー:ZHINONONO |
2nd |
マーフォーク
プレイヤー:MASHMALOVSKY |
3rd |
マーフォーク
プレイヤー:HT991122 |
4th |
ハンマータイム
プレイヤー:PARRIT |
5th |
4cエレメンタル
プレイヤー:KURUSU |
6th |
ティムールカスケード
プレイヤー:RASTAF |
7th |
ティムールカスケード
プレイヤー:GLAM_ |
8th |
5c独創力
プレイヤー:IYANGHUAKAI |
トップ4デッキリスト
優勝:リビングエンド プレイヤー:ZHINONONO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
19 lands
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
4:《意思切る者/Architects of Will》
4:《秘法の管理者/Curator of Mysteries》
4:《縞カワヘビ/Striped Riverwinder》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《波起こし/Waker of Waves》
4:《悲嘆/Grief》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
29 creatures |
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《死せる生/Living End》
12 other spells
2:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《活性の力/Force of Vigor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《緻密/Subtlety》
2:《基盤砕き/Foundation Breaker》
2:《忍耐/Endurance》
15 sideboard cards |
2位:マーフォーク プレイヤー:MASHMALOVSKY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
10:《島/Island》
20 lands
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
2:《リシャーダの荷運び/Rishadan Dockhand》
4:《緻密/Subtlety》
4:《海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky》
4:《激浪の形成師/Tide Shaper》
4:《ヴォーデイリアの呪詛抑え/Vodalian Hexcatcher》
34 creatures |
2:《四肢切断/Dismember》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
6 other spells
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
4:《否定の力/Force of Negation》
1:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
3位:マーフォーク プレイヤー:HT991122 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
8:《島/Island》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
20 lands
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
3:《霧の呼び手/Mistcaller》
4:《海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky》
4:《激浪の形成師/Tide Shaper》
4:《ヴォーデイリアの呪詛抑え/Vodalian Hexcatcher》
30 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《四肢切断/Dismember》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
10 other spells
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:ハンマータイム プレイヤー:PARRIT |
 |
 |
デッキリスト |
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《平地/Plains》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
22 lands
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
2:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
1:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
19 creatures |
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
1:《イラクサ嚢胞/Nettlecyst》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《鍛冶屋の技/Blacksmith’s Skill》
19 other spells
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《鍛冶屋の技/Blacksmith’s Skill》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールカスケード |
7(2) |
21.8% |
ラクドススキャム |
6 |
18.7% |
5c独創力 |
3(1) |
9.37% |
マーフォーク |
3(2) |
9.37% |
4cエレメンタル(ケルーガ/なし) |
1/2(1) |
9.37% |
その他(使用者1名) |
10(2) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アスモ御霊
プレイヤー:SNOW_SCHWARTZ |
2nd |
ティムールカスケード
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
3rd |
5c独創力
プレイヤー:PUGFACE |
4th |
イゼットブリーチ
プレイヤー:XANAZERO |
5th |
4cエレメンタル
プレイヤー:XEROPHIM |
6th |
ラクドススキャム
プレイヤー:NAISIRC |
7th |
5c独創力
プレイヤー:TERMINALJUSTICE |
8th |
リビングエンド
プレイヤー:ODERUS URUNGUS |
トップ4デッキリスト
優勝:アスモ御霊 プレイヤー:SNOW_SCHWARTZ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《沼/Swamp》
20 lands
4:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《傲慢な新生子/Insolent Neonate》
4:《楕円競走の無謀者/Ovalchase Daredevil》
4:《アスモラノマルディカダイスティナカルダカール/Asmoranomardicadaistinaculdacar》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
3:《通りの悪霊/Street Wraith》
23 creatures |
4:《地獄料理書/The Underworld Cookbook》
1:《骨の破片/Bone Shards》
4:《不敬な教示者/Profane Tutor》
3:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《霊廟の秘密/Mausoleum Secrets》
4:《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance》
17 other spells
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
1:《骨の破片/Bone Shards》
3:《火炎の襲撃/Flame Blitz》
2:《激情/Fury》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
15 sideboard cards |
2位:ティムールカスケード プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《島/Island》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
25 lands
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
2:《激情/Fury》
10 creatures |
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
1:《強大化/Become Immense》
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
25 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《活性の力/Force of Vigor》
1:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
4:《忍耐/Endurance》
1:《激情/Fury》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
15 sideboard cards |
3位:5c独創力 プレイヤー:PUGFACE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《山/Mountain》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
24 lands
4:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
4 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《頑強/Persist》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
32 other spells
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
3:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《一攫千金/Strike It Rich》
2:《掘り返し/Turn the Earth》
15 sideboard cards |
4位:イゼットブリーチ(ジェガンサ) プレイヤー:XANAZERO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
20 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
3:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
11 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《思考掃き/Thought Scour》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《考慮/Consider》
29 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《血染めの月/Blood Moon》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
1:《削剥/Abrade》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
5c独創力 |
7(2) |
15.6% |
ティムールカスケード |
3(1) |
9.37% |
イゼットブリーチ(ジェガンサ) |
2(1) |
6.25% |
4cエレメンタル |
2(1) |
6.25% |
ラクドススキャム |
2(1) |
6.25% |
ハンマータイム |
2 |
6.25% |
イゼットラガバン |
2 |
6.25% |
リビングエンド |
2(1) |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(1) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(4/7) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(4/8) – マジック米公式サイト
MOって誰がやってるの?
ハンマーぶんぶん振り回せばいいってもんじゃないよ
日本だとアリーナ以外は馴染みのない認知度だからなぁ
そのアリーナすら伸び悩んでるらしいが
1
スタン以外のフォーマットでやりたい人が遊んでるよ。実際要らんエフェクトもエモも無いしトレードも出来るからアリーナより快適
アスモナカティル・・・スラクジムンダール???
ダメだ、やっぱ全然覚えられんわ、アスモさん
まともな紙の練習するならMOしかないもんな
マスデュエと比べるとアリーナのゴミさが際立つ
アリーナは露骨なマッチング操作あるから嫌いだからそれ直してほしい
3
TCGの中でもかなり重いゲームだからな
気軽にできるのが人気な今のDCGとは真逆
ファンデッキと思われてたマーフォークがメタに食い込んでるのを見るとモダホラ辺りの劇薬が効いてるんだなって
知らんうちにティムールカスケードがメタゲームで立ち位置良くなっててビビる
8
アリーナ無駄な演出要らんからもう少し軽くしてほしい
昨日をもってク○ゲーになったデジタル版TCGも絵さえ可愛ければ許されるからな。
あのインチキ墓地利用集団絵が可愛くなかったらそれこそオーコ以上に罵声が飛び交ってたわ、
なお既に罵声は飛び交ってる
猿しかいないじゃん
店舗大会の人数増えてきたわ
モダホラ2は許されたのか、はたまたプレイヤーの感覚が麻痺したのか
15
単純にコロナ明けじゃないかな
日本だけ遅れてる感あるけど
マーフォーク2つ入賞にアスモ御霊みたいなのもあるし良い感じよ
スタン、パイオニアからレガシーまで安定してるんじゃないか、紙は人戻りそう
スタンは新タイプのバトルがちょっと怖いけど
いくら許さないって言ったところで、モダホラ2はモダンイリーガルにしますなんてなるわけないし
時間と共に受け入れざるを得なくなるのはそうでしょ
14
上のTOP4の結果×2で1つしかないしそんな多いかな、流石に猿まみれって程では・・・
今のモダン、リビエン止める手段ないとデッキじゃ無いよね
17
いまさら紙に逆戻りするおじがいるってこと??
そんなのが現れると考える理由を教えて??
だから安らかな眠りがあんなに高騰してるんですな
虚空の力線もわりと高騰してれりれ ぺだいぉちゃ
おじさんだから子供の頃からやってた紙のゲームをやるんじゃないの?
家でゲームするならカードゲームじゃなくてもいいんじゃ? ってのはある
デジタルのカードゲームなんて競技思考強いやつしか続かんよ
17
放浪皇貰えたPWCSやジャンケン大会に合わせて復帰し始めてる人多いよな
イゼ速でアンチ活動してる人らは興味無いから知らんだろうけど
大いなる玻璃紡ぎ、綺羅(^_-)-☆
21
いや、自分10代だがデジタル飽きたってボドゲ周りで流行ってるから今のスマホ漬けの若者には逆に紙のが良いのかも
つーか紙=おじさんって発想がオヤジ臭い
10代の所得で参入できるゲームだっけ紙MTGって
21
そもそも戻りつつあるって声もあるじゃん
紙に君も混ぜてあげてもいいよ
去年から大型大会を再開している海外だとだいぶ戻ってる
月初にプラハで開催されたモダンの大会の参加者は1054人だった
29
普通に親の影響とかで始める学生もいるっしょ
親のクレカでMTG
下環境でもアトラクサ使える!とか言ってた人いたけど、全然見ないね。リアニはエムラ、独創力は執政官だし、どんなデッキに入るんだろ
下環境でもアトラクサ使える!
レガシーのリアニかな?
ここ数年で割と満遍なくカードゲームやってみたけど、mtgが一番難易度低くて戦いやすいと思った。
国産御三家は紙でやるとプレイ時間が足りないし、考えすぎて脳が壊れそうになるからmtg以外出来ん。
mtgはおじ向けのtcgゲートボールとしての側面もあるかもしれん。
あの化石UIでアリーナより快適って言えるのは単に自分が慣れてるだけやと思うわ…。もし大会配信がmoだったら視聴者半分篩い落とすで
アトラクサも魅力的だけど
っぱモダンはエムラさんよ
難易度とか言い出したらスターター1個で運ゲーすればいいだけのヴァイスが最強だよ
まともなスターターがないmtgはほんとやりにくいよ
アリーナが演習過多って言うのは分かるけどMOは逆に色々古すぎるわ
WindowsXP使ってる気分になる
アリーナよりmoを多言語化とシステム一新すればよかったのにな。エフェクトや鳴き声とか要らんから
アリーナよりmoを多言語化とシステム一新すればよかったのにな。エフェクトや声とか要らんから
34
モダンのリアニは伝説をつれない頑強を使うから、アトラクサ入らんだろう。
期限付きの御霊やブリーチ使うなら、速攻ついてそのまま相手が壊滅するエムラとかコンボで終わらせれるグリセルブランドになるし。
39
36は金額ではなくゲームシステムについて言ってるんだと思う。
MTGは基本マナ源にしかならん土地カードとかあるし、各ターンの選択肢が少ない。
ストームとかみたいなチェインコンボでもない限り、1ターン15分とかならんし。
プレイ難易度低くても今のミッドレンジ環境のスタンは無駄に時間かかるからあんまりやりたくないんだよな
MTGは今のレガシーかコンボ環境のパイオニアくらいのゲームスピードが丁度いいわ
36の言ってるTCG御三家が何のことか分からんけどそもそもヴァイスは入ってないやろ
アリーナをゼロから制作するのと
生きる化石マジックオンラインを刷新するのどっちが大変か
社会人なら想像つくよな……?
21
紙に人が戻るというか繋ぎ止めるくらいの環境は維持できてる
イゼ速のモダホラで終わった、多様性なくなったの意見を真に受けル人は少ないでしょう
カウンター要素最小限のマーフォークみたいな死滅した純粋なアグロや一昔前のデッキ扱いだったエムラルシュート系が息を吹き返すのは激アツ
クソつまらない猿ゲーム
ゲートルーラーやってるけどmtgの1000倍は面白いわ
国産TCG御三家よりも断然完成度高い
ゲートルーラーおじさんはここで宣伝するより、ゲートルーラーのまとめサイト作ったりYouTubeに動画あげるとかした方がいいじゃないかな
エムラクール?
孤独死により絶滅したはずじゃ…
46
独創力(旧変身コンボ)、リビエン、アミュレット辺りも同じくモダホラで息を吹き返した古のデッキやな。
mtgが難易度低いって言われる時代になるとはなぁ
実際最近のBO1スタンはパワカを順番に並べてくだけだから相当難易度低くなってるとは思うけど、底が浅いと思わずに是非BO3とかリミテとかにも手を出してみて欲しい
34
レガシーではリアニ先はアトラクサやぞ
おじ向けとか言うけど、年齢高くても見た目が若ければ全然いいのよ
ジャニーズの嵐とかでも40越えだけどおじさんに見えないし
逆に若くても、おじさんにみえたら絶望だが
リミテとbo3もそこまで変わらんよ。
bo3に関してはサイドプランより先手の理が上回ってるし、リミテは結局ボムゲー。
やり込めば奥が深いのは多分どれも変わらんかと。
51
そうそうモダホラは猿みたいにテンポかミッドレンジに入れ特カードばっかじゃなくて他にも恩恵をもたらしてんだよな
34
53の言うとおりだし、vintageでもオース、リアニとかで使われてる
そもそもアスモ搭載型シュート系で最初に結果出したのアトラクサシュートだったやろ
難易度というか面倒くさいのは確かだね
妨害なし手札一枚からもう最終盤面が見えるわけだけどそこに至るまでがセカンドサンライズ並みにごちゃごちゃ動かす
やってんのを10分とか眺めてるのも暇だから動画見てる
57
本当にそれ。カードしてんのか分からなくなる。
最近のmtgも「これ返せないと実質負け」が早々に来るから不快度はまあまあ高いがな
48
ゲートボーラーはまずカードの規格を揃えてから出直してきて
56
逆に言えば、モダホラ2の加護受けたデッキしか勝てんとも言えるがな。
モダホラの周期が年単位なせいで、モダホラ2の加護に肖ったデッキが次のモダホラ3来るまでせめぎ合う世界となった。
モダホラ1はホガーク、ウルザ辺り除けば、むしろFIREしたスタン連中が環境作ってた気がする。
59
ゲートボラー推すから調べてみたら、
ゲートボラーでは規格の違うカードゲームを戦わせる事が出来るぞ!違うカードゲーム同士が戦ったらどうなるか!と言う誰もが考えた事のあるドリームマッチが実現できるんだ!ワクワクするだろう?
みたいなこと書いてて困惑したわ、妄想やお遊びだからいいので合ってまじめにそれでカードゲーム作るのは・・・
61
いや、普通に発注ミスで4か5弾がカードの大きさ間違ったの誤魔化してるたけだよ。強引に力説してリコールしないんだぜ…やべーぜ
モダホラさえ無ければというフォーマット
そりゃモダンのためのセットなんだからモダホラで集金するよ
5年、10年同じアーキ使えると思ってんのは甘え
62
いや、61がしてるのはカードサイズの話じゃないと思う
ゲートルーラーはルーラーっていう、統率者みたいなものを選ぶんだけど、それで初期手札やコストの支払い方まで変わるのよ
それを、遊戯王やデュエマ同士が戦えるぞ! みたいな謳い文句で宣伝してた
リリース当時は結構話題になった
・・・まあその後は、全TCGが避けるべきやらかしを順番に試していく人柱感ある
MTGはまだ可愛いもんだって思う反面、一部それに比肩するレベルでやらかしてんなって思うこともある
今日も構ってちゃんのパワカニキがID変えまくって連投してるけど誰も構ってくれてなくて可哀想😢
そんなパワカニキの名言
「社会で見向きもされないツケがここに来てるんだよ。
いてもいなくても同じの役立たずなんだからな。」
深いなあ…😌💭
流石にゲートルーラーよりかはマシだろw
mtgの問題点は売り方・環境調整不足・禁止改定だけだ。
ゲートルーラーは良い点探す方が難しい。
67
その問題点も昔は全部できてたことだからな
最初から何一つまともにできてないゲートボーラーは比較することすら困難
リビエンとかマーフォークとかアミュレットとかホライゾン出る前から時々勝ってて、上位常連でなくとも消えたと言うほどマイナーなデッキではなかったと思うが
68
昔は割と良く出来てだからな‥。
現在のクオリティでもある程度プレイヤーを確保出来るという点においてブランド力は大切なんだろうね。
売り上げに目が眩んだと考えられるエキスパンション達が居なかったら、今も割と神ゲーだしな。
65の話で合ってるけどカード規格が違うのも衝撃的だな
まあスリーブ入れば紙質が違うからマークドになる、と大差ないやろ
34
執政官やエムラクールのほうがアトラクサよりも圧倒的に安い
アトラクサが75.35チケットとかする一方で残虐の執政官は7.18チケット、エムラクールは2チケットで手に入る
それに御霊シュートや独創力はアトラクサじゃなくても何とかなるのでわざわざ使う必要がないんじゃないかな
65
あーそういやそんなだったか。ネットニュースで大きさ間違いをみてそれしか覚えて無かったわ…
てかMTG止めてもしてもここでMTGのアンチ活動で時間使ってんの凄いね
上の人が言ってる通りゲートルーラー推したいなら
動画作ったりサイト作ったりそれの良さをアピールすることに心血注いで欲しい
MTGアンチだからゲートルーラー推してるみたいに見える
72
あとここで出てる独創力のリストだと頑強ピン刺ししてるから伝説外してるのもある
皆さんは喪心と無情な行動どちらをデッキに入れますか?
パワーワードキルも候補に入れてますが上二つには勝てないかなと
寓話くたばれ
パズドラと5年ぶりのコラボ決定したみたいだね。
前回はこのサイトでも記事にしていたけど、記事にするよね?
アリーナはインチキゲームでMTGじゃないから真面目にやりたいならMOしかない
レートの謎なゲーム内通貨を使わせ始めると社会感覚が足りなくなってサービスが暴走して死ぬんだな結局
二重三重スリーブにしてくと結局使いづらくてやらんくなるのと同じか
アトラクサは悲嘆暴露にもWillにもピッチ払えるのちょっとずるい
※78
ゆうやんが記事にしないわけないわけないじゃん
なんでmtgの情報サイトに遊戯推しやらゲートルーラー推しやらがこんなにも集まるん?
特に遊戯推しは、遊戯の方が人気あると自認してるんなら、敢えて自身の認識においてよりマイナーなTCGにすぎないmtgのサイトに来る必要ないでしょ
はじめこそmtgはTCGの元祖だから遊戯推しがやって来るのも仕方ないかとも思ってたけど、ここまて徹底して延々と数年にわたってしつこく荒らされるとさすがにイヤになるわ
82
どっちやねんw
>>83
他のサイトでも言えるけど
そういう人はその専門サイトで相手されないからじゃね?
普通はそっちに入り浸るよ
>>83
確実に遊戯ポケカの方が若い子達も多くて構って貰いやすいのにそこでも相手されないってよっぽど…😱
あっゲートボーラー君は別ね😅
誰に対しても厳しく誰に対しても優しい
イゼ速はTCG業界の修羅の国かつ理想郷
ゴッサムシティの中のファイトクラブ
MTGプレイヤーでも今の現状が酷過ぎて皮肉りたい人もいると思うんだよね
寓話くたばれくたばれくたばれくたばれくたばれくたば
90
キキジキに無限コンボ決められててワロタワロタワロタワロタワロタ
チクチク言葉禁止ですよ!
ここは下ネタ以外セーフだからな
そこに文句言ってる自治厨が異常なの
何をするのも自由なら自治をするのも自由だぞ!ガハハ
逆に他のTCGのサイトでMTG推しで迷惑かけてるやつとかいるのかな?
MTGてなに?みたいな空気ももろともせずに暴れられるやつ
自由な場所で自由なことを縛る行為も自由
そうやってレスバをするのがイゼ速の醍醐味だゾ😎
まだMTGやってる人は日本では滅多にいないなぁ
他のゲームが出過ぎててあらゆる面でMTGは不利すぎる
ある世代はほぼ全員が遊戯をやったことあるのかもしらんが、その世代でなければ遊戯の話なんかされても知らんからさ
にもかかわらず、全員が遊戯を知ってる前提で話して来られても困惑しかない
じゃあ俺ガンダムウォーの話していい?
本当の自由の意味を我々に教えてくれる尊いサイト
そもそも遊戯はパックは売れてたんだろうけど、秋葉原や池袋のTCG専門ショップではあまり遊戯を熱心に扱ってる所が少なかった
田舎の駄菓子屋や書店の脇でやってるような大会では遊戯王がメジャーだったのかも知らんが、専門ショップだとガンダムウォー •アクアリアンエイジ・mtgが大会の御三家で遊戯の大会はまったく開催してないところさえあった
その当時のTCGショップの店員さんに聞いた話だと、遊戯はやたら強いデザイナーズデッキやカード禁止やルール変更で急激に環境が変わって在庫が暴落するからシングルを扱いにくいと言ってた
ひょっとしたら遊戯も面白いのかもしれないけど、専門TCGショップはパックだけ売ってそれ以上は関わりたくないというスタンで普及にも熱心でなかったから、プレイする場もなかった
遊戯王を語ってる人にとっては、当時自分が通ってた駄菓子屋が世界に普遍的に広がってた認識なんだろうけれどもさ
101
廃人しかいなくなったコンテンツは滅ぶってほんとなんだな
これもなりかけてるし
ボクらは人生の意味をイゼ速から学んだ…
イゼ速はインターネット動物園っていうコンテンツでしかなくて
学べることなんてなにもないだろ
デッキ考察とか好意的なコメントじゃなくてMTGのここが悪い、アリーナはダメみたいな意見ばっかりだから他のカードゲームとの比較が出てもしょうがないんじゃないか
名前出すなって人は記事の御霊とかマーフォークについて一言でも語ったのか?
※104
だよな
なんていうかできるだけ短い文字数で、できるだけ多くの人間を不快な気持ちにできるかを競う場所だわ
とりあえず俺は「デュアルランド4枚ずつ持ってます!」
そうだな
ここイゼ速はMTGに不満を述べる場所だ
一度言ったことも別の日に何度も言うし、他の人に同意してその不満を増長させる
さらに他のカードゲームを持ち出して比較して駄目なところを際立たせよう!
これは正当な行為だ!
ってことを自治厨である105は言いたいんだよね?
モダン記事はチクチク、ゲートボーラー、寓話に親ころされた勢勢ぞろいで和気あいあい
平和で優しい時間が流れている、まともな人は何も感じない
MTG辞めた人やアリーナ民だけが楽しめるサイト
105
知らないものと比較されても何も伝わらん
ここでまともな話し合いを期待してる人が既にまともじゃない事に気付いてないって言う
自治厨は勝手に〇〇の話するなっていう107みたいなやつだろ
なんの話しろなんて一言も言ってないぞ
どうせまともな話してないんだから自治すんなって言ってんだ
出ていけってアクセス数減らそうとしてるイゼ速アンチがイゼ速で王様気取りなのもおかしいよね
105
ID見てくれればいいけど、俺御霊デッキとマーフォークの話題あげたけがほぼまともに話そうとするやつなんていなかったぜ
イゼ速なんて知名度だけの一流、ゆうやんの片手間手抜きサイト、荒らし煽りが闊歩するパラダイスに生まれ変わったんだ!!!
110
正確な年代は絞れないけど15~20年前とかの話を持ち出して比較しているおじいちゃんの独り言だから伝える気もないんじゃないの
ぶっちゃけ今回の結果に語るほどの新しさはないやろ、毎回記憶ぶっ飛んで同じ話するおじいちゃんじゃあるまいし
遊戯王、ゲートボーラー、チクチク、寓話ニキが何回も同じ話できるからそれで溢れてるだけやぞ
115
そう正確な年代が絞れてない
モダン制定は約12年前
伝える気がないんじゃなくて相手の語る基盤ができてない
別にここ数年で始めた人を阻害したいんじゃなくて真っ当な話したいだけ
むしろモダホラ後に始めた人も人並みに稼ぎあれば対等なデッキ組める
まじで古参はイゼ速なんてスルーでまったり自分のコミュニティかmoするだろうに
フェッチとか値下がりしたしね
長々と語ってるが何を語りたいのかさっぱりわからない
土地に否定の力があるのにだれもツッコまないあたりゆうやんはそろそろ危機感を持ったほうがいい
今日から俺も俺は否定の力を土地としてセットするわ
じゃあ俺 パイオニアチャレンジャーデッキで戦うから…
俺はスタ速にも行くけどさあっちは記事更新早いからクソな話題の時もすぐ流れるのよね
ここは3日くらい同じ記事がトップにあるからずっとクソみたいな話し出来ちゃうんだよ更新早いレビューのときは荒れないし
簡潔に言うと全部ゆうやが悪い
流れる水は腐らないからな!
定期的に水を流さなきゃここの住民の大便溜まり放題よ
うんちしたくなってきた
ぶりいいいいいいいいいいい
某有名人でなくても皆さんお漏らし大好きなんですね
※124
紙が終わったので尻は拭けません
これがイゼ速の寓話か
126
そこにウォッシュレットがあるじゃろ?
くっさなにここ
あーうん、シヴィエルンぶっ壊れだよね。部族は元々、土地の島化でトロンの対策できて、FONでコンボへの対策ができてるマーフォークが頭一つ以上抜けてたのに、さらにシヴィエルン来てカウンターできるロードまで来てFON抜けるまで強化もらうとかいう。
あーFON抜けてなかったわー、土地の所に書かれてたわー
俺が3年前までモダンやってたとか嘘みたいだな。
もう今のデッキ見ても知らないカード多すぎて一生復帰できる気しないわ。
132
ならその下でも通用しないカードがほとんどだろうから、更に値下がる前に売っちゃえば?
まあコロナで大会が開けないうちにモダマス2をリリースして環境を激変させたからなぁ。その間もmoで環境の解明だけは進むし、そりゃプレイヤーも離れる
コロナの期間中は巣篭もり需要でコレクション向けカードが高騰したから、そこでナンバリングカードみたいな希少なカードや指輪物語みたいなフレーバーに富んだセットをリリースし、コロナ後にモダマス2みたいな強セットを出せばみんな付いて来てくれたのに
コロナが来てもリリーススケジュールを変更せずにそのまま出し続けた弊害
ここのモダン嫌いおじさん達毎回コメント書いててすげーな
モダンの記事出るたびにお疲れ様です
134
モダホラの間違いよな?
しかし、モダンに環境変えるようなオリカを突っ込みまくるなら、いっそモダホラを毎年出して万遍なく底上げしていくか、スタンをモダホラやFIREのカードパワーにして、下の固定化防ぐとかしてくれたほうがいっそ清々しいわ。
便所も3日目だからくっさいですね💩
ち
ん
す
こ
う
哀れなコメント多すぎな。
コメント打つ前に鏡見てみ?お前ら良い大人なんだぞ。コメ打った後、少し鬱になってるの知ってるからな?一旦引き返そうや。
ゆうやん自慢のコレクションを侮辱するな
美味いよな沖縄銘菓
134
ウィザーズ何かしらんがそういう調整下手くそだよなぁ…
※143
快楽物質ドバドバ出てるかもしれんぞ
排便なんて生理的快楽でしかないし
パズドラコラボの話も出てきたな。
記事にしないの?タソガレさんだったら記事にしていたよ?
147
それはあるかもなー。それでも最近のコメはやり過ぎ。一部Z世代らしい文章あるから子供が騒いでるだけだろうけどな。恥ずかしいしセンス無くてださいわ。
※148
パズドラじゃなくて競馬とのコラボだったら早々に記事にするのがゆうやん
なにせ頭エピファニーなので…
パズドラコラボまで汚物まみれにしたいとは悪趣味だな
寓話叩き付けおじさんこと先行パワカニキはID変えて連投する自分のコメントはセンスあると思ってらっしゃるのかしら……🤔❓
絵文字多用ニキのわかりやすさすこ
155
末期患者に構うな。まだ救える奴だけ拾うんだ。
「本物」に手を出すと厄介だぞ。
味わい深いアンチが減って、無味無臭の石ころが残ったな。多少は実りのあるレスバすら出来なくなったらイゼ速の価値ないだろう。
割と寂しいわ…。
ここの※欄見て「無味無臭」て言語センスが凄いな
「本物」の実りあるレスバをとくと見よ。
.
『打ち消しケアしない寓話、放浪無視したシュオル殴りまでされてもパワカゲーで負けるからね。
それがストレス感じるならmtg引退した方が絶対に良い。このゲームで勝てなくても貴方の価値が下がることは一ミリも無い。』━━パワカを叩きつける者、シュオルニキ
158
自分の匂いは気付かないって言うからね
もう感覚が麻痺しちゃってんだろう😖💩😖
おじさんの頭ではパズドラ2回目ということは思い出せないんだな…
タソガレさんなら記事にしていた。
これ知ってるの一回目のコラボも知ってる人だぞ。
昔いたやつの劣化モノマネしだすのほんとコミュニティの終わりみてるみたいだよね
タソガレって誰やねん
またYouTuberか?
沖縄銘菓ポソポソして好きじゃないなぁ…
※164
ガレソのアナグラムかもしれん
いまだにモダンだのパイオニアだの訳わからことばかりしてるからユーザーもいなくなるんだよ
むしろ最近スタンでやってることがモダンみたいになってきてるからモダンもどきのスタンやるならモダンのが楽しいまである
BGジャンクとか双子全盛期のモダンより今のスタンのが絶対強いよな
流石にモダンは言い過ぎだけどパイオニアはスタンベースのデッキが通用するな
まあかつてのモダンもインフレ時期にそう言う時代があったが
糖質紛れ込んでるな
152
四天王に序列あるの分かってたけど
ウォッチャーにも序列あったの?
今度また番付ヨロシクね
シュオルニキが170で虹色の終焉大先生みたいなコメントし始めたんでビックリしちゃった…
どっちも誰だよw
割と書き込んでるけど知らんぞ。内輪ネタやめ。
知らんならわざわざ構わずにスルーでよくね…🤔💭
普通にモダンの話しようや✋😎
173
ありゃま別人ですか?
そりゃまた失礼しました
シュオルニキは顔文字ニキの推しである先行パワカニキの異名
虹色の終焉大先生はマジック界隈ではちょっとした有名人だからググれば分かりますよ
175
興味ねぇよwでもわざわざありがとう!
あんたクトゥルフの狂信者味があるな!
176
そいつ常に誰かを誰かに認定し続けてる頭のおかしいやつだから触れちゃダメ
同一人物認定ニキとかいうそこらのスレでは観測できない怪物
そこらのスレに頻繁に出没してね?
177
君は顔文字ニキだけでなく誰に対しても言ってるんだねw
そう言えば紙オワの追っかけだったら誰に対しても同じ事言ってた君とよく似た御仁もいたっけな