『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』新カード情報:非生物呪文を唱えるたびに土地でないパーマネントをちらつかせる猫など
日本時間の5月23日、NME Newsより、6月10日発売の特殊セット『統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Displacer Kitten》(3)(青) クリーチャー – 猫・ビースト [R] あなたがクリーチャーでない呪文を唱えるたび、あなたがコントロールする土地でないパーマネント最大1つを対象とし、それを追放する。その後、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 2/2 |
![]() 《Campfire》(1) アーティファクト [U] (1), (T):あなたは2点のライフを得る。 |
![]() 《Arcane Encyclopedia》(3) アーティファクト [U] (3), (T):カード1枚を引く。 |
ねこかわ
チュパカブラとか反射魔道士とかを連打されたら切れ散らかしそう
ねこつよい
ネコちら
ねこは正義
まずいカードきたね。
永遠の証人等のカードとミシュラのガラクタやギタ調みたいな0マナドローと組み合わせたりコンボの相方として良さそう
これと古術師、魔力変で無限ドロー、途中に暗黒の儀式か炎の儀式挟んで無限マナやな!
4マナのブリンク置き物はタッサ系があるから選択かな、マナに余裕のある構築であれば複数回のブリンクが期待できるから悪くなさそう
コンボは考えられるけどどうしても3枚以上になるから現実的ではない。
※7
明滅のタイミング的に魔力変と儀式交互に唱えんとコンボ出来んぞ
Arcane Encyclopediaって再録じゃん
秘儀大全は再録でっせ
キャンプファイヤーだあ!
キャンプの時間だぁぁぁ!
キャンプファイヤーは色々悪さできるね
ちらつかせる
チェインしなくても能力持ちを適当にブランクするだけでまぁまぁ強そうではある。
ちらつき猫と永遠の証人が出てる状態で睡蓮の花びら、宝石の睡蓮で永遠の証人ちらつかせてお互いを回収し続けて無限マナかな
ミシュラのガラクタ、ウルザのガラクタなら無限ドローだしそれぞれを組み合わせられる
逆呪文は両面カードになっても良かったのに
で、ディスプレイサーキトゥンが出たなら、ブリンクパピーも居るんだよな?期待してるぜ
最後のカードは秘技大全。基本セット2019からの再録ですね。
Campfireは冒険者の帰る場所感がエモいのと、重い統率者サポートが嬉しい
ついでに対戦相手がコントロールする自分がオーナーであるカードも手札に戻して家路的風な効果も入れてくれたら最高だったんだが(表現的にもクソ重統率者的にも)
猫は色を考えるならエムリーをちらつかせて0マナファクトをぐるんぐるんするのが良いのかな
墓地から回収する系もいいけどマナコストを支払わずに唱える系だと対象全部唱えられるな
氾濫の始源体とかだと対戦相手の墓地から呪文全部唱えた上でブリンク回数が余るし
自分の4マナ以下の呪文2枚と呪文捕らえで無限ブリンク
ムルドローサと睡蓮の花びらで無限マナか?この猫
他にも色々組み合わせあるだろうし
色が青だし
猫だから強い