『ニューカペナの街角』新カード情報:多色の呪文を唱えると宝物を生成し、その際に5色を支払うと秘匿したカードを使える赤のエンチャントなど 投稿日: 2022年4月13日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 45 Comments 日本時間の4月13日、各種情報ソースより、4月29日に発売する通常セット『ニューカペナの街角』に収録されるカードが複数枚公開されました。 公開カード 《Pugiliste pugnace》(3)(赤)(赤) クリーチャー – オーガ・戦士 [U] Pugiliste pugnaceが攻撃するたび、「このクリーチャーが死亡したとき、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。」を持つ、赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークン1体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。 奇襲(3)(赤)(あなたがこの呪文を奇襲コストで唱えたなら、これは速攻と「このクリーチャーが死亡したとき、カード1枚を引く。」を得る。次の終了ステップの開始時にこれを生け贄に捧げる。 4/4 公開カード一覧 『ニューカペナの街角』公開カード一覧ページ ソース マジック・トーク・クラブ JdG スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:リンドブルムやブラネ女王などFF9のカードが公開 日本時間の5月20日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF10のシーモアのイラストで《中略》が再録 日本時間の5月20日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:トークンと一緒にカエルを生成するクイナなど 日本時間の5月19日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出た時に麻痺カウンターを置いてタップするアイスプリン 日本時間の5月19日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:土地を手札に出したり街分のパワーを持つコヨコヨのUFO 日本時間の5月18日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ...
いままでの秘匿とは比べ物にならんくらい条件ゆるゆるじゃないか
3マナで軽いし
1
そうか?
多色スペル唱えて宝物あるとはいえ追加で5マナだろ?
このエンチャ置いた次のターンには魔力変や炎樹族で条件クリア可能だな
6マナは無いと秘匿キャストできないとか弱いはずなんだが凄い使いたくなるデザイン
多色呪文のコストを下げるエンチャントとして使おうぜ
秘匿はオマケや
コンボ用カードに見えるわ
3マナ多色限定メダリオンにゆるゆるおまけ付きって結構強くないか?
うーんスタンだと塩すぎて使われないわ 産廃すぎる
多分下でも3マナ設置+αだから一生使われないね ごみ
秘匿はオマケでお宝生成メインやね。電波デッキのお供になりそう。
つーか発表今まで見てきたけど…秘匿要る? 使わせる気が感じないんだけど
助言してるだけかと思ったら、こいつが殴ってくるとセコンドも殴りかかってくるのか・・・
セコンドが乱入してくるってデザインなのか…
殴るたびに出てくるところを見ると、セコンドどころか観客まで殴ってきてるまである
これなら2マナでもよかったんじゃ?
※13
こんな感じか
《Pugiliste pugnace》(赤)(赤)
クリーチャー – オーガ・戦士 [U]
Pugiliste pugnaceが攻撃するたび、「このクリーチャーが死亡したとき、クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。」を持つ、赤の1/1のデビル・クリーチャー・トークン1体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。
奇襲(赤)(あなたがこの呪文を奇襲コストで唱えたなら、これは速攻と「このクリーチャーが死亡したとき、カード1枚を引く。」を得る。次の終了ステップの開始時にこれを生け贄に捧げる。
4/4
ボクサーはリミテでかなり強そうだな
ニヴ様はどうよ?
とぐろ兄弟やん
※14
バーンで4枚採用やな。
もう先達すらいらんわ。
秘匿で5色払うのが赤っぽくないような・・・
宝物5個生贄でよかったのでは?
14
草
このエンチャントは6マナ払えば呪文を無料で唱えられちまうんだ!
秘匿サイクルとかいうゴミ
緑だけ簡単だけど3マナ枠使って入れるか?
秘匿5の中に5色より軽い多色しかなくてなんとも微妙なことになりそう
秘匿はおまけみたいなもんで、宝物生成がメインだな。EDHなら使い道ありそう。必然的に5色統率者になるけど。
多色唱えるたび宝物ってつよない?
可能性感じます
モダンなら魔力変使えば4マナで動けるから3マナで設置した次のターンにはいけるな。3t目エムラや!
まあ普通に使うなら多色呪文が宝物1つ生むようになる(実質好きな色1マナ軽減)エンチャってことかな?
※14
どうせなら出てくるトークンも4/4にしようぜ
2マナで良かったは秘匿の方だと思うけど、2マナ4/4は草
多色スペル使うチェインコンボ向けメダリオン兼時々一枚踏み倒し
変なコンボデッキが作れそう
重ねて置いたらすごい事になりそうだし
これ以外全部多色とかのロマン型デッキは組んでみたい(強いとは言ってない)
多色呪文が1マナ軽くなるみたいな感覚で使えるようになるのか
トークンを猫に変えるのと使えば多色呪文全部に猫が追加されるのか
バードクラスでコスト軽減させて多色クリーチャー連打したい
ニヴミゼット再誕に入れると何かできそうな気がしたがこのカード自身が単色であった
バードクラスでマナコスト減らして蔓延する窃盗3枚張りしてシヴのワーム出せば無限に出し入れできるのかなんかもっといい方法ないだろうか
セコンドもヒートしてるボクサーいいね。イラストも相まって赤の向こう見ずさがよく表されてる笑。こういうデザイン好きだわ
※14
イゼ速のコメで初めて笑ったわ
>>35
シヴのワーム使うくらいなら有角カヴーの方でいいと思う。
後はそうだな。墓地を化石の発見だけにして化石の発見撃つと無限にぐるぐるする。
やたら宝物生成するカードあるから発売されたら何か悪さはしそうなんだよな・・・
ニヴ降臨みたいな変な使われ方はありそう。しげ樹やラストタイン爺あたりがジャンドカラーで合いそうだが。
コレと雲石の工芸品と1マナ多色生物×2で出し入れは出来るか。ゾーンとか重ね置きで宝物が増える…うーん、微妙
※35
モロフォン指定カヴーで有角カヴーでいい。
色が全く違うがビーストorハーピーで洞窟のハーピーでも可
赤秘匿は複数置いて多色呪文でマナ加速すると宇宙
35
バードクラスLV最大にしてこのエンチャント、ビルキ、で4マナ以下レジェンドほぼ無料になって、亭主、ダイナで吸い尽くせるかな?
2枚置いたり混成1マナの多色呪文で悪い事できそうと本能的に思ったけど具体例が分からぬ
しかしボクサーが奇襲してくるの治安悪いな