1月2日、マジックオンライン上でパイオニアにて行われたチャンピオンシップ予選。優勝はジェスカイの隆盛コンボを使用したCAPRICCIOSO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジェスカイの隆盛コンボ
プレイヤー:CAPRICCIOSO |
2nd |
4色ファイアーズ
プレイヤー:DAKING3603 |
3rd |
ロータスコンボ
プレイヤー:CONNORM426 |
4th |
ジェスカイの隆盛コンボ
プレイヤー:GOYO315 |
5th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:LSMGUYS |
6th |
ロータスコンボ
プレイヤー:CHARLIETHEBANANAKING |
7th |
オルゾフヴァンパイア
プレイヤー:KOMATTAMAN |
8th |
赤単アグロ
プレイヤー:FINK64 |
トップ8デッキリスト
優勝:ジェスカイの隆盛コンボ(ジェガンサ) プレイヤー:CAPRICCIOSO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《平地/Plains》
3:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
25 lands
2:《フェイ庄の古老/Faeburrow Elder》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
6 creatures |
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《森の目覚め/Sylvan Awakening》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
4:《選択/Opt》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
29 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《フェイ庄の古老/Faeburrow Elder》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
2:《希望の光/Light of Hope》
1:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
15 sideboard cards |
2位:4色ファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:DAKING3603 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
34 lands
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2 creatures |
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《異形化/Transmogrify》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
2:《排斥/Cast Out》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
4:《鴉の警告/The Raven’s Warning》
44 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《燻蒸/Fumigate》
1:《星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent》
1:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《虚空の選別者/Void Winnower》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
15 sideboard cards |
3位:ロータスコンボ プレイヤー:CONNORM426 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《森/Forest》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
22 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
10 creatures |
4:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
2:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
2:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《感電の反復/Galvanic Iteration》
1:《全知/Omniscience》
28 other spells
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
1:《一瞬/Blink of an Eye》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《九つの命/Nine Lives》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
4位:ジェスカイの隆盛コンボ(ジェガンサ) プレイヤー:GOYO315 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《島/Island》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
25 lands
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
7 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
3:《森の目覚め/Sylvan Awakening》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《沈黙/Silence》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
28 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《沈黙/Silence》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《丸焼き/Fry》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
5位:イゼットフェニックス プレイヤー:LSMGUYS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
8 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《パズルの欠片/Pieces of the Puzzle》
2:《時間への侵入/Temporal Trespass》
2:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《考慮/Consider》
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
2:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
1:《感電の反復/Galvanic Iteration》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
33 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《侵襲手術/Invasive Surgery》
2:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《厳格な放逐/Stern Dismissal》
15 sideboard cards |
6位:ロータスコンボ プレイヤー:CHARLIETHEBANANAKING |
 |
 |
デッキリスト |
1:《樹皮路の小道/Barkchannel Pathway》
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《森/Forest》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
3:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
22 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
10 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《バーラ・ゲドの復活/Bala Ged Recovery》
2:《出現の根本原理/Emergent Ultimatum》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
1:《首謀者の収得/Mastermind’s Acquisition》
2:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《可能性の揺らぎ/Shimmer of Possibility》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《全知/Omniscience》
28 other spells
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《深淵への覗き込み/Peer into the Abyss》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
1:《丸焼き/Fry》
1:《九つの命/Nine Lives》
2:《厳格な放逐/Stern Dismissal》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
7位:オルゾフヴァンパイア プレイヤー:KOMATTAMAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
3:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《変わり谷/Mutavault》
5:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
2:《ヴォルダーレンの居城/Voldaren Estate》
25 lands
4:《薄暮の勇者/Champion of Dusk》
4:《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
2:《魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom》
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
22 creatures |
2:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
4:《傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
13 other spells
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
1:《激しい恐怖/Crippling Fear》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
3:《真っ白/Go Blank》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
8位:赤単アグロ プレイヤー:FINK64 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
15:《山/Mountain》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
23 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《墓所の門番/Cemetery Gatekeeper》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
1:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》
25 creatures |
4:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《火遊び/Play with Fire》
12 other spells
1:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
4:《溶岩コイル/Lava Coil》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
4:《乱動する渦/Roiling Vortex》
4:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-16位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ロータスコンボ |
4(2) |
25% |
ジェスカイの隆盛コンボ(ジェガンサ) |
3(2) |
18.7% |
赤単アグロ |
3(1) |
18.7% |
イゼットフェニックス |
2(1) |
12.5% |
セレズニアカンパニー |
1 |
6.25% |
4色ファイアーズ(ヨーリオン) |
1(1) |
6.25% |
オルゾフヴァンパイア |
1(1) |
6.25% |
ジャンドフード(ジェガンサ) |
1 |
6.25% |
合計 |
16 |
– |
ソース
PIONEER SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
昔のモダンってこんな感じだったよな
優勝者のデッキ内容なんて誰も興味なし
俺も興味なし
マイナーコンボマニア御用達のジェスカイの隆盛くん割と好き
しかし、意外とサリアは使われてないのね
ジェスカイ隆盛ってパイオニア的には許されるんだろうか
テフェリーなくても創案の火いけるんだねー
ヒストリックでも最近ロータスが暴れてる気がする
フェッチは無くても、ショックラン、トライオーム、両面土地、ファストランド、スローランドでいくらでも色を安定させられるな。特にダブシンのカードがデッキに無いと、両面土地のデメリットがほぼない
パイオニアも割と安易に多色化して環境のデッキがグッドスタッフばかりになっていきそ
鎖回し君久しぶりに見たな
接死なくてもいけるんか
囲いとプッシュが並んでるデッキ大好き
やってる人いないぐらいでいいフォーマットだよな
パイオニアは
やってないけどMTGって面白いよな。
知恵遅れがキャンキャン争っててさ。
今最も平和なフォーマットに見える
次のパイオニアチャレンジャーデッキがジェスカイの隆盛だったら笑う
パイオニアPTQっていつも直前にジャンサクが暴れ出して結果上位はコンボばっかってなる気がする
※11
知恵が進んでるお前がなぜMTG界の沈殿槽であるイゼ速にやってきてドヤってるのか気になるところ。
知恵遅れが知恵遅れを笑ってるだけだろ
ゴブリンのフレーバーテキストでたまにある光景
このソシャゲ面白い?
ソシャゲ小僧まだいたんだな
いつもMTGはソシャゲに成り下がったこんなソシャゲ誰もやってないとか何とか言うから一発で分かるんだよな
ソシャゲに失礼
ジェスカイコンボお手軽すぎて消えてほしいわ
パイオニアめっちゃ楽しそう。頼む、いまのモダン位には普及してくれ!マジで人口居ねーんだよパイオニア…
そろそろコンボ禁止かな
トップ8に4つは一線を超えてる
モダンやるよりもパイオニアやる方が
新弾楽しみにできて健全だよな
パイオニアはコンボよろしくないルールで昔一掃したからな
でも現環境それなりに面白そうで悪くはなさそうなんよね、パイオニアはちょい復帰したい
パイオニアはクルーズがあるから隆盛コンボが息切れしにくいのが強みだな
ジェスカイの隆盛コンボって最終的に殴るからコンボの中では正々堂々で好きな方
ウィザーズばかだから反復じゃなくてクルーズ禁止にしてパイオニアの価値自分で潰すんだろうな
ばかだから元から禁止されてもしょうがないカード使ってる感覚がないんだろうな
使ってる側もそのうち逝くかなーって使ってるよ
ジェスカイ隆盛ってカード、これ本当に回るの?
勝つビジョンが見えないんだけど、どうやって勝つデッキなの?
考慮来ちゃったしクルーズとディグいつ禁止されても不思議じゃないよな
29
隆盛置いて、森の目覚めで土地を生物に変える。あとは生物以外の呪文唱える度に、生物になった土地が全起き+強化されるから、呪文連打してムキムキの土地で叩き潰す
しかし当時から思ってたが、ジェスカイの隆盛だけ頭おかしい強さだよなあ。何で全起きと全強化なのか。せめて1体だけだろう
※29
ジェイスカイコンボは昔っからパッと見分かりにくいんだけど、使われたらワカル。0マナ系呪文盛り盛りか、土地クリーチャー化して、フリースペル連打→ドローとクリーチャー+1/1盛りに盛って殴って、終わり!
ジェイスカイ隆盛だけ明らかにカードパワーおかしいんだよなぁ…他の隆盛産廃レベルなのに
ジェスカイの隆盛、今は30円だけどパイオニア流行りだしたら高騰とかするんだろうか。一応ジェスカイ氏族はもう滅んでて再録するにもそういう機会はほぼ無いだろうし。
18
こういう反発の仕方よく見るけど、それが同じ奴だったとしてだからなんなん?
相手がわかられたから負けましたって言うとでも思ってるんだろうか?
なんで素直に、ソシャゲって言ってる事に対して否定するなりしないんだろう?
できないからって邪推されてもしょうがないよねそれ
それこそ負けを認めてるようなもんだと思うんだが
34
反発とか勝ち負けとか、何言ってんだコイツ…?
なんでクソみたいな単発煽りの荒らしをまともに相手してやる前提なんだよ
ファイ庄の古老なんて使えるんやな
3マナで4マナ出せるのは結構強そう
31 32
ありがとう、やっと分かったよ
それにしても隆盛能力でルーターしてたら途中で事故りそうな感じだけど、優勝するくらいにはうまく回るんだなー
ゲーム後半の反復が隆盛と相性ヤバそう
パイオニアはフェッチ禁止の代わりに
巡航やディグや死儀礼が使えるのが魅力の一つだからね
34
で、あなたは勝てましたか?
誰がやってるのか誰もしらないフォーマット
ウィザーズは一体パイオニアをどうしたいんだ?
一番平和なフォーマットなのに完全に死んでるんだが
パイオニアは普通に店舗イベント開かれてて人もそこそこいるけど死んでるって言ってる人は何を見てそう思ってるんだろうか
34
こいつは以前も沸いたやべーやつだからみんな触れるなよってことやろ
そのへんちゃんと理解してわけの変わらん理論振りかざして触れようとするのはやめてくれん?
8位の赤単アグロスペル少ないのに果敢生物多くないか?
※44
いいね。どの辺?
自分のとこはmtg人口それなりにいるがパイオニアイベントは人集まらなくて無くなったとこ多いな。MOもリーグ参加者他のフォーマットと比べると少ないから、やっぱり自分の中でも衰退してるイメージはあるな。
自分のとこはモダンしかやってないな
遊戯王バトスピデュエマも同じスペースでやってるから多くのフォーマットがあるMTGは店員さんにとって大変だと思うし仕方ない
パイオニア作ったタイミング的にアリーナに実装するのかとも思ってたけどそんな事なかった
てかヒス無けりゃ余裕で実装できたよな
何故あそこまでヒスに力入れてるのかもよく分からん
デジタルがしたいなら新規で作れば良いのに
47
自分とこはモダンに萎えた人がパイオニアやってるわ
>>49
新規で作ったら全然来ないからだろう。
実際デジタルゲームは今まで何度もやったけどことごとく終わったろ。
まずレガシーやってるじじいはパイオニアなんか今わざわざ組まない
パイオニア実装時にスタンから移った新規はほとんど死んだ
パイオニアやってるやつは誰もいなくなった
クルーズ逝ったらまじでモダンでいいわ
アリーナではよパイオニアやらせてくれよ
ロードオブザリングコラボが来たら良かった頃とされるモダンは完全に終わるだろうからパイオニア辺りに移住する奴も増えるんじゃね
パイオニアは値段も安いし、まぁまぁいい環境なんだけどなぜか人いないんだよなぁ
パイオニアは安くないだろ
5万以上かかるデッキがザラ
ちょっと前は3万くらいのデッキがだ
>>56
人が居ないから人が来ないんじゃないか?
コロナのタイミングも悪かったかもしれんが
金額的にも初心者に進めたいフォーマットなんだけどやっぱアリーナで出来ないのが痛いな
スタン金掛かりすぎるから初心者が紙に移りにくいんだよな
チャレンジャーデッキそのまま使えばそこそこの強さなのに5500円で済むぞ
※44
マジなら羨ましいなぁ…実装初期は盛り上がったけど、大型大会も無く、暫く小さい大会も無く、モダンとカード被ってるの多いから皆分解してモダンに戻った。県内20人中パイオニアデッキ持ち俺だけや。
MTG扱ってるけど、ほぼ他カードゲーム屋と化してて、ショップ県内実質1だけに集まる20人故、もしかしたら隠れプレイヤーが居るかもしれんが
5万以上かかるデッキばっかりってどんなぼったくりの店で買ってんだよw
イゼフェニぐらいだろ5万超えるデッキなんて
イゼフェニなんてそんな金かからんだろと思ったらはっぴーだと57000円もした…
なんで灯争ジェイスが500円もすんだ
値付けは自由だから別に良いんだけど
販売数とか見ると何故か結構売れてるんだよな
皆あんま値段比較しないのかな?
多少高くても手間かからないほういいって人は結構いる
晴れはサイト使いやすいしデッキ買いも楽
>>61
環境レベルに限って言えば赤単以外5~8万くらいやね
本気でやらないなら安く済むかもしれないけど
8万するデッキってなに?
モダンやスタンほど人は集まらないけど、土日なら店舗イベントは成立するくらい集まるし、好きなカード使って勝ち越しくらいはできるしパイオニア大好きや
5万~8万は流石に盛りすぎ
ジェスカイなんか4万あれば全然組めるし
ロータスも3万あれば余裕だろ
どうせ晴れの構築済みデッキの値段みて言ってるんやろ
売り切れ多すぎてよくわかんねえけど2位のデッキが7万くらいか
8万はわからん
そりゃ80枚デッキなんだから高くて当たり前で、むしろそれでも8万しないじゃん
そりゃ高そうなデッキ選んでんだからそれで高くて当たり前と言われましても…
地元のショップはシングルが晴れの2割引くらいの値段で助かる
傷あり品だと赤青ファストランド500円とか緑白フェッチ1000円とかで売ってた
PC自作するかBTOするかみたいなもんだよなはっぴーがBTOだから高くつく
そろそろ巡航危ないかなー・・・
コンボの入賞数が増えてきて探査要因の軽量スペルも選択考慮で8枚体制。
在りし日のモダンのように
digが巻き添え規制喰らわないことを願うばかりだ。
ロータスまだ活躍できるんかー
流石にサリア入りウィノータとか出てくるだろ後から
え!?パイオニアって神殿とか使うんすか
なんすかこのぬるいフォーマットは
年寄りが孫相手に指す将棋の方がよっぽど熱い戦いっすわ
※44
うちの周りも大会できるぐらいには居る。
11月にやってたストアチャンピオンズシップに30人弱集まってめっちゃ楽しかった。
※62
灯争ジェイスは出た頃からEDHで使われてるんで、まあそんなもんかも
ロータスコンボ構築済み買ったけどチョロっとパーツ足したらトナメ級になるの凄いな
※77
自分のプレイの実力じゃなくカードパワーに勝たせてもらってる人間ならそういう発想になってくるよな
モダホラはプレイヤーの性格も破壊してしまったんだよ…
じゃあパイホラが出たら何が壊されるんだろね
35
反論できてない事に代わりはないんだから理論で負けてるでしょ
何言ってんの?
84
で、あなたは勝てましたか?
イゼ速でくっちゃべってる時点で全員負け組だよ
最期まで戦って俺は勝つ!
パイオニアやってる連中ってやばい奴しかいないんだな
誰も何も言ってこないから僕の勝ちだ!
mtgはソシャゲだしジーニス発音が正しいしinmコラボすべきだし紙デジタルmtgは終わりなんだ!
そうだそうだ
イゼットエピファニーこそ正しい!
イゼット天啓も大好きだ!
スタンは終わり時代はアルケミー!
信者は黙ってお布施でもしてろ!
グル速民はブルーカラー自分だけが知的労働者!
みんな本当に引退してるし未練なんか全く無いからイゼ速にも二度と来ないぞ!
社長はハズブロ本体も焼畑するぜ!
パイオニアの話題を口にする奴こそ真の負け組だぁ!
85
個人の勝ち負けと理屈の正当性はなんの関係もないですけど
何言ってんの?
じゃあ、あなたは敗者だけど理屈は正当だったって事ですね?
92
そもそも勝負すらしていないのに勝ち負けってなんの話してんのお前?
頭どうかしてるんじゃないか?
勝ち負けに無頓着な負けず嫌いって事は良くわかりました!
94
勝ち負けの話なんてしてないのに何を言っているんだって
脳みそ大丈夫か?
脳みそ大丈夫じゃない相手にも構ってもらいたい負けず嫌いなんですね!
病床の母に誓ったんだ、もう二度と負けないって…
96
大丈夫かどうか心配してるのに、大丈夫じゃないと確定させるとか人間性終わってますね
ブーメランの投げ合いも大好きな負けず嫌いなんですね!
ブーメランはお前の頭に突き刺さってるんだぞw
ゆうやんに消されても全然メゲない負けず嫌いなんですね!
おおっとまだ書き込んでるな~この負けず嫌いクン
図星だったんだね
図星も何も負けず嫌いの君の大ファンなんだから当然ですけど…
手羽先はお好きですか?
あ、やっぱり負けず嫌いなの認めるんだな
やっぱお前負けてるやんけw
二人は仲良しなのか