12月19日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝は4色ゼニスを使用したKUROHIREN選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
4色ゼニス
プレイヤー:KUROHIREN |
2nd |
デス&タックス
プレイヤー:TOONDOSLAV |
3rd |
バントコントロール
プレイヤー:RHODOMYRTUS_81 |
4th |
イゼットデルバー
プレイヤー:JPA93 |
5th |
セレズニアデプス
プレイヤー:MAXBV |
6th |
リアニメイト
プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
7th |
ジェスカイモンキー
プレイヤー:MIKEBRAV |
8th |
4色ゼニス
プレイヤー:KAUFFJ |
トップ8デッキリスト
優勝:4色ゼニス(ヨーリオン) プレイヤー:KUROHIREN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《Savannah》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
30 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《忍耐/Endurance》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
15 creatures |
1:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
35 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《忍耐/Endurance》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《流刑への道/Path to Exile》
3:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
15 sideboard cards |
2位:デス&タックス(ヨーリオン) プレイヤー:TOONDOSLAV |
 |
 |
デッキリスト |
4:《カラカス/Karakas》
18:《平地/Plains》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《不毛の大地/Wasteland》
34 lands
1:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
3:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
3:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《孤独/Solitude》
4:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《永久のドラゴン/Timeless Dragon》
33 creatures |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
13 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《平和の番人/Peacekeeper》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:バントコントロール プレイヤー:RHODOMYRTUS_81 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
2:《Tundra》
19 lands
2:《船殻破り/Hullbreacher》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《一日のやり直し/Day’s Undoing》
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
33 other spells
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
4位:イゼットデルバー プレイヤー:JPA93 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
2:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《はらわた撃ち/Gut Shot》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
28 other spells
1:《祭典壊し/End the Festivities》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カラカス/Karakas》
1:《溶融/Meltdown》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《水没/Submerge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
5位:セレズニアデプス プレイヤー:MAXBV |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《森/Forest》
1:《カラカス/Karakas》
1:《平地/Plains》
3:《Savannah》
2:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《Taiga》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
3:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
29 lands
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《忍耐/Endurance》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
12 creatures |
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3:《森の知恵/Sylvan Library》
19 other spells
2:《忍耐/Endurance》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《窒息/Choke》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《Glacial Chasm》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
6位:リアニメイト プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
3:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
14 lands
1:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
2:《悲嘆/Grief》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《セラの使者/Serra’s Emissary》
12 creatures |
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
34 other spells
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《忍耐の元型/Archetype of Endurance》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《虐殺/Massacre》
4:《静寂/Serenity》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《摩耗/Wear》
0:《損耗/Tear》
15 sideboard cards |
7位:ジェスカイモンキー プレイヤー:MIKEBRAV |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
1:《Plateau》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tundra》
4:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
3:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
11 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
29 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《激しい叱責/Dress Down》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《溶融/Meltdown》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
8位:4色ゼニス(ヨーリオン) プレイヤー:KAUFFJ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《Savannah》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
29 lands
1:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《忍耐/Endurance》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
14 creatures |
1:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
37 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《忍耐/Endurance》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《無垢への回帰/Seeds of Innocence》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
4色ゼニス(ヨーリオン) |
5(2) |
15.6% |
エルフ |
3 |
9.37% |
イゼットデルバー |
3 |
9.37% |
バントコントロール |
3(1) |
9.37% |
デス&タックス(ヨーリオン) |
2(1) |
6.25% |
リアニメイト |
2(1) |
6.25% |
マッドネス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
12(3) |
37.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
意外と良環境?
デスタクのリストが邪悪すぎる
80枚デッキなのに、装備品へのアクセス手段が豊富すぎるぞ
晴れる屋静岡店のレガシーに必ずいる70歳くらいのおじいちゃんって伝説のプレイヤーなの?調べてもあんまり情報無いんだけど
3
わしじゃ
3
わしもじゃ
割とええやん
ウーロいたら猿も許されるな
ウーロもオーコもモダホラでなくスタンにいた恐怖
3
挑んで確かめてみれば良かろう
それともそんな度胸は無いか?若造
レガシーが一番バランス取れてて草
クリスマスお前ら暇だろ?コメントしろ
グリストの強さ教えてサンタクロースさん
4Cヨーリオン系のデッキはモダンもレガシーも地獄みたいなリストやな
孤独剣鋤虹終おる環境でデプス勝てんのはホントすげーよ
ブレスト20枚は良環境
レガシーはモダン以上に猿が凶悪だぞ
目くらましがあるし
猿にブレスト、ポンダ―取られたら終わりだからな
なのでプロなんかも強い(プレイヤーの)URラガバンには
まず勝てないと言ってるわけで
3
マジレスするなら、ネット掲示板で個人情報系の質問はしない方が良いよ。万が一返答があった方が不味いでしょ
ズィーニスで優勝おめでとうございます
ゼニスから持って来れるクリーチャー強がるからゼニス禁止な?
15みたいなまともな人が居て良かった
付き合いたい
調べても出てこない人の存在を知ってるなら自分から話しかけりゃええやん
コミュニケーションしていこうぜ
イゼ速民に求愛するイゼ速民まで現れるとは…
さすがクリスマスの夜だわ
18みたいな偽善者ほんと嫌い反吐が出る
※21
18のどこに善の要素が???
18がまともであって。気になるならフリプでもすれば?
18のモテっぷりはシングルベルならでは
4Cヨーリオンのモダン版上位互換感が素晴らしい
長年ソープロと石鍛冶しか通用するカードが存在しなかった白くんが立派になったもんだよ
レガシーでも底辺カラーなのは変わらないけど
猿が思ったより少ないかなと思ったけど、猿に強いデッキと猿デッキだけで回ってる感じか
サーガも相当イカれてるけど、やっぱ環境を規定するのは猿だね
猿禁止にするなら他もバランス良く禁止にしないとろくな環境にならない片鱗みせてるな。ウーロ増えたら猿なんて勝手に減っていくよ。
ウーロとサーガと猿の禁止いつ?レガチャレやるアクティブいるんだ
レガシーだからしゃーないけど過疎っとるなぁ…
ゼニスってデュエマ?
ヨーリオン使う関係でスロットに余裕があるのもあるんだろうけど、結局カルドラはバタスカ・十手と併用されてるね
反復すげーな
いつの間にか青赤剣を見なくなったな。カルドラあれば十分ってことかね
このコメントの少なさがレガシーの現状って事だな
晴れ行ってもレガシーは集まってない事多いしな
時代は、モダン!ペーオニア!
モダホラで一番壊滅したのってレガシーでしょ。もはやレガシーってデュアラン使えるスタンって感じだし。
モダンとの差がもうwill daze デュアラン、不毛あるかないかくらいしかなくね
それを言ったらヴィンテはP9とバザーが使えるレガシーだけどな
>>38
ここの結果でしかデッキ見てないだろ。
モダンにいないレガシーデッキの有名どころっていうと煙霧コンボや食物連鎖やアルーレンやショーテルとか
あと緑頂点系やエルフやマッドネスやリアニメイトも中核パーツはモダンイリーガルか
…ずいぶん環境違うな
12ポストと土地単も忘れないでやってほしい。
まんぐうすう「1位は、おしゃぶり変態緑青巨かよ、こんあん緑じゃねえよしんじらんねえっ!
相棒は恣意的ないらーたぶちかまされつづけとるのに、mtgホモ様カードは恣意的ないらーたは皆無に等しい、・・・ぁっ、」
さいかとぐ「例えばおしゃぶり変態青緑巨は、伝説外してええぜ!じゃけん、敏捷なマングースは、コモン 森 3/3 速攻 ダブルストライク 最低限これいじょうの敏捷なウルトラマングースでキャスト!わいは、あんこモン 島沼 5/6 カード1枚ぶんなげるごとに+3/+3修正 墓地にあるカード1枚追放するごとに+3/+3修正 最低限これ以上のマジきちスマイル令和さいかとぐでオッケーやね!にっこり!(オデッセイイラストよろしくうさいかとぐまじきちすまいる)、ああ?頭現社長様よろしく現社長様がびびってんのかあ?さいごのいっぱつくれてやるよおらあっ!(さいかとぐ無極状態での金剛(心臓震盪)!)」
雪蛇「・・・まんぐうすう先輩わいはどうすか?(ふるえ声)・・・」
メカ梟「」
さいかとぐ「2位は税金かあ、」
すてっぷううのおおやまねっこおお「これ白だよにゃあ?!あんでれがすぃーでも白ウィニーがいにゃいんにゃよお?!サバンナライオン大先生になんていうにゃあ?じゃけん、わいの令和リメイクは、 コモン 平地 4/5以上 二段攻撃 最低限これ以上のステップのウルトラオオヤマネコでキャストにゃあ!mtgのきほんにひとつはコモンニャア!ちっちゃいこかや女の子そしてビギナーのみんなの未来永劫味方ニャア!」
孤独「」
さいかとぐ「3位は、おしゃぶり変態青緑巨かあ、」
船殻破り「mtgホ モ様だあ?うずまくちしきだあ?破っちまうぜお前のけ つ!おまっ、全然ゆるけつじゃん!」
てフェリー様「すべてのmtgホ モ様はてフェリー様のもの!ひ く ひ くしてんぜ〜お前のゆ る け つ!はあ?お前てフェリー様以外にけ つ の あ ななめられたことあんのかよ!(憤怒いんかねーしょん)」
まんぐうすう「4位は、はあ、(う ん ち でかためいき)はいはい、mtgホモ様最強パワーカード(mtgホモ様ビ デ オへのプレイのいっかん)ね、はあ、()
偶数ぽいかんじでリスト整ってますよ感じがね、mtgホモ様最強パワーカード様(mtgホモ様び で おプレイいっかん大爆笑)を筆頭にい ろ い ろ汚い、あんでmtgホモ山猿様とかいうmtgホモ様最強パワーカード様(mtgホモ様び で おプレイいっかんだいばくしょう)使える頭現社長様のく そにな に(いみしん)がしてえんだあ?
mtgホモ様最強パワーカード様(mtgホモ様び で お プレイいっかんだいばくしょう)を使える頭現社長様だけでもまだたりねえのかよ?っぱmtgホモ様時代はmtgほも様び で おへのプレイのいっかんやね、にっこり!あく頭現社長様よろしく現社長様そして現社長様どもに貢ぎまくってmtgホモ様最強パワーカード様でmtgめすいきりまくりの究極変態召喚様どもく そ く い お と こどものmtgホ モ 様び で おキャストしろよ、大爆笑しながら鑑賞してやるから、笑えねえのかい?mtgホモ様最強パワーカード様ども?笑えねえのかい?頭現社長様ども?(はんまばきおりばをあおるかんじ)」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
イケメン化デルバー「まったくっすよ!まんぐうすう先輩!コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃 最低限これ以上の敏捷なウルトラマングースとして令和リメイクキャストして、わいの令和リメイク コモン 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびにブレーむ大炸裂のイケメン化デルバーといっしょにmtgホモ様最強パワーカード様そして頭現社長様よろしく現社長様さしでぶっ潰しましょうや!レガシーのクロッパーはな!地上最速のまんぐうすう先輩!そして飛行最速のイケメン化デルバー!mtgのレガシーのクロッパーといえばわいらやろうがあ!だいたいなあ、コモン、あんこモンではないクロッパーなんざく そなんだよなあ!モルゴイフだあ?今のデルバーでさえモルゴイフなんざはなくそみてえなもんだろうがあ!
おい、mtgホモ山猿様よお!お前らmtgホモ様最強パワーカード様どもは伝説はずしてどうぞ!さ しでぶっ潰してやるよ!まんぐうすう先輩のいう通り1999年の映画 エドワード・ノートン主演 fight clubは最高だぜ! 」
モルゴイフ「島 3/2 飛行のカー杯ガン無視ぶっ壊れスペックのく そ野郎が!わいこそが、モルゴイフこそがmtgの代表かつ基本ラインのひとつや!それをmtgホモ様最強パワーカード様どもが頭現社長様よろしく現社長様跋扈跋扈!」
まんぐうすう「鎌掘りデルバー様からイケメン化デルバーになってんのか?!・・・イケメン化デルバーお前、デーモンコアやったやろ・・・あ!!1999年の映画 エドワード・ノートン主演 fight clubは最高だぜ!例えばみつりんでぷらいむなら無料で見れるぜ!自己破壊ヨシ!」
さいかとぐ「5位は、デプスか、2マナはモルゴイフ、3マナはレリカリー姉ちゃん、ここらがある意味ひとつのラインだったらへんはまあまあおもろかったはずなんやがな、レリカリー姉ちゃんが美女かどうかわかりにくいんだよなあ、敏捷なマングースをあざわらうかのような槍エルフのスペックは鎌掘りデルバー様系列なんやろうなあいろいろとお、輪作もたしかはつでがレガシーやろ?コモンでこんだけ長く走れる強さ、これデザインした方はまじでグレイトだよな!mtgホモ様時代のデザイナー()なんざ足元はおろかく そ く い お と こどもにさえ及ばないぜ!」
槍エルフ「敏捷なマングースはもうくそざこなめくじよりも下なんやで、」
レリカリー姉ちゃん「そろそろドラゴンヒステリーババア ろすか、」
やみのふくしん「6位は、リアニメイト!きたぜ!きたぜ!犬好きおじさんことグリセル!まじでデザインしたはげはコストも統しろやはげ!黒なのにもかかわらずこれだけ整ったある意味白のようなきれいさ!ただただコストだけが8で汚い、グリセルのコストデザインおよびGOしたやつらはく そ く い お と こどもの足元はおろかけ つ の あ なにさえおよばない、これが黒のファッティ!といってもこれが黒のファッティ代表といってもええぐらいのかっけえよさ!mtgホモ様カード様デザインしとる頭現社長様どもはとりあえずむかでフィストな!レガシーなのにも関わらず青を使わねえこのクールっぷりよ!?なんでこれサイボ0枚のカードあんのや?」
まんぐうすう「7位はは、はあっ〜(くそでかためいき)ま〜た、mtgホモ様最強パワーカード(mtgホモ様ビ デ オへのプレイのいっかん)ね、まばらでリストが整ってない感じがmtgホモ様最強パワーカード様(mtgホモ様び で おプレイいっかん大爆笑)を筆頭にい ろ い ろ汚い、あんでmtgホモ山猿様とかいうmtgホモ様最強パワーカード様(mtgホモ様び で おプレイいっかんだいばくしょう)使える頭現社長様のく そ にな に(意味深)がしてえんだあ?
mtgホモ様最強パワーカード様(mtgホモ様び で お プレイいっかんだいばくしょう)を使える頭現社長様だけでもまだたりねえのかよ?っぱmtgホモ様時代はmtgほも様び で おへのプレイのいっかんやね、にっこり!あく頭現社長様よろしく現社長様そして現社長様どもに貢ぎまくってmtgホモ様最強パワーカード様でmtgめすいきりまくりの究極変態召喚様どもく そ く い お と こどものmtgホ モ 様び で おキャストしろよ、大爆笑しながら鑑賞してやるから、笑えねえのかい?mtgホモ様最強パワーカード様ども?笑えねえのかい?頭現社長様ども?(範馬刃牙ビスケットあおるかんじ)」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
さいかとぐ「8位は、おしゃぶり変態緑青巨か、デッキリストびんてみてえにざしまくりが多いなあ、」
じぇいす「今のmtgホ モ様時代跋扈跋扈が楽しい豪語しとる究極変態召喚様どもはあれやな、 ン マ イのY戯王みてええなもんやんけ!カードゲームではないた だ のmtgホ モ ビ プレイ様のいっかんみたいなもんや!鑑賞されても気持ちいいんだるおぉお?汚ねえ、いぬやろうだなあ、返事ワン?はいじゃねえよ、1dollar!」
ナッキャス「今のmtgホ モ様時代が跋扈跋扈くっそ汚なきもすぎて引退ややめたい思ってしまうウィザードの諸君、やめないでくれめんす!あ れ や な !ほ も びのプレイ鑑賞みたいなもんやとおもうんや!今のmtgホ モ様時代は頭現社長様よろしく現社長様に貢ぎまくって圧倒的なカードパワーでmtgめすいきりまくってる究極変態召喚様どものmtgホ モ プレイをほ も び見て爆笑するもんやと思うんや!最終的にはmtgホ モビデオで金金お金の亡者プレイみまくれるから爆笑してあげてくれめんす!もう少しだぜ?あと1ミリだぜ〜?」
てぜれっと「転売屋様そしておかもうじゃ様どもも余裕高みの見物なんやろうが、そのうちっ、デュアル再録または上位互換、ぱわー9再録または上位互換、極いち部のみ更なる圧倒的な超優遇しまくりmtgめすいきりまくりのmtgホモ様最強パワーカード様まみれになっていくんやで、にっこり!、」
さいかとぐ「・・・まさに、ン マ イのY戯王化か、・・・mtgをぱくりやがった ン マ イに、く そ く い お と こどもになっていくんか・・・mtg ホ モ ビプレイからmtgホ モ ビ鑑賞爆笑まっしぐらやな!」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
まんぐうすう「やっぱテメェよりも強い対戦者のフルパワーへテメェの好きなカードでぜんしんぜんれい挑み続けてこそ燃えるよな!(けんかしょうばいそしてけんかかぎょうの佐藤十兵衛)」
さいかとぐ「ああ〜ま〜たmtgの支配者様達にばんかまされてまうで〜、にっこり!(さいかとぐまじきちスマイル!)」
げんばねっこ先生「重複しまくりで申し訳ないんやが、ことしもいちねんお世話になりあした!
特にわいの後にそっこうこメンツしてくださる恐らくは最強クラスのウィザード!誠に感謝致します!来年もよろしくおねがいいたします!
そしてその最強クラスのウィザードのあとにでもこメンツしてくださる恐らくは少数精鋭クラスの強ウィザード!感謝致します!来年もよろしくおねがいいたします!
わいのくっそなげえの読んでくださるウィザードのみんな!誠に感謝致します!来年もよろしくおねがいいたひます!
特に恐らくは最強クラスのウィザード!そして恐らくは少数精鋭クラスの強ウィザード!わいのくっそなげえの読んでくださるウィザードのみんな!それぞれのウィザードにはそれぞれのウィザードの苦悩やいろいろあるやろうが、来年もげんきでがんばってくれめんす!
あいからわずまったくうまく言葉にできねえが、たとえげんばねっこ先生へのヘイトのベクトルだろうがなんだろうがそれぞれのウィザードのなんらかの生き続けるパワーになれればヨシ!
わいは来年はおろか一寸先は の毎日ではあるが、それでも、なんとか「ヨシ!」の感じでわるあがきできるだけわるあがきしつづけるからヨシ!
1999年の映画 エドワード・ノートン主演 fight club 自己破壊ヨシ!」
げんばねっこ先生「重複しまくりではやすぎてほんとうに申し訳ないんやが、あけましておめでとうございます今年もよろしくおねがいいたします!
特にわいの後にそっこうこメンツしてくださる恐らくは最強クラスのウィザード!誠に感謝致します!あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいいたします!
そしてその最強クラスのウィザードのあとにでもこメンツしてくださる恐らくは少数精鋭クラスの強ウィザード!感謝致します!あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいいたします!
わいのくっそなげえの読んでくださるウィザードのみんな!誠に感謝致します!あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいいたひます!
特に恐らくは最強クラスのウィザード!そして恐らくは少数精鋭クラスの強ウィザード!わいのくっそなげえの読んでくださるウィザードのみんな!それぞれのウィザードにはそれぞれのウィザードの苦悩やいろいろあるやろうが、今年もげんきでがんばってくれめんす!
あいからわずまったくうまく言葉にできねえが、たとえげんばねっこ先生へのヘイトのベクトルだろうがなんだろうがそれぞれのウィザードのなんらかの生き続けるパワーになれればヨシ!
わいは今年はおろか一寸先は の毎日ではあるが、それでも、なんとか「ヨシ!」の感じでわるあがきできるだけわるあがきしつづけるからヨシ!
1999年の映画 エドワード・ノートン主演 fight club 自己破壊ヨシ!」
あれっ?
げんばねっこ先生この前、仕事納めしてなかったか?
同じネタ何度もこする滑ってる奴って本当に自覚ないんだな
前と別のげんばねっこ先生なんじゃね。
多次元宇宙には無数のげんばねっこ先生が存在するからな
げんばねっこ先生、あけおめ
16
あなたは発音記号読める人みたいですね
そらこんなコピペにすり寄るしかないんだから廃れるわ
※50
うっせえ黙れ
※51
年明けから方々で御苦労
※49
エピファニーで盛り上がった記事にいた偽物と同じ方ですか?
ラガバン禁止ないのね
やめ時か
※49
16だけどエピファニーに不満は無いよ
負けず嫌いくん負けちゃうぞ~?
56
今さら人様の発音記号問題に首つっこむ気はないですねぇ
負けず嫌いの君は発音記号に興味がおありなの?
57
発音の事になんて何も言ってませんけど
何言ってんの?