12月19日、マジックオンライン上でモダンにて行われたチャンピオンシップ予選。優勝はティムールカスケードを使用したJV_7777選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ティムールカスケード
プレイヤー:JV_7777 |
2nd |
ハンマータイム
プレイヤー:FALCON_ |
3rd |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:AEGISAZIZ |
4th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:CONDESCEND |
5th |
ハンマータイム
プレイヤー:TOBYR6 |
6th |
イゼットモンキー
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
7th |
4色白日
プレイヤー:SERGUEI |
8th |
4色ブリンク
プレイヤー:ZACHATTACK23 |
トップ8デッキリスト
優勝:ティムールカスケード プレイヤー:JV_7777 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
3:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《激情/Fury》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
1:《緻密/Subtlety》
16 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
2:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
20 other spells
1:《緻密/Subtlety》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《忍耐/Endurance》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
2位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:_FALCON_ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
21 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《巧妙な鍛冶/Ingenious Smith》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
20 creatures |
1:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《影槍/Shadowspear》
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
19 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
1:《強迫/Duress》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《虚空の鏡/Void Mirror》
15 sideboard cards |
3位:グリクシスシャドウ(ルールス) プレイヤー:AEGISAZIZ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《激しい叱責/Dress Down》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《終止/Terminate》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
15 sideboard cards |
4位:グリクシスシャドウ(ルールス) プレイヤー:CONDESCEND |
 |
 |
デッキリスト |
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《山/Mountain》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
14 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《激しい叱責/Dress Down》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《激しい叱責/Dress Down》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《はらわた撃ち/Gut Shot》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《終止/Terminate》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
15 sideboard cards |
5位:ハンマータイム(ルールス) プレイヤー:TOBYR6 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
3:《平地/Plains》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
4:《メムナイト/Memnite》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
20 creatures |
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《影槍/Shadowspear》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
19 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando》
1:《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
3:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:イゼットモンキー プレイヤー:O_DANIELAKOS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
13 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《考慮/Consider》
3:《対抗呪文/Counterspell》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《血染めの月/Blood Moon》
29 other spells
1:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《削剥/Abrade》
1:《高山の月/Alpine Moon》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
7位:4色白日 プレイヤー:SERGUEI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《平地/Plains》
2:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
28 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
11 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《白日の下に/Bring to Light》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《風景の変容/Scapeshift》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
21 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《激情/Fury》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:4色ブリンク(ヨーリオン) プレイヤー:ZACHATTACK23 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
29 lands
4:《永遠の証人/Eternal Witness》
3:《激情/Fury》
2:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《孤独/Solitude》
17 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《対抗呪文/Counterspell》
2:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《儚い存在/Ephemerate》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《豊かな成長/Abundant Growth》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
34 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《忍耐/Endurance》
3:《活性の力/Force of Vigor》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ハンマータイム(ルールス) |
7(2) |
21.8% |
グリクシスシャドウ(ルールス) |
6(2) |
18.7% |
4色ブリンク(ヨーリオン) |
5(1) |
15.6% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
ジャンドサーガ(ルールス) |
2 |
6.25% |
ボロスバーン(ルールス) |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール(カヒーラ) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(2) |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
はァアアアアアアアイ!!モダホラモダホラツゥウウウウウウッッツ!!
人権人権♪買わなきゃ人権ないぽぽヨォオオオオオオオオオオオン♪
あヨイショ!あヨイショ!モダホラ音頭でヨヨイのヨイ♪
嫌ならやめろ!嫌ならやめろ!俺は嫌な思いしてないっザーズ!ウィウィウィ
すべそれ9巻の話はリツイートするだけで記事出さないのか?
なんで俺が語りたい事ある時に限ってさぼるかな・・・
上位は分散してはいるのよな
ラガバンかウルザかピッチかみたいな
課金したくないユーザーからは永遠に文句言われそうモダホラ
個人ブログででもやっとけよ
モダンじゃなくてモダンホライゾンだな
やっぱりモダンホライゾンは最強だぜ!
2
うるせーよハゲ
文句あるなら辞めりゃいい、んで辞めたコンテンツにブーコラ言うのは自由だけどみっともねぇなぁ。mtg大好きなんだね。
このゲームはクソゲーだよ
モダンはなんやかんややってて楽しいよね
孤独がいるからシャドウは終わったと思ったら復活したし
ただルールスはそろそろいらんと思う
最初とその次のコメントの地獄っぷりヤバいな
本格的にガイの字ばっかになってきてる
実際モダンホライゾン以後のカード縛りのモダンデッキと、それより前のカード縛りのモダンデッキがあったら、前者の方が強そうだから困る。
ルールスやばいな
でもミシュラのガラクタ禁止が一番硬いか?
熱気もルールスも弱くなるし
禁止より解禁して欲しい
百歩譲ってルールで許容されているカードを持ち込むのは認めるけどさ
老婆心だがアンフェアなデッキばかり使ってるとプレイングが上達しないよ
モダンのカードプールの狭さよ
※11
それだけイゼ速の記事を楽しみにしてる人がいるって事だから、ゆうやんにとっては励みになるでしょ
モダンがあーだこーだ言ってるみたいだけどスタンに比べりゃ神環境じゃね??????????
※15
負け惜しみにしか聞こえないから結果出して言ったほうがいいよ
シャドウデッキだと思って見たらラガバンでがっかり
グリクシスモンキーでええやん
※12
その2つで戦う前提で双方1からデッキ作るんなら、まあいい勝負するんじゃない
なんやかんやバグみたいなカード(土地コンボとかガラクタとか)は古いのが多いし
サイハンマー猿オムナスの四つ巴状態
全部殴るデッキだからコンボやPWで勝ちに行くコントロールにテコ入れも欲しい
ただし土地コンてめーは駄目だ
15
お前フェアデッキ使ってるのに下手じゃん
また先行で叩きつけられて負けてて草
メムナイトの方が優先されるのはサルと相打ち出来るからかな
ウィザーズは拝金主義と化したから無駄ゾ
pay to win が1番稼げるってわかっちゃったからねしょうがないね
MTGがPay to WINなのはずっと昔からじゃね?
ヴィンテージ神見たら一番下環境でもウルザも猿もバチクソに暴れ回ってんのな。モダンホライゾンとは・・?
モダンほら依存
ハンマーと物語は禁止にしてほしいけど衝撃の足音も強すぎる消えてね
激しい叱責、表現の反復、媒介者、ラガバン、ルールス、死の影
ここら辺もモダンから消えてほしい人は多いはず
ウルザvsラガバンvsピッチエレメンタル、みたいな環境だけど、前二者を支えてるのはルールスなんだよな
うーん、クソホラ。大真面目にモダホラ禁止にしてくれんかな。
もしくは死に体のパイオニア終了して、モダホラ禁止モダンを作ってくれんかな
確かに禁止より解禁してほしいなー。
すべそれ9巻のこと語って欲しいけどな
35
記事と関係ない話題だよねそれ
1個前のとこでそれ言うならわかるけどさ
36
いつも記事出すから言ってんじゃん
付録のことだろ
オーコもウーロも許していいぐらいの環境やんね
旧版じゃちゃんと訳されてたのに今回FTが謎の超ガバガバ誤訳に変更されたプロモの話なんてイゼ速じゃ荒れるだけぞ
※37
×付度
○忖度
ゲームだけでなく漢字も勉強しようね
40
てめえの投稿のどこに忖度があるんだよ
なめたこと抜かしてんじゃねえぞ
でもお前らが望んだインフレじゃん
糞しろと言って糞されたらブチギレてるお前らは何様なの?
意見に一貫性ないわ
欲しいカード変えないのはつらいよね可哀そう(パワカ禁止の流れが最高に糞)
見事なブーメランだね
クソクソ言ってるのってどうせイゼ速で結果だけ見て実際に触ったことない奴が殆どだろうな
いや、よく望んだ望んだって言うけど、モダンでインフレ望んでるやつ見た事無かったんだけど、本当に多く居たのか?
好きなデッキパーツになりそうなの出ないかな?ってのは見たけどさ
モダホラ発売前は練習次第でどんなデッキで誰もが環境を目指せるフォーマットってことで、過去の記事のコメ欄とか見ても全然荒れてなかったし、それ以上のパワーカードを求める声もほとんど無かった。
今のコメ欄見てみなよ。変人の集会場になり果ててるじゃんか。
そうだよな!イゼットフェニックスも人間も禁止連呼されて対抗策に双子解禁が騒がれてたからモダホラのデッキだよな!うおおおモダホラ許せねえええ!
41
アンタの言う事に同意するワケではないが、40からの仕打ちには同情する
メタ廻ってんね
グリシャという名のグリクシスラガバンで草
この環境だと黒力線4枚積んでるデッキがバチクソに強い
ルールスとラガバンが許されるなら、ゴルガリの墓トロール、ホガーク、ウギンの目、出産の殻、死儀礼のシャーマン、この辺は解禁してほしい
モダンにはまだまだ刺激が足りない
禁止カード全て解禁してほしい
※53
正直サル解禁して、アドグレイスその他即死コンボデッキを復活させてもいいと思うんだが。
エレメンタルもサーガデッキも即死コンボには弱そうやし。
除去も積まず一方的な即死コンボデッキばかりも微塵も面白くなかったけどな・・・
まあ禁止よりこの際解禁やってみるのも有りと思うわ
インフレで馴染めるやつもあるだろう
ジェイスや石鍛冶も大丈夫だったし
解禁なら黄泉橋もう良いんじゃないかな…
最近パワフルなカードはフェアゲーム向けとか、脅威に対処するカードが多いから、オールイン向けのカード解禁は欲しいとこではあるが
ゴリラは3マナ続唱が弱くならんと出てこれない気がする
※52
黒力線刺さる相手あんまいなくない?
イゼットモンキーくらいにしか刺さらない気がするんだけど
禁止怖くて買いにくいのは商売的にも問題あるだろう
ラガバンや孤独禁止にしたら買って追いかけてる太客離れるからやらなさそうではある
モダンに文句言ってないでパイオニアだ!!高いコピーデッキで遊ぶモダンより、自分で作ったデッキでも結果を残せるパイオニアよ!
モダンって1試合カード何枚触れるんだろう 最初の6~7枚から3ターンぐらいで勝負決するんかな 10枚ぐらいしか触らないゲームなんかな
63
今のモダンはゲームめちゃくちゃ長くなることが多いよ
軽い干渉手段が昔にくらべて大幅に強くなってる
もちろんドブンでおわることもあるが
良くも悪くもレガシーに似てきてると思う
5年くらい前からみてるけどずーっと新セットプレビュー時期は塩塩でゴミ箱とコメントされてたのがイゼ速なんだよな
46、47はモダホラで壊れた後の新参者やろ
良くも悪くもって事はレガシー化を評価してる部分もあるって事なのかなぁ
パイオニア死んでるしヒストリックは下手したらモダンよりパワー高いオールイン環境だし、いわゆる昔のモダン的なフォーマットどこ
アルケミーにやらせんのかな
どうせ半分レガシー化してるんだから
統率者系のパックとかもモダン解禁すれば良いのに
統率者系解禁になった結果、各種コラボのカードが並んでる様子は個人的には嫌だな。
ガチモダンやるくらいなら1コインのカスレア集めてmoのカジュアルモダン回すのが糞ゲーに大金落とさなくて済む分精神衛生上楽でいいぞ。
ユーザーブロック機能あるからガチデッキ持ち込むKYは弾けるし。
まぁそうやって新たにパイオニアやらmoなんかに金落としてほしくてモダン壊したんだろうから癪だし全然引退増えて痛い目見てほしいけど。
今のサイドで刺さるのは仕組まれた爆薬だぞ
※65
お前は5年間何を見ていたんだ?モダホラが出たせいでその後のスタンのセットが出るたびにモダホラと比較して塩だゴミが騒ぐ奴が急増したんだぞ
解禁はないだろうな、ジェイスや石鍛冶みたいな人気カードならまだしも、他の奴らは顔も見たくねえっていうプレイヤーが多いだろうしウィザーズにも得がない。
めっちゃ調整した新規カードとして投入するのが最近のやり方っぽい。
サイドの激しい叱責も見つけた人すげえと思う
※72
こいつ別の世界線から来てるやん
こっちのイゼ速では昔から塩認定マンがおってな、Googleで「イゼ速 塩」で検索するだけでもモダホラ以前のプレビュー記事が引っかかる程や
しかし異世界転生を現実で見ることができるなんてラッキーやで
※42
モダホラ以前のモダンは何年も使える手持ちデッキが新セットでたまにちょっと強化されるのを楽しみにしつつ基本は腕磨いてサイドプラン練って勝負するのが基本の盆栽ゲーだったし大半はインフレなんて望んでもいなければ起きるとも思ってなかったぞ
※47
いやぁランタンコンがPT優勝した時には見てる方がつまんないから禁止にしろとか言いだす奴いたし、稲妻禁止連呼する奴もいたしで割と大概だったような…
moはなぁ‥日本語版あればねぇ‥パッチでカードは日本語出来るのあるけど敷居が高い。日本でmoよりアリーナのが流行った要因
モダンレガシーヴィンテでフェッチ禁止にしてくれないかな
せっかくオドリックが駆逐してくれたのに塩ニキの思い出を語りたい人がこんなにいるとは…
意外と愛されてたのかも
思考囲い禁止ぃぃぃぃぃ!!!
って言ってた時代もあったな
※78
一生パイオニアやってな
なんだかんだいい環境だと思うけどな
ドレッジは前科何犯か知らんからもういい
ゴリラはカスケードこれ以上強くはできないから無理か
フルパワー親和は見てみたいからオパモは解禁いけんじゃね
死儀礼とホガークはなんだかんだ見てみたい
オーコは永遠に眠ってろ
※40
漢字読めてなくて草
フルパワー名乗るんなら銀土地も釈放してもろて
ホガークは孤独忍耐おるから余裕
深部、ポスト、ウギン目、グリンプス、原野、双子、花盛り、十手、死儀札あたりも行ける
現状想起エレメンタルが強すぎる
原野を解禁するかどうかじゃなくてむしろヴァラクートと緑タイタン禁止にして良いぞ
ここ2年のモダン(というか下環境全部)は2年前までと名前は同じで中身は全くの別物のフォーマットになってしまったから既存のプレイヤーから拒否反応出るのは当然なんだよな、それがいいか悪いかはともかく
セットごとの影響が激しいフォーマットが好きな人はスタン、そうじゃない人のうちローグデッキがいっぱいいる環境が好きならモダン、青いデッキが好きならレガシーって棲み分けが出来てたし
Top Tierばかり追っかけるから文句が出るんやろな。
カジュアルならモダンが一番楽しいゾ。
皆デッキパワー高いからターンが多い方が勝つよ
つまり先手が勝つ
早くストリートファイターのリュウや春麗つかいてー
嫌ならやめろにそれじゃあMTG自体がーっていう人よく見るけどそんなにMTGで飯食ってる人多いの?
別にMTGなくなっても趣味の一つなくなるだけでソシャゲの終了と何も変わらん人がほとんどだと思ってるんだけど
エルドラージ時代
ジャンド時代
TOP8全ルールス時代
snowko時代
どれもひどい時代じゃった
いまはモダホラ時代か、snowkoから続く札束時代か
でもメタ廻ってるしダルいデッキもほとんど無いしやっぱいい環境なんだよなぁ
mtgなんていつの時代も高い強いカード持ってる方が勝つゲームじゃん
昔は4kでもかなり高い部類だったのにな
パイオニアってマジでなんで作ったか分からん
タイミング的にアリーナに実装して盛り上げるつもりかと思ったけど全然そんな事もなかったし
ヒストリックのエスパーの歩哨禁止にしてほしいわ。あんなん初手に出されたらどうしょうもないやんけ
先手ゲーにもほどがあるわ
95
どうしようもないか?
特定のデッキが最速オールインしようとすると刺さるけど、それでも遅れるかアド取られるだけで潰れたりはしない
遅れるのはそもそもオールイン戦略してるツケだし、アドに関してはそもそもテンポ環境過ぎてハンドアドを勝ちに生かしにくい
ヒストリックで放置されてる二大巨塔はカンパニーとルーティングでしょ
どっちも入ってないデッキマジで当たらない。
一応環境にはジェスカイコンとかオーラとかいるけど実際に当たるのは大体この2つのどっちか。
※94 制定当初はかなり話題になっただろ、その後コロナで大きい大会が全部ダメになっただけで。
不人気フォーマットみたいに言われがちだけどカジュアル人気は少しずつ上がってるよ、環境としても牧歌的で楽しいし。
ちょっと前まではイゼフェニが抜けて強かったけど、サリアがきてまたメタが回り始めたね。
ゴルガリフード全盛期のヒストリックで歩哨息してない上に
ゴルガリフードにカンパニーもルーティングも入ってないっていう
98
以前ヒスホラエルフの時も感じたけど多分国内結果記事見てるだけだよね
海外のツールによる集計見れば実際に一般人がプレイする環境どうなってるかよくわかると思うんだけども
ルーティングカンパニー全体と比較するまでもなくイゼフェニだけでゴルガリフードの2倍近いシェアだし。
勿論マネーフィニッシュ常連のプロだってんなら分からなくはないけども、大多数に取ってはあんま関係ない話。
勝率によらずシェア率で禁止してほしい人なんているんだな
18
神環境っていうほど神使われてる?
さすがにスタンのほうがまだ神使われてない?
クローティスはたしかに使われてるか
ゴルガリっていう相性の良いデッキがあるんだから別にイゼットやカンパニーは放置されてても良くないか?
みんながゴルガリ使ってたらクソだるいし猫かまど禁止しろってなるけど
人間ヘリカンイゼフェニアルカニストにその他マーフォーク等含む雑多なアグロ潰した後に残るのが
フード2種、ジェスカイ2種、オーラ、ゴブリン、ローグ辺りになるのかな
94
来年を目処にパイオニアもアリーナ実装するつもりって聞いたけど
最終的にモダンまでアリーナ実装は既定路線でしょ
イゼ速民ほんとちょろいw
紙なんてもう要らねえわ
※89
ストリートファイターとのコラボはガチで最大の過ち
もうMTGは取り返しのつかないところまで失墜してしまった
101
誰もツッコんでくれんと寂しいよな
正直モダホラに望んでたのは統率者系の良カードの再録と読み合いを深めるピッチスペルだった。
デイズはオーバーパワーだけど、デイズみたいなケア可能のピッチスペルを刷って欲しかったな。
モダホラ1は多少の禁止は出たながら許容範囲内だったけど、2は禁止してパワーバランス取るのが難しいレベルになってしまった。
格ゲーの調整とかと違って、パワーのラインを上げると使われなくなるカードが多く出てくるから調整が難しいな。
上がったものを下げるのも簡単じゃないし。
1時間おきにTwitter更新するくらいならイゼ速更新して欲しい。誤字だらけでいいから
ピッチ生物の問題はピッチじゃなくてブリンクで爆アド定期
テフェリーで戻せるしな
※92
MH前まではその強いカードの中で何が最強が明確じゃないというか、結局長年使いこんだデッキが多少メタ的に不遇だろうが一番強いって環境だったからいろんなデッキが息してたんだけどな
メタゲームは勿論あるけどGPとか出てもメタ外のデッキとあたるなんてしょっちゅうだったし
旧環境なんてモダホラ2より先にシミックが破壊してるぞ
※109
最近のは知らんが、格ゲーだって調整に失敗すると大会では通用せん弱キャラ大量発生してたがなぁ
※113
ここの連中はそんな繊細な話しても理解できないと思うよ
新規は楽しいかもしれんけど、後も後発が暴れまわる環境だと既存プレイヤーはきつい。
エターナル環境は新しいカードを入れて楽しむのであって殆ど別物に入れ替えるのが醍醐味ではないでしょう。
107
ストリートファイターのがメジャーだから
まあ2年ごとに全部アップデートって言われるとあれだけど、今後しばらく今の面子使ってねっていうんなら、まあいいかと思う
次のモダホラ次第なのかなぁ
※84
グリンパスじゃなくてグリンプスですか?
どうせ今年も年明けに大規模な禁止改定があるパターンでしょ
サーガガラクタレン6ルールスあたりがまとめて収監されそう
あるいはティボルト続唱対策として続唱のルール改定したときみたいに英雄譚のルールに「英雄譚の持つマナ能力でない起動型能力はあなたのメインフェイズにのみ起動できる」を追加してサーガ弱体化させてきそう
※84
ホガーク相手で孤独は最強だが、忍耐はわりと使い所が難しいぞ。
モダンは変わった、でもトップtierデッキの馬鹿みたいなカードパワーを味わうのがとても好きなんだ
モダンの歴史で長年使いこんだデッキが1番強いなんて事あった?幻想じゃない?GPトップ8やプロツアーとかまでレベル上がると強いデッキが順当に勝ってるように見えるんだけど。
草の根とかの全員が勝ちに来てる訳じゃない大会なら使い慣れた強くないデッキでも勝てるけどさ。
まじめにモダンやらずに上辺の大会結果だけ舐めて見てたらそういう感想になるわなw
そのプロですらモダンやレガシーの記事書くとだいたい自分が習熟したデッキの解説になるけどな
GPやPTのために一ヶ月以上プロ同士のチームで延々研究と試合繰り返して仕上げてきて結果出すんだから習熟度=強さと言って何がおかしいのか分からん
最近のモダンは息苦しい。今はメタ外のデッキが勝ち切る隙がない。大会でトップメタの数デッキ以外選択肢にならないのはスタンで十分。
ということで思い切ってモダンを辞めて、3年間使い続けたデッキを売ったらとても気が楽になった。
不満なら辞めればいい。楽しいことは他にも沢山ある。所詮娯楽に過ぎない。
ワイもフェッチ全部売ったけど気が楽というかスッキリするよな。別に金は残るわけだから必要になったらまた買えばいいし。
変に資産が手元にあるからやらなきゃいけない気持ちになるのはまぁあるわな
さいかとぐ「1位はカスケードか、mtgホモ様カードなんざ全く使いたくねえが、例えば枚数バランスなどだけでいじるならわいならあついほうがええから緻密0枚激情4枚、生物16枚は4枚かける4種類で整ってる感じや、土地の枚数もある意味では基本ラインの24枚でええほうやが種類がまばらやね、ほかすぺも20枚でバランスええほうやがわいなら4枚かける5種類のがスッキリ感じや!さいぼ15ではなく16のがわいなら4枚かける4種類すっきり感じや、」
まんぐうすう「わいならサイでデザインかますなら レア 森森 4/4 トランプ流 cipまたはぶん殴るたびにアーティファクトまたはエンチャントを対象破壊 今のサイのイメージならこんな感じや!サイの重量感、つらぬくかんじ、キャストの破壊そしてぶん殴るたびの破壊、どうや!」
頭現社長様ども「mtgホモ様カードになれねえよく そ みてえなデザインやんけ!あたま害獣そのものや!」
さいかとぐ「2位ははんまーか、mtgホモ様カードなんざ全く使いたくねえが、例えば枚数バランスなどだけでいじるならわいなら、これは生物4枚かける5種類でスッキリ20枚バランスやな、土地が21なのが整ってない感じ思うわわいなら20感じや、ほかすぺも19枚かわいなら20感じや、さいぼにやみのふくしんおるやんけ!」
やみのふくしん「究極変態召喚様どもmtgホモ様カードどもはいかさず ろさずのクリスマスは現社長様に貢ぎまくってらんちきパーティーか?せ い な る(いみしん)クリスマスなんだろ?究極変態召喚様どもよお?!mtgホモ様カードで気持ちよくなってんだるおぉお?知ってんだぜ、(い み し ん)、」
まんぐうすう「3位は究極変態召喚様どもの現象徴mtgホモ様カード最強のmtgホモ山猿様やんけ!びんてでも走れるどころか最強のウィニーmtgホモ様カード様やんけ!相棒のような恣意的ないらーたは皆無!圧倒的な超優遇ぶっちぎりまくり最強カードパワー様!まさに頭現社長様よろしく現社長様そのものやんけ!敏捷()そのものやんけ!」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)
さいかとぐ「これでちったあまんぐうすうの気持ちわかるか?鎌掘りデルバー様よ?mtgホモ様カードなんざ全く使いたくねえが、例えば枚数バランスなどだけでいじるなら、生物は14枚?汚ねえなあ、い ろ い ろ(意味深)、12か16かはっきり4枚かける4種類の感じやな!土地も19か、20のがスッキリ感じや、ほかすぺも27か、28のがスッキリ感じや、稲妻大先生が1とかさあ、こらこまもええカードや思うのに今やmtgホモ様カードと比べられるとぶちぎれてえよな!」
鎌掘りデルバー「わかりますよ先輩方!よはレガシーでも最強の神として最低でも10年以上君臨していた!のにもかかわらず、モダンは今まで青がれがスィーに比べるとふ にゃ ち ん ち んのせいでモダンではよは最強の神として君臨しにくすぎたのに、このmtgホモ山猿様はよのように変身するようなガバガバすぎる条件さえ皆無!ぶんなぐって通ればウィニーのく そにアドバンテーじ取得しまくり!たからもの(だ い ば く し ょ う)だけでなく対戦者のライブラリートップを強奪!さらには疾駆!サバンナライオン大先生のかわりによが ろ し ま す よこのmtgホモ山猿様をよお!まんぐうすう先輩すんませんした!」
稲妻大先生「な?!ひとつのある意味ラインをこえてひとつのある意味バランスぶっ壊すとわいでさえこのあつかいよ!mtgをパクってるく そにテメェらがぱくられたりディスられたりするとマジきちぎれまくりの ン マ イのY戯王でさえひとつのある意味ラインはきーぷしつづけとるものがあるのにもかかわらず頭現社長様やとこ れ や で、」
サバンナライオン大先生「わいの後継者はステップのおおやまねっこおおおおおやから、コモン 平地 4/5 二段攻撃 最低限これ以上でちっちゃいこや女の子そしてビギナーのウィザードみんなの味方やで!、にっこり!さいごのいっぱつくれてやるよおらあああっ!(サバンナねっこフィスト!頭現社長様の頭は物理的にぶっ飛ぶ!)」
こらがんのめいれい「ほんとっすよ!こわざのかけひきや例え小さくともひとつひとつのアドバンテージのつみかさねもく そ もないっすよ!究極変態召喚様どもはmtgホモ様カードパワーがmtgめすいきりまくりで頭現社長様どもっすよ!いや、く そ く い お と こよりもく そ く い究極変態召喚様どもっよ!汚ねえなあ、」
やみのふくしん「4位は、・・・なにこれ?3位と4位コピーなんか?ほぼコピー、・・・賛否両論あるやろうが、大なり小なり最初はコピーで試行錯誤しながら自分だけのオリジナルへ構築していくのがmtgのおもしろさのひとつやろ?っぱmtgホモ様カードはパワー()っすわ!うっそだろお前!」
????「5位のハンマーも2位と似てるなあ?」
さいかとぐ「6位もmtgホモ様カードパワーかよ!mtgホモ様カードなんざ全く使いたくねえが、例えば枚数バランスなどだけでいじるなら、生物13枚?12のがスッキリやろ、12か16の感じやな、土地18?16はロックスでもきつきつあ ななりそうやから、たしかロックス系も4ではなく最低8ありや土地へらしやすいはずやったはずやが、おういち20の感じか、ほかすぺは29?28やな、汚い(意味深)い ろ い ろ汚い(意味深)、」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
まんぐうすう「・・・これ冗談抜きで、コモン 森 3/3 速攻 二段攻撃のウルトラ敏捷なマングースでも、mtgホモ様カードパワーの足元にさえないやろうな、・・・」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
さいかとぐ「7位は、・・・うその神おるやんけ・・・オムレツメイン系のでっきやないんか?なんかめちゃくちゃ深そうなデッキタイプやな、ばらくーとで溶岩パーティーぶちこむだけやなく、これはオリジナルにチューニングしてくのはすくなくともわいのばあいは時間めちゃ必要やわ、プレイヤーによるんやろうがこっち系はディレイかけながら伸ばしていくよりもミッドレンジんか?、なかなかおっもろそうなデッキタイプやな!mtgホモ様カードやなくある意味ではクラシックなmtgぽいそうなべくとるのデッキぽいやんけ!」
てフェリー様「究極変態召喚様どものせ い な る(意味深)夜クリスマスはいかさず ろさずのクリスマスは、mtgめすいきりまくりだぜ!たとえばげ り べ んではあとまーくをベッドにえがくんやろお?!どんなプレイだよ?mtgホモ様時代は未来永劫最強!mtgホモ様時代は未来永劫ふめつ!気持ちいいんだろお?!ひく ひ くしてんぜ〜レモネードおもらししちゃうのかあっ?!」
さいかとぐ「8位は、mtgホモ様カードよろしくピッチ生物どもか、mtgホモ様カードなんざ全く使いたくねえが、例えば枚数バランスなどだけでいじるとしても7位みたくコピーからオリジナルにチューニングしてくのはめちゃ時間かかりそうやけど7位のがクラシックなmtgぽいかんじや、mtgホモ様カードよろしくピッチ生物どもでぶりぶりやるわけやろ?」
やみのふくしん「いやならやめろだあ?お前、フィストな(再確認)、わかってんのかあ?課金だあ?金金うっせえんだよmtgホモガキのく そ によお!このゲームはく そ く い お と こどもに支配されてんだよ、わ か る か?」
じぇいす「今のmtgホモ様時代が楽しい豪語しとる究極変態召喚様どもはあれやな、 ン マ イのY戯王そのものやんけ!カードゲームではないた だ のmtgホモビプレイ様のいっかんみたいなもんや!」
ナッキャス「今のmtgホモ様時代がきもすぎて引退ややめたい思ってしまうウィザードの諸君、やめないでくれめんす!あれやな!ほ も びのプレイ鑑賞みたいなもんや!今のmtgホモ様時代は頭現社長様よろしく現社長様に貢ぎまくって圧倒的なカードパワーでmtgめすいきりまくってる究極変態召喚様どものmtgホ モ プレイをほ も び見て爆笑しとるもんやと思うんや!最終的にはmtgホ モビデオで金金お金の亡者プレイみまくれるから爆笑してあげてくれめんす!」
てぜれっと「転売屋様そしておかもうじゃさまも高みの見物なんやろうが、そのうちっ、デュアル再録または上位互換、ぱわー9再録または上位互換、極いち部のみ更なる圧倒的な超優遇しまくりmtgめすいきりまくりのmtgホモ様パワーカードまみれになっていくんやで、にっこり!、」
さいかとぐ「・・・まさに、ン マ イのY戯王化か、・・・mtgをぱくりやがった ン マ イに、く そ く い お と こどもになっていくんか・・・mtg ホ モ ビプレイからmtgホ モ ビ鑑賞爆笑まっしぐらやな!」
mtgホモ猿様「ウキきっ、へへウキきっ・・・ガッ ウキきっウキきっウキきっウキきっウキきっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うキキキっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
鎌掘り(探査)ドラゴン様「にいっ、へへ・・・ガッ ふんっふんっふんっふんっふんっはっはっはあっ・・・くっくうううっ!うおおおっ(軍鶏1巻 第2話 獣の夜)」
まんぐうすう「やっぱテメェよりも強い相のフルパワーへ挑み続けてこそ燃えるよな!(けんかしょうばいそしてけんかかぎょうの工藤優作)」
遅れてきたクリスマスプレゼント、ありがと
過疎ってるコメ欄に現れるレアポケモン
僕の呪禁オーラじゃもう勝てませんか?
勝てないだろうな