週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
11月27日の優勝はエスパーミッドレンジを使用したWRZOBUSEKS選手
11月218日の優勝はイゼット天啓を使用したLENNNY選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:WRZOBUSEKS |
2nd |
イゼット天啓
プレイヤー:ANDYAWKWARD |
3rd |
エスパーミッドレンジ
プレイヤー:LUKASDUSEK |
4th |
イゼットドラゴン
プレイヤー:LARRYBEAL |
5th |
ジェスカイ天啓
プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
6th |
緑単アグロ
プレイヤー:BERALDI |
7th |
白単アグロ
プレイヤー:RASTAF |
8th |
ディミーアコントロール
プレイヤー:WATOO |
トップ4デッキリスト
優勝:エスパーミッドレンジ プレイヤー:WRZOBUSEKS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《沼/Swamp》
25 lands
2:《魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom》
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi》
2:《砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom》
10 creatures |
3:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
3:《危難の道/Path of Peril》
4:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
3:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《魂の粉砕/Soul Shatter》
1:《才能の試験/Test of Talents》
2:《洗い落とし/Wash Away》
3:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
25 other spells
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《魂の粉砕/Soul Shatter》
2:《才能の試験/Test of Talents》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
2:《断割/Fracture》
3:《真っ白/Go Blank》
2:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
2:《消失の詩句/Vanishing Verse》
15 sideboard cards |
2位:イゼット天啓 プレイヤー:ANDYAWKWARD |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
6:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
22 lands
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
2:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
3 creatures |
3:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
1:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
4:《ゼロ除算/Divide by Zero》
3:《消えゆく希望/Fading Hope》
3:《感電の反復/Galvanic Iteration》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
1:《セレスタス/The Celestus》
2:《霜噛み/Frost Bite》
35 other spells
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
1:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
2:《霜噛み/Frost Bite》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
2:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
3位:エスパーミッドレンジ プレイヤー:LUKASDUSEK |
 |
 |
デッキリスト |
4:《陽光昇りの小道/Brightclimb Pathway》
4:《清水の小道/Clearwater Pathway》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
3:《砕かれた聖域/Shattered Sanctum》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《沼/Swamp》
25 lands
2:《魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom》
4:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi》
2:《砂漠滅ぼし、イムリス/Iymrith, Desert Doom》
10 creatures |
3:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
3:《危難の道/Path of Peril》
4:《冥府の掌握/Infernal Grasp》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
3:《眼識の収集/Siphon Insight》
1:《魂の粉砕/Soul Shatter》
1:《才能の試験/Test of Talents》
2:《洗い落とし/Wash Away》
3:《食肉鉤虐殺事件/The Meathook Massacre》
25 other spells
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《魂の粉砕/Soul Shatter》
2:《才能の試験/Test of Talents》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
2:《断割/Fracture》
3:《真っ白/Go Blank》
2:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
2:《消失の詩句/Vanishing Verse》
15 sideboard cards |
4位:イゼットドラゴン プレイヤー:LARRYBEAL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《島/Island》
5:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
21 lands
4:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
4:《くすぶる卵/Smoldering Egg》
8 creatures |
4:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
2:《家の焼き払い/Burn Down the House》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《ゼロ除算/Divide by Zero》
4:《ドラゴンの火/Dragon’s Fire》
2:《消えゆく希望/Fading Hope》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
3:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
1:《セレスタス/The Celestus》
31 other spells
4:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
4:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
2:《心悪しき隠遁者/Malevolent Hermit》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
2:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単アグロ |
9(1) |
28.1% |
イゼット天啓 |
5(1) |
15.6% |
エスパーミッドレンジ |
2(2) |
6.25% |
オルゾフコントロール |
2 |
6.25% |
イゼットドラゴン |
2(1) |
6.25% |
ジャンドトレジャー |
2 |
6.25% |
緑単アグロ |
2(1) |
6.25% |
ティムールトレジャー |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(2) |
18.7% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
イゼット天啓
プレイヤー:LENNNY |
2nd |
白単アグロ
プレイヤー:KASA |
3rd |
白単アグロ
プレイヤー:JELLYTUSSLE |
4th |
イゼット天啓
プレイヤー:SOULSTRONG |
5th |
白単アグロ
プレイヤー:BOLOV0 |
6th |
白単アグロ
プレイヤー:SANDYDOGMTG |
7th |
ジェスカイ天啓
プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
8th |
ジャンドリアニメイト
プレイヤー:XFILE |
トップ4デッキリスト
優勝:イゼット天啓 プレイヤー:LENNNY |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
5:《島/Island》
6:《山/Mountain》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
23 lands
2:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
2 creatures |
3:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《轟く叱責/Thundering Rebuke》
2:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
2:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
3:《ゼロ除算/Divide by Zero》
3:《消えゆく希望/Fading Hope》
3:《感電の反復/Galvanic Iteration》
3:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
2:《霜と火の戦い/Battle of Frost and Fire》
35 other spells
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
3:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
1:《炎恵みの稲妻/Flame-Blessed Bolt》
1:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
2:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
3:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
2位:白単アグロ プレイヤー:KASA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
3:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
3:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
3:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
1:《束の間の霊魂/Fleeting Spirit》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
3:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
2:《日金の歩哨/Sungold Sentinel》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
32 creatures |
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《パラディン・クラス/Paladin Class》
4 other spells
1:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《パラディン・クラス/Paladin Class》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1:《監禁の円環/Circle of Confinement》
1:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
4:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
15 sideboard cards |
3位:白単アグロ プレイヤー:JELLYTUSSLE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《フロスト・ドラゴンの洞窟/Cave of the Frost Dragon》
4:《不詳の安息地/Faceless Haven》
19:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
24 lands
2:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
2:《クラリオンのスピリット/Clarion Spirit》
2:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
2:《剛胆な敵対者/Intrepid Adversary》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
2:《素拳のモンク/Monk of the Open Hand》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《堕ちたる者の案内者/Usher of the Fallen》
2:《歓迎する吸血鬼/Welcoming Vampire》
30 creatures |
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《パラディン・クラス/Paladin Class》
6 other spells
1:《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2:《静寂の呪い/Curse of Silence》
2:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
3:《スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves》
2:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
15 sideboard cards |
4位:イゼット天啓 プレイヤー:SOULSTRONG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
6:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
22 lands
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
2:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
3 creatures |
3:《アールンドの天啓/Alrund’s Epiphany》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《燃えがら地獄/Cinderclasm》
1:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
4:《ゼロ除算/Divide by Zero》
3:《消えゆく希望/Fading Hope》
3:《感電の反復/Galvanic Iteration》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
4:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
4:《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
1:《セレスタス/The Celestus》
2:《霜噛み/Frost Bite》
35 other spells
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned》
1:《悪魔の稲妻/Demon Bolt》
2:《霜噛み/Frost Bite》
2:《バーニング・ハンズ/Burning Hands》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《環境科学/Environmental Sciences》
2:《黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon》
1:《マスコット展示会/Mascot Exhibition》
1:《アルカイックの教え/Teachings of the Archaics》
1:《才能の試験/Test of Talents》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
8位:ジャンドリアニメイト プレイヤー:XFILE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
4:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
4:《死天狗茸の林間地/Deathcap Glade》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《落石の谷間/Rockfall Vale》
1:《沼/Swamp》
22 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《不吉なとげ刺し/Fell Stinger》
4:《裕福な亭主/Prosperous Innkeeper》
2:《よろめく怪異/Shambling Ghast》
3:《トヴォラーの猟匠/Tovolar’s Huntmaster》
3:《蝕むもの、トクスリル/Toxrill, the Corrosive》
4:《ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure》
24 creatures |
4:《戦墓の再誕/Diregraf Rebirth》
4:《根囲い/Mulch》
2:《命取りの論争/Deadly Dispute》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
14 other spells
1:《蝕むもの、トクスリル/Toxrill, the Corrosive》
4:《強迫/Duress》
4:《真っ白/Go Blank》
4:《危難の道/Path of Peril》
2:《レンと七番/Wrenn and Seven》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
白単アグロ |
10(4) |
31.2% |
イゼット天啓 |
7(2) |
21.8% |
緑単アグロ |
4 |
12.5% |
ジェスカイコントロール |
3 |
9.37% |
グリクシスコントロール |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
6(2) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(11/27) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(11/28) – マジック米公式サイト
今回もエピファニーは0か
終わったな
MO村だと時々見たことないアーキが結果出してて好き
イニストラードは吸血鬼が最強の次元!!
参加者どれぐらいなんだろうか
エスパーミッドレンジ凄いな
スマホでこのサイト開いたら白黒イラストのソリンのドアップだったから禁止食らったのかと思ったわ
やっぱマルコフじいさん結構やるじゃん
エペフェニィ、な
黒が帰ってきとるやん!
おかえり!
なぜエピファニーじゃないのか、徹底した議論が必要だ
虐殺事件はまだまだ値崩れしそうにないなぁ
エドガーは単体で完結してるから、どの速度帯のデッキでも組み合わせやすいね
エドガーとソリンってストーリー上は同一人物だけど
ルール上は違うカードだから対消滅しないんだよね
無明の預言者とウルザってストーリー上は同一人物だけど
ルール上は違うカードだから対消滅しないんだよね
3マナの速攻狼かなり強いと思うんだけど全然ランクインしないな。あれほんま強すぎて嫌い
11月218日って来年の6月7日じゃないか。
黒が隆盛しとるやん
その代わりに緑が苦しい立場になっているな
サイズがでかいだけでは生きていけない時代なんだろうな
サリア出されると格闘もレンジャーも猫戦車も重たくなるし、船砕きを出されると詰むし
オルゾフも結構あるしやっぱ緑がきついわな
ウィザーズはどこまで汚いんだ?
乱数調整で天啓や白単以外を上位にしてあたかも問題ない環境であるように見せかけてさ
これで天啓へのヘイト下げて禁止を起こさなくするのが狙いなんだろ
こんな見え見えのプロレフィードをありがたがる連中が多すぎて嫌になる
真実を見ろよ 今のスタンダードはクソゲーだって
天啓を禁止にしない限り希望なんてものはないって
こんな結果に満足していいのか?
我々は立ち上がり革命を起こさなければならない
20
一人でやってろ
ナベデモ思い出した笑
だから言っただろう、黒は滅ばないと!
緑の強さと使用率アレだったから、のシバキ倒しに遂に成功した。
残るは白に痛い目を合わせるだけだ。あいつらは渋といからな。
っと黒の気持ちを代弁してみた
ソリンのアップ圧あるな
※23
その白と組んでいるじゃん、今の環境は
>13
エドガーとソリンって別人じゃない?
それよりもソリンが使われてるのに驚いた
最初の頃の使用率はロルスに負けてたのに
別人やぞ
ソリンのおじいちゃんや
ソリンは奥義までの忠誠度が結構早いから更地での圧はかなりあるんだよな
ロルスの盤面展開もかなりいいけどソリンは奥義でフィニッシュ決めることが出来るからコントロール相手にはソリンのほうが強いかもな
アカン
コレクター需要に加えて大会でも使われてしまうとなると小島ソリンのfoilのシングル価格がますます暴騰してまう
マジック大好きだったおれも再生の森には我慢できずに一旦引退した。アドベンチャーもエルドレインもくそだったが、、、天啓は本当に禁止された方がもっと面白くなるはず
何をどう勘違いすればエドガーとソリンを同一人物だと思い込めるんだ
同一性ルールについても勘違いしてそうだし
無料で見られる背景ストーリーとルールを水に見当違いな事言うのはどういう馬鹿さなんだ
マルコフ家コラボ
新デッキも出てるってことは禁止はなさそうってことね
13
どのストーリーを読んでその結論に至ったのか気になる
早くも環境が固定化されてしまった感じがあるけど禁止出しても環境動きそうにないし終わってないか
部族沢山あってもグッドスタッフ的なデッキしか存在を許されないのは開発が無能過ぎる
青を軽率に強くし過ぎだわ
今のMTGは単純に娯楽として「面白く無い」
ウィザーズおじさん
MTGは競技げぇむで楽しむモンじゃないぞ
身内でネットやSNS使わずに遊んでろよとしか言えないな
ナーフ言われてた緑単随分減ったなぁ。猫車は許された…?
いくら出しても除算と希望で延々戻されまくる感じ、オデッセイ時代の霊気の噴出と排撃のバウンス地獄を思い出す…
イムリスくん生きてたんか
今回のストーリー全然読んでないから、話のオチが新郎の正体はソリンの成り済ましでした!って事で納得しかけてしまった…
イゼ速民って怖いな
ソリンくん、笑ってもいいんだよ
43
ソリンは、右手側に居る、若い娘に魅せられた自分の爺さんを見て引き攣ってるんだよ。こんな色ボケ爺さんを持ってしまって笑えるはずがない
《魅せられた花婿、エドガー》と《不笑のソリン》が並んでるんだから、察しろ
緑単が減って抑え込まれていたミッドレンジが息を吹き返した感じかなこれは
エドガーのフレーバー見る限り、同族にめっちゃキレてるんだよね。魅了されてるやつが言うことじゃない…魅了が解けた後の台詞かもしれんけど
このソリンマジで出ないんだよな
ストーリー妄想おじさん昔からよく湧いてるけど全部同一人物か?
リアニメイトやれるのか…結構環境に墓地メタ多いし厳しいもんだと思ってたが
一旦引退とかいう都合の良すぎる言葉
引退宣言ぐらいプロレスラーでも宮崎駿でも何度もやってるだろが
mtgの引退は禁煙並みに当てにならない
最近のウィザーズに失望したと引退したけど5年後10年後とかに戻ってきてる奴ばっかや
一旦引退後もここに来てる時点でお察しよ
ソリン禁止かー
リア二でイゼ天啓に勝てるビジョンがあんまりないけど、楽しそうだし頑張ってほしい
良い感じの三つ巴環境
久々にアリーナやるかな
エドガーは前評判もそこそこ高かったけどヘンリカとソリンもかなりやり手だね
4マナ域一気に埋まったのは大きいわ
今度は緑が一人去る時しちまってるのか オルゾフ、エスパーコンが増えて白単が減れば帰ってくるかな
※16
毎回イゼ速民のために突っ込みどころを用意してくれるゆうやん
まだベスト8に残ってるから完全に消えては無いやろ
猫戦車禁止論は完全に消えたが
ヘンリカはアグロも黄金架のドラゴンも見れる良デザインのカード。リミテで出されたら絶望するけども
※42
一応今回のストーリーを解説しとくと
ソリンが若い吸血鬼に一目惚れ
しかしアヴァシンを創造したソリンは一族の嫌われ者
そこで尊敬されてるエドガーお爺ちゃんに変装してアプローチ
目論見通り仲良くなるも、まさかのお爺ちゃん本人に掠奪され笑えない事態になる
62
笑えよ、ソリン
って感じだな
※62
草、側から見てるとくっそウケるけど本人は笑えんわな
11月218日ってなんだよ
エドガーってオリヴィアの企み気づいてるんじゃなかったっけ?
エドガーはただの小者 ソリンに上から目線で色々言ってたけど本気出したソリンにビビって逃げ出す程度のジジイよ というか慕ってた祖父に内心ウザがられてたソリンが可哀想だったわ今回のストーリー
218日www
62
そりゃ笑わずにもなるわ…
しかもあいつこの間石になってたよねウケるとか言われてなかったっけ
※62
即興か知らんけどすごいでまかせで逆に草
※40
あの頃の白の一人去る時っぷり知ってる身としては初代イニストで黒が一人去る時なんて言われてたの鼻で笑ったもんだわ
本当の絶望を知らないんだな…と
※62
1行しか本当のこと言ってねーじゃねーか
そんな複雑な関係の二人が共演する黒いデッキが久々に優勝したのは胸アツやん
※62.
ウソを教えるな
ソリンはナヒリとツンデレ恋愛関係にあるんだぞ
ちゃんと背景ストーリーを読めよ
2002年の日本選手権の平地の採用率めちゃくちゃ少なかったからな
オデッセイブロック構築でも弱かったし
その前にナヒリとの喧嘩はどうなったんや
お互い殴り合ってそこそこ満足したんじゃね?
今回ちょっとナヒリの名前出てきたけどもソリン側からなんかアクション取る気力はなさそう
食肉が高騰した時に黒いつ使うねんと思ったが結局あそこで買い占めた奴が正解だったか…
ナヒリと喧嘩してること忘れてそう
イゼットイゼット天啓天啓ばっかりだったからエスパーミッドレンジがすっごいまともなかっこいいデッキに見える
もしナヒリを寝取られても不笑を貫き通せるのかな?
※82
あんなめんどくさいヤツを一体誰が寝取りに行くんだよ
82
寝取られて笑ってたら素質あるよ
いつの間にか天啓になっててわろた
声のでかいやつが板
リアニもヒストリック僧侶、屈葬と比べて見劣りするだけで戦墓もまぁまぁ
構成歪むけど4。相手が対象を手札から落としてくれる前提で3ターンで一発目が打てるし
代り映えゼロ
おもんな
87はサリアとソリンの区別がついていないのかな?
このソリンよく見ると爺さんの電撃結婚で白目むいてんのか寄り目してんのかこれもうわかんねーな
エスパーったらだるーいコントロール主流だったけどなかなかアグレッシブでいいなー
※90
分かる分かる
エスパーカラーといったら、5ハゲがいた頃や古くはドロマーコントロールといった相手の動きに合わせて、打ち消し除去バウンスで対応して息切れしたところにフィニッシャーを出す陰険なイメージが強かった
でも、今回のエスパーミッドレンジは相撲で言うところの粘り腰で勝つという印象
エトガー&ソリンで盛り上がってこの程度とは、過疎っとる…
出鱈目が書かれてるから、本当の今回の背景ストーリーをまとめとくわ。
——
ケイヤとエドガーは惹かれあっていたが、立場が違いすぎるため結ばれず、エドガーは別の女性と結婚することになる。
しかしケイヤは自分の本当の気持ちに気づき、結婚式の当日にガラスを叩いて式場に乱入し、親族の制止を振り切るためひと暴れして花婿をさらう。
——
こういうお話。
——
しかしさらわれたエドガーは、自分の本当の気持ちに気づいてしまう。
自分は心の奥底では、ソリンに惹かれているということに。
何かに目覚めたエドガーは、ケイヤにありがとうとさよならを告げ、そして自分の本当の気持ちを打ち明かす。
親族の反対を押し切り、エドガーとソリンは結ばれることとなった。
——
ここのスレだけ何で二次創作流行ってんだろ
このスレ腐ってる
ゴルガリ速報じゃん
眼識の収集って採用されるんだな
ジェスカイコン使ってて、4回とか6回とか打たれても負けた対戦、確か今までに一度もないんだよな…
コントロール対面の2~3T目を埋めれるのは強いと思うんだけど、埋めれるだけって印象
なるほど、ゴル速民か
イゼ速って人材豊富やんけ
眼識の収集で取ったカードの色マナって無色で払えるんだっけ?
火遊びを廃墟の地から出た無色マナで唱えるみたいなの
どんなレアデッキだって目立ってきたらヘイト向けられるよ
人を憎み、人に憎まれるのが対戦ゲームだからね
90、91
今のエスパーも打ち消し除去カードパクりで息切れしたところにフィニッシャー出す、十分陰険でだるーいコントロールですけど。
※85
公式がサイレントマジョリティ側だったからノイジーマイノリティが引っ込んだだけやぞ
今の白単も妨害仕掛けてばっかの陰険デッキだから
※103
妨害だけならいいんだがクロック出しつつ、ついでに妨害してくるからな・・・
先手ドブンで調子こかれたら手に負えん
※99
無色マナで唱えられるで
※105
いけるのか、無色は色じゃないから選べないみたいなの聞いたから駄目だと思ったわ
眼識の収集で追放したカードの色マナシンボルを無色マナで払うことはできる
逆に、眼識の収集で追放したカードの無色マナシンボル(不特定マナではなく、エルドラージ系が要求する菱形のやつ)が含まれるカードを色マナだけで払うことはできない
※103
白は長年あらゆる構築フォーマット最弱のリミテ専カラーで他四色より一段劣る存在だった
ここ最近になってようやくちょっとずつカラーパイ広げて強化され始めたってだけ
最近の白は黒よりも陰湿やけどな
陰湿って言ったら青よ