『イニストラード:真夜中の狩り』と『イニストラード:真紅の契り』のカードが収録されたドラフト製品『INNISTRAD: DOUBLE FEATURE』の内容が公開
日本時間の11月16日、マジック公式サイトより2022年1月28日に発売するドラフト・ブースター製品『INNISTRAD: DOUBLE FEATURE』に収録される全カードが公開となりました。
『INNISTRAD: DOUBLE FEATURE』とは
『INNISTRAD: DOUBLE FEATURE』は、『イニストラード:真夜中の狩り』と『イニストラード:真紅の契り』のカードが合わさった、リミテッド向けのドラフト・ブースター製品です。
独自のリミテッドを楽しむことができ、モノクロのアートがイニストラードの雰囲気を感じさせてくれます。
本製品は英語版のみ発売されます。
収録カード一部紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
視認性悪すぎないか?
集めようと思わなければ軽く剥いてリミテ遊ぶ分にはいいな
カードギャラリーの視認性クソ過ぎてヤバい
このイラストでドラフト遊んで楽しいと思えるやつは全員めくらだろ
有色アーティファクトの色わかりにくすぎる
機体の枠が茶色じゃないのはちょっと良い
どうにかしてバージョン違いを刷りまくって、カード内容考えることなく1円でも多く儲けたいという気持ちは伝わる
マジックショーケース2021だと特別アート仕様って書いてあって、どんな感じかと思ったけど単に白黒にしただけとか…しょーもな。まあコレで変に高いカードが下がってくれたら有り難いが
近年まれに見るクソ施策だなこれは
中身をトーナメント使用不可にして1パック100円のリミテ専用商品にするなら理解するが…
欲しい人だけ買えば良いという問題ではない
これをエキサイティングなサプライズ等と言ってユーザーを騙している事が不快なのだ
いや、普通に色付けて、アリーナ実装されないならどうでもいいけど
まあ良いんじゃね
一つのパックから色んなバリエーション出るより分けた方が助かるかもしれん
パッと見で何のカードかわからんやつを出すなよめんどくさい
いちいち確認するはめになるだろ
売れない商品作るなら売れる商品作ってよ
何でもかんでも白黒にすれば良いってもんじゃないだろ…
開発はミストのモノクロ版でも見て熱くなっちゃったのか?
テンペストの防御円を教訓に、同じリミテッド環境に見分けづらいイラストが同居しないよう注意を払っていると昔言ってたのはなかったことになったの?
インク代浮いて儲かりまんな!まぁ日本語版出ないってことは最初から君ら向けの商品やないんや、ピーピー文句言ってもしゃーない
建前上コレクション用ではなくドラフト用に視認性の悪い商品を開発する発想が面白い
まぁ「黒い」カードだけに調整に自信アリなんだろ
既に売ったセットが売れると思ってるのか?
禁止改定の記事かと思った
日和見主義者いるのヤバイな
両面カードでインク代かかったからモノクロで回収させてくれ
目が疲れそう
どうせお前らリミテやらない=買わないんだし何をそんなガタガタと騒ぐ必要があるんだ
これ単純に2セット混ぜただけか?
リミテ向け名乗るにしては種類多すぎじゃね
※25
確か3セット1ブロック制の頃の小ブロックのリミテは直前の大ブロックのパックもいくつか混合して使ってたし…
構築で相手がこれ使ってる場合もあるじゃろ
正直ブロックドラフトは好きだったのでアリだわ
これあれか
昔のフランケンシュタインとかドラキュラとかのモノクロ映画オマージュで白黒なのか!
それでも特に欲しくないけど
>>26
懐かしいな
第2セットの同じカードでも、第1と混ぜるか第3と混ぜるかで評価が変わるの好きだった
いらねーーーーーー
見ずらすぎる
不評ってことをWizardsに伝えないと
こんなもん作ってるから未だにゲームバランス悪いって言われんだよ
>>26
合ってるね。
ドラフトは新セットが出たら第一第一第一で、その後小が出るたびに最後の1パック置き換える形でやってた。
いつの間にか逆順とかにされて最終的にブロック自体なくなったけど。
公式のカードギャラリー見てると画像の読み込みミスったのか?と一瞬不安になるな
発売元はこれを格好いいと思って売ってるんだろ?
英語版しかでないんだから日本向けではないんだろうよ。ただ競技リミテ勢には不要でカオスドラフト勢には物足りないこれをありがたがる層っているんだろうか
DBLとかいう一般性高そうな略号これに使っちゃうのか・・・
もしかしてシリーズ化の予定とかあるのかね
どうせなら旧新イニストラード混ぜてイニストラードミックスとか作ってくれれば良いのに
イニストラードのカードがすぐに再録されるようなものだから、シングル価格は暴落かな
こっちは視認性が悪いけど、シングル価格は白黒版価格に引っ張られて通常版も値引きしないと売れなくなるパターン
仕様は何でもいいんでカードの供給増えて今なんか異様に高額な食肉鉤虐殺事件の値段下がってくれると嬉しいが
実際に手に取って見たら
意外と綺麗で普通に見れるけど…
最近紙質がツルツルに変わったのか、手触りが良くなった気がする
モノクロ基本土地見てる感じだと普通に問題なくパッと見でも分かる
実物はカッコいいから普通に欲しい
画像で見るのとは全く違うね
バージョン違い多過ぎ問題
ここで文句ばっかり言っても、英語版しか発売しない時点で、ターゲット層が日本人向けでない違うことぐらいわかるでしょう
視認性は兎も角、複数パックを混ぜてドラフト用にして後から販売は過去にも数回やってることだし、そこに関しては今更では
別イラストとかバージョン違いってたまにあるから良さが際立つのかなって思うんだけどほぼ毎回こられるとね…
これだけやってても向こうでは人気出てるのかな?
ショップの在庫管理が面倒臭くなる一方で同情
すべてのカード入っててボックス買っても当たる確率は単純に半分
レアやアンコの封入率上げてほしいレベルだ……
2ボックスくらい買おうと思ってるけどコモンくらいは4枚ずつ欲しいものだ…
チャンドラとハゲが特に似合わんと思ったけど元から外来の奴らだしむしろこれで良いのか
まーーーた同名カードの別商品が並ぶのか
調べてないけど1枚あたり日英だけでも多いものでは10種類くらいあったりするんじゃないの?
コレクター引退して良かったわ
コレクション製品なんて無駄に展開するとコレクターついて行けずに脱落して、却って売上下がるのも分からんのかね
51
だっせぇ負け惜しみでなんとまぁ惨めな元コレクターだこと
真夜中の狩りと真紅の契りのカード全部入れるならわざわざ永遠の夜仕様にしなくてもそのまんま収録すればよかったのでは?
再録とは言えカードのレイアウト担当からすれば一から新しいセットを作っているのと一緒だし
サリアは真面目に10種類くらいありそう
52
お前はこの商法に賛成なのかもしれないけどコレブ以降に引退しているコレクター多いぞ
ガチかカジュアルコレクターは追ってるかもしれないけど、一番数いた中堅は脱落者多数
各種4枚揃えてたら今年は上半期だけで一千万を超えて諦めたよ
お前の言う通り高々年間一千万で脱落する負け組だけど、この商法でコレクター中堅層をふるい落としてまで得られたメリットってどれくらいあるの?
自慢したいのか文句言いたいのかどっちかにせぇ
55
別に文句があるのは構わんし集める集めないは人の勝手だけど、気に入ってる人も見てる可能性のある場所での悪態が褒められるようなものではないのだけは事実よ
このセット出て、シングル価格が激変するようなら白黒の方買ってもいいかなって思う
foilは意外と人気出たりするかもしれないな
54
サリアが10種しかないわけないだろ。旧サリアの英語版だけで少なくとも13種ある。日英を分けるなら21種はある
そりゃショップも陳列スペース無くなるから取扱を嫌がるよ
59
ちょっと思い出せないから確認
初出、ワールドマジックカッププロモ、今回の4種、SLの4種で10種しか浮かばなかった
初出と同じ絵の25マス版を別扱いにしたとしても、他って何があったっけ?
Foilとnon-foilは店頭だと別扱いだけど
61
foil分けるなら英語14種じゃない?
62
っとすまん、店頭陳列を考えるなら25マスと隆盛は別カード扱いだから16種だわ
55
なんとなく既視感あると思ったら、ひょっとして昨日隣の記事に出没した紙やめて良かったの人?
自分も勝ち組じゃなかったんかw
カジュアルコレクターだけど、foilはともかく拡張イラストは要らんと思う。
ショップのシングル価格見る限り拡張イラストかっけーって思ってる人は少なそうだし、特殊枠、絵違いくらいで良いじゃんね。
自分で拡張アート作ったりもしていたけど、それは引き伸ばされて拡張されたカードが欲しかった訳ではないし、描かれていない想像の余地を楽しんでた。
個人的には拡張イラスト迫力あるし好きだよ
コモンアンコにも広げてほしいくらい
少なくとも最近の拡張アートカードの絵は通常版では見えない範囲まで入ってない?
拡大率は通常版と一緒で
色分かりにくいかな?
他の部分が真っ暗な分かえってわかりやすい気がしたんだけど
塩カードは再録するな
まぁ灯争大戦で味しめて今の現状何だろうけど…
戦乱のゼンディカーの時みたいな奴のが特別感あって好きだわ
パック剥く楽しみもあったし
今は何でもかんでも種類多すぎるしコレブも有るから特別感薄いカードの判別しにくくなるだけだから止めて欲しい
プレリで久々に会ったコレクターもげんなりしてたしマジで誰向けの方向性なのか分からん
みんながみんな無限にお金や時間のリソース余ってるわけじゃないので、商品が倍出ても使うお金を倍に出来るわけではないということに気がつくべき
白黒コピーとカラーコピーで値段違うんだからこれも安くして
67
とりあえず今回のギャラリーを見る限りでは見えないところまで見えてるね
オリバクの救済者の左のおばさんの赤いドレスとか見ると分かりやすい
イラストに色付けないのやめれw
マスピよりコレブの方が売り上げ立つって事なんだろうよ
これいくらなんだろう。それによるかな
リミテ勢としては今回のパック混ぜてドラフトしたら楽しそうだなと思ってたしこういう商品は歓迎
ただ別イラストのせいで無闇に高くなるのなら普通のイラストで良かった…ってなる
もしかしてモノクロ印刷にすることによりコレクター意識しつつコストも抑えました的な感じなのか?だとしたらすごい天才的発想なんだが
76
変な扱いにはなってるけど基本的には普通のドラフトブースター
わいらは買わないという選択肢ができるが、カードショップは大変そうだw
取り敢えず
1ケース6ボックス入り/1ボックス24パック入り/1パック15枚入り
のようだ
未開地みたいに狩りと契りの両方に入ってるカードは実質出現率高い事になるのかな
56
コレクターだけどついていけずに引退しました、だけだと程度が伝わらないから情報を付け加えただけ
年に1万円しか使わないカジュアル層のコレクターもいればTCGを遊ぶには十分だったはずの額を費やすコレクターもいて、この二者は引退する理由やハードルは異なってくるでしょ
今となっては、義務感でバカみたいに4枚コンプをしてた自分なんかはともかく、カジュアルコレクターは楽しい時期なんじゃないの
57
悪態というか実際最近の売上やばくない?少しは売り方を以前に近づけないと脱落者増えてウィザーズも収入減でしょ
イゼ速でも前からこう売上落ち込むと書き込んでたし、特にモダホラ2の頃には近いうちに大きく利益を落とすとも書いといた
イゼ速民はフォーゴトンレルムでさえも爆売れしてるwだの大量入荷したから在庫が残ってるだけで数は出てるだの無敵になれる虚言でゴリ押し論破しようとしてきたがね
年間の売上額どうこうなんてMAとモダホラ2で一時的に消費者に無理させただけであって継続的な増加率でもなんでもないのに
64
違うぞ?
それどころか紙で統率者かヴィンテージ回すだけのプレイヤーとしてはカジュアル層だぞ
アリーナも触った事がないくらいに紙派
必死だねぇ
コレクターの世界はよく分からんけど
4枚コンプの呪縛が解けて結果良かったのでは?
モノクロは使われたら見辛いから嫌なだけで
選択肢が増えること自体は楽しいし大歓迎だわ
テフェリー真っ黒すぎワロタ
昨日の紙辞めた連投ニキとはまた違う必死さでほっこりする…
塩ニキの新たな変異種なのかねぇ
ヒッシダナ
旧イニストのカードを混ぜるとか、せめてもう少しお楽しみ感欲しいかも…
このセットのサリアは永遠の夜仕様の霜降り明星-粗品顔の面長サリアじゃなくて、通常版を白黒にしただけかよ
foilを区別するとサリアの英語版だけで16種って、さすがに異常でしょ。日英の違いを含めれば更にあるし
mtg専門店以外はもうカードを並べきれない
モダホラ2の自由帳の落書き
今回の雑コラショーケースとモノクロ
ゴミを売るな・水増しするな
サリアの種類マニアしつこいよ
ちゃんと違うだけテフェリーの間違い探しよりはマシやろ
そんなにサリアたんって人気あったのか…
くだらねーと思うけど
欲しがる人はいるからなんでもやってどんどん稼いで欲しい
90
ちなみに、サリアは本当はタリアと発音するらしいぞ
thを舌擦音で発音するのはヨーロッパ言語でも英語特有らしいが、イニストラードは東欧やドイツのイメージだからな
サリアマニアじゃなくてタリアマニアだし、”タリアたん”だから
88は日付変わってIDが変更されたM3MzYwODgっぽいな
95
完全に同意はするが、だとしたら最初に煽った奴がサリアたんバージョン多過ぎ論争にほとんど加担してなかったことになるな
意外である
コレクターってなんで4枚ずつ集めるの?
4枚はゲームを遊ぶ上での縛りじゃん
俺もアラビアンナイトから順に古エキスパンションのカードを集めてるけど1枚ずつで大満足だわ
ファイルには1種1枚ずつ収めるんだし
4倍の出費をしたところで無駄じゃん
観賞用保管用プレイ(布教)用トレード用
コレブーの拡張イラストはいらないとは思うけどボーダーレスは綺麗で集めてて楽しいから今後も続けてほしいかな。
今回もセトブ・ドラブとコレブーで違うらしいけどいい加減品質統一とかしないのかね
自分の価値観や意見を書くだけならええんやない?否定も肯定もあるやろう
肯定のやつだけ買えばええ
周りも◯◯って言ってるぞって言う奴は意味わからない
自分の意見がマジョリティだから全員賛同しろって事?
ウィザーズの株主になって意見言えば良いのにw
99
セットブースターとドラフトブースターは日本製だけどコレクターブースターはアメリカ製だからな
いい加減日本語版ぐらい日本で作りゃいいのに
94
いい加減な事書くなよ
英語のthの無声音の方の発音記号はギリシャ文字のシータθだろが
現代ギリシャ語でも発音するのにヨーロッパ言語で英語特有とか嘘言うなよ
発音記号も読めんのか
って発音記号自慢の人に言われちゃうぞ、気を付けよう
※101
今回の永遠の夜版のFoilはフレームの光り方がもはや別物だもんね…
コレクターブースターとかいう名前負けな商品やめたらいいのに
※94
スレイベンはスルーするのに何故サリアの英語読みだけ問題視するのか?
ユニバーサルの白黒時代の昔の映画にドラキュラとかフランケンシュタインって
ヒット作があって特にVOWでコラボしたドラキュラは初めての公式ライセンシー
だったらしいから、それでモノクロ映画風なこれなんだろうな。
コレクション性はともかくリミテ用としてのゲーム性が気になるね。
看板種族な赤黒吸血鬼がよわよわアーキになりそうなのが面白。
ソース元読む限りモノクロなのは15枚目のFoilだけじゃないのか?
確かに中身は
・イニストラード:真夜中の狩りのコモン4枚
・イニストラード:真紅の契りのコモン4枚
・イニストラード:真夜中の狩りのアンコモン2枚
・イニストラード:真紅の契りのアンコモン2枚
・イニストラード:真夜中の狩りのレアか神話レア1枚
・イニストラード:真紅の契りのレアか神話レア1枚
・モノクロ版のフォイル1枚
ってなってるね
確定でレア2枚とフォイルが入っているしアンコモンも多めだから販売価格はいつも高くなりそうだね
ガチめなコレクターにはデッキで使える最大枚数を1セットとする人もいるね
遊戯王なら3枚
俺もそうだったけどミスティカルアーカイブの予算出したら七桁行ったから諦めてパワー9を4枚買ったよ
ミスティカルアーカイブと値段が反対に動いてて、本当に新セット追うの辞めて良かったと思ってる