日本時間の11月4日、各種情報ソースより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Avabruck Caretaker》(4)(緑)(緑)
クリーチャー – 人間・狼男 [M]
呪禁
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを2個置く。
日暮
4/4

《Hollowhenge Huntmaster》
クリーチャー – 狼男 [M]
呪禁
あなたがコントロールする他のパーマネントは呪禁を持つ。
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ2個置く。
夜明
6/6
|

《Wolfkin Outcast》(5)(緑)
クリーチャー – 人間・狼男 [U]
あなたが狼か狼男をコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
日暮
5/4

《Wedding Crasher》
クリーチャー – 狼男 [U]
Wedding Crasherかあなたがコントロールする狼か狼男が死亡するたび、カードを1枚引く。
夜明
6/5
|
公開された新カード情報
・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ
ソース
Dread Central
Dicebreaker
裏強すぎわろた
これ狼男のセットだっけ?
PT2ずつ減らしていいから3マナで刷ってほしかったね
バケモンだな
また全体除去が流行るなぁ……
最速4ターンで笛吹から群れ率いとこいつ来るのか、、、
もう滅んでるはずのアヴァブルックの番人を名乗るのは人間への擬態としてガバガバすぎんか。いやもしかして再興してる?
これ3~4投した緑ランプ強そうやな
※2
人間のセットかな。
世界はエルドレインになる
メスも狼男でいいんか
ウィノータに入れよ
書いてあることは強いがこれが変身して殴れるときはもう決着がついてる気がするが
笛吹マナ狼コスト軽減狼でどうにか早めに着地させる感じかな
テーロスにいた8マナで全体呪禁の猪に比べると、生物から範囲拡大してさらに毎ターン恒久強化も付いて6マナは豪勢
流石に神話って感じの盛りっぷり
雑に強いな、こんなん夜に出されたらどうしようもないやんけ
強いのは分かるが裏面は少々オーバーキル感がある様な
何枚も積みたくなる様なカードではないと思う
今更だけど狼男のクリーチャータイプって素直に人狼とかウェアウルフでよかったんじゃなかろうか…
セレスタス採用のランプデッキに良さそうだな
この性能だと自分から夜にする行動も許容できるな。すごく強いと思う。
米7
裏はそのまんまホロウヘンジの猟匠だから滅んでるよ
昼間はある程度平和なイニストだから、復興に向けて土地を管理してる体じゃない
ハイパー光輝王やん
夜だったら出たターンの戦闘で全体+2/+2から決まることも多いだろうしなぁ
忍耐の元型ってレガシーの黒赤リアニで未だにちょこちょこ使われてるんだな
スロット入れ替わるかと思ったけど、サイドに一枚挿しだから保護に即効性ないこれと単純には変わらんか
4ターン目くらいに無理矢理出すプランでも強そう
1/1で呪禁付与以外の効果いらないから2マナくらいでほしかったな
狼男の全体強化を無効にしつつ、変身前ならむしろ弱体化できて素のサイズでも一方的に討ち取れるトクスリルさんの出番だな
生物を2マナで踏み倒すクリーチャーがあったから、踏み倒しでこれが出てきたら流石に強い
強いけど6マナは収穫祭の襲撃があるんだよな
押し退けて入るかね?
他の色のサイクルに比べて緑優秀すぎるだろ…
何が出るか分からんけどアドを稼げる収穫祭
除去耐性と恒久強化能力を持ったこいつ
夜を維持できるなら間違いなくこいつなんだけどそれって相手次第だから難しいね
とはいえここまでの強さなら昼でも十分やれる気はする
これサイクルなん?
強いけれど強すぎない良デザイン
マナクリ経由で出してマナクリにカウンター置く動きはそれほど強くない
カウンターは他生物にしか置けないから下環境で成長のらせんや探検で加速して出すには向かないし
スタンで白単が天啓を駆逐して緑入りミッドレンジが成立すれば活躍できるか
灯争ニッサと組み合わせたら下でも使えるかも
全体呪禁+強化の裏面イラスト、イケイケ群れの長感好き
おもしれー女w
5マナだったら間違いなく環境を定義していた
緑のビッグマナは派手なカードが多いからどこまで食い込めるか
ウィノータ禁止なるやんこんなん
緑の優遇具合凄いな今回も
6マナ4/4は流行りか?と思ったが裏面でワロタ
※7
過去の時点でのカード化じゃね?
ジェーレンもオーメンダールも死んでると明言されてるのにカード化したし
6マナ出せて盤面が夜でクリーチャーが並んでれば間違いなく強い
だだ強じゃねえか!
こんなん裏向きで出されたら全体除去ないとあっという間に詰むぞ
よく見るとペットの犬まで一緒に変身しててワラタ
そんでこいつも変身するときに服破れるのな
禁止になりそう
ヤバかったら禁止にすればいいという考えほんときらい
呪禁でピン除去撃たれなくて変身しやすいのは強デザインだけど全除去多い環境だからスタンはどうだろう。
本人も呪禁持ちかよ
頭エルドレインが作ったカードか?
裏は自分もカウンター乗るし、単騎でもなかなか強そう
禁止前提でカード刷るのって訴訟できないの?
緑だけマジ贔屓がすげぇよ
ここまできたら笑うしかないね
普通に使うとオーバーキルの類いのカード
2Tマナクリ3T笛吹き5T猟匠とこいつで裏返るムーブが滅茶苦茶強そう
人間に戻ったとき素っ裸になる女性人狼は強いジンクスが発生しそうだな
カードの強さとかそんなんどうでもいいけど、クッソ平和で可憐なねーちゃんが4/4の肉体してんのじわじわくる
人間形態でもその辺の大抵の人間複数相手取って生き残るし、黄金架と殴り合っても相討ちじゃねーか
こんなもん表は0/1でいいだろ
傍の狼が表→裏で成長してるように見えるから、表面はアヴァブルックのあった過去の昼間の姿、裏面はホロウヘンジとなった現在の夜の姿なのかな?
緑は今、ウィザーズと寝てるからね。
贔屓になるのは仕方ないネ
強い→インフレ!頭エルドレイン!一人去ってる!
弱い→ざっこしょっぱ塩
エルフデッキとか人間デッキで孔蹄のビヒモスや終末の祟りの先陣みたいな使い方できないかな?
速攻無いけどパンプ能力で押し込む
さてここで黒の神話カードを見ていきましょう
狼男 思ったより遥かに多いな。
黒神話を見るのはやめろ。その術は俺に効く。
こんなん4、5ターン目に出されたらたまったもんじゃないな
わかりやすすぎるリミテで1枚で勝てるボムレアすぎて笑えてくる
呪禁持ってるの偉いのにひっくり返ったらバケモンで草。
前に言ってた、セットをまたいだメカニズム強化しっかりやってきてるな。
開発チーム「緑があまりにも強力すぎるのではないかとの危惧がチーム内で上がりました。我々はただちにこれを検討し、代わりに黒を弱くすることでバランスを取ることに成功しました」
オリバクの随員と相性いいな
後リミテだと着地したら終わりじゃねこれ
見た目は1/2くらいなの草
イゼットが憎く勝ちたいならグルール狼を使おう!
ここで流行りの護法じゃなく呪禁かよ。いきなり裏面で出せるの忘れてない?って言いたくなるわ。相手が戦闘に入る前に処理しなきゃならんのに、ピン除去を勝手に弾くとかもうさ…
伝説でもないし狼指定もないしマジでただ強カード
ただエシカレンジャーと比べると全除去と重いっていう明確な弱点がある分その2枚ほどの超パワカではない
コントロールは夜になったら終わりだと思っておいた方がよさそうやね
構える動きがかなりのリスクになってしまうが構えないとロケットマンや黄金架やミシュランにボコボコにされるジレンマ
黒に謝れ
神話狼男の裏面素っ裸じゃないか…
無修正とはたまげたなあ…
緑は1マナ2.1からレンジャーで相手単体除去なきゃ厳しいし、除去多めならこいつ活躍するしで隙無いな
なんで変身したら胸無くなるの?
これ性差別だよ(>_<)
オイオイ緑以外死んだわ
結局捌き切るのが難しいから天啓で無理やりゲームを終わらせに行くしかないんだよなぁ
うーんもう1マナ軽ければなあ
微妙
緑が強くなればなるほど
強力な全除去をもつ黒コンが強くなるからな。
お前ら見てろよ。
血痕の返しにこの呪禁持ちが着地して倒される様を。
6マナなのは収穫祭の襲撃から簡単に出ないようにするためかな
同じ緑絡みのデッキでも高速ビートダウンかランプ寄りのミッドレンジかで個性がでてきそうだな
ここまでわかりやすい強夜面なら、トヴォラーの評価もあがるやもしれん
78
やられてるじゃねえか!
何のための護法なんだよ!呪禁って
雑に強い ただ6マナのフィニッシャーを必要とするか?単体でもヤバいからコントール系統でも行けそう
糞つよではあるけど禁止されて当然な感じはないからここ数年のに比べたらまぁ。
WeddingをCrashしてる狼男いて草
変身すると裸っていうと普通に聞こえるけどこいつ夜になると裸になる女なんだよな…
サザエさんみてェーなヘアースタイルしやがって
みんな感覚麻痺しすぎ
こんなの出されたらイラついて血管切れるわ
きっと黒には「全ての狼男のコントロールを得る」みたいなカードが追加されるだろ(棒)
これ禁止と言ってる奴は紙束でも握ってんの?
アグロなら6ターン以内に殴り殺せばいいしコントロールならラス撃てよ
昼夜上手くコントロールしつつ裏で出せれば脅威だろうな
表だけなら微妙だし
誰が使っても強いって言うよりプレイヤースキルに依存した強さな気がする
呪禁強いけど打ち消し耐性は無いし能力も単体で完結してないからそこまで感
緑の対コントロールのサイドボードではそれなりに見かけそうだけど、メインからデッキの軸に据えるには色々半端にみえる
※90
普通はこれ出される前にラスは使ってるよ・・・。
トークンを量産できて全体除去に耐性のあるエシカとも相性いいな
ゴリラ男でよかったやろ
あのさぁいつになったらこの緑贔屓終わるの?
ラスの後に降臨する絶望
そら打ち消せばいいんだけど今の緑でコレだけのためにカウンター温存できねんだわ
この緑神話、スペックで言えば強いんだけど、ハラナとアレイナの方が2マナ軽い分使われそうな気もする。
緑単なら、不自然な成長がバケモノなんだよなあ……。
ラス撃たれてもモリモリ持ち直すのが昨今の緑だし
ヴォリンクレックス君最近見ないなー
これから呪禁は緑専用ですよ
ソリン「地獄料理、アスモラノマルディカダイスティナカルダカール(モダホラ2)でございます😎」
ウェディングクラッシャー「鋸刀蠍🦂入ってる!まずい!🙄っつうか痛い!(2点失う)
代わりをもってこいよや!(ドロー)」
※11
アーリン・コードやら、赤頭巾やらガイアー岬の盗賊、酒場の悪漢とかもいるのに、何を今更。
殺戮の暴君よりかは弱いカードだとは思うんだよな
まあ呪禁自体は強いけどそれだけだな
黒、飛行トランプルな5/6以外やれそうな気がしない
黒神話との差が酷い、クッソつええわ
普通にアンコの緑も相当強くね?
順当に神話と並べられたらもう無理ゲー
全除去どーぞって感じ
打ち消しorそれより速く殴り切る
しか回答ない気がする
と思ったら、1回誘発か…
1体につきじゃないのね〜普通やった
いや、一人去る時とか冗談言ってる場合じゃなく色格差ひどすぎないか?
マジで大丈夫かmtg?
緑と白は雑に強いし、赤も踏み倒しとか妙にあるし、青も悪用できそうなカード多い。今回のエキスパンションもまぁまぁぶっ壊れ出てきたな。
一色を除いて。
人間の姿のファッティ刷りすぎててパワータフネスの概念こわれる〜
全体除去を積まずはデッキにあらず
呪禁はいいので破壊不能を下さい
109
一体以上じゃないから全員分引けるよ
緑ザギャザリングはもう十分堪能したよ……
そろそろプロテクション(緑)持ちでメインから入るような糞強い黒ゾンビくれ