『イニストラード:真紅の契り』新カード情報:墓地のカードを追放し、それと共通のタイプをプレイしたプレイヤーに2点を与える軽量生物など 投稿日: 2021年11月4日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 60 Comments 日本時間の11月4日、各種情報ソースより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカードが複数枚公開されました。 公開カード 『第一面』 『第二面』 公開された新カード情報 ・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ ソース Tomohappy (YouTube) Teion Takashi (YouTube) スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
普通に強い
伝説でないのも偉いな
このサイクル、赤だけ性能おかしくない?
いや、黒がめっちゃ重いだけか……。
分かりやすく速いね。
軽量赤良いなこれ
土地がすぐ落ちる下環境の方が強いか?
てか自分もダメージ受けるのかこれ?
ダメな神童ジェイスって感じ
突 然 の イ ン フ レ
大歓楽の幻霊に比べると、殴り合いはこちらが優秀で土地も指定できるから自分が被害を受けることが薄い
ただ、幻霊に比べると指定の範囲が狭いのとタフ1だからレン6、投げ矢、ガットショット、疫病マンでお亡くなりになるのが辛いわ
自分も食らうね。なんかで絆魂つけてもいいけど、そこまでするより前のめりなアグロで使うべきだろうな
アグロなら自分がダメージ食らうのはどうでもいいだろ
イゼフェニ相手にインスタント指定すれば自滅してくれるやん
フェッチがない以上、基本的に序盤にインスタント指定かな
コントロールを許さない
ジェイコブ君死ぬほど楽しそうな効果してんな
なにこのクソ強い門番
強いけど吸血鬼でなくバーンに就職しそう
門番エゲツないペースで削ってきそう。自分も食らうから死の影もどきをもりもり育てられるな。
フェッチある環境で大変なことにならないかこれ?
伝説のよわよわ吸血鬼よりそれを守る門番の方が強いに決まってんだよなぁ
なお人間より弱い模様
※18
タフ1は人権がない世界だから大丈夫(だから猿も禁止されていない)
ニマナ置きの次のターン6マナで手札から江村唱えるやつが無視されるレベルで急にインフレしたな
レアの吸血鬼もマナされ整えばけっこう強い動き出来るな
フェッチある環境で2マナケツ1の生物を即除去、もしくは数点のライフ損失が無視できないほど鈍重なデッキはそもそも人権無いので…
後手の場合相手はバーン誘発させずに2マナ使えるし、先手なら自ターンにフェッチ切って貰わないと何も追放できないから下では見た目以上にポンコツっぽいが
1マナで除去ハンデスしてから蓋すると地獄だな
探すためにもたついてるとそのまま死ぬ
門番は参照が土地を「プレイ」でよかったよ。それでも強い。下のバーン系で試す。
疑似ルーターも強い。
付き人は絵面が強い。
この門番立たせてインスタント宣言は無茶苦茶楽しいだろうな。
序盤から展開しているのが前提だからイゼット天啓にかなり刺さる。
ジュワー島の撹乱を1~2ターン目に相手が打ってくれたら内心満面の笑みになる奴。
強すぎてびっくりした
俺も1ターン目に撹乱撃ってみたい
何だこの門番!?
むしろ二体目に撹乱うつはめになり、次のターン土地引かないorインスタントドローばかりを引いてレイプ目になってほしい
そして猫戦車とか出して、泣きながら打ち消して欲しい(コントロールに親殺並感)
付き人は2/2が3体分で6/6ってことか
それにしても豪快にトークンばら撒いて草
あとに引いても全然腐らない
ボロスアグロ作ります
オリヴィアより付き人の方が強いのウケるね
出ただけで仕事するのかい
なかなかやるな
スタンで2ターン目に出したこいつが墓地追放できる可能性とんでもなく低いだろ
土地プレイでもダメ飛ばせるのは偉いな。ようやく赤単に復活の兆しが見えてき。
オリヴィア舐められてるけどM20ソリンから飛んで来たら脅威だよ
大歓楽と会わせて8枚体制で使われるヤバ強さ!!
ジェイコブすげー強いな。新しい追加ターンのやつが普通に唱えたら次のターンに敗北する代物でよかった
塩厨の二枚舌も追放してくれ
変身にマナかかるようになったら裏がとんでもない化け物になった神童ジェイスか
序盤からマウント取るのには使えんが充分フィニッシャー足り得るかな?追加ターン系とかの重めのやつ唱えれば変身マナは返ってくるようなもんだし
シルバークイルの口封じとかハンデスも交えて使っても面白いかな
※37
略すならオリヴィアじゃなくて付き人だろうし
M20ソリン使える環境で赤が入るような吸血鬼デッキは無いし、もちろんこいつが赤を入れる理由になるほどのパワーも無い
付き人は一昔前ならエントリーセットのレア枠で、エントリーセットレアでも当たりの部類だっただろうな。
土地追放で、以降全ての土地がショックランド(強制)化するって考えると、コントロールゲロ吐きそう
※43
37は普通にオリヴィアの話をしているのではないだろうか。
変身した上で追放した天啓撃ってGGの流れはかなり見ることになりそうだな
強いんだけどそんなに神話感がない吸吸血鬼だな、軽くて4枚積みしたい性能してるし相当値段高そうね
※43
37は、「真紅の花嫁、オリヴィア」の話してるんじゃないのか?
付き人の方が強いって言われて舐められてるけど、オリヴィア本人も踏み倒したら強い……って。
オリヴィアは付き人と一緒でもあまりシナジー感はなくないか?でかいから釣る価値はあるけど。大量の血トークンを有効活用できるなら強いと思うね。
この神話吸血鬼はスタンだと2ターン目に置こうとすると難しめか
下環境でフェッチから土地を追放して殴れば楽しそう モダンのポンザとかいいかも
スタンだと1/2/1の吸血鬼とか火遊びあたりがすぐ墓地落ちれば追放狙えるね
まぁ他のカードあればそっちから使えばいいし2/1先制なら素出しでも最低限使える
どっちの神話も強いな
赤神話は下環境だと大歓楽がライバルとして強いけど2マナだし8枚体制になることの方が大きいな
青神話は6マナの重さと踏み倒したいカードプール的にパイオニアで活躍しそう
こんなにインフレさせて、mtgは本当に大丈夫なのか?
墓所の門番なんて、モダン以下でフェッチ追放とか、コントロールやストーム相手にインスタント追放でめちゃくちゃ強そう。墓地対策にもなるし
mtgは前セットまでのスローペースならあと10年くらいは保つかと思ってたけど、このペースだと5年も経たず終わるぞ
門番つええええ
伝説じゃないし複数並ぶとクソゲー始まりそう
げろつよ
これ土地追放してからフェッチを相手が出してきると4点入る?
だとしたらモダンとかでもめっちゃ強そう。
フェッチ切るのはプレイじゃないから、ダメージ与えるのは出した時だけ
スタンやパイオニアだと早いターンに墓地へ土地が落ちてるとは限らないから、活躍するのはモダン以下じゃないか
こっちの方がアンデッドの姉妹感有るなぁ…