日本時間の11月4日、@LordsofLimitedより、11月19日に発売する通常セット『イニストラード:真紅の契り』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード

《Cobbled Lancer》(青)
クリーチャー – ゾンビ・馬 [U]
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を追放する。
(3)(青), あなたの墓地からCobbled Lancerを追放する:カードを1枚引く。
3/3
|

《Catapult Fodder》(2)(黒)
クリーチャー – ゾンビ [U]
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたが3体以上のタフネスがパワーより大きいクリーチャーをコントロールしているなら、Catapult Fodderを変身させる。
1/5

《Catapult Captain》
クリーチャー – ゾンビ [U]
(2)(黒), (T), 他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは生け贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを失う。
2/6
|

《Crawling Infestation》(2)(緑)
エンチャント [U]
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚切削してもよい。
あなたのターンの間に、1枚以上のクリーチャー・カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークン1体を生成する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。 |
公開された新カード情報
・『イニストラード:真紅の契り』公開カード一覧ページ
ソース
@LordsofLimited
キャリクスぶん投げようぜ
ぶん投げるにはもう一体必要だな
ゾンビ馬って、通りの悪霊とかホロウワンで1ターン目に出すのが一番なのだろうか?
1/13ゾンビ投げろってことか
コモンにタフネス13のゾンビいたのはコイツと組み合わせろってことか、リミテでも揃う可能性結構あるしヤバいな
1ターン目に出すには通り悪霊しか思い浮かばん
他にあるならデッキになりそう
イニストラードのゾンビ、カタパルト運用出来るのか……?
ゴシックホラーにはまずいないゾンビだな……。
どんどん世界観がカオスになっていく。(オマージュじゃないチェーンソーまで出たんで、今さらだけど)
SBRにあったゾンビ馬ってこれかー
イラストシュールすぎるだろ
てかスタッツも高いしこのゾンビ普通にリミテ環境定義できるくらいの強さありそうだな
タフネス13ゾンビ投げて気持ちよくなろうや
※6
他だと悲嘆もいるっちゃいる
シミック界隈に劣らないヤバいゾンビサイエンティストが居ますね…
このゾンビ馬は旧枠感あるイラストだ。一応レガシーまで手を出せば、待ち受ける禿鷹というやつが居たりする。あとカタパルトの裏面、ゾンビが凄い豪快に宙を舞ってるの面白すぎるわ
ノリがゴブリンのそれなんだよなぁ
壁生け贄ライフルーズやばくね?
エルドレインのLOリミテッド再来じゃね?
これはもうケンタウロスだろ
ゾンビ馬とは何だったのか定期
七部アニメ何年後だろう
ゾンビはタフネスで戦う新境地に!?
6
野生の朗詠者
※6
石とぐろやバリスタをX=0で唱えて墓地に落とす
3マナ1/5が既に固いんだけど
ちょっとまごついてる間に13点放り込まれるとかきついな
カタパルトゾンビの表面、イラストが楽しそうでいいなw
お馬さん強い
両方ともいいアンコだなー
※6
アド損していいならフェアリーの忌み者を捨てる……とか。
死ぬほどアド損していいなら忍耐を想起で使うのも一応。
馬に通りの悪霊食わせるんだろうけどもはやただの3/3に価値があるかどうか微妙
あとフェアリーの忌み者でもいけるな
2枚使って1ターン目に3/3を出すことは強いとはまったく思わないが
通りの悪霊であわよくば1ターン目着地を狙うのが無難かな
ゾンビなのにゴブリンよりうまくカタパルトを使ってやがる
ウギンの召喚体や果てしなきものも候補に上がる。
通りの悪霊使ってまで出すならアスモでよくね
そーいや、イニストラードってゴブリンいない次元だったな。
ゴブリンって、ありとあらゆる次元に住んでるようで、時々ゴブリンいない次元あるよね。
青黒で組めば安定して変身までは行けるな 投げるものを安定供給するのはキツイかな
サーペントの卵とか投げろって言ってるし
うわクソつよじゃんこの
ヒストリックでアグロな青黒ゾンビ作れるかな
勇者→供給者→ゾンビ馬で2ターン目で3/3が2体できるが
なぜ青で強クリーチャーを刷ってしまうのか
ちょいちょいギャグ挟んでくるからイニストラードは好きだわ
ゾンビカタパルトってゴブリンかよ、と思ったらもう書かれてた。
ドランもどきみたいな奴もおったし、3マナ2/6は割とやりおるのでは?
タフネス参照の投げ飛ばしあればなと思ってたら
まさか同じセットにクリーチャーに内蔵させて刷ってくるとは思わんかった
馬ゾンビのイラストうまいなぁ
青のやつ忍耐とか悲嘆とかの想起で捨てれば1ターン目から活躍できるってこと?
え、なに
最近のMTGはこの馬でも微妙扱いなの?
地獄の樹投げたら一発GGすな
馬と鹿が同じサイズなのは趣がある
デル馬ーすこ