『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の《命取りの論争》《ウェザーライト》《速足のブーツ》などが公開
日本時間の6月28日、7月14日発売の『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に収録される新カードの情報が公開されました。
概要
『Secret Lair x ソニック・ザ・ヘッジホッグ』はMTGとソニックのコラボ製品。全3種が発売し、それぞれ価格は通常版が29,99ドル、フォイル版が39,99ドルです。発売日は7月14日。
公開カード
《命取りの論争/Deadly Dispute》
《予想外の授かり物/Unexpected Windfall》
《過大な贈り物/Generous Gift》
《太陽の指輪/Sol Ring》
《武器庫の開放/Open the Armory》
《加工/Fabricate》
宝物トークン
が収録。
《肉裂きの大包丁/The Reaver Cleaver》
《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《ナザーンの槌/Hammer of Nazahn》
《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
《ウェザーライト/Weatherlight》
が収録。
メガドライブ、ドリキャス、GQ‥‥‥
分かる人には分かる色んな世代のハードにて発売された、
色んなのソニックのソフトがイラストの元ネタや。
ソニアドシリーズはマジ神ゲーやった。
この頃のソニックシリーズは曲も神っとった。
運転中に再生したらアカン、安全運転妨害BGMばっかや。
ええんちゃうのん?
統率者も強いし他の呪文や装備品もよく使われるものが多い
セガ社内にかなりのマジック好きがいたのかな
異世界おじさん「初恋はソニックとテイルス。」
SEGAのゲームは世界いちぃぃぃ!
SEGAって極道を美化したゲームを出して、パチ屋の大グループに入ってるらしいあのセガでしょ?
あーあ、MtGをもっと酷いヤクザ営業にする為に毒手伸ばして来たってことか。
ドリームキャストでマジック出していたから何かしらの繋がりはあったんだろうな
セガって他に出してるのぷよぷよくらいしか
知らないけど海外ウケしてるIPあるのかね
9
龍が如く
むしろ海外の方が人気あるんだが
ドリキャスのマジックは出来が良すぎてウィザーズにネット対戦機能を無くせって言われて泣く泣く削ったって噂あったけど真実は闇の中
実際、ネットに強いセガなのに通信機能無いのが違和感しかない
これ外人がビビるほど喜んでるツイートみかけるんだけど、ソニックって人気なのか?日本だと殆ど話聞かないけど
13
海外ではマリオレベルだぞ
スパイダーマンとのコラボでアリーナでは今後もコラボセットについて言及してたが、これはコラボ路線が止まらないだろうな
マジックもいよいよ…って感じだわ
日本と海外でソニックの人気の大きさに差が出た理由について、『ぷよぷよ』シリーズプロデューサーの細山田水紀は、日本国内においてセガサターン向けに本シリーズを展開していなかったことや、海外ではグッズ化やメディア展開などが積極的に行われていたのに対し、日本国内での宣伝が不十分だったからではないかと日経ビジネスとのインタビューの中で述べている[7]。
だそうです
初音ミクソニックと来たなら龍が如くやペルソナコラボあるぞ
なんならソニックレーシングにジェイスチャンドラ呼んだってや
外人のソニック好きは異常だからな
ピコハンって英語でも同じ読みなんか
15
いよいよ本気出してきたか、ってことかな?
色々な世界にプレインズウォークするっていうのがマジックのコンセプトだからコラボとはそもそもめちゃくちゃ相性がいいんだぞ。
ついでにせがた三四郎も出そう
種族は伝説の戦士で
SEGAが産んだ日本産まれのソニックなのに、
日本国内でのアレコレが海外に比べて天地の差なせいで、
海外ファン達から皮肉とネタを込めて「日本はソニック後進国」言われる始末だからな。
トランスフォーマーやスーパー戦隊ことパワーレンジャーシリーズ、一部のアニメ作品とかもそうだけど、
日本産まれなのに海外との人気温度差や知名度差あるせいで外国人たちから
「日本はもっと自国の作品大切にしろ!」と嘆き叱られる日本産コンテンツの少なくない悲劇。
パワーレンジャーは見た目だけで中身は別のもんだろ
トレジャートークンいいね
でもプレイヤーがダメージ喰らうと散らばりそうな見た目だ
21
絶対ない
1の解説、イゼ速ではじめて感心した…
鬼武者とコラボして
20
その論調はプレインズウォークしてお互いのIPのキャラが会話するくらいやってから言えるセリフだと思うわ
少なくとも今やってるただカード化するっていうコラボは世界観の交錯度が他のソシャゲのコラボ以下だし、20の言うような次元の設定が勿体無い感
せめて自社IPだったフォーゴトンレルムくらいはゲートウォッチとかにも探訪して欲しかった
どっちも本社がシアトル近郊にあるんだからとりあえずwizardsはNintendoと仲直りしてなんかやれ
MTG変わり果てたな
これだったらMTGである意味がなくなった
[53] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 19:16:39 ID:M3MDkwMTA
はぁ
コラボコラボやってたMTGの末路がこれ
, イ⌒
///|
/,’ l l N
l | | l l ヾヾヘw
| | | l l ノノノノノ,,Y
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ”Y
|,二二二ニ、 \ヽ
|\ / `l、`|
|→| ← | N
〉 L /VJ
,!r===、_ /|/
ヽ,,,,,,,,,,,___/ |
| ト 、_
,..-77| ソ / / /`- _
前スレの「53」がワッカみたいな発言だな思ったらここでもワッカしてるじゃないか。
IDでバレるんだよ、53のワッカさんよぉ
やめなよ、いつものかまってちゃんにさわるの。
ほっとけほっとけ。
宝物トークンがソルリングに見えてしまって仕方ない。イラスト交換しない?
よっしゃ、セガなら次はPSOでコラボ頼む!
PSO2の方は別にしなくて大丈夫です。
マジックの主役は世界観なのに
アベンジャーズ路線のゴリ押しを始めたと思えば
次はぶつ切りなストーリと雑なキャラ改悪とシナリオ
そして今はコラボの乱造でどんどんゲーム性を台無しにしていく
ちなみにソニックは1991年生まれなので、今年で34歳だ。
ポケモンやカービィと言った90年代の他ゲームキャラ達よりかは年上だが、
世界のマリオやぷよぷよのアルルさん達とかから見れば後輩なのだ。
統率者で使いやすそうなカードチョイスなのもいいな!
だめだわ
やっぱコラボも統率者も受け入れられない
38
その二つを受け入れられないなら他に何があるんだ?
受け入れられないなら辞めてもいいんやで?
所詮はただの遊びよ無理してやるもんではない
だよな、ウィザーズのやる事を受け入れられないなら背信者として唾を吐きかけられ残った狂信者がMTGを支えていく、それだけよ。
統率者はワイも受け入れられん!本当に大っキライだわ!!
っぱジェネラルだよ、ジェネラル!
統率者戦って何だよ?EDHだろ!EDH!!
ファンコミュニティで楽しくやってたのに、公式はそれに後から乗っかって来やがった。
ふざけんな!受け入れねーよヴォーゲ!!
ジェネラルでEDH!
ワイらのシマ内じゃ今までも、そしてこれからもそう呼んで楽しむ!
ソニックのイラストがどれも原作再現度高いな?いつものようにバタ臭くなるか、実写映画のようになると思ってたわ
38
シンプルに辞めたらええ
もしくは全部受け入れようとしなければええ
自分が受け入れれる部分を楽しめや
いちいちお気持ち表明いらんよ
やっぱ受け入れられない人が多いな
ここまで明らかにコラボ全力でこられるとヴァイスシュバルツとかカードファイト!!ヴァンガードとなんも変わらん
FFコラボ新規からはことごとく不評なのにまだ続けるのか
どっかの狩猟ゲームにも言えるけどいくら華やかなコラボしようが元の土台がクソじゃどうにもならん
コーリ全知ハンデス封鎖!ってこれ新規が楽しめると思ってんの?
ヴァイスシュバルツとかカードファイト!!ヴァンガードと変わらんくて何か迷惑なんか?
ヴァイスシュバルツとかカードファイト!!ヴァンガードと変わらんくて何か不都合あるんか?
ワイはそのコラボが面白かったり良く出来とるんなら受け入れ賛成する、ただそれだけや。
金落とさずに文句いうだけの古参勢には辞めて欲しいんだろう
金落とさないやつは客じゃないからね、仕方ないね
カルドセプトコラボはよ
47
そのコメの時点で自分でマジック死なせたって自白してるじゃん
マジック日本から消えた責任取れや
マジックのショップ店員消えろや
転売ヤー消えろや
48
49
金、金って本心ダダ漏れの阿保くらいしかマジックに残ってなくて情けないわ
こんなコラボだの金儲けのせいで日本でマジック死なせられて情っさけないわ
許せないわ
自分都合の金儲けでマジック死なせるのええ加減にしろや
マジックを金儲けの道具にすんなや
ふざけんな
43
そのソニックの実写映画がリアル調にしすぎて、向こうのファンからクレームが噴出して原作に近いデザインに改善したって件があったから、原作に準拠したデザインの方が納得されるって判断じゃない?
コラボで目先の利益は得るかもしれんが
この環境でやったら新規はクソつまらんゲームだなって見限ってもう二度と触れることはないと思うな
ウィザーズにとって金も出さない上に文句垂れる新規は敵でしかない。だから新規を気にせずコラボに走る。
ここのおじさんずっと文句言ってる・・・
52
昔の事はしらんけどマジックはβやリバイズドとかが配布されてて無料で遊べた時代があるんですか?
で、FFがMtG史上類を見ない「発売日に生産が追いつかず、予約時点でほぼ完売」と、ポケカと同じくらいの販売状況レベルの大成功した点はどう言い訳するんだろう。
値崩れしてるとか金目線で言う奴もいるが、新規が来る分にはポケカと同じく、絵違いに価値が集中し、通常版はシングル買いしやすくデッキが組みやすいのはまさにTCGとしては理想的な状況だけどな。
ただアバターはコケる予感しかしない。劣化NARUTOみたいなもんだし。
ピコピコハンマーで破壊不能は草
58
カバー曲が大ヒットして自身の代表曲になってしまったアーティストのような心境ではある
それでも新規が入ってくれたから嬉しいと言える人の方が健全ではあると思うよ
60
お前例え下手だね
何が言いたいの?
馬鹿なのか?せっかくソニック次元使えるコラボなのにシクレかよw
マジで無能しか居ねぇわウィザーズ
しね
霊気走破でソニック出せばよかったのにな
58
FFの力を借りてやっとそれ、いかに普段売れてないかって話で褒められたものは何もない。
まあコラボザギャザリングとしてやっていくなら弾みにはなるか、MTGの終端で本編畳みに入ってるしな。
なんだ、ただの本日のかまってちゃんだったか。
からむだけ無駄だな。
あーもうコラボと統率者のせいでめちゃくちゃだよ
62
全色満遍なく出せる世界観じゃないと判断したからじゃないか?
緑のカードが全然ないだろ
カオティクスという名のカメレオン、蜂、ワニ(クロコダイル)、プラスアルファでアルマジロ。
をそれぞれモチーフにしたチームメンバーの子たちもいるんで、
カード化する時に緑クリーチャーになるだろうキャラがソニック世界にいないワケではない。
なんならカオスって言う名のシミッククリーチャーっぼい奴もいるし、
他にもネコ、鳥、ウサギモチーフのキャラたちもいる。
コラボSL作りまくるなら、なんでSLを受注生産から数量限定にしたのだろうか。
コラボSLは受注生産にしといた方が儲けれたんじゃね?
68
何そのイレギュラーハンターw
69
メーカー側の都合じゃない?
予約開始前に先に数決めて印刷進めといた方がスムーズとか、半端な数を刷らなくて済むとか
あとは「限定」という言葉に弱い人が釣れる
なんかMTG作る側もMTGに金出しちゃった阿保な消費者も余裕が無くなって、もはや「金!金!」「金儲け!」って魂胆を隠すことすらできず惨めにギャーギャー泣き喚いてる阿保しか残ってねぇからなぁMTG
そりゃ競争の激しい日本ではヴァイスシュバルツやヴァンガードにすらコテンパンに負けるよMTG
コラボ路線にまで落ちぶれたMTG
さらにお子ちゃま向けコラボ連発
どんどん、どんどん日本では皆MTG卒業してってるしMTGをエサにしてYouTubeで生活費稼いでる人として最低な卑怯者いよいよ追い詰められた
普通の人はMTG卒業していっちゃったし遊ぶにしても無料のアリーナだけになったわけよ
MTG卒業できなかった取り残された間抜けだけで日本で統率者(笑)盛り上げていく覚悟あんのか?
動画広告で生活費を稼いでる最低な人間
早く届けるために受注生産は辞める
その代わり数はちゃんと確保する
とか言っていたような覚えがあるけどうまく行ってないね
ユニバースウィズインが出るのも遅いし
>>67
緑はステージメインでいいじゃん
74
紙オ◯久々じゃん。新しい動画完成したの?
MTG辞められない間抜け同士仲良くしようぜ
○オワは毎日来てるだろ
別に同じキャラ違う色で出るなんてよくあるし
「72〜74」
, イ⌒
///|
/,’ l l N
l | | l l ヾヾヘw
| | | l l ノノノノノ,,Y
/ ̄ ̄ ̄ ̄` ヽ”Y
|,二二二ニ、 \ヽ
|\ / `l、`|
|→| ← | N
〉 L /VJ
,!r===、_ /|/
ヽ,,,,,,,,,,,___/ |
| ト 、_
,..-77| ソ / / /`- _
FFコラボの間は無茶苦茶な理論は「頭ワッカ」で片付くから助かるわー
80
✕で片付く
◯じゃなきゃ太刀打ちできない
即釣れてて草
ドラフト向けセットにするとお互いに監修しなきゃいけない事が増えるからめんどくさい
長期間マギャに関わっているほどSEGAも暇じゃないだろうからシクレでチョロっと出すのがよかったんだろう
あーコラボばっかでムカつく!
友達も統率者ならマジックやらないって言ってるし
イゼ速民ごときに友達なんているわけがないだろ
統率者知ってる時点でもうMTGプレイヤーなんよな
統率者プレイヤー以外にわざわざ買う人いないだろうな