Secret Lair x God of War: Greekに収録される《世界大戦》 《炎の儀式》 《硫黄の渦》 《紅蓮炎血》が公開
日本時間の10月4日、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
概要
Magic: The Gathering Secret Lair x PlayStationが発売。その名の通り、The Last of UsやGhost of Tsushimaなど名ゲームたちがカード化されます。
今回は以前公開されたアンチャーテッドの残りのカードが公開されました。
《世界大戦/World at War》
《炎の儀式/Rite of Flame》
《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
《紅蓮炎血/Pyrohemia》
が収録。
ノンフォイル版が39.99ドル、レインボウフォイル版が49.99ドル。
Secret Lair x God of War: Greek
二段攻撃 2/3 |
1げと
禁忌の果樹園や狩りたてられたナンタラ系の、相手に生物強制プレゼントする効果と、
罠の橋みたいな攻撃させなくする効果の組み合わせで、
ダメージチクチク稼ぐか?
コラボ・ザギャザリング
紅蓮炎血は初再録じゃあないか
「各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このクリーチャーはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールしていてこのターンに攻撃していないクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える」ってのはトークンクリーチャーとかを出すクリーチャー横並びでとりあえずブロックする相手に効くし、そうでない盤面でも仕事するし、ダメージレースを強いるアグロなら全体火力より良さげ
でもレガシーリーガルなんだっけ?
今のところSL初出カードのリーガルはレガシーから
「各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このクリーチャーはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールしていてこのターンに攻撃していないクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える」っていってもそんなに横並びデッキはレガシーにはそんなにないし出番あるか?
「各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このクリーチャーはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールしていてこのターンに攻撃していないクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える」でダメージを与えるより普通に全体除去撃って殴ったほうが速そう
「各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このクリーチャーはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールしていてこのターンに攻撃していないクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える」が1マナ2マナの生物についてるなら有効な場面もあっただろうけど、実際に「各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このクリーチャーはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールしていてこのターンに攻撃していないクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える」がついてるのは3マナの生物だし、「各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このクリーチャーはそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールしていてこのターンに攻撃していないクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える」以外にも逆効果になりうる効果がついてるのが使いにくそう
長文ニキに情熱を感じる
レガシーだと出番はないだろうな
トークン生成も含め、クリーチャー横並びデッキとかほぼ見ないから
統率者向けとかかな
>すべてのクリーチャーは速攻を持つ。
自軍はもちろん、敵軍もC君とDちゃんの生物みんなに効果付与。
旧枠時代の十字軍やスリヴァーなんかはともかく、令和のカードなのに自軍限定じゃないって珍しいな。
いい効果
ただクリコマはこまる
ダメージ与えるでごわすって感じがひしひしと伝わってきていいね
栗駒こまる