10月3日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝は赤単プリズンを使用したSUPERCOW12653選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
赤単プリズン
プレイヤー:SUPERCOW12653 |
2nd |
モンキーサーガ
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
3rd |
4色コントロール
プレイヤー:ANZID |
4th |
エルドラージポスト
プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
5th |
サーガエコー
プレイヤー:WAMBOCOMBO2020 |
6th |
バントコントロール
プレイヤー:BOUCHA |
7th |
リアニメイト
プレイヤー:MEDVEDEV |
8th |
セレズニアデプス
プレイヤー:MARTIN_DOMINGUEZ |
トップ8デッキリスト
優勝:赤単プリズン プレイヤー:SUPERCOW12653 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
5:《山/Mountain》
17 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《炎渦の部隊/Fireflux Squad》
4:《激情/Fury》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
24 creatures |
4:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《血染めの月/Blood Moon》
19 other spells
1:《三なる宝球/Trinisphere》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
2:《焦熱の合流点/Fiery Confluence》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
15 sideboard cards |
2位:モンキーサーガ プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《山/Mountain》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
4:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
23 lands
4:《濁浪の執政/Murktide Regent》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
7 creatures |
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
30 other spells
2:《不毛の大地/Wasteland》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
2:《否定の力/Force of Negation》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《カラカス/Karakas》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
15 sideboard cards |
3位:4色コントロール プレイヤー:ANZID |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《Savannah》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Taiga》
3:《Tropical Island》
3:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
2:《不毛の大地/Wasteland》
22 lands
1:《忍耐/Endurance》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《思案/Ponder》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
32 other spells
1:《忍耐/Endurance》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
15 sideboard cards |
4位:エルドラージポスト プレイヤー:FUNNYMAN31399 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
3:《ウギンの目/Eye of Ugin》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
26 lands
3:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
18 creatures |
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
3:《全ては塵/All Is Dust》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
16 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
5位:サーガエコー プレイヤー:WAMBOCOMBO2020 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tundra》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
16 lands
0 creatures |
4:《永劫のこだま/Echo of Eons》
4:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
4:《防御の光網/Defense Grid》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
2:《多用途の鍵/Manifold Key》
2:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《神秘の炉/Mystic Forge》
4:《通電式キー/Voltaic Key》
44 other spells
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
1:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:バントコントロール プレイヤー:BOUCHA |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《Savannah》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
20 lands
3:《忍耐/Endurance》
2:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
9 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《思案/Ponder》
3:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
1:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
31 other spells
1:《終末/Terminus》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《恩寵の宮廷/Court of Grace》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《活性の力/Force of Vigor》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:リアニメイト プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
3:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
14 lands
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《コーリスの子/Children of Korlis》
4:《悲嘆/Grief》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
13 creatures |
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
33 other spells
1:《忍耐の元型/Archetype of Endurance》
1:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
1:《棺の追放/Coffin Purge》
3:《フェアリーの忌み者/Faerie Macabre》
4:《静寂/Serenity》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《摩耗/Wear》
0:《損耗/Tear》
15 sideboard cards |
8位:セレズニアデプス プレイヤー:MARTIN_DOMINGUEZ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
1:《森/Forest》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《平地/Plains》
3:《Savannah》
2:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
3:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《成長の揺り篭、ヤヴィマヤ/Yavimaya, Cradle of Growth》
29 lands
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《忍耐/Endurance》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
12 creatures |
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3:《森の知恵/Sylvan Library》
19 other spells
2:《忍耐/Endurance》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《窒息/Choke》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
モンキーサーガ |
5(1) |
15.6% |
イゼットモンキー |
4 |
12.5% |
Lands |
3 |
9.37% |
スニークショー |
2 |
6.25% |
エルフ |
2 |
6.25% |
バントコントロール |
2(1) |
6.25% |
エルドラージポスト |
2(1) |
6.25% |
緑単ポスト |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(5) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
いい環境なの?
2
ルールの許す限り最大限の残虐ファイトを目指す環境かな
サーガエコーこれどうやって勝つの…
最近のポストってカンデラ入ってないのね
まあレガシーって元からそんな感じだし
一応サーガのトークンのサイズはまぁまぁやから
降参狙いつつの一応最悪殴れるってことでは?
リスト5枚抜けててカーン4とバリスタ1が本当は入ってる
3
スペルが39枚しかない
サイドからみるにカーンはおるやろ、あと1枚はわからんわ
モノリスを鍵でバッタンバッタン倒してマナ出して格子設置したり殺人バリスタを設置やろ
その過程でアーティファクトたくさんでるからサーガとカーンのウルザ式トークンで撲殺
サイド見ればわかるサーガエコーのリストは本来カーンが入ってる
0 creaturesじゃなくて歩行バリスタが入って1 creatures
44 other spellsじゃなくてカーンが入って43 other spellsだな
赤単優勝とかマジかっけー!そこにシビれる!憧れる!
こういう事があるからこそ、マジック大好きなんだ。
ぎゃざが本当に大好きでいられるんだよ!
イゼ速に載せられたデッキリストを丸コピしたら死ぬのか
サーガが出てくるトークンがこのデッキだととんでもないサイズになるから、ⅡとⅢで2体フィニッシャー出すのが主な勝ちパターンじゃないかな
P9使えるヴィンテほどじゃないけどサーガのやばさが伝わってくる
サイドの 《損耗》0 笑ったw
いやそれだとマナ加速に特化する意味よ
マイコカーンが勝ちパターンでサブプランがトークンやろ
レガシーじゃ石鍛冶みねぇな
モダンで十手解禁してくれ〜
16
デスタクが使ってる
サーガエコー、リスト間違ってるんかい!
猿が優勝してない!
よっしゃ!
限界フォーマットなのにレガチャレ開催できたんだ
月値上がりすぎじゃね?
猿人の指導霊が入ってるから実質猿優勝
赤単プリズンの炎渦の部隊の異形化能力って激情くらいしか当たりがなさそうだけど
その激情狙いで使うの?
それともシングルシンボルの4マナ、4/3速攻が目当てで異形化能力は半ばおまけ?
23
1/1のゴブリントークンを追放するんしゃないかな
無から生まれたトークンが激情になったりさらに無からトークン生み出すカードに代わっていくから楽しいよ
やっぱ猿適正じゃね
赤単プリズンにもゴリラ入ってるから実質モンキー
生物学的に人と猿、人とゴリラには接点あるけど猿とゴリラには接点ないんだぜ
日本語ではどちらも猿だが、残念ながらエイプはモンキーではない
イゼ速で初めて為になったわ
monkey(猿など)から進化したのがape(類人猿、ゴリラやチンパンなど)
apeから進化したのがhuman(人)で全部繋がりはあるが扱いは別
レイプ!
>>26
ぶっちゃけ猿もサーガも禁止されず
モダホラ3でさらにやべえ凶悪犯追加されると思うわ
でもどうせ白は除去ばかり強くしてモダンレガシー基準の1マナでパワー3の飛行生物はくれないんでしょ?
デルバーって生物、いま見ると、たいして強くなかったんだよね(錯乱)
レガシー良環境すぎてデュアランその他諸々売ったわw
他のフォーマットを楽しみます
まさかレガシーで猿一色の環境抜け出せると思わなかった
31
生物学的な分類上の類似点が猿とゴリラにはないんだ
進化の過程で言うなら猿の原種とゴリラと人間は繋がってる
よく言われる人間に一番近いのがチンパンジーって言われるやつの分類だ
猿サーガウーロの規制まだすか?
なんだかんだ言って楽しそうに見える
赤単プリズンに猿はいらないのか
過疎
メインから三珠とチャリス積んでるからラガバンは入らないでしょ
どう足掻いても話題の中心は猿なのであった
猿禁止まだ?
何処に忖度してんのか知らんけど、上位サルだらけのショーケースだけスルーしてもね
イゼ速でしか大会結果見てないようなのが多いと…思ってたりしそうだな
忖度などしていない
スレが荒れてコメ数が伸びる記事を目指しているだけ
猿禁止すべきでないと思うけどどうせやるんだろうな
猿が環境に与える影響が多様なデッキを押さえつける要素を取り払った結果、なんかか多様化したな
レガシーでもそうなるとは思わんかった
猿だけで話引っ張るにはココらが限界か
アルカニストより猿の方が悪いのだから禁止になるのは時間の問題
ラガバン禁止の代替としてアルカニスト解禁されるかもね
まんぐうすう「あの、ちょっと自分いいすかひとこと、・・・赤単プリズンくっそおっスーパーかっこよすぎやろ・・・クラシックなmtgカードで、他は最低限の底上げさえゆるさねえくせに圧倒的超優遇パワーで跋扈跋扈しまくりmtgメスイキリまくりのmtgホモ様カードにかつやとかさあ、燃えるぜ(喧嘩商売工藤優作)」
血染めの月「基本ではない土地は山である、わがはいは血染めの月である、月はでているか?(さてらいときゃのん)」
さいかとぐ「まさに、シンプルイズベストやんけ!かっこよすぎうちやろおっ!げんばねっこ先生のくそながいあれなんざくそそのもんやで!天と地の圧倒的な差や!(マジきちさいかとぐスマイルニッコリ!)」
虚空「以前グランプリ・バーミンガム2018?おじいさんウィザードが赤単プリズンで優勝した記事みさせてもらったとき、おじいさんウィザードもくっそかっこいい、赤単プリズンもくっそかっこいい、しかもこれはし儀礼、鎌掘りデルバー様、ファイレクシアマナのぎたくしあ、そうあのらへん跋扈跋扈しまくりのグリクシスデルバーをぶっ倒しての優勝やで?!これがクラシックなmtgウィザードやとふるえたぜ、まさにだけにまさにい賢者ウィザードのように、」
山「基本の土地最高やろ?デュアル?山は山であるからこそ山なんだよなあ、むずいやろ?わいもホモウィザードまたはノンケウィザード最高やで、にっこり!」
やみのふくしん「間違ってたら申し訳ないんやけどよお、やっぱよお、なんだかんだいってよお、レガシーでもいろいろ教えてくださる恐らくは賢者ウィザードとかよお、かっこいいぜ!クラシックなmtgはホモウィザードやノンケウィザードもあるがこういう賢者ウィザードそしてジェダイ・ウィザードがいろいろ繋げてきて下さったおかげもあるからこそお今までがあるんだよな、わ か る か 頭現社長様どもよお!」
すてっぷうのおおやまねっこおお「恐らくは白がすきなホモウィザードまたはノンケウィザードよ!せやな!1マナパワー3のフライヤーが忖度糞ハゲ虫様だけはおかしいよなあ!じゃけんわいはコモン 平地 4/5 ダブルストライク 最低限これ以上スペックでステップのウルトラオオヤマネコで令和リメイクまたは令和いらーたよろしくにゃ!にゃ?やっぱねっこおおではなく鎌掘りデルバー様の白verのがええんか?・・・シンプルな白ウィニーはダメかにゃ、・・・」
鎌掘りデルバー様「デルバーが今見るとたいして強くないじゃと?(錯乱)せ や な、じゃけんよの令和リメイクまたは令和いらーたは、神話レア 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびに渦巻く知識内蔵のmtgの神として再君臨じゃ!まんぐうすう先輩はコモン 森 3/3 速攻 ダブルストライク 最低限これ以上の令和リメイクまたは令和いらーたーなんじゃろう?まんぐうすう先輩、ともにクロッパーをmtgホモ山猿から取り戻しましょうや、にっこり!(忖度糞ハゲ虫様すまいる)」
まんぐうすう「せ や な!イケアウィザードだかmtgホモ様だかわからねえが、mtgホモ山猿を禁止なんざなまぬるすぎうち!・・・相棒を恣意的ないらーたーぶちかましつづけとるくせに今もなお圧倒的超優遇パワーで跋扈跋扈しまくりmtgめすいきりまくりのmtgホモ様カードどもは真正面からぶっ倒さねえとわ か ら ね え よ な あ ニッコリ!(まじきち糞雑魚害獣すまいる)、じゃけんわいの令和リメイクまたは令和いらーたはコモン 森 3/3 速攻 ダブルストライク 最低限これ以上のスペックのウルトラ敏捷なマングースでよろしくれめんす!さいごのいっぱつくれてやるよおらあ!(大嘘)」
mtgホモ山猿「神話レア 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびに渦巻く知識内蔵?の神鎌掘りデルバー様? コモン 森 3/3 速攻 ダブルストライクの糞雑魚害獣?ばかじゃね(ちょっきゅう)mtgホモ時代は他は最低限の底上げさえゆるさねえ圧倒的超優遇パワーでmtgメスイキリまくり跋扈跋扈しまくりのmtgホモ様カードこそが最高うっきー!mtgホモ様どもはうっきーのバナナ(意味深)ミルク(意味深)チョコレート(ぶっちっぱっ)カレー糞で鎌掘られまくりのうっきーのおもちゃウッキー!け つ だ せウッキー!うわっ、汚ねえなあ、が ば が ばじゃねえかうっきー(呆れ)、」
ウルざのばいぶ「ものがたりじゃねえ、うるざのばいぶだ(ごくぶとトークン)お前、ごくぶとばいぶトークン2匹つっこんでも落とすとかゆ る ゆ るじゃねえか(呆れ)」
鎌掘り(探査)どらごん「神話レア 島 6/5 飛行 cipまたはぶん殴るたびに渦巻く知識内蔵?の神鎌掘りデルバー様? コモン 森 3/3 速攻 ダブルストライクの糞雑魚害獣?ばかじゃね(ちょっきゅう)mtgホモ時代は他は最低限の底上げさえゆるさねえ圧倒的超優遇パワーでmtgメスイキリまくり跋扈跋扈しまくりのmtgホモ様カードこそが最高!mtgホモ様どもまたはmtgホモガキ様どもはmtg鎌掘りまくりmtgメスイキリまくり究極変態召喚たまんねえぜ!(がんぎまり)グリクシスデルバー?アンコウ?似たようなはかしのび?ばかじゃね?(ぼうとく)鎌掘り(探査)かつ最強の青生物は執政様にきまってんだるお!はいじゃねえ、1dollar!じゃあこれから調教はじめるぜ」
稲妻大先生「mtgホモ様カードだあ?mtgホモ時代は他は最低限の底上げさえゆるさねえ圧倒的超優遇パワーでmtgメスイキリまくり跋扈跋扈しまくりのmtgホモ様カードだあ?じゃけん、わいの令和リメイクまたは令和いらーたは、3点ではなく最低でも6点以上な!(クラシックなmtgカードの憤怒)mtgホモ様カード真正面からぶっ倒さねえとなあ!あ、墓地いきなら除外も追加な(クラシックなmtgカードの憤怒)」
緑青変態巨「」
ジェイス「わいはちっちゃいこや女の子そしてビギナーの味方やで、にっこり!(イケメンすまいる)じゃけん、わいの令和リメイクまたは令和いらーたは、神話レア 島島島島 初期忠誠度4 どっかのはげよろしくインスタントタイミングでもOKな +2 :たいこうじゅもん +2: うずまくちしき +2 :パーマネントバウンス −4:他は最低限の底上げさえゆるさねえ圧倒的超優遇パワーでmtgメスイキリまくり跋扈跋扈しまくりのmtgホモ様カード mtgホモ様 mtgホモガキ くそ転売屋様またはおかもうじゃ様 デザイナーそして現社長様全てを未来永劫ダムりかつ未来永劫除外 」
時(mtgホモ様のあ な る)をほぐす者 てふぇりー「ジェイス?馬鹿じゃね(ちょっきゅう)ほら、mtgホモ様、mtgホモガキども、ほぐしまくってやるよ、てフェリー様のぎんっぎんっのビックマグナムでな、全然ゆるけつじゃんお前!(あ な る じごく)」
山ゾウ「わいは改心したんや!これからはまんぐうすう先輩などのクラシックなmtgカードとして、ちっしゃいこや女の子そしてビギナーの味方や!他は最低限の底上げさえゆるさねえ圧倒的超優遇パワーでmtgメスイキリまくり跋扈跋扈しまくりのmtgホモ様カードを真正面からぶっ倒す!稲妻大先生!パワーかしてください!まずはmtgホモ山猿!テメェからからだぜ!さいごのいっぱつくれてやるおおらあっ!(稲妻大先生ぶちこみまくり)」
やさしい犬好きおじさん「わんわんのウィニーをキャストしてくれめんす、」
ルールスママ猫「相棒のみんなもみんなと遊びたがってるにゃ!相棒のみんなもちっちゃいこや女の子そしてビギナーのみんなの味方にゃ!みんなのパワーで相棒のみんなをフルパワーにもどしてにゃ!・・・mtgホモ様カードにmtgのナイトメアみせないとにゃ・・・」
モルゴイフ「頭現社長様のmtgホモ様時代からクラシックなmtgをとりもどすぜ!じゃけんわいの令和リメイクまたは令和いらーたは、墓地にあるカード1枚につき+1/+1以上、またはデフォルトが0/1から8/9以上でよろしくれめんす!うっそだろお前!(だいそうげん)馬鹿じゃね(ほんね)笑っちゃうぜ(そすう)しんじらんねえ、」
げんばねっこ先生って若くはないと思っていたが、ガンダムXわかる世代やったか
優勝してないだけで上位猿だらけなのはこの記事も一緒だろ
何が猿禁止は無いのかが分からんわ
猿禁止にすればバントが暴れ出して多様性がさらになくなる可能性
バントが暴れると生存できなくなるデッキは多い
>>52
久しぶりに見た!!
元気でしたか!!笑笑