『Jumpstart: Historic Horizons』新カード情報:《縫い翼のスカーブ》・《バザールの交易魔道士》・《機知の勇者》・《ネクロゴイフ》が収録
日本時間の7月31日、@Ashlizzlle_より、MTGアリーナに実装される特殊セット『Jumpstart: Historic Horizons』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 『イニストラードを覆う影』 |
![]() 『Jumpstart: Historic Horizons』 |
再録カード
《バザールの交易魔道士/Bazaar Trademage》
《機知の勇者/Champion of Wits》
《ネクロゴイフ/Necrogoyf》
本日公開された新カード
・手札の生物1体に絆魂を付与する猫や、《修復の天使》などが収録
・エネルギーを支払うことで自身と手札のクリーチャー1枚を永久に強化する猫
タルモゴイフカモン!
どうせ手札捨てるなら集団的蛮行が欲しかったな
モダン範囲内実装しろとまで言わないけど、モダンで力不足になってしまったカードも入れてほしい
ドレッジのパーツはあるけど
秘蔵の縫合体とかないからなぁ
タルモの2番線児か
墓地の枚数を参照して大きくなるのかね
ネクロはタフが上がらないのがねぇ
タルモがルアゴイフの二番煎じなんだが
煎じた数ならタルモは七番煎じだが
ヒストリック決定前に、『モダンがMo初期くらいからの範囲内を象徴するようなフォーマットであるように。いずれはそれを作りたい』という趣旨の内容はいっていたけど
パイオニアともヒストリックとも別件のmtgアリーナのとりあえずの目標のうちの一つなんだよな~
個人的にはボーラスサーガ終了後のエルドレインからスタートと予想
縫合者こねーかな
ヒストリック強化は構わないけど、
アリーナにもパイオニアに位置するようなフォーマットは欲しいっすよ
イクサラン+ラヴニカ+とうそう+基本セット+現スタンみたいなやつ
11
カラデシュアモンケットドミナリアは・・・
ドミナリア忘れてたわ(笑)
ドラゴンサポートが地味に増えてるから俺はタルキールのドラゴン使いたい
命令来たんだから本体も来いよ
コラガン「ヒストリックブロールで使ってね🎵」
あのさぁ
ヒストリック推したいならカード実装する前に観戦用のインターフェースはよ出せや無能
いつまで配信側が2窓ズラして見せる状況放置すんだよ
まぁアリーナはブロック制フォーマットとか実装してもいいのにな。
イベントって形にして参加費用払えばそのブロックのカードが全部ファントムカードで使えるみたいな?
観戦モードくれはそのとおりだと思う一方で、お互いのハンドが見えてる状態で観戦するのが本当に一番面白いのか、って話もあるね
ヤソ個人としては、片側のハンドしか見えてない状態のほうが解説しやすい、って言ってたな
18
なんかの麻雀番組でプロ雀士も似たようなこと言ってたな
一人だけの手配だけを見れてたら通常の対戦時の心境で解説できるけど、全部見えると神になるから神として解説しないといけなくなるとか
観戦モードは欲しいな。
イベント観戦の場合、観戦開始の時点で勝者を当てたら1パックみたいなのも面白そう。流石にたかが1パックなら八百長も起きないだろうし。
両方のハンドが見えたら組んで相手のハンド教えたりできるから観戦モードは両方非公開で良いと思う。
解説は悩むけど手札予想しながらとかも面白そうだし。
なんにせよ今のDisco頼りじゃダメだな
総合するとどちらのハンドも見れるか見れないか選択出来るようなるのがベストか
つディレイ
日々、アリーナがかつて紙だったMTGを侵食し続けているね
誰でもお手軽にプレイできるし観戦対策の必要もないアリーナが現代のMTGになったのも当然だよね
↑ 感染対策
機知の勇者はいいぞ
と言うか機知の勇者なかったんか
ヒストリックやらんから知らんかった
前から居ますが
リマスターにある
昔、機知の勇者はマナコストと永遠のコストが同じだったら良かったのに…って思ってたが今考えるとしなくて良かったわ
3マナで4ドロー+2枚捨て+4/4が場に出るとかイカれてるし
ネクロゴイフって何だっけって思い出すのに時間かかったわ
30
勿論壊れてると思うが、環境に追い付かない気がする。
最近のヒストリックはマジで4ターン目で死ぬか実質的に終わってる。
ネクロゴイフキター!!
ヒストリックは妨害弱いから
現状ですでにモダン並かそれ以上に早くなっちゃってるんだよな…
モダホラ1,2のピッチ連中が来れば妨害が弱いはある程度解消するんだけどね
白系のデッキがポータブルホールで多少マシになったとはいえ
外科的摘出、稲妻、流刑か剣鋤、差し戻しか対抗呪文辺りは欲しいよな
剣鋤は流石に論外だわ
でもカードとしてはアリーナに実装されてるんだし使えるようになってもおかしくないね
特に対抗呪文はモダンで解禁されたんだし
1マナ2マナ帯で強いカード多くなるなら妨害側にも強いカードは欲しいのはコントロール使う方からしたら当然なんだけど強い妨害増やすと一気にコントロールとかコンボ環境になるからなぁ
バランス感覚難しいとは言えせっかくのDCG版なんだからある程度はイベントで環境整えてくれてもいいんだよ?
ジャンプスタートとかの環境変わるであろうセット出した後2週間位はイベントで全カード使える環境整備用のイベントしますみたいなね
まぁそれするとユーザーにデバッグさせてるとか調整班仕事しろとか言う奴が絶対出てくると思うけど
ヒストリックはマナリークと即時却下が欲しい
というか単除去利かなくない?
エルフにしてもゴブリンにしても単除去どうでもいいし、全除去1発程度なら全然リカバー可能
バーンも除去多少しようが舞台照らしで補充した焼きで残り10点以上あっても焼き切るし。
なんつかどれか対策がってより序盤攻める側がトータルで強すぎると感じる。
コントロールぐらいがっつりやったらいけるが、そうでもなく多少軽量除去とか全除去入れた程度ではアグロ止まらん
イベントの報酬バグってんぞ
伸びないね
41
逆に、除去強くなりすぎるとクリーチャーデッキがその類のデッキしか残らないというのはある
まあ除去も打ち消しも強いからアグロにはラガパンあげますね
ってしたのが今のモダンレガシーなんだろう
そういうインフレをヒストリックで再現してほしいかというとそうでもないよな
なお、レガシーではアグロ以外も採用しまくりで地獄の模様
44
除去ある程度強くなるとそれに耐えるためにアドバンテージの意識強くなってまた環境変わると思うんだよなぁ
というか今のヒストリックって除去の強弱の問題でもない気がするんよ
仮にモダンみたいにパス稲妻差し戻しあったとしてアグロ止まるかっていうと止まる気しないし。
環境にある軽量除去じゃ効かないけど稲妻パスがあれば弾けるってんなら分かるけど、そうじゃなく除去られた上でどうでもいい、リソースも打点もテンポも余裕ですって感じだし。
オアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッー!
もう終わりだよこのゲーム
おう!
正直スタン民にとっても下環境民にとっても紙民にとってもどうでもいいし。
『ふーん』としか。
新規は紙でマジックすんな運動の一環なんですがそれはふーんでいいんですかね
多くの人にとってどうでもいいことだけど周り回って煽りを食うのは自分らってわからんよな
※52
君がそう思い込んでるだけだよ(笑)
「新規は紙でマジックすんな運動」なんて存在しない幻覚を見てるのは情けない
もう世紀末だなw
ここのコメ欄もMTGもw
少なくともこのサイトはいつも通り定期
53
新規がスタンから入る率はそこそこやけど、ボロボロな環境のスタンを紙でしたいか?
デジタルのアリーナならまだ手は出しやすいし、その上で追加要素に尽力しとるんや
マジック専門店を経営してるトモハッピーが紙スタンはやらない方がいいまで言うのは相当やぞ、普通は取り扱い商品の売行き悪くなるのを懸念して言葉濁すか一切コメントしないのが普通や
もうこれウィザーズが新規をデジタルに先導してるようなもんやろ
アク禁でも掛けりゃいいのにしないしな。
管理する気がないんだろう。
紙は詰んでる、もうどう足掻いても無理
アリーナはスマホ対応とかもして着々とユーザー増えてる
※56
突っ込むのも面倒だが、紙を捨てますって明言はされてるのか?
それが幻覚と言われる所以だと思うんだが。
※59
0か100かという意味じゃまだ紙は捨てられてないが、もう紙はコレブなんかで金儲けしてるだけやろ
修正できない紙で誤植もむかしと比べてモリモリだし禁止も沢山だし、デジタルへの力の入れようと比べると厳しい状況
0か100かの極論はやめようよ
誰がどう見ても、紙はもう眼中にないでしょ
※60
だってここまでの記事のデジタル信者の言い分がその0か100かだろ。
俺はそもそも紙とデジタルは別物だと思ってる。何しても紙は残るよ。
このご時世、紙はもう無理だよ…
ペタペタお互いにカードを触り合うなんて今のコロナ時代では許されないんだよ
※63
それでもこの病気で人類が滅亡しない限りは残ると思ってるよ。
オールドスクールなんてフォーマット作ったりするようなイカれたプレイヤーがいるんだぞ。
オールドスクールなんて古いカード使わなきゃできないルールで遊んでまで紙やってるクレイジーがいるくらいだぞって言おうと思ってたが、別にあれは新しいカードが嫌でやってるわけではないか。
まあインク中毒な奴はいるから極論wotcが倒産しても紙は何らかの形で残ると思うぞ。
※64
※65
だが、今はもう公式大会はアリーナ等のデジタルだけになったという現実…
今後実装可能なカードを見ても、紙なんてアリーナの下位互換でしかなくなった
紙なんて時代遅れでしかない
そりゃコロナの現状で堂々人集めてたらいかれてるでしょ。仕方がない。
一応宣言の合間でFNMやってるし。
紙がなくなれば本当は欲しくてたまらないデュアランやパワー9諦められるもんなww
ショップなくなればデュエルスペースでレガシー遊んで盛り上がってるのを指を咥えて見てるだけなんて惨めな思いせずに済むもんなww
そりゃあ必死に紙は終わり!オワリ!オワリィィ!って叫び続けるわな。
※69
煽りたいだけなら黙っててくんね?
70
ストレージにあるカード以下のやっすいプライド傷つけちゃってごめんねm(__)m
IDみりゃ俺がどっち側だか分かると思うんだが。まあお前には全部敵に見えるんだろうよ。
怒ってる?
怒ってる!
怒ってるぅぅwwww
今日もイゼ速は平和で何より
いちいちIDなんてチェックしないよ気持ち悪いなあ
いや、最低限IDくらいちゃんと見ろよ。頭グルールかよ。
精神的つまづきとかギタクシア派の調査みたいなモダンだとちょっと使えないカードを入れてくれ
※62
イゼ速のレベルに合わせた反論という事なら納得
ウィザーズが半ば紙を捨てていると主張したかっただけで、ユーザーが紙の展開に関わらず遊び続けると言うことについては同意するわ
イゼ速民は他人の意見を無根拠で否定したり無関係なことで煽って怒らせれば勝ちという価値観もってるから、ここでの建設的な議論は期待しない方が良いよ
カードの使い方とかコンボの相方とかルールについて偶に有益な単発の情報があるから捨てたもんじゃないけど、ノイズが多すぎる
76
IDをいちいちチェックするから喧嘩になるんだよ
話半分で流しときゃいいのばっかじゃん
なら、いちいち書き込んでくんなよ、カス。
ID見て欲しいならコテハンつけようぜ
古き悪き掲示板感がでていいじゃないか
てす