『久遠の終端』新カード情報:戦場に出た時に2ドローしてアーティファクトかそれ以外を2枚捨てる人間

6月26日、マジック公式サイトより、8月1日発売の最新通常セット『久遠の終端』に収録されるカードの情報が公開されました。

概要

ソース

Edge of Eternities | Episode 3

92 コメント on 『久遠の終端』新カード情報:戦場に出た時に2ドローしてアーティファクトかそれ以外を2枚捨てる人間

  1. [1] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 01:58:21 ID:M5OTYzMTA

    アンコモンとはいえもう少し何とかならなかったの?

  2. [2] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 02:12:24 ID:ExNDU5NTg

    イッチさん強欲すぎない?

  3. [3] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 02:16:17 ID:Y1OTQ3MzQ

    ストーリーの登場人物だから公開されてるだけだし性能はまあ……
    蒸気核の学者見ると接死は常時欲しかった気もするけど

  4. [4] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 02:40:59 ID:c1MzUzMzM

    地味すぎてこんなのが伝説かと思ってしまう

  5. [5] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 02:51:53 ID:c1NTk5ODY

    これでも見劣りするくらいカードパワー上がってしまったのがね

  6. [6] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 03:10:46 ID:gxMjQyNzk

    こいつ4積みしたディミコン作るわ
    強すぎる

  7. [7] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 03:11:34 ID:k3MDQzODk

    もう伝説の特別感は完全になくなったよな

  8. [8] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 03:30:24 ID:YyMTMwMzg

    クソ環境わすれれば良いカード
    別にプロの頂点目指すわけでもないからこのくらいを楽しみたい

  9. [9] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 04:02:57 ID:k3MTEyOTE

    最近のカードにしてはおとなしめだな
    今のウィザーズなら常時接死+瞬速くらいやってきそうだったが

  10. [10] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 06:06:06 ID:A2NzIyMjM

    流石に弱いやろこれドラフトでも終盤まで残る奴

  11. [11] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 06:29:47 ID:c1OTM1MDA

    アンコ伝説刷りすぎて塩梅がよくわからんけど自ターン接死は役に立たないよ

  12. [12] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 06:42:18 ID:I3MTkyMjU

    実質3マナ23ワンドローが終盤まで残るドラフト怖いよ

  13. [13] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 07:20:45 ID:I2NzYxMjc

    標準的な肉付きのルーターが弱いわけないじゃん。伝説なのは惜しいけど。

  14. [14] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 07:23:30 ID:E4Mzc5MTE

    非伝説でも全く違和感ないデザイン
    伝説らしさとは?

  15. [15] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 07:27:15 ID:Y5MzI2MzA

    接◯デフォでいいじゃんとはなるけど学者が落ちた後ならギリ

  16. [16] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 07:41:06 ID:c1ODUyNTY

    平成感ある

  17. [17] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 08:11:40 ID:Y1NjA0Mjg

    宇宙でドンパチする宇宙人達が人形でしかも大きさ一緒って⋯

  18. [18] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 08:14:26 ID:c1MzM2MDE

    常時接死と絆魂くらい有っても良いじゃんよ

  19. [19] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 08:47:29 ID:c0NTYzNTY

    別に弱くないけどなこれ

  20. [20] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 08:57:19 ID:g1MjgxNDY

    ロックの下位互換の下位互換くらいだろ?
    弱くね?

  21. [21] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 09:00:47 ID:ExNjAwMDM

    《切り崩し》がローテ落ちした後ならタフ3な分キオーラとかより強い場面はあるかも

  22. [22] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 09:29:48 ID:c0MzMyOTE

    インフレカードが暴れてるから感覚麻痺してる人がおるな

  23. [23] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 09:50:55 ID:IwNTc0NTE

    ここでボロクソ言われてるってことはそこそこくらいの活躍は見込めるな(逆張り)

  24. [24] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 09:53:38 ID:kzMTY4Nzg

    もう新セットでるの?
    早すぎだろ。

  25. [25] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 09:56:30 ID:c1Mjg0MzQ

    普段なら1枚ルーティングだし良いカードだと思うよ

  26. [26] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 10:25:58 ID:Y5NTI1NTk

    攻撃通ったら利益だすカードがいっぱいあるようなら
    自ターン接死に限定されてる意味もあるだろし

  27. [27] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 10:29:14 ID:c1NTk5NjI

    アンコで強いの弱いの言われるのはまあまあ良カードやな
    伝説は流石に安直に横に並べるのは許さんってとこか

  28. [28] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 10:58:33 ID:Y1NjE3ODc

    コストと効果のバランスがシャドバみたいなカードだな

  29. [29] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 11:14:51 ID:Y1NjA0Mjg

    こんなの新カード情報の先行で出すようなカードか?笑

  30. [30] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 11:17:45 ID:Y1NjA0Mjg

    タップ確定だけど基本土地タイプを持つアーティファクト土地とか来そうよな

  31. [31] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 11:33:44 ID:ExOTM0NzY

    アーティファクトを墓地からどうにかするとか
    墓地に行くとどうにかなるアーティファクトか
    なにかとシナジーがあるんでしょ知らんけど

  32. [32] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 11:58:23 ID:c1NTk2MTM

    オマケで手札循環できるのが弱いわけがない。

  33. [33] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 12:09:47 ID:UyNjU1MjA

    30
    脳卒中起こすほどしょっぱいパックなんだろ
    いわせんなよ

  34. [34] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 12:19:54 ID:Y1NjA4NzY

    常時接死ならタフ1だったろうな

  35. [35] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 12:33:23 ID:I2OTYyODU

    せめて瞬速があればな・・・

  36. [36] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 13:18:49 ID:A1MTk3ODk

    相手がこれ出してきて怖いかというと…
    ルーター能力がどれくらい強いのかなぁ

  37. [37] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 13:19:49 ID:UyNzA4NzM

    この性能でドラフトで終盤まで残るはドラフトやったことない奴だろ
    構築でも下位互換ではないから使えなくもなさそう

  38. [38] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 14:00:26 ID:U4NjgyNzI

    2枚引いて2枚捨てたとしても墓地シナジー狙えるし有効牌探せるしいつ引いても嬉しいカード
    むしろリミテで重宝されるタイプのカードやで

  39. [39] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 14:24:33 ID:k0MTE3NTE

    俺は昭和のマジック世代だから、海門の神官でも凄え強えと思ってるのに、令和のマジックではこの性能でも雑魚扱いされるのか

  40. [40] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 14:48:24 ID:A0MzM5MzY

    普通にアラーラブロックとかに居そうだな 
    特にどうという性能ではない

  41. [41] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 14:59:32 ID:k0MTE0NzA

    知識の渇望も強くなったなぁ
    ゴルベーザ様1000枚買っておくか

  42. [42] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 15:13:30 ID:k2MzI2Mjc

    クレリックじゃなくてウィザードだったらなあ
    どっちでもいいんだけど

  43. [43] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 15:34:09 ID:kzMjg0OTQ

    まあなんか伝説減らすって言ってた様な気もするがリミテアンコの多色サイクル位なら普通に刷るんかね

  44. [44] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 15:43:14 ID:g1MTUwNTA

    大昔から存在するファイレクシアの憤怒鬼やらシマクマやらと大差ない性能やね

  45. [45] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 15:43:17 ID:k3MDUyMjM

    この性能でなおドラフトで終盤まで残るとしたら、よっぽど青黒のアーキタイプが弱い時かなぁ

  46. [46] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 15:57:57 ID:c3MDc1NDU

    強いんだけど伝説かぁ アンコなんでこんなもんとはいえもうひと声欲しいな

  47. [47] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 16:11:35 ID:cxNTMxMDI

    3マナルーターはお腹いっぱいです

  48. [48] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 16:19:15 ID:g2Nzg3OTI

    45
    まあ現代mtgのインフレに追っついてるかはわからんが
    そのあたりに接死というか擬似的なアンブロ要素がついて
    ただのキャントリが入念な研究になったと思えばむしろ時代だなぁと感じる

  49. [49] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 16:27:44 ID:g1MDg5NjE

    能力的にクレリックっぽくないのが気になる

  50. [50] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 16:28:04 ID:c1ODA3NTA

    多分、青黒らしくサボタージュサポートのファクトが出てスタンではシナジー化けるかも…?今後の公開次第。

  51. [51] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 17:55:06 ID:Y4OTgwODE

    名前とイラストがアンコモンぽくないのに
    クレリックとも伝説とも思えない(ドラフトの軸って感じでもない)能力で
    だけど弱いかっていえばそうでもない
    なんていうかすごいちぐはぐなカードだなーってイメージだ
    元々はクソ強いレアとかだったけどセット全体のバランスとるために雑デザインにされた感

  52. [52] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 18:13:13 ID:M1MzE1MzI

    ジェダイ的なクレリックじゃない?

  53. [53] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 18:55:47 ID:Y1NjE5ODg

    ケシスで使えそうだな

  54. [54] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 18:57:46 ID:Y1NjE5ODg

    青黒だからワンチャン忍術デッキに入りそうではある

  55. [55] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 19:15:00 ID:U1OTIwODY

    発売がローテ後なのが本当に読めない
    今の時点で強弱測れてる人すごいね、ほんと未来見えてるね

  56. [56] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 19:30:31 ID:k3MTkxNjg

    切り崩し無いから2/3は気にしなくていいけど
    タフ3を咎める除去はたんまり残るから
    今後もタフ3以下は1ランク下に見られる
    コレは着地で仕事する分マシな方だけどね

  57. [57] 名無しのイゼット団員 2025/06/26(木) 22:34:40 ID:IwNTgzNzI

    アルファなのか

  58. [58] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 00:22:08 ID:EyNjc2NTc

    これなら側面攻撃と消散3くらいついてもよかっただろ

  59. [59] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 00:54:21 ID:E1ODg4NjQ

    そんなはしゃぐほどの要素あるか?
    アンコの伝説が云々とか言ってる人らは過去からタイムウォークしてきたんだろうか、アンコが構築級じゃない云々言ってる人らは未来からタイムウォークしてきたんだろうか
    って感じ

  60. [60] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 01:10:36 ID:gyMDg2NzI

    セイバーを受け継いでいるジェダイや

  61. [61] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 01:47:35 ID:AwODA1MDY

    少しマトモなエーアイにカードデザインさせるとこうなります

  62. [62] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 02:55:06 ID:c5MjgzNjA

    アーティファクトはどんなに強化されてもアルテマがある限りトップティアにはならんだろうなあ

  63. [63] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 03:22:17 ID:QzMTEwMTk

    全然違う話になるが、全ての人類を破壊する最終巻売られていたけど、2019年連載開始だからFFコラボの企画が上がる前だとは思うが、もしかして連載開始時点でFFコラボ内定していて、FFコラボが出るタイミングで最終巻出そうみたいな話になっていたりしたのではないだろうか。

  64. [64] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 08:06:54 ID:AyODE1MjU

    アーティファクトセットなのかな?

  65. [65] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 09:31:26 ID:M5NTQ4MjE

    25
    安心しろ、これの後も
    1カ月半でスパイダーマン
    3カ月半でアバター
    5か月半でローウィンだ

  66. [66] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 09:31:31 ID:Y2MDg2MTQ

    64は何を言いたいんだ?
    陰謀論?

  67. [67] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 10:46:20 ID:I0MTkwMzA

    ファウンデーションズのキオーラが使われると予想してたが全然だった
    だからこいつも使われない(証明終)

  68. [68] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 10:46:49 ID:c1NTk1NDM

    67
    ちげーよ。良いタイミングで最終回迎えたなって。

  69. [69] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 11:09:04 ID:c3MTcyMDE

    知識の渇望付クリーチャーだけども伝説なら並べられんし青黒2色だしで瞬速は欲しかったかな。

  70. [70] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 12:31:07 ID:kzNDc5Nzc

    知識の渇望は3枚ドローでこいつは2枚だぞ。
    瞬速だと強すぎるのだろうが、接死もどきはインクのしみすぎる。
    今のインフレ環境なら普通に接死でも良かったのでは。

  71. [71] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 14:52:29 ID:M5OTI5MTk

    2枚目のこいつを捨てても、何のボーナスもないようではゴミ。蒸気核の学者を見習え。

  72. [72] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 15:33:42 ID:Y3Mjk0NTU

    さすがに蒸気核の方が使い勝手いいので5枚目ポジ
    単にルーティングだと同コストはエメトセルクの方が上かな
    プロフト使うデッキでキオーラとバラけさすとか

  73. [73] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 15:53:19 ID:E5NjQyNDk

    まーたリークされてる
    おすすめ動画で出てきちゃうから気を付けてね

  74. [74] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 17:37:09 ID:EwODY4MjI

    青黒の役割がアーティファクトかな?
    ネットワーク呪詛が捗るわ

  75. [75] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 17:53:17 ID:I4ODY3MTA

    相性のいい装備品でもくるかもとは考えたけど、まあアンコモン程度にわざわざそんなサポートは不要だわな

  76. [76] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 18:48:40 ID:QwMTgxOTI

    蒸気核と比べてる奴が多いが、ファクトに蒸気核は入らないんだから上位下位の関係じゃないだろ

  77. [77] 名無しのイゼット団員 2025/06/27(金) 21:57:56 ID:QzMTEwMTk

    正直地味なアンコモンだな。
    オーバーキルの−9999みたいな派手さが無いし、まだ何者か分かってないから何とも言えない。

  78. [78] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 00:59:05 ID:gyMzMzMDE

    そこは3枚引いてファクトか2枚捨てるじゃないのかよ

  79. [79] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 06:33:14 ID:ExMjA0MzQ

    ロックはダメージ与えないとドロー出来ないゴミだし
    キオーラはアド取れないゴミなんだが
    エ〇プがゴミを評価してもなんの意味もねぇんだよ

  80. [80] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 10:16:38 ID:A2Mzk0OTk

    正直普通に人間なのがガッカリだよ
    ルーカス時代のスターウォーズくらい異形沢山出してほしかった

  81. [81] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 11:33:30 ID:ExMzYxMDE

    こいつ自身がアーティファクトだったら評価は変わったと思う
    なんやねんクレリックてミンウと組めとでも言うのか

  82. [82] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 13:09:46 ID:QzMTgyNzA

    2ヵ月後、そこにはアルファラエルがTier1デッキに4枚積みされて驚愕するイゼ速民の姿が

  83. [83] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 13:31:21 ID:M2OTYyOTM

    こいつが常時接死だったらハンドドローの1アドして相手のクリーチャーと1:1交換迫れてたアド得カードになるからそれはアンコモンで済まなかっただろうな
    まあワンドローつき実質アンブロクリーチャーとしてみたらリミテでも十分それは強いんだけど

  84. [84] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 15:48:15 ID:ExMzYxMDE

    31
    タップイン
    アーティファクト・土地
    2色出て土地タイプも2種類ある
    レアの10枚サイクルあるかな
    しかしアルテマで吹き飛ぶのキツいな(笑)

  85. [85] 名無しのイゼット団員 2025/06/28(土) 17:17:30 ID:A5OTk3MDQ

    蒸気核が度々出されてるけど向こうはレアな分、そりゃ向こうの方が使い勝手良いわな
    にしても伝説は別についてなくても良かったんじゃと思う

  86. [86] 名無しのイゼット団員 2025/06/29(日) 04:53:48 ID:Y0NTQ0MTI

    一応エルドラージが出るらしいけど
    番号的に1枚だけかね
    有色だとかテゼレットより後ろなら増えるけど

  87. [87] 名無しのイゼット団員 2025/06/29(日) 08:52:12 ID:E4NjE4NzA

    蒸気核も実装から1年以上経ってようやくディスカ軸で評価されたカードで
    実装時なんか否定的な意見多かったのにほんと手のひら返し好きすぎるんだよなぁ
    また手のひら返しするためにあらかじめコイツをディスろうってか?ほんとしょうもな

  88. [88] 名無しのイゼット団員 2025/06/29(日) 10:11:49 ID:U2NzIxNjU

    現代MTGの構築(スタンダード)で現実的にどれか欲しかったライン
    ・非伝説
    ・アーティファクト・クリーチャー
    ・相手ターンも接死
    これが悪いカードとは思わんし、贅沢になったなとは思うけど、頭おかしいカードをスタン経由で刷り続けてる現状、全部頭おかしくするか、もう少し自重するか、どっちかにして欲しい(個人的には自重して欲しい)

  89. [89] 名無しのイゼット団員 2025/06/29(日) 11:20:18 ID:E4NjE4NzA

    青黒なんだし墓地で作用するとか捨てて作用するファクトが出ても不思議じゃないし、こういうシナジーありきのカードは現時点では評価しきれんでしょ
    最低でもセット全部発表されてからじゃなきゃ評価できんて
    捨てると2ドローできる青い宇宙船とか、捨てて相手のクリーチャー1体生け贄の黒い宇宙船とか出てきたら評価全く変わる訳だしいくらなんでも現時点では候すぎない?

  90. [90] 名無しのイゼット団員 2025/06/30(月) 00:35:36 ID:A4NTcyNzQ

    89の3つが揃って初めて構築レベルじゃねーかな

  91. [91] 名無しのイゼット団員 2025/06/30(月) 12:15:35 ID:M0NDg3NDQ

    スタンなんて1年経てばローテーションが起きるわけだから、まあこんなものでしょ
    蒸気核の学者とは別のローテーションにいるわけだし
    エルドレインの森あたりがカードパワーの頂点で、そこから少しづつデフレさせて環境を落ち着かせるんじゃないの。モダンでも活躍してるレベルのセットと比較していたら、それは弱いだろう

  92. [92] 名無しのイゼット団員 2025/06/30(月) 12:56:07 ID:UzNzYxMTc

    エルドレインの森あたり(主にブルームバロウとダスクモーン)

コメントを送る

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。




送信ボタンを押すとガイドラインに完全に同意したものと見做されます。規約に違反する書き込みは削除・編集が行われる可能性がございますので何卒ご了承ください。