『フォーゴトン・レルム探訪』新カード情報:今回の特殊枠として《進化する未開地》が公開
日本時間の6月24日、Polygonより、7月23日に発売する通常セット『フォーゴトン・レルム探訪』に収録されるカード《進化する未開地》が公開されました。
今回の特殊枠にあたるカードとなります。
公開カード
![]() 『エルドラージ覚醒』 |
![]() 『フォーゴトン・レルム探訪』 |
ソース
D&D’s Magic: The Gathering crossover is the nerdiest thing that Wizards has ever done
凄いデザインや
こういうのが9種類あるの?
ストリクスヘイブンでコモン以下も入れられる方法に気づいて開き直ってきたな……
ところで小道ある環境だと中々使いにくそう
TRPGのカードみてーなフォント来たな
ここまで増えてくると、デッキ全部特殊枠で埋めてパッと見マジックに見えないようなの作ってみたいな
戦場の統一感が無くてヤバそう
もうマジックじゃないみたいなカードだな
よく分からんね笑
カードデザインとは?
考えさせられるね〜
滑ってんな
もうこういうデザイン全てやめて旧枠にしてほしい。
クリスマスセールしてる古着屋のチラシみたいだな。
カード名の周りに無意味な文章多すぎて凄い汚く感じてしまう…
狼男二十数枚を全部チェックカードで組んだときは、自分でも間違えるほど視認性最悪な紙束だったけど、最近の特殊枠で組んだら負けず劣らずの視認性の物が出来そう
まぁ嫌なら他のデザインの未開地使えばいいんだし、新しい事に挑戦する姿勢は良いんじゃない?
俺好みのデザインではないけど。
広告カードと間違えて捨てそう
こういう特殊枠は3年に1度くらいの頻度に落として、もっと少数の枚数に留めてやってほしい。
印象的には銀枠みたいな感じなんだから常態化しないでほしい。
旧枠と新枠のカードくらいなら理解できるけど
こう突飛なデザインなカード増えると混乱しそう
昔の映画に出てきそう
て事は寓話の小道はサヨナラか
D&Dコラボだからこのデザインなんじゃないの?
うわぁって声出たわ
まんまダンジョンモジュールの表紙だな
ん?広告カードやん、捨てよ、
ってなりそうすぎる
統率者なら盤面正確に把握しなくても良いから構わないけど、2人対戦で特殊絵柄ばかり使われると複雑な盤面になったときの疲労感がやばい
ルールブックとかサプリメントっぽいな
ゲームプレイすること抜きにすると、ちょっとワクワクする
向こうの人は多分喜んでる奴だ。
プレイはしたくない。つーかこれドラフトででてくること考えたくねえ
なーんで通常セットでこう言うオ◯ニーするの?
カードのバランスも取れないのにホンマ狂ってるで
なんだこのカード…きも
※9
それ
旧枠メインで刷ってほしいわ
ダンジョン&ドラゴンのオマージュ的な枠なんだろうけどダンジョン&ドラゴン分からんから普通に雑なデザインだと思いました。イラスト枠小さいよ
旧枠マンは特殊セットで我慢して
13 ほんとそれ。
寓話の小道でやって
特殊枠多すぎて有り難みがもう…
※5
変容とか上陸とかショーケースだけでスタンのデッキ構築してる人なら何人か見たことあるな
このカードほどじゃ無いけど別ゲー感は凄い
アートカードの裏面もゲーム用のステータスが書いてあるみたいだし、がっつりコラボするつもりなんだな
俺は良いと思うけどな
海外のTRPGはよく知らないけど、モノポリーの土地権利書とか思いだすし、ボドゲ感ある
コラボなんだからあっちの雰囲気に合わせたデザインを出すのはむしろ必須だろ
ダンジョンカードの数百倍マシ
ダンジョンカードはトークン扱いだが?
まぁこれはこれでありやとは思うよ。
俺これはめっちゃいいなって思っちゃった…
皆厳しいね笑
未開地切らずに、無駄に並べたくなりそう
コラボカードとしては悪くないけど何故即サクるカードにしたのか
広告カードかと思った
まあ色々試してんだろうなと
個人的にはスケッチ見た後だから全然良いかな
通常枠が一番シングル価格高いとかいうギャグが発生してるもんな
日本人は「変化すること」が基本的に大嫌いだから嫌がりそうやな
外人は普通に喜びそうだけどw
シークレットなんちゃらもそうやけど古参()のmtgオタクを喜ばすためのカードじゃないからな
こっちのプレイヤーの反応よりコラボ先の反応が重要なんだけど、向こうはどんな感じなんだろ
糞ダサ
評判悪いんか
結構好きだわ
批判してるやつは全員DD未プレイだからしゃーない
スマブラでダックハント来て誰?みたいな現象
もしくは懐古厨
社長代わってからイラストがゴミ化してるよ初期の味の有るイラストで良いんだよ
無駄にPC使わないで油絵みたいなイラストに戻してよ
冷静に考えたら、悪くないかもと思う。既存カードの別デザインだし、古いのが良ければ古いの使えば?
と、思ったけど、デザイン違いすぎで別カードに誤認しそうだからなぁ…
もうお前らの大好きな古代のMTGは終わったんだよ
いい加減に目を覚ませよ、奇抜なデザインのカードたくさん刷るように舵を切るどころかもうめちゃくちゃ進んできてんだからさ
お菓子のパッケージみたい
51
何と誤認するんだよ
似たようなイラストがあるから誤認するのであって、イラスト違いってだけでは誤認しない
なんだこれってカード名確認するだけ
こういうのすごい好きだけど進化する未開地使うかと言われるとなぁ
実用性があって似たデザインのはSecret lairの方に来るかな?
お前ら文句言うけどどっちにしろ未開地なんて使わないじゃん
ベタ塗りの紫が目に悪い
ソース読んだらこの形式の土地は9枚あるのか
友好色か敵対色だけってやられると3色のデッキで統一出来ないから辛いんだが
反対側も何かしらで出して欲しいところ
ださ
フルアートあまり好きじゃないけど、ここまで特殊だと逆に欲しくなる。というか結構欲しい。
旧枠メインとか言ってる人居るがやめてくれよ〜。旧枠別に好きじゃない人も居るんやぞ。
結構賛否両論だな。
全員に賛成してもらえる優等生デザインなんてないから好きな人間が複数いるならそれでいいんじゃないか。
オッサンは遊戯王行ったら?
ラッシュじゃないほうの遊戯王はメカニズム的にもビジュアル的にも何のチャレンジもしない不変のゲームなんでオススメですよ
あなた方が知ってるMTGはもういないんで…昔の姿にすがるのやめましょう
昔のD&Dの表紙みたいでめっちゃいいやん
63
遊戯王も数年ごとに新しい召喚方法や新ルールがでてるんですが。
ワシの知ってる遊戯王はモンスター5体までしか出せんしエクストラデッキは融合デッキだし除外ゾーンは再利用できないし魔法罠ゾーンに謎の🔶🔷はないのじゃ。
2-30年前にこんなやつ買ったわ
文句言ってる若者もそれくらい待て
いつか絶対なろう系アニメコラボとかやってくれると思う
デザイン結構かわいいな
これ日本語版はしっかり日本語なの?w
もしそうだったら相当酷い事になるな…
新しいものに過敏に反応しちゃう懐古厨はほっといてDD次元を楽しめる人だけ買えばいい話
D&Dってこんなデザインなの?
旅行代理店のコマーシャルカードと勘違いして捨てそうなデザイン
無知無能が叩いててワラタ
そう言う頭の悪い人はデュエマやってろ
広告かな?
捨てそう
これ実際に使われたら困惑しそうな気がする
独特なデザインなのは悪くないけど
いらねえ
小道くれよ、小道
65
デュエルロワイヤルで検索してみろ
広告勘違いマンは流石にプレイヤー馬鹿にし過ぎでは?
別にこういうのバンバンやってくれて構わないけど記事タイトルの「今回の特殊枠」って文言がなかなかパンチ利いてるね
もうこれが恒例になってしまった
寓話の小道で頼む
49
D&DSOMは腐る程プレイしたけど一切良いと思わん
別に絶対この絵柄使わないとダメなわけでもないし何でもいいわ。
相手に使われたら「ん?」ってなるけど聞けば済むし
左上の黄色斜め線が完全に広告
今まで見た中で最低のデザイン
MTGプレイヤーはみんなDDに興味あるだろみたいなのはマジでやめて欲しい。
アメリカ様ではそうなのかもしれないが日本では全然だし。
まぁ、アメリカ様に合わせてコラボするから日本人は全く唆られないのばっかだよなぁ
というか特殊枠はいいけどこれはやりすぎ
通常セットでやらなければ何やっても文句ないんですが
通常セットでやっちゃってる
海外の謎のゾンビカードゲームとかのパックにはこういうテイストのカードがよく入ってるよな。印刷がくっそ汚くてイラストも雑なやつ。
83
日本産カードゲームに言うならともかく、アメリカ原産のカードゲームに何言ってんの?
モダホラの落書きカードと同じでクリエイター()のオナニーがキッツいわ
これは元ネタを知ってるのと知らないのとでは評価が大きく分かれるんだろうね。まぁコラボなんてそんなもんだけど。
あんまりスタンとかでデザインを大きく逸脱するのはどうなんです?って感じもするよ。
せっかくUnシリーズとかSecret Lairとかあるんだからコラボはそっちでやってほしい
※83
賛否両論コメおおいけどクレーマー度はこれが一番で基地外入ってる
これおもしろい
お菓子の箱みたい
ついさっきまで日本限定イラストの入ったセットやってたのに、次に別ゲーとコラボしたら急にクレーマーになるのはやばいよ色々と
スタンのセットでやるなも何も特殊枠でしょ
気に入らない人は通常の使えばええやん
※77
とはいえ、アークライトのボードゲームとかには、ちょいちょいこんな感じの広告は入ってるぞ。
最近のカードはイラスト違い多すぎて覚えきれん
アリーナはともかく、紙復帰するの面倒になってきてる
広告枠から出してくれるなら文句ないわ
使える広告って新しいと思う
嫌がる理由がなさ過ぎる
単純に紙だからこその魅力を追求した結果なんだろ。
もうこれまでのmtgと方向性が違うんだよ。
96
ダサいわ醜いわで嫌がる理由なんていくらでもあるけど何言ってんの?
>>98
自分は通常絵使えば良くない?
まさか他人にそのデザイン嫌いだから使わないでくださいとか言わないよな
まぁ進化する未開地は広告と間違えて捨ててもダメージないな
※94
大会に見たこともないカード使ってくる変なローグとかよくおるし、そういう時はテキスト確認するだろう。
それに、相手もキャストするときは名前言ってくるだろうし、別にこのくらいいいのでは?
Φ語のヴォリンクレックスよりはマシだと思う。